2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

松葉杖 ロフストランドクラッチ 装具

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:52:26.34 ID:Lk+lhKVZ.net
無かったのでたてました
色々語りましょう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:08:07.63 ID:RPlMEJKc.net
(´・ω・`)足が不自由な我らはおばあさん以下だものな・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 09:24:23.86 ID:5Ki3PLFF.net
義足不適合でクラッチ使って一本足歩行してる
左股関節離断の俺は電車でも筋トレ兼ねて
常につり革につかまって立っていると、席を譲ろうと
声をかける人がいるが、決まって中高年の人で
30代以下の人はほとんど譲ろうとしない。

俺は立ってるのがかえって楽だから丁寧にお断りしてる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 18:49:47.56 ID:GdHvwrFm.net
土地柄もあるで
俺は田舎住まいだが、クラッチが珍しいのかみんな譲ってくれるぞ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 19:42:09.88 ID:BL3teonQ.net
クラッチっつうか、片足がもろに無い人には
普通は譲ろうとするでしょ、地域に関わらず。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 23:16:54.38 ID:f8Ob6ruu.net
周りのためには座るべきなのかなと思う
万が一の転んだりした場合、我々は健常者に比べて被害が段違いだったりもするし
杖持ったまま転んで周りまで巻き込んだりしたら目も当てられないし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 08:48:17.84 ID:mp2a2RdV.net
立つ時が辛いんだよな
端の手すりがあるポジションならいいけど真ん中は

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 10:24:30.86 ID:2RIKR4OX.net
>>403
片足が健常ならそうでもないが、両足の筋力が弱い等で
立ち上がる力が小さい場合は座らないで立ったままでいた方が
下車駅に着いたときすばやく降りることが出来る。

ただ、障害の程度により立った姿勢も不安定な場合は
立ち上がりやすい位置に座った方がいいこともある。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 06:33:53.67 ID:PGQkuv5f.net
両長下肢装具、両松葉杖、OLしてます。席を譲られてもお断りしてます。
坐るときには膝のロック外さなきゃいけないし、立ち上げる時には
膝を前に伸ばしてロックしてって結構面倒なことしなきゃいけないので。
それに座ってしまうと立ち上がるのも大変。座ってる間は松葉杖置く位置も
気を使う。柱に掴まって立ってるのが一番。よほど長い時間乗るとき以外は
坐りません。幸い通勤時間は短く空いたバスにチョット乗るだけなので
助かってます。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 23:14:07.11 ID:7UBy1NJZ.net
>>405
そんなんじゃ転んだら死ぬな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:50:46.15 ID:kujMJcTF.net
装具、松葉杖はいないし、わかってもらいにくいですよね。私もそうなので。前に来てた人?脊損でしょうか。私は二脊です。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 03:59:29.04 ID:AwUNXmXQ.net
同じくセキソンで短下肢装具に膝弱いため片松葉でしたがやっと松葉なく生活できるようになりました。
5年松葉には助けられました。
来週あたり奉納してきます
転けずに怪我なくこれたんで世間の目もあるけど使ってきてよかったです。
松葉アザース

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 08:46:11.09 ID:qopEuyy3.net
355です。脊損、受傷して2年、両下肢不随になりましたが、オムツはなしで
生活できてます。車椅子も持ってますが、あまり使いません。外出にはすごく
不便です。自宅の中だけかな?帰宅して装具外したら立てないので車椅子に
なります。室内はバリアフリーになってるので家の中では不自由はありません。
358さん、脊損って治るんですね?治るというか訓練?
希望持っていいのかな?って思ってます。長下肢装具が短くなったり
両松葉杖が片方だけになったり、そのうち、装具も松葉杖もなしで歩けるように
なったら、どんなにうれしいか・・。それは、あきらめてますが少しでもって気持ち。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 20:03:06.12 ID:AwUNXmXQ.net
>>409
治りません。でも少しずつ改善はされてる気はしてます。
今も改善してる気はしてます。

損傷場所は?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:05:42.22 ID:ABlXRim0.net
357です。障害抱えてから、日にちが経ってなかった…。
嫌なこと聞いてしまって許してください。m(_ _)m

私は状態変わってませんが、ちょっとでも良くなるといいですね。

お話してみたいです!関東ですか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 17:20:56.93 ID:GtbdyrU7.net
>>411
脇から
いい年なんだけどいきなり左骨盤の根本から足の付根が折れて松葉杖で障害者手帳4Qの身
もう両足ではこれから歩けないと宣言されてね 退院してからもう2年 会社も首

