2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

??何でも質問箱??42箱目??

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/14(土) 12:21:21.66 ID:HCin9cdb0.net
前スレ
??何でも質問箱??41箱目??
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1321441266/

過去ログを検索して同じ質問がないか確かめてから質問してください。

※検索の仕方
WindowsならCtrl+F、Macならコマンド+Fキーを同時に押す。
好きな言葉で検索ができますよ。


※980踏んだ奴が次スレ、ダメならすぐ報告。

87 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 03:53:33.13 ID:kIGqXiZz0.net
アスモコーポレーションってどうなの?

88 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 10:17:41.35 ID:uaXXe9oG0.net
軽いプラスチック製品の組み立て、検査(時給1000円〜1300円で田舎にしては高時給)
という仕事はどんな仕事だと思いますか、分かる方いたら教えて下さい。
複数で作業する、難しい作業、器用さが必要、頭を使う、
コミュ力が必要な仕事ではありませんか?
これらが必要ないといいのですが・・

89 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 13:44:42.36 ID:hQ1Sb9n+0.net
クイズじゃないんだから自分の目で確かめてきな

90 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 18:03:45.08 ID:oq17H7g90.net
ここでええんか?
ええ女とオメコでけるとこないけ?

91 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/29(火) 19:42:56.55 ID:u24g+Vwg0.net
大阪住ですが、身分証明が無いんですけど、派遣登録って出来ますか
免許が無く、正社員時代は社員証を使ってまして
辞めてからは保険証を使ってて、1年前から保険料を払って無くて
新しい派遣会社に登録したいのですが
落ち着いたら身分証明用に原付免許でもとろうと考えてます

92 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/29(火) 21:00:36.13 ID:u24g+Vwg0.net
91ですが、補足としてその保険証使っても登録は大丈夫でしょうか?

93 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/30(水) 00:38:22.19 ID:1RtLN07PO.net
>>91・92
住基カードを作れば?

94 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/30(水) 16:17:41.40 ID:B1Q7rCpb0.net
記入のしかたが分からず困っています。
その用紙の一列目には、予定作業担当者の名前、予定作業時間、予定作業数。
二列目から実際の作業者の名前、作業時間、作業数。
なのですが
最初から最後まで同じ作業者なら書き方は分かるのですが
途中で作業者が増えた場合の書き方が分からないのです。
@
Aさん、Bさん
9〜11時
7個
Cさん
11〜12時
3個
なのか
A
Aさん、Bさん
9〜11時
7個
Aさん、Bさん、Cさん
11〜12時
3個
なのか
どちらが正しい書き方なのか
別の書き方はあるのか、です。
宜しくお願いします。
質問の意味が分かりずらかったら申し訳ありません。

95 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/30(水) 17:27:43.12 ID:9mJmmEhN0.net
>>94
会社の担当者に聞くしかないな

96 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/30(水) 18:39:09.94 ID:B1Q7rCpb0.net
>>95
ありがとうございます。
要は書いてあることの意味が伝わればいいので
他人からみて理解できるのかなと思いまして。
人件費算出に必要なものらしいです。
誰が何時間どのくらいの作業をしたのかを書いてくれと
しか伝えられていません。
作業員をまとめるリーダー的な人が一人いるのですが
人数が多いから作業員一人一人にかまっていられないと
突っぱねられました。

97 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/30(水) 19:25:32.47 ID:ZYK3PbDA0.net
>>96
書式の例とか無いの?
不備な、会社だな

判る人に聞くしかないよ

98 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/31(木) 03:11:31.49 ID:8CZyt+g+O.net
>>97
ありがとうございます。
書式なんてないです。
聞けそうだったら聞いてみます。

99 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/31(木) 15:32:19.90 ID:VKRGuG420.net
>>93
住基カードは考えた事がありますが、写真もあるし派遣会社で受け付けてくるんでしたか
市役所に市役所に写真持って行って来よう

100 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/01(金) 16:53:08.78 ID:71ylBZek0.net
>>98

