2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アクティブ車椅子を語るスレ@一漕ぎ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 13:49:18.21 ID:ludjkyd4.net
あっても良いはずなのに無かったので建ててみました
折りたたみ式(フォールディングタイプ)も固定式(リジッドタイプ)もどんどん語りましょう
アクティブ車椅子メーカー一覧

オーエックスエンジニアリング
http://oxgroup.co.jp/
株式会社ケイアイ
http://www.order-ki.co.jp/
株式会社ティグ
http://www.titanium-tig.com/
日進医療機器株式会社
http://www.wheel-chair.jp/
株式会社松永製作所
http://www.matsunaga-w.co.jp/
株式会社ミキ
http://miki-force.jp/
株式会社アクセスインターナショナル
http://sunrisemedical-japan.jp/
タイライトジャパン
https://www.abilities.jp/fukushi_kaigo_kiki/wheelchair/TiLite-1
パンテーラジャパン
http://www.panthera-japan.jp/
橋本エンジニアリング
http://www.hashimoto-eg.com/mcx/
株式会社オットーボック
https://www.ottobock.co.jp/
ペルモビール株式会社
https://permobilkk.jp/
(株)766
http://www.g-766.biz/
サンライズメディカルジャパン
http://sunrisemedical-japan.jp/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 04:34:02.72 ID:UjfwR/Bs.net
TIGでエンボス使ってるけど雨の日は最悪だよ
胸損で大変だから頚損の人はやめた方がいいと思う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 00:50:00.96 ID:mF2z3KKq.net
ビニルは下りで激熱なのがね。上手いこと行かないもんだ。
Gekkoとかの使用者はいないのかしら。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 19:43:23.21 ID:aNXMw2aS.net
どうでもいいけど、ゲッコウじゃなくてゲッコなのね
響きがダサいなw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:08:44.77 ID:GaUD9d2W.net
ゲッコ…ヤモリの事だったかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 17:21:31.54 ID:Frq/OKAK.net
自費購入、それなりにスポーティで安いとなると、カドクラ一択になってしまう?
評価を見ると自己調整必須みたいな感じに見受けられたから少し怖い。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 20:25:21.72 ID:eNDRub7b.net
自転車全バラシたり組み立てたりできてたとかじゃないと、一台目には無理じゃないかな
車椅子フィッティングどころか真っ直ぐ走れるように調整する事すらできないかと

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:53:53.54 ID:Frq/OKAK.net
>>658
ありがとう。やめときます。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 16:40:54.56 ID:EkeKJtvh.net
現物見たこと無くてウエブサイトを見てみた感じだと、ステン製とほぼ同じ造りだった極初期のアルミ車に比べると
充分に使い物になりそう。
大昔のアルミ車は溶接部割れが頻発したけど、そこまでヤワには見えない。
体重80kg超とかならやめとくべきだけど。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 01:48:47.98 ID:qxcxsOah.net
スレチだったらごめんなさい。

なるべくしっかりしてて
積み込み時に痛くないドリンクホルダー買おうと思ってるんだけど
それだとFOCEのUSカップホルダーですかね?しかし高いですよねぇ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 22:33:21.49 ID:j9eTJz4o.net
痛いってどゆこと???

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 22:33:57.76 ID:j9eTJz4o.net
そんなにハードなドリンクホルダー使ってるのか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 00:09:33.16 ID:hrHEqUE7.net
今までOXのドリンクホルダーしか使ったことないんですが、柔らかすぎて
片手で使いにくいんですよね。
なのでしっかりした物をと思い調べてみると樹脂・シリコン製のクランプ止めタイプが
出てきたんですけど、(痛いというか)クランプ部分の出っ張りが邪魔かなと...。
それでFOCEのUSカップホルダーかなと思ったんですが、皆さん何をお使いですか?
おすすめありますか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 00:50:57.50 ID:dEOUwVlb.net
タイライトのキャンペーンでもらったやつは柔らかいけど口はしっかりしてるよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 00:58:24.96 ID:1K+FIlHs.net
たまにしか使わないからベビーカー用ので充分だわ。

