2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ストーマ】人工肛門ウロもコロも【うんこが臭い】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:19:14.84 ID:h1GUo49b.net
無いようなので立てました
相談しにくいこと分からないこと
お互いに情報交換しあって快適なストマ生活しましょう
嵐はスルーでお願いします

。  よそはーよそ
。゚
 \  ハ_ハ
   ∩(゚ω゚ )
   ヽ[工]⊂)
    |ヽ |
    (_(_)

うちはーうち  。
       ゚。
  ハ_ハ  /
 ( ゚ω゚)∩
 (つ[工]ノ
 | / |
 (_)_)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:50:38.12 ID:4bYJ/aNa.net
>>177
横からでごめんね

自分のまわりに、
「臭いについて正直に言ってくれそうな人」
がいないってことなんだよね?
じゃあ客観的な判断なんて出来なくて、自分がずっと気になるだけのこと
最終手段とか言わないで試してみたらいいと思うよ
それで自分のストレスが無くなるならいいじゃん

179 : ◆??? :2015/09/02(水) 11:30:51.62 ID:42T50uVX.net
170です。
ボクは、便破棄した後トイレから出て
家内と話をしていたとき、家内にトイレ
してきた?少し臭うねって、変な意味では無く、家族だからこそ教えてくれるという感じで、言われました。もし、会社とかで便破棄したら、すぐには席に着かないで、グルッと社内を一回りしてから戻った方が、変に気にしなくていんじゃない?と言われました。
シャンピニオンとか色々な体内から臭いを軽減させるサプリみたいのが有ります
副作用とかは、実際どうなのかは分かりませんが、臭いはホント軽減されますよ。

180 :178:2015/09/03(木) 21:44:34.42 ID:bzJ9EAE1.net
>>178-179
レスありがとうございます!

179さんが言われている通り、ストレスをなくすことは大事と思っています。
ただ、どうもサプリの常用は抵抗があるんですよね・・・。
医学的にみて影響はないのでしょうが、どうしても気分的に難しい、というのが正直なところです。
(癌が見つかる前までは、むしろサプリをガンガン服用していた反動なのかもしれません。)

その為、できるだけ他の対処方法を試してから、と思っています。
ちなみに、180さん(の奥さん)がおっしゃったようなトイレ後に時間をおく他、
処置後にコロンでも付けようかしらん、とも考えています。
もっとも、それはそれで強過ぎると悪臭になりそうで難しいところですが・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:26:29.99 ID:jkvvtJ9w.net
家族目線だけど、そもそも体臭がキツい訳じゃないなら
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな
トイレ後も少しすれば気にならないよ(流石に直後は分かる)
それよりも自分の汗に気づいてない人の方が気になるわ
石鹸の香りのコロンはキツすぎなくて好き

182 :178:2015/09/04(金) 21:44:25.93 ID:BOcJvPHo.net
>>181
有難うございます。 当面はキツくないコロンで誤魔化そうかな。

「どうして気にするようになったか」ふりかえってみました。
1.今夏に体調を崩したせいか、普段はコロコロと固かったのに、軟便になった。(ストーマ内に残りがち。)
2.体調を崩したせいか、臭いに敏感になった。(他人の汗臭さも気になりました。)
3.会社の周囲の女性率が上がった。(コレは意識し過ぎ?)
たぶん、実際に前よりも臭いが強くなった上に、気にするような状況になった為なのでしょう。
それが、気にしなければいけないレベルかは自分ではわかり難いですが、
先に指摘された通り、ストレスに感じるぐらいならば、出来ることはやってみようと思います。
(とりあえず、軽いコロンを1プッシュかけるとか。)

ストーマの痛みなど、切実な問題を抱える方の書き込みがある中、
度々お邪魔してしまい、申し訳ありませんでした。
また、その中でレスして頂いた方、有難うございました。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:49:58.61 ID:orPkdYS2.net
>>182
においの問題も切実だよー
お互い工夫して乗り切ろう!