キミ、実際に作業やってるなら状況も出来高も分かるだろ?
要はCさんと11時に交代するのか、それともCさんが11時から応援に加わるのかだ
後者でAなら、人増やしてんのに数上がってねーじゃん、お前ら3人も居て何やってんだ人件費の無駄じゃねーかバカヤロコノヤロ状態になる

101 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/01(金) 17:35:31.42 ID:71ylBZek0.net
あ、作業者増えた場合だったなw
なら、書式としてはA が正解  
しかし、個人別の流れ作業か、ペアやグループ組む共同作業か知らんけど、単純計算(1時間で3.5個)で2人でやってる時より数が少なくなってるなんてちょっと問題だな

102 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/03(日) 16:56:22.44 ID:qz805uYVO.net
>>100-101
ありがとうございます。
作業は全10個(あくまでも例え)で、7個の時点で作業に遅れが出ているのでCさんが加わる。という事です。
Cさんが加わった場合の書き方を質問しました。
途中で人が加わらなければ「9〜12時・Aさん、Bさん・10個」でいいと思います。

103 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/04(月) 22:48:36.19 ID:nuzCylC20.net
サカイ引越センターの闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14133160549

104 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/06(水) 16:39:22.97 ID:V50PNgYoi.net
同じ派遣会社でも交通費出るとこと出ないとこがあるのは何故?
交通費は派遣会社が出してんだよな?
その分時給に含めてるとか?
千ちょっとの安い時給なんだけど

105 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/06(水) 19:50:37.31 ID:mod32Qmz0.net
>>104
一番ありそうなのだと人を誘いこむための釣り案件
釣りじゃなくてガチであるとしたら(派遣会社が受け取る)派遣単価が高くて
労働者に対する還元として交通費を支給してるってことだと思うよ

106 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/07(木) 19:39:29.07 ID:imRLmI2f0.net
グローバルスタイルという派遣会社が出してる求人にコンビニ風小型スーパーのスタッフ募集というのがありました
なぜ店舗が直接求人を出さないのか、派遣会社の求人に応募すればその店で普通に働けるのかわからないので聞きたいです
というか派遣の仕組みがほとんどわからないので…

107 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/07(木) 22:04:14.99 ID:HOFn9Qgd0.net
>>106
直接求人を出さずに派遣を使うのは、繁忙期だけ来てもらいたい、閑散期になったら切りたいとかそういう理由じゃないかな?
直雇用だとなかなかそういう訳にいかないからね

派遣会社に登録する際に、その求人を見て来たって事を強調すれば、普通は働けると思うけど
もし先約が決まってしまってたら、代わりに違う職種を紹介されるかも知れない
それが気に入らなければ断って全然OK

もしこちらが嫌になって辞めたとしても、代わりはいくらでもいるのが派遣の強み
気になるんなら気軽に行ってみたらいいと思うよ

108 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/08(金) 17:38:05.97 ID:HRZtWb2Q0.net
年金手帳の提示をされました。
過去の職歴を一部詐称してしまったので、照合作業されたらばれちゃいますよね?
ここの派遣会社は提示が義務らしいので、どうしても持ってかないといけません。
ここは素直に持ってった方がいいでしょうか?

109 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/08(金) 22:18:08.13 ID:9SmfAWso0.net
年金手帳で確認するのは基礎年金番号だけでは?
そこから過去の在籍会社が分かっても年金事務所が今の会社に洩らすことにメリットは無いから大丈夫と思うけどな。

職歴些詐称は良くないけどここは素直に持っていった方がいい。
拒むとかえって怪しまれるぞ。

110 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/08(金) 23:27:49.32 ID:HRZtWb2Q0.net
>>109
アドバイス、ありがとうございます。
不安でどきどきしていたので・・・。
ここは正直に持っていこうと思います。もって行く前に質問してよかったです!