あんなんつけっぱにするなんで考えもしなかった。どこに付けても邪魔そうだから。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:49:38.30 ID:5oskn36z.net
背面をダブルポケットにして片方に入れる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 17:20:43.67 ID:0qGwnjax.net
背面のポケットやドリンクホルダーとかかっこ悪くない?
自分は下のネットだけにしてる。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 18:31:37.03 ID:OpQFhD4O.net
ベビーカー用多機能収納ポケットバッグを前の脚の裏側と後ろのハンドルとに2つ付ければ、哺乳瓶入れってドリンクホルダーを4つ付けられるぞ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 22:41:28.52 ID:hrHEqUE7.net
皆さんありがとうございます!
>>665
非売品だと思うけど、車椅子用は種類少ないからドリンクホルダーと言えどタイライト製興味ありますw
>>666
確かに邪魔かもしれないのでつけるか迷ってますw
>>667
なるほど、でもちょっと入れづらいかも?
>>668
確かに、でも実は小物入れに使いたいのでアンダーネットだと取りずらくて...。
>>669
哺乳瓶...んー1つでいいんですよねぇw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 00:27:00.26 ID:y6jxeeEy.net
766ってところのを使ってる。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 00:27:18.84 ID:y6jxeeEy.net
HPに載ってないかもしれんが、便利よ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 21:38:19.33 ID:2xSLuQZu.net
>>672
766検索したら出てきました。
http://www.g-766.biz/products/766product_select_acce/drinkfolder/index.html
これですよね。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:25:55.52 ID:y6jxeeEy.net
>>673
最新のはすこし形ちがうけど、見た目は変わらんよ
FORCEに1万払うなら2~3個使ってみたら?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 23:41:53.25 ID:egeCinyC.net
このメッシュタイプってほとんどエスマルクって会社の製品
社長が車椅子乗りでなかなかポイントついた良い物あるよ
直販は無いから楽天やYahooで代理店から買える
自分は車椅子プロって会社が別注してるロング大径タイプ使ってる(500の水筒が入る)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 05:18:01.78 ID:ClGXuhTo.net
ヤマハの簡易電動のタイヤ(24インチの方)替えたくていろいろ調べたんだけど、シュワルベが廃盤になっててサイズが合うのが自転車用しか見つからない。

探し方が足りない?25-540なら色々あるのに。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 05:20:07.06 ID:ClGXuhTo.net
↑黒タイヤです。大事な情報抜けてました

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 14:43:52.42 ID:Fl4ZWQCq.net
黒タイヤが欲しいのに自転車用のじゃ嫌な理由が分からない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 19:41:07 ID:4b8Vp/e4.net
>>676
25-540が型番は25だけど24インチだったきがするけどな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:02:03 ID:4b8Vp/e4.net
今松永のMPのカタログ確認したら
シュワルベマラソンプラスの場合だけどサイズの所に25-540が24インチ。25-559が25インチと書いてたよ。
エクサレーサーも24インチは25-540だったからそういう表記なんじゃないかな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:15:11.82 ID:Fl4ZWQCq.net
>>679
その25はタイヤ幅が25mmってタイヤの太さの型番
540の方がタイヤの内径でインチ数の種類の方

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:21:28.77 ID:ClGXuhTo.net
>>678
床にタイヤ痕つくのはちょっと…

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:25:05.55 ID:ClGXuhTo.net
>>679
下の方が書いてるから端折りますが
簡易電動は37-540なんです

あれから更に搜したら中国にありました。
ということで自己解決です。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:27:45.50 ID:4b8Vp/e4.net
>>675
へぇ!検索してみます!
結構車椅子乗りの経営者多いんだなぁ。

>>681
なるほどそこまで知らなかったです。
勉強になったありがとう。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:32:57.50 ID:4b8Vp/e4.net
>>683
あー簡易電動と手動とまた別なんだ…。
失礼しました。
解決したようでよかったです。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 21:20:03.64 ID:Fl4ZWQCq.net
>>682
昔の自転車のタイヤは普通にカーボンブラックを混ぜてて黒いタイヤ痕になったが、
最近のはシリカって白い成分でタイヤ痕にならないの多いよ
「低燃費タイヤ」って種類がシリカ含有のだが、ウエット向けでもあるので2輪車向けには広く採用されだしてる
自転車タイヤもシュワルベのはシリカ含有でタイヤ痕付かない
少しはカーボンブラックも混ぜた方がより高性能になるので混ぜてるので黒く見えるが、薄いので痕にはならない
メーカーの成分のでシリカ含有ってのを選べば良いかと