今はね
松葉杖ついてるけど見た目は単なる怪我人 それが助かってる(ココロ的にね)
自分の痛み・不自由さなんて隠して普通っぽく生き
逆に相手に気を使わせるようなことは極力避けるようにしてる
こっちの不便さなんてわからないさ…俺もこんな体になるまで分からなかった
不便な身体だけど 知恵でかわすしか無い

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 19:44:49.95 ID:h5nL6Vi4.net
358です。
松葉君を奉納しにいきました。
神社の階段が杖ないときつい。
自分に問いかけこの長い階段登れたら奉納。
無理ならもうちょい使う。

無事登れて奉納完了

が下りがさらに膝がカックンしそう。
たまにロックしそうになるも一段ずつではなく健常者と同じように交互に足を気合いでだしました

次は短下肢装具外したい。でも上がらないかな足首のバカヤロー

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:07:02.10 ID:o6Qf0iPp.net
自分が杖ついて歩くようになってから意外と松葉杖の人が外にいることに気がづきますな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 13:36:32.84 ID:vSlkXiUB.net
松葉になって町のファミレスとか新しげな回転寿司とかいくと
トイレ(大)にはちゃんと手摺棒が左右についていていかにも
バリアフリーっぽいんだけど肝心の四角いスペースが狭くて
松葉から下の手摺に手が届かない
入ってからの身の回転すりゃおぼつかない
わからない人の仕事なんだと思うことが多い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 13:54:08.06 ID:ehbU6h6B.net
松葉杖女子です。世界は松葉杖にとってはバリアだらけですね。
松葉杖を新調しました。濃いグリーンの木製です。今までは素塗りの
木製だったけど今度は色付き。シックで気に入ってます。
アアルミ製はガチャガチャ音がするし、軽さが安っぽくて好きになれません。
外出するのが苦にならなくなればいいけど。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 23:20:31.98 ID:eLXVIe02.net
久しぶりの書き込み!濃い緑色って珍しいのでは?バリアは多いけどお出かけしたいですね。どんな障害で松葉杖なんですか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 09:37:13.88 ID:zEo+qG7N.net
バイクの事故で脊損になりました。軽度で下肢だけのマヒで済んだんですが
最近は立つのが辛くて今、両足につける装具を作ってます。今までは松葉杖だけで
歩けてたのですが、立つのが辛くなりました。大腿からの装具を勧められました。
でも、車椅子でなく立って歩けるのはありがたいです。来週には装具できてくる
予定です。装具を作ってる時に色付きの松葉杖も進められて、濃いグリーンが
ステキに見えたので松葉杖も新調しました。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 18:38:02.02 ID:IZ1/zDkT.net
装具ができてきました。実物を見てビックリしました。
あんな大きなものを両脚につけるなんてって感じです。
脚を装具の中に入れて足先、足首、膝、大腿とベルトで固定します。
両脚だから約20分くらい。膝のロックを掛けたり解除したりして
立ち上がったら膝ロック。でも、電車とかで座るときはまたフリーにして、
結構大変、難しいです。使いこなすのには、まだ時間がかかりそう。
でも、症状が進んで来て装具の支えがないと長時間立てないようになって
来てます。常時車椅子にだけはなりたくないんだけど。
早く装具になれるしかないみたいです。
両手松葉杖で両足が大腿までの装具、何かロボットになったみたいな感じです。
自分の身体って感じがしません。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 00:04:59.16 ID:TpgHUM2+.net
装具ができたんですね。大きて重いですか?確かにそうですよね。
足を外側から支えるものだし。

私は両足長下肢送付で松葉杖の♀です。私よりは動ける?ように感じました。

私は両方の松葉杖を前につき、それを支えに両足揃えて振り出して
しか歩けません。言われてみると、まさにロボット??もっとも、最近のロボットは
もっと器用に歩けるww

がんばってとは言いません。歩く手段として必要でしたら、早く慣れて自然に使える
といいですね。外出に慣れたら、松葉杖装具の女子会しませんか?
他にも見てる方がいたらいいなと思ってます。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 13:29:09.42 ID:dr9UMBIG.net
370さん  ありがとう。
早く装具に慣れて、うまく歩けるようになりたいです。
私も両脚をそろえて前に出す歩き方です。スィング歩行っていうそうです。
両脚は完全にマヒしてるので、腰から振り出す感じです。すごくカッコ悪いです。
松葉杖を濃いグリーンにしたので何かおしゃれな感じですこしだけ、気持ちが
明るくなりました。外出が楽しみくらいになりたいです。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 22:37:19.88 ID:noFphepJ.net
私もお返事もらえて嬉しかったです〜。

