2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

松葉杖 ロフストランドクラッチ 装具

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:52:26.34 ID:Lk+lhKVZ.net
無かったのでたてました
色々語りましょう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:15:58.43 ID:gyqY+ddXI
>>225
その認識でバッチリです
ひろゆき(scの管理人)がこんな仕様にしたせいで割と勘違いしたままの人多いのよね
ちなみにこの現象を「壁打ち」といいます
打ち返してくれる人がいないから、ということだそうです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 08:14:12.83 ID:cmhZMQve.net
はじめまして、というか・・今まで何も知らずに scって方に
書き込みしてました。こちらの方には見れなかったのですね。
私は脊損で両脚長下肢装具に両松葉杖で歩いてます。女性です。
車椅子も持ってますが、視線が低くなるので、あまり好きではないし、
外出にはやっぱり不便です。よろしくお願いします。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 16:55:13.92 ID:vi+02C8D.net
>>227
いらっさいませー。
scからとは珍しい。
ここもそんなに賑わってませんがよろしくどうぞです。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 00:02:21.25 ID:C5Bqv7+3b
なるほどscの呪縛で会話がつながらなかったのか。

>>227さんは黒い松葉杖を作った方?受付もされるんですよね。
両松葉長下肢装具の人は街では見かけないですね。首都圏ですか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:43:54.37 ID:2gGgYvlx.net
両足長下肢装具で両松葉杖なんですね。
両足を振り出しての歩行ですか?
階段は大変だと思いますが、車椅子より行動的ですね。
お勤めでしょうか?通勤はクルマかな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:18:18.14 ID:THKrcWKf.net
186です。両脚をそろえて振り出しの歩行です。装具がないと立てません。
松葉杖も両手に持たないと歩けません。階段は片手に松葉杖、片手で手すり
持って、やっとです。下りが苦手です。でも、ほとんどはエスカレータか
エレベータがあるので助かります。通勤も松葉杖です。電車と徒歩です。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:37:14.19 ID:f++KMpUr.net
レスありがとう。
制限や不自由があっても、松葉杖・装具で歩行や通勤している姿に元気をもらいました。
脊損は事故のため?相当リハビリをされたんですね。
ファッションや仕事についてもう少し聞いてもいいですか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:42:28.23 ID:T0TVXBE5.net
>>232
あなた、ちょっと怪しくないですか?
自分の事、全く話さないで聞いばかり。以前も同じように変態的な質問してませんか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:36:36.77 ID:JuxRAUDB.net
いつもの変態だよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:31:12.58 ID:vtFv0thJ.net
久しぶりにこのスレに来た
もともと汗かきな上に松葉杖でこれからの季節は大変ですわw
みなさんもどうか御自愛を

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:02:26.31 ID:SfGM67DG.net
両長下肢装具、松葉杖♀です。脇に汗かきますね。
装具付ける前に必ずストッキング履きます(素足に装具付けると靴擦れ
じゃない装具擦れができるので)が、脚がマヒしてるせいか暑さは感じませんが
脱ぐときに触ると、汗はかなり掻いています。感覚なくても生きてるんだなぁって
感じます。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:15:05.62 ID:stfBKV7A4
両脚装具で松葉杖だったら、車椅子の方が楽なんじゃ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 15:08:06.34 ID:wzceCLE/3
車椅子って見かけほど楽じゃないんですよ。腕の力で車を回すので最初の
うちは筋肉痛、腕がパンパンになります。それに、バリアフリーで快適に
車椅子がこげるのは、デパートとか大きな駅とかで、他は結構不自由です。
道路も平坦なとこは少なく斜めになっているところがほとんど。車椅子には
点字ブロックもバリアです。松葉杖の方が行動しやすいです。ただ、両手が
松葉杖なので大きな荷物が持てませんが、それは車椅子も一緒ですね。
装具付けるのに10分以上かかるのが面倒ですけど。車椅子は毎日のお勤め
の時くらいですね。自宅、駐車場、マイカー、職場でほとんどバリアは
ありません。そのほかは、バリアだらけで両脚装具に松葉杖です。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:50:10.65 ID:H+8URjeCo
私は両大腿切断で車椅子です。238さんと同感で外に出ればバリアだらけです。私も松葉杖なんかで歩ければそうしますけど、義足を両脚に着けても、
ほんの短い距離しか歩けません。いつもの決まったコース以外に行くときは
介助してくれる人が必要です。自然と引きこもっちゃいます。
義足歩行もだいぶ訓練したのですが、断端が短いこともあり、半分あきらめ
モードです。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:41:02.60 ID:+5hMrY2f6
239  DAKなの?
車椅子で引きこもりだと、絶対に肥満になるよ。切断してから、どのくらいに
なるのか分からないけど、車椅子でも松葉杖でも出歩いたほうがいい。
人目もあってつらいかもしれないけど・・・