111 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 01:29:29.15 ID:csOChfui0.net
12月まで仕事があるが場合によって前倒しで仕事自体なくなるかも知れない。
という仕事を4月下旬から勤務開始しました。
一回目の契約更新は5月末で、6月〜8月末の契約を結びました。
次回の更新は9月〜10月末でこの2ヶ月の間に新しい業務を覚えるための研修を受けてもらうと言われました。
仮に研修を受けたくないと言って契約更新をしてもらえなかった場合、解雇予告手当はもらえるんでしょうか?
9月以降の更新について今日連絡があり30日前の予告がなされていません。
もしくは、9月〜10月末までの更新をします。とメールで送られて来たのですが、8月末で更新がされなかった場合この9月〜10月末までの賃金がもらえることになるんでしょうか?
ネットでは「 もし、口頭であっても「次回も更新」とはっきり言われていたのであれば、その期間の賃金を請求することも可能のようです。」とありました。

112 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 06:38:38.75 ID:DYLVirWG0.net
お前は小学生か?

何でテメーから業務命令断っといて解雇予告手当なんかもらえるんだよ?
何で仕事してない月の給料なんかもらえるんだよ?

すごく図々しいこと言ってるって自覚が無いのか?
アタマ湧いてんのかホント  少しは常識で考えろ
馬鹿にも程がある

113 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 12:35:01.33 ID:csOChfui0.net
>>112
解雇予告手当も知らないバカなんだね。
可哀想に。おっさんなのに日雇い派遣しかできない社会不適合者なんだろうな。

114 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 13:07:14.57 ID:lbgKVnGS0.net
>>113
業務を自分から避けて契約更新にならなかった場合は解雇には相当しない
単なる離職

115 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 15:24:31.18 ID:csOChfui0.net
>>114
更新30日前を切って業務内容の変更を伝えられても?

116 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 15:58:11.21 ID:SvZBHaX/0.net
貰えないと言われて怒るなら質問する意味ないのでは?

117 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 17:43:58.17 ID:DYLVirWG0.net
何で俺こんなのやりたくねーなんて駄々こねてるガキに支援などせにゃならんのだ
これだからアタマ湧いた自己中馬鹿は困る

118 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 18:17:05.82 ID:zILGzYHb0.net
>>111
もし更新したければ出来る状態なんだから、それを解雇とは言わなくない?
そもそも派遣社員と派遣先に雇用関係はないと思うんだが
何言ってんのこの人

119 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 19:16:15.97 ID:/7rX7Vla0.net
>>118
解雇予告手当でググレカス

120 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 19:36:40.09 ID:Oed3Fivp0.net
>>118
というか>>111って派遣なのか?

121 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 20:21:46.76 ID:HonSvp1s0.net
解雇予告手当て = 平均賃金 × (30日−解雇予告期間)

起算日:解雇予告日の翌日

ということなので、もし解雇予告手当の支払いが認定されたとしても働かずして2ヶ月分の賃金が貰えるなんて事はないね。

とりあえず労基に相談した方がいいんじゃない?

122 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/13(水) 20:53:46.33 ID:Ta4F9ssj0.net
長期前提の仕事で、最初の契約が一ヶ月なんだけど、
仕事がてきないとかで契約更新してもらえなかった場合、
離職票は自己都合、会社都合、どちらですかね?

123 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/13(水) 21:04:40.60 ID:dZ39PWnQ0.net
説明されていることで全てなら
会社側の意思で契約更新をしないんだから会社都合だよ

124 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/13(水) 21:54:31.79 ID:XOU4FzXc0.net
      ┌──────────┐
      │  オカ板百物語2014 .│
      └──────────┘

百の言の葉移ろいて 闇に蠢く怪異達 その宴の夜来たる

【八月二十三日午後七時 怪宴】

http://i.imgur.com/OBLZcq1.jpg

オカルト板にて毎年恒例の百物語を今年も開催する運びとなりました。
つきましては、皆様の怪談の投稿をお待ちしております。
現在、運営スタッフも合わせて募集中!
あなたの中に燻っている怖い話、不思議な話を百の蝋燭のひとつに灯してみませんか?