てっきり、松葉杖はちょっとした支えで杖と脚を
交互に出して歩けるのかなって思ってました。
ホント私と同じですね。

腰から振り出して歩くのは大変です、、
でも車椅子よりそうしたいなって。
だからカッコ悪いなんて言わないで
胸張っていきましょう。

濃い緑色の松葉杖、とってもオシャレですね!!
特注?私もお揃いで欲しくなっちゃいました。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 10:28:24.37 ID:rOgKvlVN.net
松葉杖は特注ですよ。普通の松葉杖の3倍くらいの値段だけど手帳で1割負担。
緑といっても黒に近く夜は黒にしかみえません。
装具は付けるのに時間がかかりますね。まだ、慣れません。
タイツかストッキング履いてないと装具擦れができるんですね?
夏は暑いんだろうなぁと今から心配です。松葉杖装具は私より先輩みたいだから
良かったらいろいろ教えてください。裏技とかもあるのかな?とも思ってます。
何かコツみたいなのとか。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 21:29:39.03 ID:KuDY3JgQ.net
お久しぶりです!やっぱり特注なんですね。
補助が自己負担が少ないなら魅力的!
私も装具屋さんに聞いてみようかな。
黒っぽい緑ってすごいオシャレで素敵です。

擦れるのが嫌でストッキング、タイツはいつも穿いてます。
私はほぼ生まれつきで、これ(長下肢&両松葉)が当たり前な
感じなんです。コツ?裏技?教えるのは無理かもww

でももっとお話できるといいですね。
こんなところに同じような障害の人がいて驚いてます。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:58:49.21 ID:/tKFEcue.net
松葉杖装具長いんですね?私は障害者3年生、やっと慣れたっていうか、
障害者の自覚がでてきたって変かな?脚が不自由になって、できないことばかりで。
今までは装具なくても立てたのが立てなくなったり、これからも障害進むのか
とても不安です。お医者様は大丈夫って言われるけど。毎日体を動かすことが
大事って。毎日、装具付けて歩くようにはしてるけど。もっと簡単に付けられる
装具ってないのかしら?一生、松葉杖ってのは、あきらめついたけど、これ以上
進まないでほしいです。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 23:39:10.46 ID:4mxcubUU.net
障害を負って3年、簡単に「大変ですね」なんて言えないけど、
受け止める時間は要りますよね。特に障害が進む不安は、
正直私もあります。

でも、脊損なら加えて怪我とかしなければ、大丈夫かと。
保証はできませんが、、、

装具は慣れで手早く脱着できるようになります。
たとえ松葉杖と装具が必要でも、車椅子より、立って歩く(??)
方が私は好きです。 もっとお話を聞いてみたいと思いました。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 08:01:26.43 ID:jMoIYnlo.net
私も車椅子より松葉杖で立って歩く方が好きです。(疲れるけど)
車椅子は良く言われるように視線が低くてイヤです。
でも、普段のお勤めは車椅子とマイカーです。慣れたコースなのでバリアは
ほとんどありません。だから、装具付けるのは土日とかお休みの日だけ。
なかなか慣れません。376さんは毎日装具付けて松葉杖で歩くの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 00:04:46.55 ID:vWiCm0qH.net
車椅子視点が低いの嫌ですよね…。
安定感はいいんだとは思うんだけど、下に見られてる感が強くて苦手です。
姿勢がよくなる子供の学習椅子
ttp://image1.shopserve.jp/sakamotohouse.com/pic-labo/llimg/easy_syouhin_p2016.jpg?t=20160315142339
みたいなので、視点が高くなるのが欲しい。
いやまあ、膝も麻痺してるのでこのままの形じゃ乗れないけど…。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 09:27:59.87 ID:8Yt+NH+w.net
>>428
電動ならペルモービルって車いすとかあるんですけどね
やはり自走式だと難しいんでしょうね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 23:53:30.04 ID:f9YMmAuQ.net
377さん
通勤はマイカーで車椅子なんですね。
私はほぼ電車です。お休みの日も含めて
松葉杖と装具で、車椅子はほとんど使いません。