184 : ◆??? :2015/09/05(土) 09:43:18.38 ID:1oQmNZkm.net
みんな、何かしらで悩んだり
試行錯誤しているんですよ。
ボクも、ここの皆さんには色々
教えていただいて、助かっています。
ストマになって、右も左もわからず
どうしようかと悩んだとき
親切に教えて頂いて感激しました。
毎日、ここはチェックしています。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:21:12.01 ID:n8NFZcxp.net
先日親のストマの件で書き込んだ者です。

先日プルセニドを2錠飲ませた翌日は少し出て、
数日下剤なしで過ごせて安心していたら、突然ゆるゆる便でパウチが決壊。
かと思えばまた2日出なくなり、プルセニド服用→出始めたと思ったら
少量の便しか出てないのに漏れてしまいました。

但し、今回の漏れは、パウチが空っぽで若干真空状態?になって、
便がうまくパウチ内に入らずに横の方から出てしまったようです。

貼り方は先日WOCナースさんに聞いてきたんですが、
それでも頻繁に漏れが起きてほとほと困っています。

今回はパウチを貼る前にアルケアーのソフトウエハー(リング状)を
貼って、パウチの面板にデルマポアを貼ってみましたが、
何か良い方法はないものでしょうか。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 00:40:37.31 ID:LfdZksrb.net
筋肉脂肪の付き方、近接部の状態、皮膚、ストマの高さ…トータルして診ないと何ともいえん
パウチは何使ってる?
WOCナースに直接診てもらえんの?

187 : ◆??? :2015/09/07(月) 06:46:28.87 ID:HhUD4RY+.net
>>185
それだけ、装備していれば
もれることはまず無いと思うのですが
ストマのサイズとパウチくりぬく穴の
大きさが合っていますか?
ストマの大きさより1〜2o大きめにカットがりそうですよ。あと、軟便用にパウチの中に入れて固める物もあったような
調べてみて下さい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:37:03.49 ID:61Ph7NiR.net
186
パウチ装着直後はどうしてますか?
仰向けに寝てじっと動かずに手を装着面板に当てた状態最低30分以上じっとしていますか?
面板が肌に馴染んで接着も強くなると思いますのでお試しください
座ったり立った状態ではダメですよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:06:36.88 ID:37cKY6oN.net
>>188
げっ!私そんなにじっとしてない!
だから漏れるのかな?
昨日飛行機降りてから空港のトイレ入ったら少し滲みてた
ちゃんとテープ貼ってたのにタイミング悪く飛行中に「あ、出てきてる」ってなって
生きた心地しなかったわ
空港降りたらすぐトイレ入ったら案の定少し漏れてたんで
急遽薄々ナプキン漏れてるところに貼り付けて
パンツで抑えてから売店行ってガムテープもらってきて
トイレでナプキン固定!
自宅までそれで何とかしたわ
少々臭うかなと思ったけど私はシャンピニオン飲んでるからだと思うけど
あんまり気にならなかった
ナプキンを包んであるフィルムごとお腹に貼り付けたのも良かったのかもしれない
今日ホリスターのアダプト皮膚保護シールってのの試供品もらってきたから
使ってみてまた報告しますね

やっぱり旅行は1泊2日くらいにしとかないとヤバイわ
もともと便秘症だったから4日や5日位出さなくったって平気なんだけど
また腸閉塞になったら怖いから1日おきには出したいんだよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:10:58.61 ID:zss+6NCC.net
良く漏れる人はイレだよね?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:50:45.09 ID:37cKY6oN.net
>>190
私はコロだけどよく漏れるよ
先生に「どうせ便秘症なんだからちょっと多めに切っといてよ」て頼んどいたのに
下行結腸でほとんど切り取り無しでストマになっちゃったから便秘は治らず
下剤で毎日出すようにしてる
だからユルユル通り越して液体で出ることが多いから漏れやすいのかもしれない

腸閉塞も怖いけど、最近は脱腸も地味に怖い

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:09:49.18 ID:2MbRkg7h.net
>>185
薬を使わないとしたら、まったく出なくなっちゃうのかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:32:39.18 ID:cd0fxiSC.net
>>185
今迄はウエハーを貼っていなかったのでしょうか。
私は、初めからウエハーを貼っていたので、貼らない場合との比較が出来ませんが
「漏れに対する効果は大きいだろうなぁ」という感覚はあります。
もし、今回初めて使うのであれば、効果に期待できると思います!
それと、>>188さんの言っていることは必須ですよー。
色々貼っても、それが歪んでしまっては、意味がありませんので。

と他人様にアドバイスしている私も、この前、漏れが・・・(涙)
その時の原因として思い当たるのは以下です。
・お腹を壊した為に、結構な量だった。
・猛暑で汗ダクダクだったのに、交換周期を長めに取った。
・少し雑に貼った。(貼った直後にすぐに動いた。) ←コレが大きいと思っています。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:17:32.37 ID:plJuwd0S.net
186です。