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:38:46.87 ID:Ia6+2ES5X
そうだね。俺はLHDで義足使ってなく一本脚歩行してて、
外出は松葉杖かロフストクラッチ使用でもちろんかなり人目を引く。

どうせ目立つならと一本だけの脚を強調するようにボトムは常に短パンで
冬場以外は生足で筋肉質太ももむき出しです。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:21:36.10 ID:wi+5ssaOK
239です。脚を失くして10年になりますが、まだ、人目も気になるし
外出しない日が多いです。言われる通り最近太り始めました。この2年
くらいです。やはり運動不足なんですね、車椅子で外出ってすごく疲れるし
運動してるみたいだけど全然なんでしょうね。松葉杖で歩く方が運動に
なるかもしれないけど、チョットの距離しか歩けないし。電動車椅子を
買おうと思ってましたが、もう少し考えてみます。
もう少し松葉杖歩行の訓練してみようかな?とも思ってます。
同じような障害の方、いらしたらアドバイスお願いします。
でも、両大腿切断なんて方、めったにいませんものね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:26:47.60 ID:jaT5o7qMZ
242さんは女性かな?確かに両大腿切断なんて人は少ないと思う。
リハビリ施設とか義肢屋さんとかに紹介してもらえば、そういう人だけの
会合とかあるから、外出する機会にはなると思う。俺自身は健常者だけど
左大腿義足の彼女がいるので、お付き合いでそんな会合に付いてく事もある。
会合っていっても5にんくらい。両大腿だったらもっと好きないだろうけど
ゼロじゃないと思うよ。同じ境遇の仲間がいれば、ずいぶん気持ちも変わる
と思うけど。余計なおせわだったかな?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:54:50.04 ID:QBnHQJ6KS
243さん ありがとう。リハビリ施設の中に、そういう会合あります。両大腿
切断は女性では私の他に1人だけ。その方も全く歩けなくて私と同じような
感じで、会ってもあまり楽しくありません。年齢もかなり上の方で話も
合いません。今は片腕を失くした人とが一番気が合う友達です。装飾用の
義手つけてます。その会合は3ケ月に一回位。滅多にない外出の機会なので
極力出るようにしていますが、ヘルパーさんの都合次第です。一人で車椅子の
外出は自信がありません。義足松葉杖の訓練をやろうという気持ちには
なってます。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:21:19.49 ID:M4L9yJvr.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:36:35.05 ID:b5RKE11L.net
側湾装具ミルウォーキーも語れるスレ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:34:02.52 ID:cpAZ7fwY.net
>>245
いつもの妄想変態クルクルパーが登場

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 02:10:40.20 ID:MYanlP98.net
全くケガも病気も何もないのですがロフストランドってかっこいいですね。
いろんな色のおしゃれなのもあって。
でも骨折や半月板や靭帯やられたスポーツ選手でも
脇で支える松葉杖使って、治ったら終了ですよね。
どういう状態になるとロフストランドが必要になるんでしょう?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:00:53.25 ID:8YDZHrr0.net
大腿骨折って全荷重までリハビリして退院したものの骨はまだくっつかず
一応杖無しでも歩けるけど、ひどいビッコになるし、ぶつかられて転べば終わりなので、
周りの人に注意喚起の意味をメインとしてロフスト使ってるよ