せめて松葉杖だけで歩けたらと思ったことも
あるけど、できない相談なので、、、

普段もできるだけ出掛けるようにしています。
年末年始は混むので人ごみは避けますが。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 14:03:32.12 ID:XjEz624f.net
380さん  いつもありがとう。
人ごみはイヤですね、迷惑かけるし。
でも、思い切って初詣に行ってきました。
装具つけて、目立たないように長いコート着ていきました。
5段くらいの石段があって、手すりと松葉杖で上がりました。
下りの方が難しくて松葉杖は連れに持ってもらって手すりに
すがっておりました。装具の膝ロックがかかったままなのが
気になりました。でも、フリーにしたら立てないし。
電車の中で席譲られて座るとき、着いて立つときの膝ロックが
煩わしいです。早く慣れなくちゃ。
でも、車椅子より全然いいです。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 21:29:57.04 ID:X8N4yYmo.net
ありがとう!こちらこそ、です。

初詣に行ったんですね。
お出かけを勧めておいて、私はお正月はずっと家w

石段の登り降り、よくわかりますよ。
装具の膝ロックは慣れたらスムーズになるから
大丈夫です。手すりある時はうまく使いましょう。
なんて、私も段差はヨタヨタしかいけませんが。

神社に一緒に行った連れの方は彼氏さん?
(余計なお世話ですね、すみません)
またお話できたら、いいですね。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 10:29:33.89 ID:s1CEvyLm.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01DGGE8GG/
このロフストランドクラッチ気になってるんですが、誰か使ったことある人いますか?
米Amazonのレビューでは高評価が多かったです

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 11:21:00.97 ID:LowMORwX.net
>>433
それ弟に買いました
ラベルに書いてあった適正荷重が約60kg〜90kgなので、軽い人はサスペンションの効果を感じにくいかもしれません
モノ自体の軽さ、デザインは気に入ってるようです

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 13:40:34.00 ID:s1CEvyLm.net
>>434
おお、ありがとうございます
同じメーカーのスプリングなしのと迷ったんですが、とりあえずこれ買ってみます

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 10:18:56.73 ID:+KXz+Y+T.net
上のロフスト届きました
体重が50kg台なのでスプリングは少ししか効かず、より軽いスプリングなしのモデルでも良かったかもしれませんが、それでもいままでのクラッチよりずっと軽く気に入りました

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 12:42:27.15 ID:IoTZRsj1.net
10年以上前に、おそらく同じメーカのロフストを使ってました。
でも、直ぐに国内での販売が終了しちゃって、先ゴムが手に入らなくなりました。
仕方なく径の同じ他の杖用の先ゴムを使ってましたが、あの独特の接地面が広くなる機構はなくなってしまいました。

さすがに今回は各種扱われているようですので、そんなことにはならないと思いますが。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 14:23:24.16 ID:LdSN2Zru.net
>>437
部品についてはここで購入できるようです
http://msgoods.net/fs/medi/c/221179

最初は軽くてすごくいいなと思ったのですが、少し長い距離を歩くと掌が痛くなってきますね
スマートクラッチも所有していて重いと感じていたので今回の杖を追加購入したのですが、スマートクラッチのほうが前腕や肘への体重分散に優れているかなと感じてきました
もうしばらく両方使って比較してみます

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:47:27.70 ID:sGkK9XTv.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 01:30:53.89 ID:/f8aovIv.net
金玉坊やのオールナイトニッポン

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 18:28:21.83 ID:e/N0ZQoU.net
松葉杖は使ってねぇけど、真っ直ぐ前を向いて毎日頑張ってるンだなっと思う