皆さんありがとうございます。

また、出なくなっております。
今日で3日…
昨夜、プルセニド1錠だけ飲ませましたが効果なし。
今晩また飲ませますが2錠飲んでまた決壊したらコワいし…。

手術した病院の主治医はどうもテキトーな感じなので、
この悩みで診察してもらっても、せいぜい別の便秘薬を出されて終了な
気がするし。
(昨年術後何度も腸閉塞で入院し、こんなことしょっちゅう起きるもの
なんですか?と聞いたら、笑顔で「また詰まったら入院すればいいよ!」
と言い放ちました。なので、もう診察も受けたくないくらいです。)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:02:15.92 ID:ngjTa7zn.net
>>194
飲ませる時間を変えてみたら?
夜飲むと朝が怖いから
朝起き抜けに飲ませて昼間〜夜に出るようにしたら
気をつけてあげやすいんじゃないかな
もしかして排出用の口が空いてないタイプ使ってる?

昼間仕事してるんなら無理か

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:09:35.22 ID:plJuwd0S.net
195です。
排出口の穴が開いているタイプです。
便出しは親が自分で行っていて、
たぶんドッと出たからといって、
ささっと処理することが出来ず、
漏れてしまうのかな、という感じです。(80代です)

私も仕事していて1日中付きっ切りで見るわけにもいかなくて
困っています。

さっき薬は飲ませてしまいました。
また明日も便秘の心配かと思うと気が重いです…

ちなみに自分自身も便秘3日目…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:31:45.94 ID:ngjTa7zn.net
難しいねぇ
コロコロのが5つ6つくらい毎日出てくれるとありがたいんだけどねぇ
元々便秘症ならプルゼ1錠くらいじゃ効かないでしょ
ビオフェルミンやマグミットやなんかも合わせてみたら?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 06:39:18.42 ID:CoopDXZf.net
ビオフェルミンとマグミットは服用しています。
プルセニドを飲まずとも、それだけで時にはドッと出ることも。

プルセニド2錠でゆるゆる便になって漏れたこともある為、
調整が分からなくなってしまいました。

ちなみに一昨日の夜プルセニド1錠→昨晩1.5錠(下痢がこわいので
1錠を2つに割りました。)
6:30 今のところ出てません(まだ薬が効く時間ではないかも)

明日病院連れてくしかないのかな〜
長時間待たされた後、どうせ大した診察しないのに…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:17:09.26 ID:oLStmpfI.net
洗腸も考えたほうがいいかもしれんね
洗腸したら2日はおならも出ないから決壊する心配もない
ただご高齢だから1時間近くもトイレで座っていられるかどうか…
シャンピニオンで臭いを抑えていて寝室がベッドなら
部屋で寝かせたまま出来ないこともないと思うけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:43:34.61 ID:xk6bvGz9.net
頼りにならない医者なら変えた方がいいんじゃ
お父様にもあなたのためにも
あと薬受けとるとき薬剤師さんに質問するとか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:19:37.04 ID:oLStmpfI.net
ああ畜生
なんか痒いと思って下着の上からバリバリ掻いてて
貼り替えようとめくってみたら薄皮ごと剥がれた
ちゃんとリムーバ使えばよかった
保護剤が滲みるしより一層痛痒い

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:49:50.57 ID:2bHIjNf5.net
リムーバーを使わないことに驚愕
給付券内に押さえるため節約に努めてはいるがキャビロンだけはゴッソリ買い置きしてる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:57:58.98 ID:Q+lthWhO.net
キャビロンって使ったこと無いし初めて聞く商品名だしそんなお気に入りがあって羨ましいなw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:27:43.63 ID:2bHIjNf5.net
キャビロン知らないってモグリのオストメイトかよっw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:40:12.17 ID:q0LqMiT8.net
なりたてかもしれないよ オストメイト
私もリムーバ使い始めたのってストマになってから2〜3ヶ月経ってからだもん
手術した病院ではあんまりストマ手術多くないらしくて
看護師さんたちも手探り状態だったから
装具の業者に相談してリムーバ出してもらうようにしたんだ
今見てみたらウチもキャビロン使ってた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:57:40.19 ID:Q+lthWhO.net
自分が使ってる商品が全てと思うお花畑は幸せもんだねw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:00:01.64 ID:n//TlpBw.net
あと特に不満もなく他のリムーバ使ってたからとかね