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 22:01:41.05 ID:Fl4ZWQCq.net
>>683
それも37の方はタイヤ幅37mmで、540の方がタイヤ内径540mmって24インチの中の一種
車椅子での24インチは540のが普通
IRC エクセレーサー W/O 25-540 ブラック
などの25mm幅のも嵌まるが細くなるので37mm幅のを付けた方が良いが、
探すと見つからないな
つかシリカ配合とかって言わなくなってコンパウンド配合内容は今は秘密になってるのか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 23:56:37.01 ID:IYiHHuyS.net
エスマルクは色んな話が、あるからね…
似てるけどエスマルク製品じゃないのもあるからさ……
ロングハウスの所よりはマシだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 07:13:17.53 ID:VzStC+aM.net
ロングハウス久々に聞いた
ジーンズもだけど商品高すぎてビックリした

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:27:32.89 ID:6Q8YU5nk.net
Moltenのクルマイスがリニューアルしましたよ。
白ホイールなくなっちゃったのか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:18:10.92 ID:w9DZTMyR.net
どの病気・症状の人をターゲットにしているのかちょっと解らない感じ。
頚損・脊損の完全麻痺はまあ向いて無さそう。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 06:56:31.35 ID:QiaUaR11.net
なんとなく、スタイリッシュな車いす作りましたって感じでしょ?
車いすユーザーと一緒に製品化しないと意味無いのが解らんのだよね。
こういう車いすは1時間も使ったらカラダバキバキ、あちこち痛くて嫌になる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 09:18:15.27 ID:lpyShET3.net
自分で動ける車椅子乗りとして欲しいのはリジット並みの動きの軽さ、折り畳みの車載の楽さをあわせもち、背もたれの裏面やアンダーネットで荷物が入れやすく日常生活でトランスがしやすい車椅子
後個人的に通院時など送迎者のリフトに車輪を固定したり転倒防止バーを出し入れするのにホイルーに手を入れられるカーボンホイール等は欲しいな
今のところ一番近いのはオットーボックのゼニートかな、アルミフレーム版が安いといいけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:37:08.27 ID:I1deXAAy.net
座面高さと全長とを変換して切り替えられる自転車かな
買い物時などでも屋内は全長短く小回り利いて座面は高く、屋外は全長長く安定的で座面は低くバランス取りやすくしたい
屋外でよく転んで困るし、屋内では高いもの取りにくいし
ハンドサイクルで可変型の話が出てたがどうなったやら

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:39:07.23 ID:I1deXAAy.net
ってなんで自転車になってる
車椅子ね
車椅子サイズ上限をオーバーしても自転車として入る範囲での可変
法改正で自転車も四輪でも歩道走れたりして変わって来てる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:07:07.51 ID:KjvinVSk.net
ちょっと質問したいんだが外用にスピナジーライトエクストリーム・クロスレースと家用に手持ちのTTー3Rを考えているんだけどハブの長さが違うから無理かな?やっている人いる?GWX3です

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:11:09 ID:DjqOgrVq.net
シャフトと長さ合わせのスペーサー用意すりゃえぇやん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:24:31.84 ID:KjvinVSk.net
ブレーキがうまい事掛かるのかなっと思って聞いてみた次第です

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:48:51.51 ID:qEBYIvL9.net
玄関でホイル入れ替えるってこと?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:04:01 ID:KjvinVSk.net
そうです。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:36:30.57 ID:DjqOgrVq.net
ブレーキの事まで考えたら同じタイヤ、ホイールじゃないと無理やな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 19:22:35.72 ID:KjvinVSk.net
やっぱり無理そうですか。横引きのブレーキだったらいけるかな?ギリ掛かればいいんだけどね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:47:42.55 ID:qEBYIvL9.net
タイヤカバー使えばいいのに

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:36:37.23 ID:ns3kZaEs.net
タイヤカバー、外れるんだよなぁ・・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:54:23.63 ID:AnUd52N3.net
もう一つスピナジーを買えばいいだけかと

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:57:20 ID:fLD4BLtg.net
>>704
タイヤカバーくらいオーダーメイドしなされ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:59:13.78 ID:f5YwxspH.net
体の状態にもよるだろうけど玄関でタイヤ交換できるレベルなら濡れ雑巾で車輪拭いてから入れば問題ないのでは?
拭くときに汚れるなら玄関マット一枚引いてその上で拭けば良い。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 03:47:20.94 ID:QlkpzpAA.net
だね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 04:40:27.77 ID:AILxDoHl.net
イヤイヤ、手持ちでTTRが有るから使いたいって話なんだけどね!。もう注文したから届いてみてダメなら考えるよ。タイヤ交換は家の人にやってもらいますよ。前輪は拭いてもらわなければならんけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 09:39:58.94 ID:QlkpzpAA.net
なんだよ、一人暮らしするような脊損とかを勝手に想像してたのに、常時介護人がいる重度身障かいな。
すまん。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 10:12:35.70 ID:ICKVMzM1.net
介護者いても
座ったままタイヤ交換ムズくね?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 10:20:14.91 ID:eowEfJNn.net
そもそも用途がただの有効活用なら外出時に毎回交換するんじゃなくて気分で一定期間使ってまた変えたいと思ったとき変えればいいと思う
それならブレーキを調整して使い続ければいいんだし、毎日じゃなければブレーキ調整も苦にならないよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 14:07:50.77 ID:TkK4f7LX.net
oxのTTRって価値あるん?スピナジー(種類による)のほうが軽くていいやろ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:52:52.82 ID:QlkpzpAA.net
一番の価値は日本経済を回すことです!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 18:06:13.27 ID:ICKVMzM1.net
スピナジーは軽いけど
あのスポークがこぐ時指に当たって爪がボロボロになるから俺はにがて