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 22:12:20.37 ID:I3GaXgPO.net
脊髄損傷で両長下肢装具とロフスト使用の女です。受傷5年目です。胸髄完全麻痺ですが現在もリハビリ中で、何とか歩けます。しかし、歩行できるのは家の中か、外に出ても僅かな距離だけ。いつの日かせめてロフストだけで歩けるのを願ってます。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 17:24:07.77 ID:VKlqLsoy.net
392さん 5年ですか?私より先輩!私は3年前に脊損になりました。
あなたと同じ両長下肢装具、ただ、ロフストでなく松葉杖です。
ロフストは何か力が入らなくて不安定だったので松葉杖になりました。
この間、濃いグリーン(ほとんど黒に近い)の松葉杖作りました。
ケッコー気に入ってます。私は装具歴が短く、つい最近までは
装具なしの松葉杖だけで歩けてましたが、障害が進んだのか筋力が落ちたのか
分からないけど歩くのがきつくなり装具を勧められました。
まだ、慣れたなく装着するのにも時間かかるし、膝のロックとか、まだスムーズに
できません。でも、装具松葉杖でも立って歩けるってありがたいと思ってます。
392さんは、車椅子も使うんですか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 19:08:42.43 ID:gB5kCXYM.net
>>443
濃いグリーンの松葉杖いいですね。装具は最初はつけていなかったのですね。私は仕事や買い物など外出時は車椅子です。車も手動運転装置を使います。普段は家の中だけ歩いて、休日などに公園などの遊歩道をゆっくりとですが歩いてリハビリしてます。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 09:03:20.34 ID:aFDUx5bl.net
両脚に長下肢装具、両手に松葉杖で歩いてます。
先日の大雪の日に、雪もやんで外がとてもきれいだったので近くの公園まで
松葉杖で出かけてみました。とても、きれいで気持ち良かったのですが
途中で雪で松葉杖が滑って前のめりに転倒。怪我なんかはなかったのですが、
膝がロックかかったままで立ち上がれず近くにいた方に起こしてもらいました。
まだまだ、装具の操作うまくできないと痛感しました。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 00:37:26.16 ID:wIrD2YMM.net
自分は右股関節に難がありロフトを左手に使って10年経過
最近よくあるんですが、
1−ロフトを蹴られる
2−ショルダーバックをぶつけられる
等のイヤガラセ被害を頻繁に受けております
場所は鉄道駅構内がほとんどですが
他には近所のコンビニ店内やショッピングセンターでも
被害を受けております

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 01:08:26.69 ID:wIrD2YMM.net
396 続き
当方50歳代男性
あくまでも ウ ワ サ の範囲内ですが
1−杖とかロフトを攻撃する
2−周囲にいる仲間が動画撮影する
といったことをして喜んでいる若者グループが
存在するようです

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 01:53:29.62 ID:wIrD2YMM.net
397 の続き (ほぼ愚痴)
自分は交通事故で受傷したのですが
慰謝料等の請求でお世話になった司法書士の先生(虎ノ門)に
こういった事例について相談したら
1−痛いのを我慢しないで「痛てえぇ〜」と大声を出して倒れる
2−一人くらいは「大丈夫ですか?」な人が現れるから
「あいつに蹴られた!」とアピールして駅員・警察・救急を
呼んじゃって下さい
(次へ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 02:28:32.21 ID:wIrD2YMM.net
398 の続き (しつこい)
ごめんなさい鉄道駅ぷラットホームでの場合の話ですが
1−防犯カメラに映ってるかもですよ(仲間も)
2−駅員・警官に起きた事を説明して病院へ行く
といった流れで事件にしてください
とおっしゃってました
(寝ます・起きたらしつこく続きを)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:09:05.40 ID:zEJyVh3y.net
どこの地域ですか?
東京住みですが私は1度もそんな被害ありません

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:20:42.72 ID:Bv5sSEga.net
そこまでのトラブルはありませんが、スーパーなんかで立ち塞がり、いかにも「お前が避けろ」と言わんばかりの方は多いです
ほかにも、レジ待ちしてると後ろからカートで微妙に押してくる…振り返ると知らんぷりで、また押してくる…アレはイラッときますね、わざと転んだら周りの人や商品棚が大惨事になるし、うぜぇ!!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:47:51.95 ID:wIrD2YMM.net
被害妄想か!? ID:wIrD2YMM

>>450
埼玉県
大宮駅より下り線在住ですがあまり詳しく書くのは・・・
(察してくださいな)
>>451
トラブルではありません
明らかに故意に攻撃されています
蹴った人物はあっという間に行方不明
つづく)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 00:41:42.41 ID:Mk6V7VKH.net
すいません 399 までのID:wIrD2YMM 閉めが↓です
虎ノ門の弁護士事務所に在籍している司法書士の先生曰く
類別:事故を装った故意
ロフトを攻撃するに限らず、この種の相談は度々あるそうです
加害者が捕まれば良いのですが・・・

>>451
あれって微妙に故意ですよね!
自分はスーパーの通路床面に手持ちのカード広げている
児童に通路を塞がれて開き待ち状態で立ってたら
母親らしき人物登場→危ない!→気持ち悪い!
とのコメントを残して児童とその場を去って行きました。。。
自分→道塞ぐなよ・気持ち悪い!って何に対してだよぉ
 とりあえずここで愚痴はひとくぎり にて

