2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

松葉杖 ロフストランドクラッチ 装具

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:52:26.34 ID:Lk+lhKVZ.net
無かったのでたてました
色々語りましょう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 18:45:04.30 ID:dvAD+/bG.net
>>279握力も大きいけど、用途がまるで違うと思うよ、その為の肘のサポートがあるんだし
T字より脚機能の補助的な要素が大きいと思う、より少ない握力でも問題ないのも便利ではある
でも…やっぱり邪魔だわ‼︎w

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:59:06.50 ID:rzlgrRcO.net
>>280
なるほどなるほど。やっぱ握力脚力つよくなりたいなー。
しかし転倒だいじょうぶでしたか?お互い気をつけましょうね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 13:56:11.52 ID:jp6SBNm/.net
>>281コケた時に少し頭打ったよ…こんな身体になったのも、転落事故で頭蓋骨折したからなんで
速攻で病院に行った、何とも無かったけど何でムリするの?出来るだけ車椅子にしなさい!って怒られた
車椅子って不便だから歩きたいんだよね、セグウェイ解禁しないかね?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 15:15:09.45 ID:HTMu16ey.net
今日はじめてこちらのトピ見つけました。
子供の頃から20年以上松葉杖と車椅子で生活してるんですがまわりに同じような方がいなかったのでいろいろお話できたら嬉しいです。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:55:39.44 ID:8RpFnVy+.net
私も周りにはいないのでお話したいですね。20代女、脊髄の病気で両足長下肢装具、両松葉杖での歩行です。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:55:58.99 ID:FhdcDzWO.net
はじめまして!書き込み少なくて寂しいですけどよろしくです!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 10:11:50.31 ID:QbdzRcZz.net
186 189です。234さん、私と全く同じですね。私より、チョットというか
かなりお若いですね。いろいろ、お話しできたら。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:43:17.80 ID:0FNOZVzw.net
236さん、234です。前の書き込みを見ました。ホント同じでビックリ!車椅子は私もイヤですね。アラサーなので年も近いかも。私は病気で小学校からですが、事故での障害ですか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:10:58.82 ID:CRBHvKWb.net
みんな若くして苦労してるんだなぁ、こちとら40代半ばだからある程度は諦めもあるけど
やっぱり車椅子は嫌だね、街に出ると道路や店の造りって以外に優しくない、バリアフリー?何それ⁉︎って思うよ
冬場は雪が積もる地域だから、更に車椅子はムリだわ‼︎仕方なく引きこもってしまう。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 17:25:40.63 ID:fxCdtwxa.net
私は車の事故で脊損です。最初は腰から下全部がマヒしてましたが、
今は足だけです。おかげでオムツの世話にならずにすんでます。
車椅子も持ってますがあまり使いません。ほとんど、両脚装具に松葉杖です。
困るのは雨の日ですが、どうしても外出しなくちゃいけないときは
レインコートきます。でも、松葉杖が濡れて不快です。雨は大嫌いです。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:28:32.06 ID:IJp/tsB3.net
事故で突然だと大変だった?ですよね。私は小さい頃の病気で、よく覚えてなくて。私も排泄は普通で助かってます!雨はイヤですね、実感ですね。ちなみに彼氏はおられますか?私はそれが・・ちょっと問題ありなんですw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 08:28:42.24 ID:AySlhTh3.net
事故にあって15年近くかな?最近は慣れというかあきらめですが、事故当初は
辛かったですね。二度と歩けないと言われた時は悲しかったけど、命があった
だけ・・と思うように努めました。彼氏は事故の前から付き合っていた方が
いて、私が障害者になってからも付き合ってくれて結婚しようと言ってくれ
ましたが、私の方からお断りしました。負担をかけるのが辛かったので。
いつも松葉杖が離せない彼女って、彼も困るだろうし・・・。
今は、別の男性と付き合ってますが、結婚まで進むとは思えません。単なる
遊びのお友達、でも付き合ってて楽しので、それはそれで良いと思ってます。
結婚は、こんな身体だから正直あきらめています。240さんは?
まだ、若いんでこれからですね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:29:43.18 ID:iKm96ULp.net
つらいことを聞いてしまったかしら、、、ごめんなさい!
私は生まれつきに近いせいか、松葉杖と装具が必要だけど気後れしないって
なるべく思うようにしてます。強がりなだけ?かなw
色々あって今は彼はいませんが、服とか見た目は若く見せるようにしてます。
ただ、(違う意味で)どうしても人目を引いてしまいますよね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:48:36.60 ID:rnilFdn2.net
女性だとおしゃれもしたいだろうし、色々と悩ましいですね
俺みたいなオッサンだと、カーゴ系のルーズなパンツなんかで装具は隠せるし
靴もスニーカーで済んでしまうから、女性に比べたら全然気楽かなぁ?
これからの季節はハーフパンツだと、チラ見されまくりですがねw
後はラフなサンダル履けないとか、装具のベルトが痛いから裸足はムリって位かw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:06:02.08 ID:X1gM9ym+.net
242さん 気にしないでくださいね。もう、15年も経つし全然平気です。
装具を着けるのも最初の内は30分くらいかかってたけど、今は両足で5分
くらいかな?ストッキング履くのが一番大変。装具は大腿部まであって、
足首、ヒザ、大腿部で固定します。装具付け終えて松葉杖を持って立ち上がると
何か気持ちが引き締まります。スポーツ選手がユニフォーム着て、さぁこれから
試合!って感じかな?でも、気持ちが落ち込んでる時は、装具付けて松葉杖を
脇に持ってく時が一番つらい時かも?なんでこんなのがないと歩けないの?
なんて思ったりもします。でも、ほとんどは、ユニフォーム感ですね。
さぁ、出かけるぞ、今日もがんばるぞ!!って感じです。サンダルは装具の
せいで履けないけど、靴はいろんなの履けますよ。装具を止める装置が
必要ですけど簡単です。後は、ストッキングの色かな?おしゃれアイテムは。
ズボン系は装具がじゃまで無理なので、ほとんどがスカートです。膝前後
くらいです。冒険して少し短めもアリです。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 00:15:44.37 ID:gbYCe/x5.net
お返事遅れてごめんなさい。もう15年にもなるんですね。