自身なら使用感や金額的なことを考えて色々試してみたいけど
家族の事で相手も高齢だと、使うもの変えるだけで
不安与えちゃうんだよなぁ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:00:36.74 ID:EjZUx/DT.net
ストマについて全く学習してないアホ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:17:17.58 ID:6Qjlstnv.net
こんなマイナーな2chみたいな低レベルなくだらないサイト検索できるのに、リムーバ検索できないなんて不思議。
ストーマ リムーバー でググれば検索一位はキャビロンだぜ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:49:51.66 ID:F/FUjwWC.net
プルセニドって頻繁に飲んでてクセになりませんか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:46:10.56 ID:q0LqMiT8.net
>>210
なるよ
20年位前は1錠か2錠で効いていたけど
今では5錠とマグミット2錠とツムラの漢方薬も1つ一緒に飲んでる
プルセニド4つにすると出ないこともあるから

ストマにする前は週に1回休みの日にしか出さないようにしてたから
土曜の夜にプルセニド18錠とツムラ84番1袋飲んで
半日かかって1週間分出してた

今は在宅仕事だから毎日出せるので飲む量が少なくなったんだ
逆に出社しなきゃいけない日の前日は飲まない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:21:08.29 ID:ri4nWi9O.net
14年間一度もリムーバー使ったことない
トラブルもなく漏れたことも一度もない
皮膚が分厚いのだろうか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:17:11.49 ID:srAKDdUb.net
俺もブラバのリムーバー最初の1年ぐらいはたまに使ってたけど
この3年ほどは使って無いな
漏れもこの3年間全く無いし何のトラブルも無いし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:54:12.67 ID:BoX7k5Fe.net
>>212>>213
羨ましい〜〜〜
私昨日からストマ周り皮膚が剥けちゃって汁が出るから
パウチがすぐ剥がれてくる
毎日出すようにしてたけど(液状)
明日は固形物で出るように調節せんならん
3日くらい出さないようにしといたほうがいいのかな
パウチ貼るところだから保護剤は塗るけど薬は濡れない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:29:57.90 ID:UaWcLPPF.net
>>214
昔、ストマ外来の人に皮膚が炎症なり剥がれるなりして装具の貼り付けが困難なら入院なんてことを言われたんだけど、その状況で仕事は別として日常生活できる?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:42:15.10 ID:BoX7k5Fe.net
>>215
在宅の仕事だし風呂もあるから今のとこ大丈夫
いざとなったら洗腸して2日位出ないように処置してから
薬塗ってガーゼでも当てとく
前回は4日位で治ったしなんとか行けるんじゃないかな〜

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:21:48.87 ID:DqDIjmCt.net
今日仕事から帰宅したら、親が「漏れてる」と。
30〜40分前位に漏れて、紙おむつを装着してから
しっかりご飯を食べて、私が帰るのを待っていたらしい。

こういう緊急時の為に訪問看護師さんが来てくれるようにしてるのに、
私が帰ってくると思って看護師に電話をしなかったらしい。
(もう何回もきてもらってるのに)

時間が経ってしまい、漏れた便は乾いて皮膚にくっついてしまい、
落とすのが大変でした。
(風呂場で流せばいいのですが、住んでる地域は下水道がないため
家の前の側溝に垂れ流しになるため避けたい)

今まで漏れた時の処理やら便通の具合やら
気を張ってやってきたけど、今日はプッツリ切れてしまい、
泣きながら「どうして看護師さん呼ばないのよ!」と
怒ってしまいました。
一番つらいのは親だと分かっているのですが、
こちらの気力がなくなってしまいました…

愚痴すみません。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:52:49.52 ID:DqDIjmCt.net
218です
連続ですみません。

今日は少しの便しか出ていないのに、
下側から漏れていました。
パウチが良くはりついていないということなんでしょうか。

昨日交換したばかりで(デイサービスにて)
何ですぐに漏れてしまうのか、疑問です。
最近このような事態が多くて、困っています。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:33:55.42 ID:a4gK6+yt.net
ストーマ外来で訓練したらどうなのかな?
親自身が全て処理しないといけないと思うんだが

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:44:53.55 ID:pkSxsl3y.net
>>217
気持ちはよくわかるよ
俺なんか自分の漏れ処理すらいまだに泣きたいもの
親とはいえ偉いよ