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 10:36:21.66 ID:eqnehu07.net
駅の長ベンチにロフスト持って1人で座ってたら、
若い女性がわざわざ隣に座ってきて、チラチラ
見られたことならある。

そういう障害マニアは居るみたいだ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:14:49.95 ID:KXcu8awq.net
>>452
そういうのをトラブルといいます
あと、まとめてから書いて下さい、何が言いたいのかよくわかりません。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:59:05.68 ID:lGptBuOH.net
>>454
ワイだったらイラつくで

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 02:36:59.26 ID:8OBtNby2.net
こないだバス停のベンチから立ち上がるときに折り畳んだロフストをカチャカチャッと組み立てると、
隣にいた子供と母親らしき人が、すげーかっけー!ほんとだねー!と食いついてきたのがちょっと微笑ましかった。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 08:48:16.18 ID:ArE0zMes.net
ええ話やな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:47:13.73 ID:HJA3mRQk.net
ディズニーに行きたい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:48:00.79 ID:HJA3mRQk.net
けどアトラクション乗れないよね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 21:52:49.72 ID:iwo8kz8X.net
スーパーでの立ちふさがり自分も困る。
多くは年配の人たちの立ち話だから道をあけてもらうけど
「若い人は治るから幸せ」とか笑われる。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 00:36:34.34 ID:nfTTrFEG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OKS9E

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 09:34:55.68 ID:p6EW1iRX.net
>>460
義足装具等はずして身体が安全に固定できるなら乗れるんじゃなかったか?

松葉杖等は係員に預けるんだな。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 01:10:52.51 ID:aghIWT1Z.net
保守揚げ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 08:22:11.59 ID:WMqRhapJ.net
久しぶりです。軽度脊損両長下肢装具松葉杖女子です。
装具付けるようになって1年が過ぎました。
松葉杖は以前からだったけど、装具歴は1年。
だいぶ慣れました。今では体の一部かな?付けるのも
早くなったし膝のロックを外したりとかの操作も上手に
なりました。両足揃えてのスイング歩行は変わりませんが。
初めて装具を見て、その大きさに驚いたのがウソみたいに
今はなじんでいます。障害も、これ以上進まないみたいです。
良くなることは絶対ないのですが悪くなると車椅子でしか
生活できなくなるので、障害が進まないことを祈るだけです。

今は通勤も含めほとんど問題なく生活できてます。
バスも電車も階段も周囲の人達には迷惑かけてるんだと
思いますが、前ほど苦にならなくなりました。
今年は両足の装具になじんだ年でした。来年も良い年に
なればいいと思います。皆様、良い御年を。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 17:00:49.86 ID:OPABYAOy.net
あけましておめでとうございます。私も脊損で長下肢装具とロフスト二本です。初詣に行ってきました。車椅子と迷ったんですがリハビリがてら両足装具で固定してスイング歩行でなんとか。たってる時間が長かったので最後は痺れが酷くて途中で歩けなくなるかと思いました。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 18:36:23.69 ID:DcgCf5eo.net
415です。すっかり春になりましたね。桜も咲いてきて、今度、会社でお花見です。
今まで、松葉杖でブルーシートに座るのがイヤでずっと欠席だったのですが、今年は
車椅子の方も来られるのでって誘われて行くことにしました。でも、装具松葉杖で
ブルーシートに座るのって大変そうです。膝ロック外して誰かの肩借りてって感じです。
立ち上がるのはもっと大変そう。松葉杖にすがって立ち上がる姿なんか見られたく
ないし。こちらも仲の良い友達に助けてもらうしかないかな?
でも、お酒とか飲むのは楽しいし好きです。とは言ってもあまり飲めません。
たくさん飲んで酔うのが怖いってのが正直なとこです。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:23:10.68 ID:Wighq7So.net
だからぁ、杖や装具が見られたくないとか嫌だと言うなら、家に引きこもってたらいいんです。
目が不自由な人がメガネをするように、足を切断した人が義足で歩きまわるように、
足を切断した人が、それでもやっぱり走りたいとブレードを使うように、
 
いったい、何をやっているんですか!貴方は。。。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:52:32.42 ID:afpkdmC8.net
>>467
書いてくれるのを、飾らず自然でいいなと思いつつ見てました。

お花見だと普段にはないことがたくさんあって大変かと。
見られたくない、酔うのが不安ということも当然ありますよね。
色々意見や見方はあるでしょうけど、自分の気持ちに素直なのが一番です。