装具は私も同じような構造のを使っていますよ。ただ靴のところがちょっと違うかな。

アスリートのユニフォームって面白い表現ですね。なんか素敵!
私は「なんでこれがないと・・・」とまでは思わないけど、めんどくさいと思うことはよくあります。
パンツ系はダメ、スカートも長いとからまるし、で膝丈が多いです。
ミニ?すご〜い!今度真似してみたいですw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 08:38:08.93 ID:jXDR/4GL.net
ミニってほどでもないのよ。膝よりチョットだけ上って感じ。
スカートって長いと装具が目立たなくていいんだけど、絡まるんですよね。
やっぱり膝丈くらいになっちゃう。装具も目立つけどいまさら隠しても
仕方ないし・・・。松葉杖はいくつも持ってますか?私は3組。普段は
素塗りの木製、それとアルミ製、黒塗りの木製の3組。室内はアルミ製。
アルミは軽いけど何か頼りないし時々音がでるのも気になります。黒塗りも
好きです。気分転換に時々使います。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:50:11.37 ID:hFroya8R.net
スカートのこと、私も同じです。できれば装具は見せたくないけど仕方ないですね。
松葉杖はアルミ製が外出用と室内用。木もいいですね〜、気分で変えるはおしゃれと思います。
以前にパステル調のピンク色の杖を見て欲しいと思いましたが、目立ち過ぎるのであきらめましたw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 08:40:39.80 ID:5Xx1zhtL.net
ピンクの松葉杖?すごい発想ですね。実際にあるんですか?
松葉杖って、気分転換にチョット変えたりはするけど、あまり目立って
欲しくないアイテムですよね。だって、無くて済むものならない方が
いいもの。ある面、悲しいアイテムですよね。でも、リハビリセンターに
行くと車椅子をすごくデコレーションしてる人を見かけますよね。
そんなのも良いかなぁって思います。もう少し松葉杖もおしゃれアイテムに
しなきゃって思います。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 09:50:42.46 ID:YzzHq0IO.net
松葉杖は大きさあるから目立ちやすいのかもね、オレはロフストランド使っていて
最初は普通のアルミだったけど、ガタが来て赤メタリックにしたら目立つのなんのw
最近カーボン製を購入したけど、軽過ぎて逆に不安であまり使ってないw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:10:35.82 ID:ghzr1zpb.net
木製の松葉杖で、ピンクだけではなく、いろんな色があるみたいです。
https://arukiya.b-smile.jp/products/detail.php?product_id=30
実際にまだ作ってるかどうかまではよくわかりませんw

メガネだってフレームとか色とか種類があるんだし、松葉杖ももっとおしゃれ対応
してもいいですよね。ただ、248さんも私も「無いと歩けない(動けない)」し、
正直つらい面もありますね、、、
凝るとすると脇当てくらいかな。でも、おしゃれにしたいって思いますよね!