残りの気力を親の教育に使おうよ
おむつ装着できるなら面板貼れるよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:40:49.06 ID:TzhrIsEw.net
>>217がもうすぐ帰ってくるからと看護師さんを呼ばなかったお母さんの気持もわからなくもない
きっと他人に迷惑を掛けたくなかったんだろう
多分デイサービスで換えた時ストマの形に穴があってなかったか何か原因があるんだろう

私も最近某薬のせいでパウチ内が油だらけになり
すぐパウチの隙間からテープも貼ってるのに油が染みてきたり
剥がれてきたりするので
モルダブルリングとか皮膚保護シールとか使ってるけど
貼る時失敗してちょっとでも水気が付くとちゃんと貼れないしすぐ漏れてくる
しっかり乾かして貼ってからしばらくちゃんとくっつくまで
暖かくして押さえとくしかないんじゃないのかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:18:39.88 ID:nz/XGUNv.net
人任せじゃなく自分で処理する癖つけないと工夫も出来ないし進歩が無い

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:58:01.89 ID:26SwTtGl.net
ご飯は済ませてるなら少しは自分の事できるんだな
でも高齢だと貼り換えは難しいよー
視力の問題とか、手先も繊細な作業が利かない
せめて漏れの拭き取りくらいはしてもらいたいね
そのくらいはできる方が本人も看護師さん呼びやすいんじゃ?
あと緊急事態ならもう下水がどうとか考えず洗っちゃえ
たまーーにならもう仕方ないよ

224 :196:2015/09/17(木) 19:52:30.93 ID:xb+zS4ot.net
>>218

186さんですよね?
「掲示版で問うよりも、WOCナースさんに診てもらえば良いのに」と思いましたが、
それはきっと実践されているんですよね・・・
それとも、219さんが聞いただけで、親御さんのストーマの状態は診てもらっていないのでしょうか。
素人考えですが、高齢の方だと肌がたるみ易いせいなのかな?と思い、
診てもらえば、適切なアドバイスがもらえる可能性があると考えたもので。

他に、漏れの原因を考えるとしたら、知見のないデイケアさんが行っているために、
コツがわからずキチンと貼れていないのかなぁ・・・。
でも、コツといっても、丁寧に行うことぐらいですから、違うかな。

ストマってのは、本当に難儀します。
でも、きちんと処置さえ出来れば、そんなに気にせずに過ごせますが、
「漏れ」があると、もうツライというかミジメなこと、この上ありません・・・ 私の場合。
きっと、親御さんもそうなって、219さんへ気遣いする余裕も無くなったのではないでしょうか。
勝手な推測ですが。
218を読んで、本当に切なくなってしまいました。 切に漏れがなくなるように、と思います。
適切なアドバイスで出来なくて、ごめんなさい。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:05:36.72 ID:LeNTEef8.net
225さん
219、186です。
数週間前に、WOCナースさんには親の患部を診てもらい、
私が貼り方を見て、これで安心と思った2日後、もれてしまいました。

貼り方としては、しわの状態を診て、ストマの下側にトラシールを
カットしたもの
(自宅に余っていたものを利用)を貼ってからパウチを貼ると
いうやり方でした。
テープで補強するのはやらなくていいという話でした。
(内側から漏れるので、外側を補強しても仕方ないとのこと)

専門の人がやって漏れるとは…
ますます分からなくなってしまい、ネットを見たりして
試行錯誤してますがもう分かりません。

今朝、私の出勤後にゆるい便が大量に出たらしく、漏れて
看護師さんを呼んだそうです。

便通コントロールも出来ず、ほんとに何をどうしたらいいものか…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:23:39.31 ID:NCsxVPCF.net
> ゆるい便が大量に出たらしく、

パウチの容量より多く出ちゃったんじゃないのかな?
親御さんご自分でおトイレ行けない状態なのかな?
対処法になるけど体起こしたりができるなら
蓋ができるバケツとゴム手袋なんかをそばに置いといて
ミが出てきたら決壊する前にバケツに出すってことできないかな?
あとすっごく臭うからシャンピニオンは飲んでもらうのがいい

>>224
あなた優しいね

私今朝も目が覚めたらなぜか決壊してて朝風呂したけど
もうしょうがないな〜っていう感じで受け入れてる
旦那もいないし子供も独立して一人暮らしで在宅仕事だから
開き直れるのかもしれないけれど
「惨めとか情けない」という気持ちよりも「面倒臭い」とかの気持ちのほうが大きい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:53:42.32 ID:ZVaRFLu4.net
手術直後にも看護師さんさんざんディスってた人でしょ
ここまで来ると本人側の行動に何かあるんじゃね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:00:54.85 ID:3UBgD4Bi.net
それ、自分で剥がしてるんでしょ。
それから、食べるもん考えろ。
公取委からはいじょめいれいでてるシャンピニオン奨めるやつ、ステマか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:45:13.16 ID:NCsxVPCF.net
>>228
シャンピニオン排除命令って何よと思ってググったらほんとだった
しかし自分が使ってみて実際目に滲みるレベルから
普通のウンコ臭以下までに落ち着いた自分には必要だし