お友達の理解と協力をもらって、楽しいお花見になるといいですね。
また書きこんでくださいね。

470 :418:2019/03/27(水) 01:03:32.35 ID:eZWwVqCT.net
>>467
強いことを言って、ごめんなさい。
 
以下、書く事は、私の個人的なスタンスです。取捨選択してください。
我々は障害者なんです。
杖を持って生活するのは、当たり前なんです。誰もが通る道です。
格好悪いこと、助けてもらうことは仕方ない事です。
社会が成熟すれば、メガネも格好いいとかとなったように、
杖も、さもありなん。肩貸しも・・「おっさん1ポイント貸しだからな!」程度になるでしょう。
気にせず、お気楽に生きて行きましょう。
ちなみに、飲みすぎには注意です。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 10:11:45.54 ID:uOjjyRkA.net
いつもRESありがとう。
よく言われます。目が悪い人がめがねをかけるのと、足が悪い人が松葉杖をつくのは一緒。
分かるんだけど何か違和感ありますよね。
めがねは他の何も犠牲(?)にしないけど、松葉杖は手もふさいでしまいます。私の場合は
両手が使えません。それに外見もめがねとは全然違いますよね。それにめがねの人は
すごく多いけど松葉杖は少数派、やっぱりこの少数というのが一番大きいかもです。
めがねは「だてめがね」なんかもあるけど、「だて松葉杖」なんてものもないし。
でも、そんなこと言って引きこもる気は全然ないしどんどんいろんなとこに行きたい。
もう松葉杖生活は長いので多少の視線は平気、慣れてます。大抵のことは周囲の方に
迷惑かけずにできると思ってるし・・・ただ、お花見とか時々苦手なイベントがあるくらい。
これからも、松葉杖生活楽しもうと思ってます。

472 :418:2019/03/30(土) 20:31:44.14 ID:HIwYfGu4.net
ご存知だと思いますが、そんな貴方にどうぞ。
https://www.smartcrutch.jp/blog/best-fit-foryou2/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 08:15:08.88 ID:6ABqjkCi.net
はじめまして!右長下肢装具女子です。事故で右足が短くなってしまいました。
事故の直後は大腿部からの切断を覚悟するように言われたのですが、
何とか足を残すことができました。でも、全く動かなくなってしまって、装具がないと
立つことも歩くこともできません。
私の装具は足を支えて、足の短さを補助する物です。靴は履けません。
歩くときは膝は固定してます。足先は地面から10センチ以上浮いた状態です。
その先は金属の支柱で足全体を支えてます、かっこ悪いです。
足が不自由になったのは3年前、両手に松葉杖が、左だけの松葉杖になったのが
1年前、先日、ロフストもためしましたが片方だけってのは難しく、今は
松葉杖使ってます。でも、杖なくても何とか大丈夫かな?なんて思ってて
近々松葉杖も離そうと思ってます。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:36:39.29 ID:WjTHYw8x.net
>>473
足が残って良かったですね。有るのと無いのとは、大きいですよ。
がんばってね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 21:36:21.45 ID:6ABqjkCi.net
RESありがとうございます。これから会話できると思うとうれしいです。
足が残せたのはドゥなんでしょうね?
動かない足は切断した方が自由度が高いって聞きましたけど。
でも私としては動かなくても自分の足があった方が・・・って気持ちです。
足がなくなったら、うまく動かせても義足という人工の物、何かさみしい感じ。
装具で固めた足もさみしく悲しいですけど。
ここでお話しできるのはいいですね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 22:43:51.61 ID:WjTHYw8x.net
切断して義足になるのも、足があって装具着けるのも
どっちもどっちです。それぞれ、自分の受けた運命ですから。
他人の事は、どうでもいいことです。
よそ見せず、自分が前を向いて生きて行きましょう。

ちなみに、私は大腿切断の義足です。
膝が無いので(機械の膝なので)、歩くのも座るのもコントロールするのに苦労しています。
クラッチ杖を1本使っています。助かっています。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 09:26:25.19 ID:P1VTPl/m.net
足が不自由な私にとっては装具の他に一本の松葉杖がすごく心強いです。
義足だと、もっと切実かも。何といっても自分の足ではないんですものね。
私の装具は前に書いたように短い足を支える物で足先は金属の支柱です。
歩くとコツコツって冷たい音がします。靴は履けないので室内に入るときは
装具の先を拭いてから入るか、装具の先にカバーを着けます。床がフローリング
の時は傷をつけないか心配です。前のRESでは、松葉杖を離してもって
言いましたが、それはそれですごく不安です。歩けるのは大丈夫なんですが、
何か不安定な感じで・・。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:33:54.76 ID:pmwC1/lT.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:54:05.09 ID:ZDuLZiHH.net
私が通っていたB型で1人一日6000円と聞いたことはある
地域等で差はあるかも知れない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:02:55.18 ID:jmg/DQvV.net
色んなとこに同じレスしてるけど
結局何が言いたいのか