248さんとお話できてホントによかったです。実際に会えたりしたら盛り上がりそう。
もっとも二人が一緒にいたら、相当目立ちますねw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 08:56:20.29 ID:WedERfFs.net
私も脇あてのカバーを変えたりします。赤、白、緑、紺、ピンクを
その日の気分で付け替えます。悲しいおしゃれですけどね。
赤メタリックのロフストってかっこ良さそう!私は、ロフストは使い
こなせません。腕の力が入りにくい気がします。それと、荷物が持ちにくい
ですよね?
私のお友達にやはり松葉杖の女の子がいますよ。二人並んで歩くと確かに
目立ちます。でも、並んで歩くと後ろの人に迷惑になるのであまり並んでって
のはないですね。
こうやって、お話しするのって楽しいですね。初めてです。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 18:40:30.86 ID:Nbhglekg.net
>>301 何かしらのワンポイント付けたり位はしたいですよね〜
赤メタリックのロフストですが、あまりの目立ち具合に友人から
シ○ア専用と言われていますw 歳がバレますねwww
ロフストも慣れると便利ですよ、握力要らないしレジなんかではカフが肘掛代わりになります
以外と腕力も要らないんですよ、向き不向きもあるから一概には言えませんがね。
荷物は確かに持ち難いです、今はBOX型リュックが流行りだから気兼ねなく使えるので
リュック様々です、荷物詰めて負荷かけて筋トレ代わりにもw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 12:20:47.08 ID:LRFMUHYB.net
松葉杖の方が荷物は持ちやすいかもしれないけど、少しだけ。
リュックは便利ですよね。私も愛用してます。ドピンクの派手なやつです。
松葉杖とピンクのリュックで目立ち抜群ですよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 23:57:58.71 ID:qIPocCrr.net
脇当ては5色?すごいですね!私は水色の水玉とエンジかな、あとクリーム色もあります。
悲しいおしゃれと言えばそうですが、でもこだわりたいですよね。

私もロフストは無理ですね〜コツもあるんでしょうけど安定しないので使ってません。

女性のお友達で松葉杖の方がおられるんですか?何の障害でどうやって知り合ったのか、興味ありますね。
中学くらいまで二分脊椎で杖の友人がいましたが、成長したらみんな車椅子ユーザーになり、杖派は私だけにw
こうしてお話できるのをとてもありがたく感じています!微妙な話もできるといいんですが…ちょっと無理ですねw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 18:03:00.06 ID:G2XWZoX9.net
なんかお洒落なのないかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 08:48:17.18 ID:ladEpTOK.net
私のお友達も二分脊椎です。装具は私と同じで両足ですが膝下までの
短下肢装具です。リハビリセンターで一緒だったんですが、お勤めも
すごく近所で時々、一緒に食事したりしてます。
杖から車椅子になる人、多いですね。症状が進行して杖ではきつくなった
人もいました。私は車椅子は嫌いです。バリアも多いし、自由度が低すぎ
ます。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:02:57.03 ID:wMbBaaK7.net
リハビリ散歩の時やすぐ近くのコンビニに行く時はロフストだけど
頭蓋骨折しての片麻痺で強い目眩持ちだから、スーパーやホムセンなんかの
人が多い所は車椅子移動します、コケて杖を誰かにぶつけたら大変だし
装具&杖で素早い動き出来ないのに、突進してくる人も結構多い
必ず避けてくれとは言わないけど、察して欲しい気持ちもある、甘えと思われたくないから
なるべく自分から避けるようにはしてる。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:31:24.14 ID:rHGs7Xw5.net
お友達も二分脊椎なんですね。
短下肢装具で歩けるので車椅子ではなく、松葉杖なのかなと思いました。
でも、近くに同じようなお友達がいるといいですよね。うらやましい、、、
3人で会ってみたいですね!人目を引き過ぎる?ユニットが組めますねw

この間久しぶりに転んじゃいました。周りの知らない方が驚いて助けてくれて。
同情されるのや、過剰な手助けは嫌ですが、難しいところですね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 08:49:18.60 ID:syzqLxOV.net
私も障害者になりたての頃は、よく転びました。最初の頃はなかなか立ち上がれ
なくて、必ず誰かに手伝ってもらってました。ありがたかったですよ。
たいてい、前向きに、うつぶせの形で転ぶんだけど何か恥ずかしくてすぐに
反転してました。そしたら装具の膝はロック状態なので立ち上がりにくくて。
そのままの格好で膝のロック外せば簡単に今では立ち上がれるんですけどね。
転んだ時にとっさに体をかばうため、松葉杖を放してしまうので、その時に
松葉杖が遠くに飛んじゃって困ったこともありました。
でも、親切な方が多くいつも助けてもらってました。最近は、ほとんど
転ばなくなりましたけどね・・・

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:07:21.29 ID:LAD0tMtq.net
そうだったんですね。私は小さい頃からずっと装具で生活してきたせいか、
起き上がるときには自然とうつ伏せのまま立とうとしてますね。
松葉杖が遠くに飛んじゃったり、膝のロックに手間取ったりは同じかな。
転ぶとどうしても焦るんですよねw