ステマじゃないよ
便臭を抑えられるなら別にシャンピニオンでなくてもいいし
あれ以外に便臭抑えるものがあるなら教えてよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:17:02.84 ID:rCnwxquB.net
>>225
>私が貼り方を見て、これで安心と思った

ナースへの指導、ご苦労様です。
あなたが見て安心なら間違いないですね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:28:52.02 ID:xpmJFzsj.net
覚えたって意味だろうしそうイジメてやるなやw
貼ったあと肌に馴染むよう温めるように押さえるの本当大事
ストマ外来で貼り替えて帰って漏れたことあるよ
多分すぐ動き過ぎたんだなと

うちの父もストマ右と下に窪み、あとシワもあって
モルダブルリング切って埋めてたけど隙間なのかどうしてもたまに漏れてた
んで最近看護師さんにノバライフ1フィットってパウチ教えてもらって試したら
窪みも埋めずに貼ってるのに漏れなくなったのよ
父のポヨフニョした腹にとても馴染む
誰でも合うわけじゃないけど、サンプル試してみてほしいわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 09:13:40.05 ID:nluLrBji.net
>>231
昨日も横モレでひどい思いした者だけど
早速取引業者にサンプル頼んだわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:18:05.99 ID:wWxo5DXb.net
やせ形でダブルだと漏れ以上に加工したり工夫しないと装具二つ貼れないのがキツい

234 :196じゃなくて194だった・・・:2015/09/18(金) 20:23:02.81 ID:Aur30G68.net
225です。

>>226
ちょっと言い過ぎたかも。シチュエーションにもよりますね。
漏れる時は、胃腸が悪い時が多く、そういう日は職場で音が出てしまったりして
心へのボディブローが効いているんですよね。
で、トドメで漏れちゃうと、結構効くのですよ・・・

忙しくて、単に手抜きして漏れた時なんかは、「アー、めんどくせー」って思うだけの事もありますw

>>229
カスピ海ヨーグルト。
これは半分冗談ですが、胃腸が調子良い時は臭いも少し抑えれらえているような気がします。
(ストーマ持ちに限らない話ですね。)
「少し」だけではありますけれど。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:22:04.84 ID:sr4tB3hQ.net
>>232
うお、早ッ!
上手く合うといいのだけど……

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:33:52.19 ID:aXWyRBrx.net
>>229
ココア、ヨーグルト、緑茶、野菜。
肉は便臭をきつくするから控える。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:59:48.75 ID:xCE2M/bT.net
ナイトスクープで、ウンコの臭いと混じると良い臭いになる香水ってのが出てた番組用に香料メーカーが調合したらしいけど、そう言うの商品化されると良いねぇ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:08:11.06 ID:xCE2M/bT.net
番組の記憶を便りにくぐったら、山本香料ってメーカーらしい。興味がある方は問い合わせてみると良いかも

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:17:11.77 ID:xCE2M/bT.net
番組にによると。香りってのは足し引きで出来ていて一見良い臭いの香水にもウンコの臭い等が混じっているが、それを計算に入れてバランスを整える事で良い臭いになるそれを、考えずに無理やり
消臭剤を使ってもバランスの崩れた酷い臭いになるだけとのことなので、ウンコの臭いの混じった香水から、
ウンコの臭いを抜いたものを作り、それを、ウンコの臭いのするものにかけることで結果良い臭いになるらしいらしい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:28:10.30 ID:lcO7bAnh.net
断じて業者じゃないけどシャンピニオンは効くね
服用1週間目だけど目に染みる臭いは無くなったよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:58:52.48 ID:xTNwb+9z.net
初めてデオール使ったら、逆にとんでもない臭いに変化して絶句