481 :かず:2019/07/19(金) 21:19:56.70 ID:3eibCWpi.net
>>473
はじめまして。
長下肢装具で、足を浮かせた感じなんですね。浮いた足の感覚つかむまで大変だったろうと思います。ズボンとかの裾とかどうしていますか?
因みに、僕は半長靴の靴型装具を履いています。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 18:17:09.10 ID:xq3UaTHn.net
423です。私は靴は履けません。装具の足底にあたる部分にはゴムみたいなのが
着けてあって、それが私の靴代わりです。靴は買っても左足に履くだけで右足は
無駄になります。でも捨てずに持ってるますけど変ですよね。足先のゴムはクッションと
滑り止めの役目もします。すごいグリップ力で絶対にすべりません。
靴を履いてるまともな左足の方が滑ること多いです。一度転んで、膝が固定されているので
不自然な倒れ方して股関節痛めたこともあります。ハイヒールも履けるのですが
少しでも安定がいいスニーカ系が多いです。両足に靴が履ける人がうらやましいです。

483 :かず:2019/08/21(水) 20:27:04.98 ID:ufLL9n0y.net
>>482
そうなんですね。片方しか靴を履かないなんですね。ホント、勿体ないかもしれないね。装具を作る時、一緒に作ってもらえるかもと、思います。
僕は、普通の靴履けるけど、装具の方が足首が安定して、歩く時楽な感じです。
ハイヒールを履いた時、足の長さが変わって、変な感じになりませんか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 06:22:48.66 ID:rrBI/GRV.net
ハイヒール履くときは装具の長さを調節すればOKです。膝から下が調節できます。
でも、面倒なので、そのまま装具で歩きます。どうせビッコ歩きですもの。

485 :かず:2019/08/22(木) 12:35:50.68 ID:raburJ+a.net
>>484
装具、長さ調節できるんですね。それなら、ある程度、靴を自由に選べる事できるんですね。
僕は、装具の他はブーツかお気に入りですけど、どんな靴がお気に入りですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 11:04:20.92 ID:En1NYDIi.net
装具の方が楽に感じて来た。
杖は4点杖にしてる。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 06:43:10.35 ID:v1oEkIrJ.net
4点杖はださくない?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 07:13:56.93 ID:zHAfiorR.net
杖は、ロフストでも松葉杖でも、みんなダサイ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 08:14:29.68 ID:Q+hegN8O.net
亀仙人が使ってるみたいな杖がいい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 09:18:46.26 ID:ViOR+9U4.net
娘が、せっかくだから持ち手に鷲とかドクロとかつけようよ!嫁は鳩にして困ったときにクルッポーって鳴るようにできない?と。
なんかちょっとカラ元気っぽくて申し訳ないけど、暗くなりすぎないでちょっとホッとした。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 06:28:16.16 ID:JRKIRJdZ.net
アルミの松葉杖はダサイが、木製や黒く塗った松葉杖はいい。
そんな松葉杖を持った女性に逢いたい。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 23:06:52.20 ID:7c2o+su4.net
書き込みが絶えて久しく寂しい限り。
長下肢装具&松葉杖の方や423さんはお元気でしょうか?
まだ見てたら、またお話を聞かせてほしい。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 15:34:22 ID:2KrE61P4.net
捕手上げ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 04:39:49 ID:G8iuXuOg.net
福地死ねブス嫁キモスぎ貧乏人死ね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 04:40:23 ID:G8iuXuOg.net
福地死ねきもい顔で見るな
人生めちゃくちゃにするぞ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 04:41:09 ID:G8iuXuOg.net
大関嫁死ねブス嫁死ねカス離婚されたブス根暗ババア
息子は生活苦に自殺キモスぎ貧乏人

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:38:44.40 ID:sYB7UhM0.net
上げ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:14:18.20 ID:Af0iXHQV.net
せっかくあげてもらったし。
またコロナだけど、皆さんはテレワーク?
通勤は大変嫌ながら勤めてる実感あるかな。
杖は邪魔だけど。

249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200