普通は片足に障害が残った人が使いますね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:22:36.58 ID:t2GUAzE7.net
なるほど。治療中というより予後が悪く障害を抱えた方が主に使うのですね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:26:25.51 ID:fk25FSHD.net
左足の骨が変形してロフスト使うようになり2年経つんだけど杖に頼りすぎて膝がかなり弱ってしまった。
ある程度は杖使わずに歩いた方がいいのかなと思って杖無しで外出したら階段から転倒して膝強打
もう怖くて杖外せないよ(´・ω・`)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:03:12.08 ID:tdpxjHD8.net
バスに乗ると優先席のお婆ちゃんにどうぞどうぞって言われるのがつらいよね。
いやいやバスくらいなら普通につり革に捕まれば大丈夫だしまだ20代だし・・・

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:08:17.54 ID:WjaM9KXz.net
>>252
俺は一本脚(左脚股関節離断)で義足使えないので、
ロフストクラッチで一本脚歩行していて電車では脚の筋トレ
兼ねて混んでる時はもちろん空いてても
立っているのだが、優先席の人(老人に限らず妊婦等にも)席を譲ろうと声かけられるが、
自分では(一本脚が)不自由と特に思ってないから固辞するが、
せっかく譲ろうとしてくれる人の善意を否定してるようなので
快く譲られて座った方がよいのだろうか?

皆さんはどう思いますか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:15:11.77 ID:WpkVOZIx.net
腋臭の場合は困るよね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:42:05.68 ID:bcyiSQNW.net
ロフストなので無問題

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:23:20.16 ID:FGBkTwGU.net
万が一転倒でもしたとき、優先席の人が白い目で見られるし、
乗客入れ替わって後から入ってきた人には優先席の人に対して
なんでお前ら体が不自由な人を目の前に譲らないんだ、って誤解にもなりそうだから
譲られたら座ったほうがいいね。
俺は優先席には近づかないでドアの傍で寄りかかってるよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 02:15:49.46 ID:Dzk3X6yM.net
優先席か否かにかかわらず、>>253のような人が電車で立ってたら
座ってる人は落ち着いていられないだろう(相当無神経な人を除き)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:59:41.84 ID:zE8vVMRv.net
同じクラッチ使いですらどの程度の障害かわからないくらいなんだし、
まして片足無いとなると流石に健常者からみたら放って置けんだろうな。
万が一コケたら周りの人の罪悪感が半端ない、座れ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:33:04.18 ID:3jlMJtaU.net
聞きたいのだがみんな仕事してる?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:09:26.94 ID:uh86ScpB.net
>>259
普通にフルタイムで仕事してるよ。事務系の専門職だけど残業もあり、結構大変。。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:00:58.05 ID:3jlMJtaU.net
>>260
御答えありがとう。そのお仕事に就くまで大変でした?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:08:16.02 ID:uh86ScpB.net
>>261
うーん、参考にならないかもしれません。
元々勤務していた会社に復職です。頚髄損傷後、2年後に復職しました。
怪我をする前は営業でしたので、内勤は慣れるまで大変です。特に英語のスキルを求められており、毎日、頭が痛いです。笑

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:09:39.08 ID:3jlMJtaU.net
>>262
そうなんですね。復職できて良かったですね(^-^)

実は友達が松葉杖なんですが、住みが田舎で面接を受けても受けてもだめで…。みなさんお仕事はどうされてるのかと思い質問しました。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:47:41.32 ID:T6yDeUfe.net
203などで書いた一本脚ですが、福祉関連の非営利法人に正規職員として勤務してます。
担当してるのは総務部門でパソコンでのデスクワークが主ですが
時々外出もあります。もちろん一本脚歩行で、自分から希望して
一本脚でも出来る事は積極的にやると上司などに宣言してるので
明らかに困難な事(大雨時の銀行行き等)以外は、一本脚での業務も
みんなと同じように行っています。

265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:52:53.42 ID:DV81SPMv.net
左大腿骨複雑骨折で松葉です
今は病院のやつ借りてますけど3ヶ月らしいんで
ネットで見ると3000から15000くらいあるんですね
6000位を買おうかなと思っているんですが実際の売ってる松葉のレベルってどうなんですか

266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:20:04.11 ID:fnHoyVYH.net
要らなくなった俺のクリスタル産業の7000円のロフストどうしよう。
どっかの施設に寄付とかできるんかな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:58:58.62 ID:rQHvKvK2.net
あぁークリスマスプレゼント寄付にでもすればよかった。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 11:10:21.92 ID:kzjbZ/q+.net
>>267
LHDで一本脚歩行してる俺に譲って欲しかったね。

もっと早くレスに気付いてればなw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 22:49:33.31 ID:E8tCtrXf.net
>>253
こいつ、いつもの変態ヤロウだからさわらない方がいい。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 10:32:12.23 ID:hXxMXQhV.net
>>269
どうして?