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:10:08.05 ID:lcO7bAnh.net
>>241
ニラの腐ったような臭いだよね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:57:23.70 ID:wmqnBbf5.net
>>237
自分もナイトスクープ見て欲しいなと思って調べたら
「うんちの臭いがお花の香りに変わるスプレー」
って言う商品名になって売ってたからわざわざベネッセに登録して買ってみたよ
山本香料が開発に加わってる
匂い消えるしいい感じだよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:27:20.74 ID:geH13pD5.net
潤滑効果は低いけどピースケアの消臭剤はまあまあ良いよ
レモン外出用にしてる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:35:07.24 ID:S/vyOPGU.net
>>243
商品化されてるのは知らなかった。知り合いが最近人工肛門になって臭いに悩んでるから、買ってプレゼントしてみるわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:20:10.68 ID:dk894Fnh.net
>>231
>>232ですが
ノバライフ1フィット 3日目ですけど剥がれませんね とてもいいです
ただ排出口が他のと比べるとビニールが薄くて弱いような気がするので
あんまりこまめに出したりすると破れてきそうで怖い

うんこの香水も注文してみようかな
コストパホーマンス的には>>244のピースケアの消臭剤とどっちがお得なんだろう?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:30:29.72 ID:rkY3lkRz.net
ベネッセ  200ml 1522円
ピースケア 100ml 1188円

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:36:27.95 ID:dk894Fnh.net
>>247
早速のお答えありがとう
それぞれの特性も違うのでよく考えてみるわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:24:53.20 ID:sgsexfHv.net
>>246
しっかりフィットしてるみたいでホッとしたー
ビニール、言われて以前使用のものと比べたけどたしかに薄く感じました
出すのはまだ父が一人で行えるので、私では気づかなかった……
注意してみます、ありがとう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:44:48.62 ID:dk894Fnh.net
>>249
いえいえこちらこそ
教えてもらってありがとう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:38:45.52 ID:0vEip0Dm.net
親切で利用し易いお勧めのストーマ用品業者って知りませんか?
皆さんはどうやって業者さん決めたんですかね?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:57:01.96 ID:8Jc5U79A.net
>>251
メーカーと患者(私達)は直接取引はしないから
お住まいの市町村でお探しになったほうがいいと思うけど
病院で紹介してもらった業者とお付き合いしてるよ
親切だし対応が早くてとても良いところ

ちなみに当方北陸

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 04:37:24.44 ID:ySTpPkJN.net
同じく病院で紹介してもらったところ
変えるつもりだったけど、質問にも丁寧に答えてくれて対応も速い
そういう事が一番重要かなと思い、変えずにいる
ただサイトでの品数はあまり多くないので、それ以外は電話で問い合わせなのが手間
ま、普段は扱いのある範囲で済んでるけどね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 08:40:17.11 ID:ahChk3eB.net
>>252
>>253
ありがとうございます

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:28:30.43 ID:HZRvPQ2k.net
以前は給付券だけでは毎回不足してたんだけど
不足分はなるべく通販で安いところ探して買うようにしてる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:02:49.11 ID:XOwDmvQ2.net
術前は下痢知らずだったのに定期的に下るようになった
光沢ある小コロコロ→艶消しコロコロ→ささくれ中コロコロ→固形→軟固形→ベッタリ軟便→下痢
を約1ヶ月の間ローテーションで繰り返す
職業柄1、2食は職場でその日決まったものを食べるので下痢がきそうになったら脂質を押さえ気味にするとか
下痢したら紅茶ウーロン茶飲んでバナナリンゴを食べるとかくらい
主治医に内緒で怪しいときに最近ザ・ガードを服用しはじめたら結構効果あり
同じような症状で処方薬貰ってる人いますか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:08:51.97 ID:hMESma70.net
上の方で便臭の消臭にベネッセの「うんちの臭い消し」しかないということだったので
買おうかどうしようかまた会員登録するの面倒だなとか思いつつ
Amazonで臭い消しを検索してみたら似たようなのがあったので
↓これを注文してみた 使ってみてまた使い心地をお知らせします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org555845.jpg.html

>>256
私下剤飲まないと出ない質なのですいません

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:40:36.88 ID:om99EuMc.net
>>257です
「香り革命」のレビューですが
確かにひと吹きで充分ウンコ臭は抑えられます
というかお花の香になります
そして外装を剥がすとキャップをひねったので緩んでいたらしく
少々手についてしまい
手がフローラル臭くなってしまいましたw
今までの消臭剤よりはうんこ臭はなくなります
うんこ臭を香りでごまかすのではなく
うんこ臭が花の香に置き換わる感じでした
しかし少し時間をおいてトイレに入ってみると
ほんのりと僅かにうんこ臭が漂います
でもほんの少し
他の消臭剤よりもかなりマシですが
フローラル系の匂いがダメな人はダメかも