259さんは装具の皮ベルトは何色ですか?私は目立たない黒にしてます。
先日、街で紫色の装具をした方を見ました。目を引くけど素敵でした。

ところで、電車での通勤?でしたっけ。混んでて大変とかないですか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 08:53:34.15 ID:EhUWhVJX.net
装具の皮ベルトの色は、普通、何と言うか皮の色そのものです。白がチョット
茶色っぽいみたいな。ベルトにも色を付けれるんですね?知りませんでした。
紫とかステキですね。色を意識するのは松葉杖の脇あてくらいですね。
通勤は電車ですよ。でも、ラッシュの反対方向への通勤なので全く混みません。
楽々座って通勤ですが、立ったままの方が楽な時も(膝のロックが面倒な時、
スカートが膝下長い時はロック外すのにスカートめくんなきゃいけない時とか)
そんな事ッテないですか?膝のロックは掛けるのは簡単だけど外すのは面倒。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 10:18:42.73 ID:tvqH+OsK.net
電車での通勤でも混まないなら楽ですね。
私も席を譲られたけど、膝のロック外して座るのは
億劫なんてことありますよ。よく似てますよねw

ずっとお話してこれてとっても楽しかったです!
残念ですが、事情があってしばらく書けません。m(_ _)m
もっとお聞きしたいこともあるし、別なやり方を考えてみますね。
ぜひまたお話しさせてください。ありがとうございました。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:50:05.27 ID:K5iQ22ac.net
エーーーッ、そうなの?せっかくお話相手ができて楽しかったのに。
人は、それぞれいろんな事情があるから仕方ないですね。
同じ境遇の方と短い間だけどお話しできて良かったです。
お互い、障害に負けないように明るく頑張りましょうね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 15:13:37.59 ID:Gkpp6Fi1.net
保守アゲ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 01:23:12.96 ID:GH7LyVGs.net
ロフストも卒業して杖無しになった
ハードオフにでも売りに行けばいいんかな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 13:20:43.84 ID:TbL5iqV6.net
近くの病院に寄付は?
多分喜んでくれる……と思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:07:27.83 ID:H0lUsrFr.net
持ってな
親戚とか知り合いとか万一必要な事態になった時
貸せるよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:36:25.23 ID:RbAY5WVW.net
僕も今ロフスト片杖だけどリハビリ施設で体力ついてきたら一点杖も杖なしも行けそうな雰囲気でてきた
がんばろう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 09:45:22.49 ID:NfpA1mrB.net
なんか松葉杖なら怪我人なんだけどロフストでよろけて歩くと
身障者と見られる感じがする まあ下肢4級なんだけど
でウチの市って松葉なら9割の補助 ロフストは7割

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:36:08.28 ID:Yq2cCYZZ.net
あげ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:41:43.01 ID:9w1wuDd3.net
俺も脊損でロフスト杖使ってる。リハビリのおかげで日常生活の中では杖で歩けるようになった。長い距離は車椅子じゃないとちょっと厳しいけど。

322 :sage:2016/10/19(水) 23:47:58.93 ID:QEENbeiv.net
263さん、ちょっと前にお話してもらった262です。
急に消えてしまってすみませんでした。まだ見てますか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 16:31:27.41 ID:+rzhR/tG.net
32歳♀、事故で右大腿切断。股離断じゃないけど、断端が超短くて両松葉杖。似たような人はいないよね〜、絶滅危惧種だわw

324 :ルミ:2016/11/17(木) 18:53:38.16 ID:9Fu7y11H.net
このサイトにははじめてアップします。273さん、絶滅危惧種なんて
言わないで。
私も両松葉杖。片大腿切断、片下腿切断。下腿義足で大腿切断側は義足なし。
両松葉杖がないと歩けません。あなたより、ちょっとお姉さん。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 07:33:38.67 ID:JVj+s5Z7.net
ルミさん、ありがと。両足切断で片足義足、両松葉杖って見て驚きました。車椅子じゃないのはすごい!あれこれ聞いてみたいな。

326 :ルミ:2016/11/26(土) 10:26:39.81 ID:YqXha+jf.net
275さん 大腿切断して、どのくらい?義足はあきらめたの?
股義足は大変だけど一本足松葉杖より良いのでは?足失くして
しばらくは人目も辛いでしょう?松葉杖は目立つしね。
私は、もう10年以上なので慣れてるけど。
車椅子は視線が低いので嫌いだったの。片足でも松葉杖で立てた方が
いいです。両脚がないっていっても片方は下腿義足で膝が残ってるので
何とかなってます。膝ってありがたいよね。大腿義足や股義足は訓練も
難しいよね。

327 :二十歳のLHD:2016/11/28(月) 14:31:39.11 ID:fk5BVyvB.net
大腿切断でも短断端だと大腿義足装着不可能で股義足になる例が多いね。
股義足はそれ自体が大掛かりで特に夏場は蒸れやすく歩く姿もぎこちない。