別に普通じゃん?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:59:55.44 ID:MFge700B.net
>>269にこそ、さわらないほうが吉。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:20:56.05 ID:5plefId/.net
うちの近所の左足が根元からない香具師は、ロフストより普通の松葉杖のほうが
雨の日に傘を持てたり、ホテルのバイキングも楽々で便利だと言ってた。

彼は義足はわずらわしいからとほとんど使ってないで一本脚生活してる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 10:25:19.32 ID:IDlAZMio.net
松葉買った、市が9割補助で500円
まあ これから使わなくなって(希望ですけど)も親戚の誰かが怪我したら持っていけばいいし
怪我なんていつ何時喰らうかわかんないし、後は片松葉で移行できるように頑張るしか無い。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:13:40.64 ID:Xy/2/KV1.net
ドライカーボンって素材でできている松葉杖を買おうと思ってます。
すごく軽くて300グラムくらいらしいです。ただ、お値段が23万円、
障害者手帳で1割負担で買えるんでしょうか?教えてください。
私は左大腿切断、義足は持ってますが、義足なしで松葉杖で歩く方が
多いです。女性です。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:16:18.63 ID:12p2WWnq.net
>>274
私の自治体は、杖の上限補助金は1万6千円でした。
ちなみにロフストランドクラッチ2本で自腹が5千円でした。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 19:18:08.75 ID:wWkVW/gg.net
友人が新素材の高価な松葉杖をオーダーした時は1万円以内の負担で済んだと聞きました。同じく女性で片足大腿切断の方です。
高くても軽くておしゃれなのがいいですね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 01:04:18.27 ID:1PSulo70.net
ロフストじゃなきゃ歩けない。
けどロフストってほんとジャマになるんだよねぇ。早く卒業したいage

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 13:02:42.37 ID:dvAD+/bG.net
T字杖に挑戦した結果…膝抜けした時に踏ん張り効かずに見事に転倒w
ロフスト邪魔だけど、機能的に他じゃムリだわ、装具も邪魔なんだけどね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:08:37.77 ID:rzlgrRcO.net
>>278
わかるわーw
T字に憧れ浮気するもやはり自分にはロフストしかいないと気付く…

T字とロフストの差って、筋力?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 18:45:04.30 ID:dvAD+/bG.net
>>279握力も大きいけど、用途がまるで違うと思うよ、その為の肘のサポートがあるんだし
T字より脚機能の補助的な要素が大きいと思う、より少ない握力でも問題ないのも便利ではある
でも…やっぱり邪魔だわ‼︎w