詳細はこちらまで↓
百物語2014 準備スレ
( http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1402916110/ )

※※注意※※
・ オカ板百物語専用サイトや2ch公式wikiへまとめという形で転載する可能性がございます。予めご了承ください。
・ご参加の方は当日、.netの方へご投下ください。
・同月おーぷんでも百物語が予定されていますが、本件とは別物です。

125 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/14(木) 21:28:15.34 ID:oDahA/Uw0.net
【質問要旨】
派遣元社員に派遣先業務命令に解釈を付加して派遣社員に命令を下すのは違法ですか?

【関係者】
A 自分 = 特定派遣社員 = 派遣元正社員 = Bの部下 = Eと同じチーム
B 派遣先会社チームリーダー = Aの上司 = Bの部下
C 派遣元プロジェクトマネージャー
D 派遣元営業社員 = 派遣元地方営業所所長
E 派遣元主任 = 派遣先社員 = Bの部下
X 派遣元会社
Y 派遣先会社

【質問詳細】
以下の条件を満たす場合、Eの行いは派遣法に抵触していないでしょうか?
ただし、どの条文に抵触しているとかはわかりません。調べていません。
被命令者に対する指揮命令系統の混乱、責任の所在の不明確性という
観点から望ましくないのではないか?という疑問と、Eの自己満足的で不要な
命令解釈があると認識しています。

@CのプロジェクトチームにA、B,およびEが所属している。
ACは@のチームスタッフに管理系業務命令を下すことがある。
例:セキュリティ教育
BEはAに対して、Cが行った業務命令に自己解釈を加えた命令を行うことがある。
CBの時、特にCやBに対して解釈変更の同意を得ていない。
D派遣先におけるAとEの職位は同等である。Eは派遣先職場の先輩である。

以上、ご回答お願い致します。

126 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/14(木) 21:33:10.64 ID:oDahA/Uw0.net
[訂正]
× B 派遣先会社チームリーダー = Aの上司 = Bの部下
○ B 派遣先会社チームリーダー = Aの上司 = Cの部下

× C 派遣元プロジェクトマネージャー
○ C 派遣先プロジェクトマネージャー

[命令例]
Cよりチームスタッフへ2か月先を期限とする命令を発令する。

EはCからの命令をすぐに終わらせるように命令。
ただし、形式的には「お願い」する。

127 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/17(日) 15:16:04.37 ID:+x0/qDxS0.net
age

128 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/17(日) 16:16:45.53 ID:Vg1yDSja0.net
hage

129 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/18(月) 17:45:20.37 ID:aymNNJQ4O.net
初心者なので的はずれな質問かも知れませんが許してね。
今度派遣の面接に行くのですが、そこに登録したら登録料とかかかるのですか?
短期を少しやりたいだけなんですが、あんまり「長期での仕事やりたくない」とかはダメですか。

130 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/18(月) 20:22:33.64 ID:hg2YG3DL0.net
登録料なんてとれらないよ。逆に、クオカードとかもらえたりする場合もある
面談で仕事の希望聞かれるから、そこで短期が良いって言えばいい

131 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/20(水) 13:16:13.02 ID:ZO13imEt0.net
顔合わせまで進んで不採用になった派遣、どうしてもやりたいのですが
全く同じ部署の同じ案件に、また新たに求人が出ていたのを発見。
1か月後に別の派遣会社経由(以前より時給が安い)から再度エントリーって
どうなのでしょうか?

その場合、別の派遣会社には、一度不採用になった事などは知らせずに、
(知らせたら絶対選考おちますよね)、運よく2回目の顔合わせに勧めたら、
シレっと前と同じ派遣の面接官の元へ、2回目の面談で挑戦すればいいのでしょうか?

一度落とされたのに、再度の挑戦で派遣に採用された方っていますか?

132 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/20(水) 18:06:25.93 ID:ODzU7GADO.net
>>131
派遣先が同じ担当者だったら派遣先の選考で落とすだろw

133 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/20(水) 18:29:39.44 ID:WPQ6dMp90.net
お前自身その1ヶ月の間にその派遣先に採用されるだけのスキルをどれだけ身につけた?
会社は大学受験じゃないし、回数の問題じゃねーよ
「僕は頭弱い馬鹿です」アピールしたいなら好きにすりゃいいけど

134 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/20(水) 18:34:13.05 ID:ovywe9v80.net
服装って私服でええの?