俺は左足股関節離断なので義足は作ってあるが、改まった場所以外では
ほとんど使ってなくてクラッチで一本足歩行です。

雨の日は松葉杖で傘使用してて、滑りやすいので慎重に歩きます。
先日の雪の時はシャーベット状の歩道で松葉杖の先が特に滑るので必死でした。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 16:31:56.79 ID:LzUPV5nl.net
>>327
「杖用アイスピック」使ってる 検索してみて

329 :二十歳のLHD:2016/11/28(月) 20:48:52.12 ID:fk5BVyvB.net
>>328
もちろん使ったよ。でも予想外にシャーベット状の歩道の雪が多くて苦心した。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 21:40:20.45 ID:LzUPV5nl.net
ああ 余計なこと書いてごめんなさいね

331 :二十歳のLHD:2016/11/28(月) 22:46:29.04 ID:fk5BVyvB.net
>>330
いえ、暖かいお気遣い感謝しますよ。
年の瀬が近づき、「年末ジャンボ10億円」が
売り出されて私も20枚連番で買いました。

10億円当たったらどうしようかと、今から心配w

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 01:30:16.02 ID:rQlPNFz4.net
外食時、杖を机に立て掛けると倒れることが多いので、
机に引っ掛けるフックみたいなのがあるはず!
と探してみたら、なんであんなだっさいのしかないのよ(´・ω・`)
杖使うのはジジババしかいないと思ってんのかしら。
謎の反射板つきか、ぬいぐるみって…。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 11:10:21.71 ID:nLpwHg0z.net
反射板のを自分でデコるんじゃダメかな?

334 :ルミ:2016/12/02(金) 09:37:08.06 ID:dXbWFlTT.net
杖用のアイスピック、知りませんでした。ネットで調べてみたら簡単に
取り付けられるし、どんな杖にも使えそうで、かなりの優れものですね。
松葉杖は雪や凍結で滑るのは大敵ですものね。私は、右足の下腿義足の
一本足なので足の感覚がありません。靴の滑りが分かりにくいんです。
杖はアイスピックで何とかなるので、足先だけ注意すれば大丈夫ですね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 09:37:22.90 ID:y61522aL.net
ここで良いのかな?スレチかもしれないけど皆って家の中で配膳のものとかどう運んでる?
もちろんバリアフリーなんてない旧式の家の中で 湯を入れたカップ麺・椀に盛った味噌汁とか
松葉杖状態でどう運んでいるのか教えて欲しい
まあカップ麺は電気ポットで食卓で湯を注ぐとしてカップ焼きそばは台所で湯切りしたやつを
水平に運んでいくのが難しい 味噌汁なんて一人の時はフリーズドライのもの(食卓で湯)しか食べないよ
なにか安全に持ち運べる術などあればと

336 :ルミ:2016/12/05(月) 09:14:40.40 ID:SXle/JbX.net
285さん  私はお盆やトレーの上にいろんなもののっけて、運びます。
松葉杖は脇で運びます。両手でトレー持って脇で松葉上を動かします。
スピードは、かなり遅いけど室内ですから十分です。慣れれば、ケッコー
上手にできますよ。私達、女性は家事は必須アイテムですものね。
脇で松葉杖は外でも雨の日の傘でも使います。長い距離は無理ですが。
ロフストでは、できないと思います。松葉杖を使ってる理由のひとつです。
脇を使えるというのは松葉杖の利点だと思います。

337 :285:2016/12/05(月) 14:40:06.30 ID:Jep4wGJ6.net
>>336
レスありがとうございます
両肋骨と両腕内側で松葉杖をはさんで肘から先は水平にトレイを持って
よっこいしょ なんて言いながら一歩一歩上半身の反りで進めば良いんですね
はじめはトレイに落ちても良いもの(ティッシュの箱とか)のせて練習してみます
狭い家ですので移動距離は短いですからやれそうです ε=ε=Tノ´ー`)Tノ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 13:43:50.61 ID:LWHxeGQw.net
足骨折して松葉杖からシングルロフスト使い始めましたが
これ患部と逆の腕で支えるのが正しい使い方なんですね
どうやっても患部側の腕で支えた方が使いやすいんですけど…
使いやすい方で良いのかな?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 22:29:16.68 ID:1ueaKYSA.net
あなたが右手と右足一緒に動かして歩く珍しい人ならそれでいいと思いますよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 13:42:31.91 ID:QlqZHcpo.net
それはないけど、まだ患部を地に着けられないので
やはり患部側で支えることにします
簡易松葉杖的な使い方ですね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 14:22:26.14 ID:DT8jL0+Y.net
このスレの中に杖かロフストと長肢装具使ってる人いますか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:19:21.85 ID:YEb6ZW7C.net
>>341
ロフスト2本使ってますよ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:42:04.60 ID:BuWLLS1l.net
久しぶりに来ました。私は両松葉杖、両長下肢装具です。
普段のお勤めは車椅子なので装具はなにもつけませんが、
松葉杖で歩くときは大腿部までの装具で両足固めてます。
車椅子より立って歩く方が好きです。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 14:05:52.89 ID:EMG2PMC9.net
ロフより松葉のほうが人々は優しい
これ現実