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:59:06.50 ID:rzlgrRcO.net
>>280
なるほどなるほど。やっぱ握力脚力つよくなりたいなー。
しかし転倒だいじょうぶでしたか?お互い気をつけましょうね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 13:56:11.52 ID:jp6SBNm/.net
>>281コケた時に少し頭打ったよ…こんな身体になったのも、転落事故で頭蓋骨折したからなんで
速攻で病院に行った、何とも無かったけど何でムリするの?出来るだけ車椅子にしなさい!って怒られた
車椅子って不便だから歩きたいんだよね、セグウェイ解禁しないかね?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 15:15:09.45 ID:HTMu16ey.net
今日はじめてこちらのトピ見つけました。
子供の頃から20年以上松葉杖と車椅子で生活してるんですがまわりに同じような方がいなかったのでいろいろお話できたら嬉しいです。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:55:39.44 ID:8RpFnVy+.net
私も周りにはいないのでお話したいですね。20代女、脊髄の病気で両足長下肢装具、両松葉杖での歩行です。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:55:58.99 ID:FhdcDzWO.net
はじめまして!書き込み少なくて寂しいですけどよろしくです!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 10:11:50.31 ID:QbdzRcZz.net
186 189です。234さん、私と全く同じですね。私より、チョットというか
かなりお若いですね。いろいろ、お話しできたら。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:43:17.80 ID:0FNOZVzw.net
236さん、234です。前の書き込みを見ました。ホント同じでビックリ!車椅子は私もイヤですね。アラサーなので年も近いかも。私は病気で小学校からですが、事故での障害ですか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:10:58.82 ID:CRBHvKWb.net
みんな若くして苦労してるんだなぁ、こちとら40代半ばだからある程度は諦めもあるけど
やっぱり車椅子は嫌だね、街に出ると道路や店の造りって以外に優しくない、バリアフリー?何それ⁉︎って思うよ
冬場は雪が積もる地域だから、更に車椅子はムリだわ‼︎仕方なく引きこもってしまう。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 17:25:40.63 ID:fxCdtwxa.net
私は車の事故で脊損です。最初は腰から下全部がマヒしてましたが、
今は足だけです。おかげでオムツの世話にならずにすんでます。
車椅子も持ってますがあまり使いません。ほとんど、両脚装具に松葉杖です。
困るのは雨の日ですが、どうしても外出しなくちゃいけないときは
レインコートきます。でも、松葉杖が濡れて不快です。雨は大嫌いです。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:28:32.06 ID:IJp/tsB3.net
事故で突然だと大変だった?ですよね。私は小さい頃の病気で、よく覚えてなくて。私も排泄は普通で助かってます!雨はイヤですね、実感ですね。ちなみに彼氏はおられますか?私はそれが・・ちょっと問題ありなんですw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 08:28:42.24 ID:AySlhTh3.net
事故にあって15年近くかな?最近は慣れというかあきらめですが、事故当初は
辛かったですね。二度と歩けないと言われた時は悲しかったけど、命があった
だけ・・と思うように努めました。彼氏は事故の前から付き合っていた方が
いて、私が障害者になってからも付き合ってくれて結婚しようと言ってくれ
ましたが、私の方からお断りしました。負担をかけるのが辛かったので。
いつも松葉杖が離せない彼女って、彼も困るだろうし・・・。
今は、別の男性と付き合ってますが、結婚まで進むとは思えません。単なる
遊びのお友達、でも付き合ってて楽しので、それはそれで良いと思ってます。
結婚は、こんな身体だから正直あきらめています。240さんは?
まだ、若いんでこれからですね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:29:43.18 ID:iKm96ULp.net
つらいことを聞いてしまったかしら、、、ごめんなさい!
私は生まれつきに近いせいか、松葉杖と装具が必要だけど気後れしないって
なるべく思うようにしてます。強がりなだけ?かなw
色々あって今は彼はいませんが、服とか見た目は若く見せるようにしてます。
ただ、(違う意味で)どうしても人目を引いてしまいますよね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:48:36.60 ID:rnilFdn2.net
女性だとおしゃれもしたいだろうし、色々と悩ましいですね
俺みたいなオッサンだと、カーゴ系のルーズなパンツなんかで装具は隠せるし
靴もスニーカーで済んでしまうから、女性に比べたら全然気楽かなぁ?
これからの季節はハーフパンツだと、チラ見されまくりですがねw
後はラフなサンダル履けないとか、装具のベルトが痛いから裸足はムリって位かw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:06:02.08 ID:X1gM9ym+.net
242さん 気にしないでくださいね。もう、15年も経つし全然平気です。
装具を着けるのも最初の内は30分くらいかかってたけど、今は両足で5分
くらいかな?ストッキング履くのが一番大変。装具は大腿部まであって、
足首、ヒザ、大腿部で固定します。装具付け終えて松葉杖を持って立ち上がると
何か気持ちが引き締まります。スポーツ選手がユニフォーム着て、さぁこれから
試合!って感じかな?でも、気持ちが落ち込んでる時は、装具付けて松葉杖を
脇に持ってく時が一番つらい時かも?なんでこんなのがないと歩けないの?
なんて思ったりもします。でも、ほとんどは、ユニフォーム感ですね。
さぁ、出かけるぞ、今日もがんばるぞ!!って感じです。サンダルは装具の
せいで履けないけど、靴はいろんなの履けますよ。装具を止める装置が
必要ですけど簡単です。後は、ストッキングの色かな?おしゃれアイテムは。
ズボン系は装具がじゃまで無理なので、ほとんどがスカートです。膝前後
くらいです。冒険して少し短めもアリです。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 00:15:44.37 ID:gbYCe/x5.net
お返事遅れてごめんなさい。もう15年にもなるんですね。