135 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/20(水) 19:07:00.76 ID:UhPi/98b0.net
>>134
服装って?四着目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1245948722/

136 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/22(金) 07:21:26.47 ID:Ec6Hkj7j0.net
>>131
1年くらい間隔開けてならともかく
1ヶ月後程度じゃ同じ採用担当が異動か退職でもしてない限り落とされると思う

137 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/23(土) 03:13:25.88 ID:hRSCHEVJ0.net
給料振込口座指定(振込安いので推奨とか)
されている派遣会社がよくあるらしいですが
どの派遣会社がどこ銀行口座指定してるか教えてください

ちなみにフルキャストが三井住友だと振込安くなると勧めていました

138 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/23(土) 06:02:26.96 ID:/8hseVHl0.net
エントリーしても返事がないのですがこちらから経過をきく電話をかけて大丈夫でしょうか?
またその場合何日後くらいからならいいですか?

139 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 12:52:11.30 ID:T0S3MKy50.net
長期派遣の仕事で、最初は一ヶ月契約の場合、更新の有無の確認はいつくらいにくるんでょう?
終了直前に更新なしの話が着たら、次の仕事探す時間も少なくなるんで

140 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 13:17:34.30 ID:0Sky6xIo0.net
>>139
次の契約更新は無いかも知れないと覚悟して事前準備しながら働けば?

141 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 13:43:24.94 ID:htAmpC9e0.net
>>137
四季報右下の本社住所とかが書いてあるところの【銀行】欄が大抵それ。
つーか、こっちから派遣会社に振り込むシチュエーションなんざほとんど無いから、
振込が安くなって派遣会社が少し得するだけ。

>>138
転職サイトからのエントリーか自分で企業の採用フォームからエントリーしたかによるけど
一週間〜10日も連絡無ければ聞いていいと思う。転職サイトからの場合は担当に伝えてね。

>>139
早くて2週間前くらいじゃないかな?
ギリギリでも一週間前には言ってくれないとなるとその企業はマナー云々が常態化してると言える。
14、10、7日前に何も伝えてこなければルール違反かな。揉めておk。

142 :139:2014/08/24(日) 15:19:30.14 ID:T0S3MKy50.net
今日でちょうど10日前
明日、明後日ぐらいには話しがくるのかな?
もしかして、遅くなるほど更新なしって場合多いの?

143 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 16:24:28.67 ID:ZpBZl8OsO.net
>>142
ここに書き込みしている暇があったら、自分から連絡して確認しろよwww

144 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 16:30:28.24 ID:T0S3MKy50.net
>>143
今日日曜なんだが・・

145 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 17:31:21.76 ID:ZpBZl8OsO.net
>>144
だから別に今日掛けろとは言ってねぇだろバカか?w

146 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 20:37:43.36 ID:T0S3MKy50.net
>>145
答えられないのに書き込むなよw
スレタイ1000回読めアフォ

147 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 21:52:19.62 ID:h78dSaQY0.net
>>146
仕事、できなさそうー

148 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 22:03:39.55 ID:T0S3MKy50.net
>>147
全然あおりになってなくてむなしいですよー

149 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/25(月) 05:49:30.45 ID:mBa6mvjeO.net
>>146
答えられないのにってw
真性のバカなの?w

150 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/26(火) 18:40:13.18 ID:K39520NL0.net
>>144←これマジな返信なら幼児以下の知能
日曜が休みって認識があるなら平日に連絡しようぐらいは思いつくわな
こんなとこでチンタラ回答待つ間に電話した方が早いという発想までは頭が回らないんだな
スレタイ読めって、馬鹿丸出し質問でもおkって意味ではない
最低限の一般常識は持ち合わせてる事が前提なの
こういう所にも、いかに普段のお前が受け身の甘ったれ野郎かってのが良く分かる
仕事の方も指示待ち人間で、さぞかし効率が悪いんだろうな
こんな奴とは契約打ち切った方が会社の為だよ