ロフ=身体障害者 関わり形間違えると面倒
松葉=ケガ 「あー大変ですね」と声もかけやすい

俺は家ではロフ外では松葉

手帳持ちだけど人にいらん気を使わせたくないから

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 18:38:05.42 ID:Isf9yX2D.net
>>344
偏見では?
私ロフスト2本使いですがドア開けてくれたり皆さんやさしですよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:16:15.21 ID:oTjr2X01.net
>>343さん
また書いてくれてありがとう。お元気でしたか?
前にやりとりしてもらいました。あの時は途切れさせてしまってごめんなさい。
改めてお話できたらうれしいです。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 05:08:15.72 ID:A5C7Q6pJ.net
いろんな情報も年齢がわからないとなー。。
20-30代で車椅子ほとんど見ない。
たぶん自分がそんな体だと見られたくないんだろうな。
コンビニ行くのにも化粧をするが、そうはいかないからコンビニにも行かないって発想なのかな。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:03:30.69 ID:q2gW15ii.net
291です。自分は脊損の不全麻痺で今は家の中でロフ杖と長肢装具で歩く練習してます。
まだまだ外出時は車椅子が欠かせず、立ち上がるのも1人では無理ですが地道にリハビリ続けていきたいと思います。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 01:34:34.40 ID:mDswe39S.net
はじめまして、今までT字杖を使っていましたが脚の痛みが強くなって来たのと
杖を持つ方の手にしびれが出て来たのでロフスト杖の購入を検討しています
とりあえず安価な物を購入して試してみようと思っているのですがレビューを見てみると
グリップ部分が硬くて痛いという内容もあり少し不安です
皆さんはグリップ部分など体に当たる部分に何か工夫などはされていらっしゃいますか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 00:09:36.00 ID:38r51EFJ.net
>>349
私は、業者に見に行った時に置いてあった、エルゴグリフクラッチ クローズドカフというドイツ製の物を試してほじを受けて2本購入しました。
握力は、5kg未満ですが握りやすく軽くカフの部分も長さを調節出来、折れる用になっていてバックから物を出したりする時、肘で身体を支える事も出来るので私的にはオススメです。カラーと見た目も若者向きかな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 00:11:02.17 ID:38r51EFJ.net
>>350
ほじじゃなく補助です。(^^;)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 00:20:13.49 ID:38r51EFJ.net
>>349
肝心なこと書いてなかったですね。
2年くらい使用してますが手は痛くなった事は、今の所ないですね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 14:59:36.29 ID:Thi0B+mN.net
>>349です
改めてスレを読み直したら手の負担対策を書いていました、申し訳ありません
誰かが気になると書いていた格安のフランス製のオープンカフを室内用に書いましたが
アウトレット品なだけあってグリップやカフの部分にバリが多かったです
洋服に傷が入りそうな荒さの所もあったのでヤスリ掛けが必要かもしれません
また、やはり作りが安っぽいのと手首にかなり負担がかかるので外出用には難しいと思いました

>>350
やっぱり実物を見て買うのが一番いいですね
私も握力がそれ位なので、格安のものを買ってみましたが握りやすさが一番重要だと感じました
また、カフの位置もあまり合わなかったので長さが調節できるのも良さそうです
ストラップは転倒の時に危ない気がして悩んでいたのですが、肘で体を支えられると聞き一番安全な気がします
サイトを見ているだけでは得られない貴重な情報が一番嬉しいです、本当にありがとうございます

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 15:12:46.09 ID:Thi0B+mN.net
あと装具の話が出ていましたが友人の脚の装具のベルトがピンクで飾りにハート型のくり抜き(?)がしてあって可愛かったです
皮の部分に小さなハートの穴があって、その下の肌にあたる部分は通常と同じでした
ロフスト杖はスポーティーな物が多いので少しシックなデザインがあればいいなと思ってしまいます
機能重視なのは理解していますが、よく周りに見られる物だからこそおしゃれにしておきたいです