装具は私も同じような構造のを使っていますよ。ただ靴のところがちょっと違うかな。

アスリートのユニフォームって面白い表現ですね。なんか素敵!
私は「なんでこれがないと・・・」とまでは思わないけど、めんどくさいと思うことはよくあります。
パンツ系はダメ、スカートも長いとからまるし、で膝丈が多いです。
ミニ?すご〜い!今度真似してみたいですw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 08:38:08.93 ID:jXDR/4GL.net
ミニってほどでもないのよ。膝よりチョットだけ上って感じ。
スカートって長いと装具が目立たなくていいんだけど、絡まるんですよね。
やっぱり膝丈くらいになっちゃう。装具も目立つけどいまさら隠しても
仕方ないし・・・。松葉杖はいくつも持ってますか?私は3組。普段は
素塗りの木製、それとアルミ製、黒塗りの木製の3組。室内はアルミ製。
アルミは軽いけど何か頼りないし時々音がでるのも気になります。黒塗りも
好きです。気分転換に時々使います。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:50:11.37 ID:hFroya8R.net
スカートのこと、私も同じです。できれば装具は見せたくないけど仕方ないですね。
松葉杖はアルミ製が外出用と室内用。木もいいですね〜、気分で変えるはおしゃれと思います。
以前にパステル調のピンク色の杖を見て欲しいと思いましたが、目立ち過ぎるのであきらめましたw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 08:40:39.80 ID:5Xx1zhtL.net
ピンクの松葉杖?すごい発想ですね。実際にあるんですか?
松葉杖って、気分転換にチョット変えたりはするけど、あまり目立って
欲しくないアイテムですよね。だって、無くて済むものならない方が
いいもの。ある面、悲しいアイテムですよね。でも、リハビリセンターに
行くと車椅子をすごくデコレーションしてる人を見かけますよね。
そんなのも良いかなぁって思います。もう少し松葉杖もおしゃれアイテムに
しなきゃって思います。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 09:50:42.46 ID:YzzHq0IO.net
松葉杖は大きさあるから目立ちやすいのかもね、オレはロフストランド使っていて
最初は普通のアルミだったけど、ガタが来て赤メタリックにしたら目立つのなんのw
最近カーボン製を購入したけど、軽過ぎて逆に不安であまり使ってないw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:10:35.82 ID:ghzr1zpb.net
木製の松葉杖で、ピンクだけではなく、いろんな色があるみたいです。
https://arukiya.b-smile.jp/products/detail.php?product_id=30
実際にまだ作ってるかどうかまではよくわかりませんw

メガネだってフレームとか色とか種類があるんだし、松葉杖ももっとおしゃれ対応
してもいいですよね。ただ、248さんも私も「無いと歩けない(動けない)」し、
正直つらい面もありますね、、、
凝るとすると脇当てくらいかな。でも、おしゃれにしたいって思いますよね!