151 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/27(水) 19:34:37.03 ID:hxu0MksoO.net
>>150
言いたかった事をそのまま言ってくれたね、ありがとう(^.^)

152 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/07(日) 16:20:48.95 ID:368YHr590.net
日雇い派遣会社で、仕事がちゃんとあって、日払いの振り込みが全額の9割かそれ以上で、
振り込み手数料が安いかゼロ円なところってありますか?千葉県北西部に住んでいます

153 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/07(日) 17:43:39.98 ID:i321HE4A0.net
派遣の事全部を説明してくれるような総合サイト(派遣業界の総合サイト?)ってありませんか?
派遣会社の事ではなくて詳細な決まり事とかが載ってる様なサイトです

154 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/07(日) 17:44:49.64 ID:KQNyWXTV0.net
派遣法読めばいいんじゃん?

155 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/07(日) 19:03:33.31 ID:bm4lbAvg0.net
>>153
http://i.imgur.com/cYrlsuT.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~rb1s-wkt/indexhkn.htm

156 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/08(月) 07:21:10.44 ID:N2uwJAXy0.net
>>152
都心でもそんな条件がパーフェクトに揃う所は無いと思います

157 :152:2014/09/08(月) 07:35:22.69 ID:rJclqEhO0.net
>>156
そうですか。色々探してみるしかないですね
バイトレというところが仕事が多いのですが、日払いで8割しか貰えない上一日315円引かれるので、
ほとんどお金が貯まらないんです

158 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/08(月) 12:56:17.82 ID:zhA1gZ5nO.net
日払い派遣のバイトの面接で、生活費がすぐ必要なので即日で働きたいんですけどって自分から言うのっていいんですか?
明日の朝に面接で14日までにはお金が必要なんですけどさすがに厳しいですよね?

159 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/08(月) 13:04:02.02 ID:rJclqEhO0.net
>>158
いや、「明日から働けます」「週6日働けます」って人の方が、派遣会社は大切にするはず

160 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/08(月) 14:40:58.53 ID:zhA1gZ5nO.net
>>159ありがとうございます
昔行った事のある派遣は工場見学してからだったり働くのに一週間ぐらいかかったので..

161 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/08(月) 14:54:58.27 ID:Zi5+A0eUO.net
派遣先で粗相して担当が謝罪に行ったら
派遣会社に菓子折りとか持って行って担当に直に謝罪するべきかな

162 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/10(水) 12:22:05.11 ID://RMYMCw0.net
求人誌に「事前予約不要、面接会開催」って書いてあるのって
ほんとに電話しなくていきなり登録に行っていいんですか?

163 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/11(木) 07:20:34.76 ID:aR/TDqGQ0.net
>>162
開催日時と場所が書いてあるなら連絡はいらない
当日に会場の受付か面接会の前の軽い説明がある時に何か記入する書類があるだけ
履歴書不要なら会場内で専用フォーマットから書くと思うから不要。でも何を書くか下書きくらいは用意しても良いかも

164 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/11(木) 14:02:01.87 ID:cKkDUmMW0.net
このたび仕事が決まり、ハローワークへ報告に行くに辺り
失業認定申告書と採用証明書と雇用保険受給資格証を提出します。
失業認定書の5欄に新たな就業先事業所を書く箇所が有り
ここに書くべき派遣会社の住所と電話番号は本社のものでしょうか?

165 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/11(木) 20:26:09.42 ID:P0OdCuhv0.net
>>164
信頼出来ない人種なのかもしれないけど、そこはハロワの職員に聞こうよ...
おそらくだけど採用された営業所の住所のはず

166 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/11(木) 20:48:25.13 ID:cKkDUmMW0.net
>>165
ありがとうございます。

採用証明書が就職日の前日までに間に合わないので
164に書く前にハロワに電話してどのようにすればいいか確認した時に
本社or営業所を質問するつもりが
電話に出てくださった方が不機嫌そうなな口調で
「失業認定申告書と雇用保険受給資格証だけ持ってきてください」と言い終わるとガチャ切りだったので
甘えが出てこちらに質問してしまいました。