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 08:53:34.27 ID:JD3pFeVx.net
私は両脚長下肢装具、松葉杖です。装具のベルトの色とかできそうですね。
装具の金属部分を黒くメッキしたらって装具屋さんに言われたことあります。
ロフストはカッコイイと思うけど松葉杖に慣れすぎてるのか、うまく使い
こなせません。松葉杖も今はアルミだけど色を付けるとかしたら少しは
かっこよくなるかも?イヤでも目立つだけに少しはおしゃれしたいですね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:55:42.07 ID:NUj+4Riu.net
>>355
装具の金属部分にメッキってできるんですね。キズつくとハゲちゃうかもしれませんけど。
両脚に長い装具だと腕の力にもよりますが、ロフストでは厳しいかも(女性だと特に)。
松葉杖もアルミのように目立たない素材のもありますね。おしゃれ要素は大事だと思います。
293と同じ方ですか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 08:42:42.90 ID:vLT3M6Qf.net
そうですよ。
松葉杖はアルミでなく木製の色付きにしようかなと思ってます。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 20:41:26.69 ID:ahDqqcot.net
装具は本体とベルトの色とか飾りのパウチ(っていうのかな)の形が選べるみたい
お世話になる可能性が高いから今から色の組み合わせを考えとこう
私も最近ロフスト使い始めたけど予想以上に手に負担がかかるね
クローズカフだったらまだ手首の負担は少ないのかな、掌が真っ赤になった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 00:06:26.30 ID:7S3RRJt1.net
>>357
ああ、以前にも書いておられましたね。途中からの障害で大変だったのではと思いました。
木製の色付きもあるんですね。特注になるんでしょうか?
ファッションとコーディネートできたらいいですね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 12:20:24.27 ID:3tIzGeps.net
松葉杖はオーダで作ってもらうつもりです。既成のものより3倍以上
高いけど障害者手帳で1割負担なのでありがたいです。
シックな方がいいけど、黒を勧められるけど何か暗い感じで茶系に
しようかなと思ってます。昔は黒い松葉杖は良く見かけたけど最近は
あまり見ません。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 13:40:20.63 ID:CZyUY7zK.net
アルミ製で脇当とグリップがスカイブルーの松葉使ってる
高校生くらいの坊主見かけた
あれはまだ若いうちだから爽やかに見えるんだろうな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 18:12:36.67 ID:3tIzGeps.net
全体がスカイブルーの松葉杖、装具屋さんで見たことあります。
チョット派手かな?って感じ。松葉杖って、少しおしゃれしたいけど
あまり目立って欲しくないという気もする。コンプレックスというか
負の道具ですものね。使わなくて済むんだったら使いたくないし。
でも、使わなきゃ仕方ないなら少しおしゃれでも・・でも、あまり
目立ちたくない・・・・ゴメンナサイネ!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:01:32.51 ID:rlfMxafK.net
オーダーメイドですか?オシャレなのができそう。
負の道具ではあっても、自己主張はあっていいのでは?

黒い木製松葉杖も落ち着いた印象でいいですが、
「傷が目立つ」と聞いたことがあります。
茶色にして装具ともコーディネートできたら素敵ですね!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 10:31:49.82 ID:VDnaCg1L.net
今、使ってるアルミの松葉杖は脇あてから握り、その下が直線的で
真っ直ぐで全体的に四角っぽい感じ。木製の握りから下が曲線で
少しずつ細くなってる方が美しいと思うんだけど?全体的に三角形?
うまく言えないけど。
松葉杖に美しさを求めるのは変ですよね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:49:45.98 ID:ADUx+0SN.net
病院で借りていた松葉はアルミ地に黒の脇当・グリップ
アルミも太くてシッカリした感じ(一年借りたタダで)

後に買った松葉 本体はアルミ地でそこは幾分細身
グリップと脇当は黄色 グリップ下からは曲線で融合タイプ
補助がらみで業者が持ってきたカタログから選んだんだけど
まあ使いでは良いかな

調子いい時はロフトで家の中を動いてる(開いた片手は反対側の壁に頼りながら)

ただ松葉にあんまり凝ると「この人は一生脚が・・」と見られそうで
適度な距離感の松葉でいいかな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 18:09:16.69 ID:VDnaCg1L.net
適度な距離間の松葉っていいですね。
私は一生付き合わなくちゃ。
まさに「この人は一生脚が・・」なのよね。
でも、もう慣れたし全然平気なんですけどね。
車椅子と装具松葉杖でほとんど不自由はないし。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 20:46:59.57 ID:ADUx+0SN.net
いや こっちも多分一生… 脚の根本砕いてもう二年になる
それを自身認めたくないから余計周りにも見られたくない

諦めは悪い方だから
この松葉ともいつかはサヨナラすると思ってる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 12:32:47.75 ID:itGY+oL+.net
>>366
同じように、女性で両足長下肢装具、
両松葉杖の友人がいますが、
負荷は大きいですよね。
脇からただ「大変」とか言うのは
失礼と思いますが、、、