248さんとお話できてホントによかったです。実際に会えたりしたら盛り上がりそう。
もっとも二人が一緒にいたら、相当目立ちますねw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 08:56:20.29 ID:WedERfFs.net
私も脇あてのカバーを変えたりします。赤、白、緑、紺、ピンクを
その日の気分で付け替えます。悲しいおしゃれですけどね。
赤メタリックのロフストってかっこ良さそう!私は、ロフストは使い
こなせません。腕の力が入りにくい気がします。それと、荷物が持ちにくい
ですよね?
私のお友達にやはり松葉杖の女の子がいますよ。二人並んで歩くと確かに
目立ちます。でも、並んで歩くと後ろの人に迷惑になるのであまり並んでって
のはないですね。
こうやって、お話しするのって楽しいですね。初めてです。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 18:40:30.86 ID:Nbhglekg.net
>>301 何かしらのワンポイント付けたり位はしたいですよね〜
赤メタリックのロフストですが、あまりの目立ち具合に友人から
シ○ア専用と言われていますw 歳がバレますねwww
ロフストも慣れると便利ですよ、握力要らないしレジなんかではカフが肘掛代わりになります
以外と腕力も要らないんですよ、向き不向きもあるから一概には言えませんがね。
荷物は確かに持ち難いです、今はBOX型リュックが流行りだから気兼ねなく使えるので
リュック様々です、荷物詰めて負荷かけて筋トレ代わりにもw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 12:20:47.08 ID:LRFMUHYB.net
松葉杖の方が荷物は持ちやすいかもしれないけど、少しだけ。
リュックは便利ですよね。私も愛用してます。ドピンクの派手なやつです。
松葉杖とピンクのリュックで目立ち抜群ですよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 23:57:58.71 ID:qIPocCrr.net
脇当ては5色?すごいですね!私は水色の水玉とエンジかな、あとクリーム色もあります。
悲しいおしゃれと言えばそうですが、でもこだわりたいですよね。

私もロフストは無理ですね〜コツもあるんでしょうけど安定しないので使ってません。

女性のお友達で松葉杖の方がおられるんですか?何の障害でどうやって知り合ったのか、興味ありますね。
中学くらいまで二分脊椎で杖の友人がいましたが、成長したらみんな車椅子ユーザーになり、杖派は私だけにw
こうしてお話できるのをとてもありがたく感じています!微妙な話もできるといいんですが…ちょっと無理ですねw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 18:03:00.06 ID:G2XWZoX9.net
なんかお洒落なのないかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 08:48:17.18 ID:ladEpTOK.net
私のお友達も二分脊椎です。装具は私と同じで両足ですが膝下までの
短下肢装具です。リハビリセンターで一緒だったんですが、お勤めも
すごく近所で時々、一緒に食事したりしてます。
杖から車椅子になる人、多いですね。症状が進行して杖ではきつくなった
人もいました。私は車椅子は嫌いです。バリアも多いし、自由度が低すぎ
ます。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:02:57.03 ID:wMbBaaK7.net
リハビリ散歩の時やすぐ近くのコンビニに行く時はロフストだけど
頭蓋骨折しての片麻痺で強い目眩持ちだから、スーパーやホムセンなんかの
人が多い所は車椅子移動します、コケて杖を誰かにぶつけたら大変だし
装具&杖で素早い動き出来ないのに、突進してくる人も結構多い
必ず避けてくれとは言わないけど、察して欲しい気持ちもある、甘えと思われたくないから
なるべく自分から避けるようにはしてる。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:31:24.14 ID:rHGs7Xw5.net
お友達も二分脊椎なんですね。
短下肢装具で歩けるので車椅子ではなく、松葉杖なのかなと思いました。
でも、近くに同じようなお友達がいるといいですよね。うらやましい、、、
3人で会ってみたいですね!人目を引き過ぎる?ユニットが組めますねw

この間久しぶりに転んじゃいました。周りの知らない方が驚いて助けてくれて。
同情されるのや、過剰な手助けは嫌ですが、難しいところですね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 08:49:18.60 ID:syzqLxOV.net
私も障害者になりたての頃は、よく転びました。最初の頃はなかなか立ち上がれ
なくて、必ず誰かに手伝ってもらってました。ありがたかったですよ。
たいてい、前向きに、うつぶせの形で転ぶんだけど何か恥ずかしくてすぐに
反転してました。そしたら装具の膝はロック状態なので立ち上がりにくくて。
そのままの格好で膝のロック外せば簡単に今では立ち上がれるんですけどね。
転んだ時にとっさに体をかばうため、松葉杖を放してしまうので、その時に
松葉杖が遠くに飛んじゃって困ったこともありました。
でも、親切な方が多くいつも助けてもらってました。最近は、ほとんど
転ばなくなりましたけどね・・・

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:07:21.29 ID:LAD0tMtq.net
そうだったんですね。私は小さい頃からずっと装具で生活してきたせいか、
起き上がるときには自然とうつ伏せのまま立とうとしてますね。
松葉杖が遠くに飛んじゃったり、膝のロックに手間取ったりは同じかな。
転ぶとどうしても焦るんですよねw