前日に行って窓口で尋ねます。

167 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/11(木) 22:19:47.64 ID:e0NQYz9WO.net
>>166
今年の春に再就職手当の申請をするために依頼した採用証明書は、その案件の担当の支店と支店長の捺印だった。

ハローワークに聞くと言うより派遣会社側にどこが主管で発行になるか聞くべきだろう。

168 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/12(金) 02:46:48.77 ID:+qh0l/sA0.net
>>163
ありがとう

169 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/12(金) 07:06:03.33 ID:BMMCGmPV0.net
仮にの話しなんですが、契約期間中に他の派遣の仕事が決まって、すぐきてくださいって言われたら、どうすればいいんですかね?
法律では二週間前までに辞めることを伝えればいいらしいのですが、一週間前とかでも辞めることはできますか?
派遣だと、契約切れて次の仕事探すとなると、かなり間が開いてしまう場合もあるんで、なるべく就業中に転職活動したいのですが、みなさんどうされてます?

170 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/12(金) 20:14:32.57 ID:XEOOu41K0.net
普通は事情を話せば就業規則に定められた期間より短くなっても大丈夫です。安心してください。
それからここで話されていることは全て妄想なので仮の話かどうかを断らなくても大丈夫です。安心してください。

171 :165:2014/09/12(金) 21:27:44.31 ID:YQF9Pd/60.net
>>166
なるへそ、職員の態度が悪かったからこっちで聞いたのねw
ハロワの職員の大半は非正規の契約社員だから態度や愛想の悪い輩は多いよ、あんまり気にしてはいけない
担当してる利用者が採用されたからって給与が上がる訳じゃないんで、皆事務的・機械的にこなしてるだけ

172 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/14(日) 19:36:19.33 ID:F6K9GSpZ0.net
事務の派遣やってるが、基本やることなくて
つらいんだが、みんなそんなときどうしてる?
定型作業あればいいんだがないから、定型作業が朝市から
ネットみるのが当たり前になってきてるんだよ。
むかしのファイル眺めるのにはつかれますた

173 :シュア:2014/09/14(日) 22:26:53.93 ID:Jox0euJp0.net
先日派遣会社に登録して今日初出社だったのですが思ったより悪くてびっくりしています。書類と口頭説明受けたものよりかなりズレがあります。
例えば終了も「残業は絶対無い」と言いながらも現場が片付かないからか何も言わず終わるまでだったり。
基本社員からは挨拶にしろ会話にしろ一切無し睨みつけため息とか。
例えばなのでもっとおかしく感じる部分はありますが。

「正社員補助程度の雑用かな」とか軽く考えてたらガッツリあれこれ言われ正社員並みな肉体労働ですし。

合わないなら辞めるのも手ですがどこもこんな感じですか?自分が甘えだとしたらもう少し生活もあり頑張らなきゃならない半面ですがなんにせ初日だけで体が壊れそうです。社員が今回は状態悪かったな、とグチってたのも聞こえましたが

174 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/15(月) 02:57:39.74 ID:hLovUqfm0.net
>>173
現場が片付かないからとありますが、その時間はどの位で残業代は付くのですか?
定時までキッチリ業務を行って、それから片付けに入り実際に帰るまでに10分程度なら許容範囲なのでは?と思います。

社員の方の態度ですが、派遣社員をあからさまに区別する所はありますが、ここまで酷い所は今時珍しいのでは?
私だったら働きながら次の仕事を探して、決まったらすぐに辞めます。

175 :シュア:2014/09/15(月) 07:53:15.26 ID:Tvu/h2tp0.net
3時にかならず終わります→現場終わり車に片付け時計見たら3時40分→現場から会社には近くて戻って3時45分ほど→そこから「本日は終わりです」みたいな言葉もなく休憩室に1人放置。
4時ちょうども過ぎ社員に確認すると「調べますね〜あー本日はこれで終わりです。帰っていいですよー」と。