「一生脚が、、」の言葉は重いけど、
全然負けてないのはすごいです。

アルミの杖は直線的で、木製の曲線には
美しさを感じますね。望まないのに必要な
道具でしょうけど、もっとオシャレに
美しくと思うのは全然変じゃないですよ。

時には愚痴や弱音も含めて、お話しが
してみたいです。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 17:42:32.15 ID:TaIl2GsK.net
ありがとう。来週、松葉杖オーダーに装具屋さんに行こうと思ってます。
おしゃれなのは、どうしても木製だけど重さはアルミの方が軽いのよね。
すごく軽い特殊樹脂の物もあるらしいけど、すごく高く手帳では
買えないらしい。ぜいたく品って事らしい。少しくらい重くても
おしゃれ優先で木製の濃い茶色にしようかな?なんて悩んでます。
少し楽しい。装具は作り直したばかりなので、つぎの機会に考えてみます。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 00:02:17.19 ID:+Fvwd/fi.net
こちらこそありがとう。
杖ユーザーではないんですが、障害持った友人がいて
お気持ちがわかる気がしました。

木製はやはり重くなるんですね。
新素材の松葉杖!まさにそれを友人が作りました。
補助が出たと言ってましたが、自治体によっても違うのかな。
濃い茶色の木製も上品でいいのではと思います。

装具は更新したところですか?どの位使えるものですか?
ベルトの色等が選べるといいですね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 18:55:36.47 ID:LYeoxl3T.net
松葉杖オーダーしました。あと2週間でできます。色は茶色、私は
もう少し濃い目の茶にしたかったけど、結構薄くなってしまった。
時が経つと、いい色になるって装具屋さん言ってたけど。
同じ木製の真っ黒の松葉杖があってついてみたけど、アルミ製より
チョット重たい感じ。でも、それが全体的にピタッと来るというか
安心感みたいなのがあって軽いだけじゃないなと思いました。
できあがりがたのしみです。負の道具だけど新調って洋服ほどじゃないけど
嬉しいです。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 23:48:13.79 ID:s0cYDwNv.net
装具屋さんに行かれたんですね。木製だと使いこむほど、色が深くなるかも。
それも味があっていいのではないかと思いました。
装具して両足振り出しての歩行だと、適度に重い方が安定して安心感がある
と友人から聞きました。やはり軽さだけではないんですね?

確かに望まぬ道具ではあるでしょうけど、他の人は持てないものだし、
自分だけの特徴だと胸張ってほしいと思いました。失礼だったらごめんなさい。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 08:53:30.18 ID:xGYyJiKy.net
ありがとう。確かに他の人は持てない物だし、松葉杖&装具が私そのもの。
(車椅子の時が多いけど)頑張ります。
早く松葉杖できてこないかなぁ。楽しみ!
いつもお勤めは車椅子だけど、松葉杖でもトライしてみようかな?
なんて思ってます。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 00:15:07.63 ID:SKePsQvN.net
>>373
持ち物なのだから、出来るならば洋服と同じようにお洒落に気を遣っているほうが素敵な女性に見えると思います。
男性も同じで医療感丸出しのクラッチとか持ってたりするのを見かけると、格好良い人なのに勿体ない…と思いますね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 00:24:14.98 ID:ecS8auTb.net
323さん 322です。
松葉杖も装具もご自身の一部なんですね。
前を向く姿が美しいです。ただ、くれぐれも頑張りすぎないでくださいね。

新しい杖が早く出来上がってくるといいですね。
よろしければ、もっとお話が聞けたらと思っています。
http://www.aporo.ne.jp/ize/mrutomo/mailbbs.cgi

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 08:57:11.78 ID:tOeMJ1ed.net
松葉杖、来ました。すごく新鮮。
外出が楽しみ(そうでもないか?)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 00:10:53.04 ID:rBaH7r6g.net
新しい松葉杖ができたんですね(早い!)。
新鮮な気持ちでお出かけできたら、いいですよね。
またお話が聞けたら…、よろしくお願いします。 

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 10:34:38.60 ID:A3A9HE4C.net
新しい松葉杖使ってますよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 10:35:10.51 ID:A3A9HE4C.net
昨夜は近くの公園に夜桜を見に行ってきました。
お勤めから帰って両脚に装具付けて、新しい松葉杖ついて出かけました。
アルミの杖より少し重い感じで、その分しっくり来る感じです。
1時間ほど歩きました。桜は5分咲きくらいかな?
私の場合、装具付ける時にはストッキングかタイツはかないと装具擦れに
なるので、ストッキング履くのが手間がかかる。マヒして動かない脚に
ストッキング履かせるのって時間かかります。それがネックかな?
一度、装具付けたら1日くらいは、そうしてないともったいない感じ。
車椅子より松葉杖の方が疲れるけど私は好きです。

前に使ってたアルミの松葉杖どうしようかな?って思ってます。
まだ、全然使えるし、室内用にとも思ったけど家の中ではほとんど車椅子だし。
同じような障害の方、どうしてるのかな?

249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200