259さんは装具の皮ベルトは何色ですか?私は目立たない黒にしてます。
先日、街で紫色の装具をした方を見ました。目を引くけど素敵でした。

ところで、電車での通勤?でしたっけ。混んでて大変とかないですか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 08:53:34.15 ID:EhUWhVJX.net
装具の皮ベルトの色は、普通、何と言うか皮の色そのものです。白がチョット
茶色っぽいみたいな。ベルトにも色を付けれるんですね?知りませんでした。
紫とかステキですね。色を意識するのは松葉杖の脇あてくらいですね。
通勤は電車ですよ。でも、ラッシュの反対方向への通勤なので全く混みません。
楽々座って通勤ですが、立ったままの方が楽な時も(膝のロックが面倒な時、
スカートが膝下長い時はロック外すのにスカートめくんなきゃいけない時とか)
そんな事ッテないですか?膝のロックは掛けるのは簡単だけど外すのは面倒。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 10:18:42.73 ID:tvqH+OsK.net
電車での通勤でも混まないなら楽ですね。
私も席を譲られたけど、膝のロック外して座るのは
億劫なんてことありますよ。よく似てますよねw

ずっとお話してこれてとっても楽しかったです!
残念ですが、事情があってしばらく書けません。m(_ _)m
もっとお聞きしたいこともあるし、別なやり方を考えてみますね。
ぜひまたお話しさせてください。ありがとうございました。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:50:05.27 ID:K5iQ22ac.net
エーーーッ、そうなの?せっかくお話相手ができて楽しかったのに。
人は、それぞれいろんな事情があるから仕方ないですね。
同じ境遇の方と短い間だけどお話しできて良かったです。
お互い、障害に負けないように明るく頑張りましょうね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 15:13:37.59 ID:Gkpp6Fi1.net
保守アゲ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 01:23:12.96 ID:GH7LyVGs.net
ロフストも卒業して杖無しになった
ハードオフにでも売りに行けばいいんかな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 13:20:43.84 ID:TbL5iqV6.net
近くの病院に寄付は?
多分喜んでくれる……と思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:07:27.83 ID:H0lUsrFr.net
持ってな
親戚とか知り合いとか万一必要な事態になった時
貸せるよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:36:25.23 ID:RbAY5WVW.net
僕も今ロフスト片杖だけどリハビリ施設で体力ついてきたら一点杖も杖なしも行けそうな雰囲気でてきた
がんばろう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 09:45:22.49 ID:NfpA1mrB.net
なんか松葉杖なら怪我人なんだけどロフストでよろけて歩くと
身障者と見られる感じがする まあ下肢4級なんだけど
でウチの市って松葉なら9割の補助 ロフストは7割

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:36:08.28 ID:Yq2cCYZZ.net
あげ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:41:43.01 ID:9w1wuDd3.net
俺も脊損でロフスト杖使ってる。リハビリのおかげで日常生活の中では杖で歩けるようになった。長い距離は車椅子じゃないとちょっと厳しいけど。

322 :sage:2016/10/19(水) 23:47:58.93 ID:QEENbeiv.net
263さん、ちょっと前にお話してもらった262です。
急に消えてしまってすみませんでした。まだ見てますか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 16:31:27.41 ID:+rzhR/tG.net
32歳♀、事故で右大腿切断。股離断じゃないけど、断端が超短くて両松葉杖。似たような人はいないよね〜、絶滅危惧種だわw

324 :ルミ:2016/11/17(木) 18:53:38.16 ID:9Fu7y11H.net
このサイトにははじめてアップします。273さん、絶滅危惧種なんて
言わないで。
私も両松葉杖。片大腿切断、片下腿切断。下腿義足で大腿切断側は義足なし。
両松葉杖がないと歩けません。あなたより、ちょっとお姉さん。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 07:33:38.67 ID:JVj+s5Z7.net
ルミさん、ありがと。両足切断で片足義足、両松葉杖って見て驚きました。車椅子じゃないのはすごい!あれこれ聞いてみたいな。

249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200