休憩室とはいえ正社員のためみたいパイプ椅子を3台陣取って電気消して寝てたり、睨みきかせながら幅広く荷物広げ使ったり。

176 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/15(月) 09:28:01.50 ID:0KGtf15R0.net
>>175
うわー、酷い。
私ならすぐに辞めるけど、一度派遣会社の担当に相談してもいいのでは?
3時45分まで拘束されてますけど、給料付くんですか?とか。
派遣で社員よりも給料少ないし、立場も保障されてないんだから我慢すること無いと思いますよ。

177 :シュア:2014/09/15(月) 11:12:36.35 ID:Tvu/h2tp0.net
副業で週一程度なものですし「今回はたまたま悪かったのかな」と考え2回目を様子見てみます。
現場職ならではに基礎は同じでも場所や担当社員によって違うでしょうし。日曜なら社員の人も少なかったり。

今日、履歴書を書いて備えてはおきます。証明写真の残りもありますし。

178 :シュア:2014/09/16(火) 21:41:16.73 ID:JV8KlJbP0.net
今日、日払い給料ありました。
身バレ防ぐためあまり言えませんが時給1000円単価で朝8時頃〜4時頃で6千円。

こんなものでしょうが日給1万目指すのはなかなか厳しいですね

179 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/29(月) 21:19:12.15 ID:0yefIPDL0.net
今日、来月末で現在の派遣先の仕事は終わりですって言われたんだけど
その理由が派遣して3年経つからだそうです。
まだ自分が派遣されて4ヶ月なんですが、最初に派遣会社が派遣先に
人を派遣して3年経つってことなんですか?

180 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/29(月) 21:35:02.39 ID:7G3HC7xR0.net
>>179
そういうのもある。

181 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/29(月) 23:59:53.26 ID:VWqPrOUA0.net
体よく切り捨てられたようにも聞こえるけど
他の人込みで3年までなのか?

182 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/30(火) 00:00:22.60 ID:P9bR1ACl0.net
あ ちなみに私は>>179さんじゃないです

183 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/30(火) 00:01:26.22 ID:8990vmQM0.net
ってジャストタイミングでID変わってるし・・・
179≠181=182です

184 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/02(木) 02:13:47.55 ID:iq+gtQ9n0.net
ブラブラしていて貯金も尽きてきたので就活をしながら派遣しようと考えているのですが愛知で週三、自動車製造業以外という注文で紹介して貰えますか?
あと派遣初めてなのですが事前に電話した方がいいですか?

185 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/03(金) 03:19:33.50 ID:XGH/Q1l20.net
派遣で契約して派遣先で働いていますが

派遣されて一ヶ月以内でやめると地域最低時給で計算される、
やめる時に一ヶ月以内に通達しないと時給が下げられる

これらは違法なのですか?たしかに急にやめられると困るのはわかるのですが。

186 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/03(金) 17:37:15.19 ID:Ze7JlX+Q0.net
派遣先とトラブルになっています。
昨年勤務した派遣会社から昨年勤務した工場での仕事の仕事の紹介が
ありました。

派遣会社から電話で10月1日(木)に「10月3日(金)から約3ヶ月間の仕事が
あります。」と言われて、私も一旦は「仕事をやります。」と言いましたので
今回の仕事は口頭あっても契約は成立しています。がしかし、書面でのやりとり
はありません。

ですが私としても色々と考えた結果、今回の仕事を断る事を昨日
派遣会社に伝えましたが、派遣会社は「それは困ると。」と怒り出しました。

今回の契約は書面での通知がないのと、口頭でも労働契約は成立しているのですが
労働契約が成立していると言っても労働契約が成立した日から、2週間以内で
あれば私の方が労働契約を解除出来ると言う法律があると聞いたのですが
本当でしょうか?

187 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/13(月) 18:58:10.72 ID:1S6tUp3j0.net
 
現在、自由化法に該当する派遣で働いているのですが
たった1年しか勤務していないのに

自由化法に抵触するので、来年でクビ

と言われました。

前任者が2年勤務、キミは1年しか働けない

と急に言われました。

これって、労働者が変わったら、その時点から3年じゃないんですか?

総レス数 1007
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200