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:08:01.75 ID:bmjKmFMD.net
>>258
乙です
パウチの中には使用できますか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:24:44.64 ID:om99EuMc.net
>>259
皮膚についたり目に入った場合は水で充分に洗い流してくださいって書いてあるから
多分パウチの中には入れないほうがいいのかもしれない
でもほんのちょっぴり入れてみたい気もする

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:28:20.24 ID:bmjKmFMD.net
>>260
ありがとう
もうAmazonの買い物籠に入れてあるんで買ってみるよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 14:41:52.14 ID:Bepdwy9j.net
ベネッセで買った者だけどこれもいいね
うんこ臭を香りでごまかすのではなく
うんこ臭を包み込んで花の香に置き換える
ってところ同じだし
フローラル臭で香りも同じかもね
ベネッセは登録が面倒だし送料もかかるから
香り革命はお試しサイズでいいね
パウチの中にも入れてみたいよねー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 14:52:33.39 ID:om99EuMc.net
トイペに少しつけてパウチに入れてみようかな
後でやってみて明日にでもまた報告します

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:50:54.37 ID:S7GtoeTR.net
>>263です
トイペにつけた量が少なかったのか直に入れたわけじゃないからか
あんまり というか全然消臭になってないw
香り(効果)は5時間ッて書いてあったから
時間切れだったのかもしれないし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 16:28:50.93 ID:Px7mWmV6.net
私はベネッセのをAキャッチにスプレーしてパウチに入れてみた
やっぱこっちもあまり消臭されてなかった
Aキャッチがびちょびちょになるくらい浸せば違うかな
でもそうするとAキャッチの役目がなくなってしまうが

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:29:33.67 ID:J+fWl7Lh.net
Aキャッチって何?と思ってググった
ストマの設置箇所によって便もいろいろ表情が違ってくるからね
探してみると色んな物があって面白いね

トイペに多めにスプレーして入れてみてほぼ5時間
入れる前はストマの空気穴?のところからだと思うけど
かなりのうんこ臭が漂っていたんだけど
そういえばさっきトイレで小細工してからは臭いが上がってこなかったな
これは効いてる?
と思ってパウチ開けて臭ってみたら
フローラルの香りのうんこ臭がしたwwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:32:19.62 ID:J+fWl7Lh.net
あれ〜?なんでIDが違ってるん?と思ったら
日付がかわってたのね///
>>266>>264です

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:29:04.57 ID:73gapTs2.net
銭湯とか温泉はちょっとハードル高そうね
周りの目も気になるし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 15:34:53.82 ID:PH8Ueuzm.net
通い入浴なら家で準備できるし問題ないよ
泊を伴う旅行だとちーとめんどいが
閉鎖型のミニパウチオススメだけど旅行は飲み食いが楽しみだから自然排便だとコントロールできん
よってパウチ交換が必要になる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:15:38.98 ID:w/22BfdL.net
20代で永久ストマの人ってこのスレいるんかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:48:01.32 ID:AzDOhFLe.net
>>270
30代前半でダブるになった俺ならいる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 05:12:32.12 ID:tXZ6AtdI.net
ダブルって膀胱、肛門両方ってこと?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:52:22.05 ID:UilxmH8m.net
>>272
イエス

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:18:23.26 ID:/J86x/LV.net
旅行用にパウチ道具一式携帯するのに、みんなどうしてるのかな?
ビニール袋に詰め込むとぐちゃぐちゃになって困ってる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:25:42.15 ID:1XA+0v9Z.net
>>274
ポケットのいっぱいついたバッグインバッグ(B6くらいの大きさ)
各種別毎に小分けして管理
保護剤・剥離剤・消臭潤滑剤・リモイスクレインズ・不織布・赤ちゃんのお尻ふき・デルマポア・パウダー・ビニール袋・パウチなど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:37:59.44 ID:1XA+0v9Z.net
ゴメン
バッグのサイズはB5でした

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:14:45.10 ID:dwZdxZyM.net
>>274
大腸W肺肝ストマの労働厨だけど普段持ち歩きはこれ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337100992?rec=09
国内出張フル装備はこれ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337100954
に普段から一式入れておいて、海外出張だと+日程分まかなえるパウチと面板を箱直にでもちあるいているよ

総レス数 853
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200