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 18:24:18.28 ID:SP/ziF1L.net
スピナジーはハブが長いんだよな。数ミリに拘ると気になる。
ショートハブもあるが、見た目との関係がね……

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:45:52.90 ID:JP7p/qCz.net
>>716
ハブが長いのは困るよなー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 23:16:56.11 ID:D+5qfJg4.net
普通のホテルのバスルームとかはギリギリのとかあるし。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 00:06:28.17 ID:8biPGRpe.net
ハンドリム無くなれば入れるとか在るからなw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:28:29.44 ID:KKo/8Kco.net
梅雨明けたと思ったら雨続きで滅入りますね。
来週新しい車いすの納車なんですが、濡らしたくなくてなかなか乗れなそうw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 03:01:05.98 ID:Hsv6YBmN.net
>>720
シャメうp
最近のはスタイリッシュなやつが多いよね~

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 10:55:36.95 ID:6kINV34m.net
  

障害者なレクサス軍団の車の止め方をご覧ください【車カス】 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656933016/

69 しぃ(ジパング) [RO] ▼ 2022/07/05(火) 07:56:47.64 ID:6Fo99ErD0 [1回目]
早朝の空いてる時間だから問題ないだろ
貧乏人ハゲの妬みがハゲしいスレだな

73 コラット(愛知県) [US] ▼ 2022/07/05(火) 09:21:24.35 ID:iZmI95HJ0 [3回目]
>69
空いてるならますます普通のところに止めろよ知恵遅れ。

あ、知恵遅れも障害だから良いのか
というかこの障害者スペースって身体障害だけで精神障害は除外だろ
スペースの意図から言って

76 サビイロネコ(東京都) [US] ▼ 2022/07/05(火) 09:44:55.30 ID:ENAV/UCT0 [1回目]
>73
正論過ぎて草w

ねぇ、>69どんな気持ち?www
 

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:50:56.43 ID:Q8zKVlwk.net
>>721
TIGのリジッドだからフレームが無骨でスタイリッシュかわからないけど
カーボンフェンダーとスピナジーにしたのでノーマルよりはスタイリッシュなんだろうか
納車されたら撮りますwよく撮れたらうpるかもですw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 23:02:38.73 ID:iABB67j2.net
悪いがカーボンフェンダーもスピナジーもスタイリッシュなどとは思わんな。
本人が良ければそれで良し。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 23:43:02.44 ID:Q8zKVlwk.net
>>724
まあスタイリッシュどうこうよりもサイドガードのフレームが
足に点で当たる感覚がしっくりこなかったので、カーボンフェンダーにした感じです。
スピナジーは漕いだ感じの良さとタイヤ取り外ししやすさと
あとアンダーネットつけるので入れやすいかなと。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 00:29:31.15 ID:wOfmPLnG.net
スピナジー乗りここでは結構乗ってるって人居るよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:10:19.88 ID:3iFmFDcT.net
>>724
そんなツッコミいらんやろ。
それなら自分の車椅子アップしてから言ったら?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:11:09.81 ID:3iFmFDcT.net
>>726
自分もスピナジーだけど、他にどんな選択あるのか知りたい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:12:53.21 ID:3iFmFDcT.net
>>723
自分はoxno固定車だけどTIGの固定車気になる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:31:49.72 ID:rzYN0fK/.net
スピナジーが何だかんだでコスパ良いからなぁ……多少無茶しても壊れない。
○☓はカーボン折れるのに、あれのどこがドライカーボンなんだとねw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 04:01:10.56 ID:qemQaU/t.net
コスパ?
たいして軽くなるわけじゃないし巾広がっちゃうし高いのに?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 17:25:54 ID:pMqU9fmI.net
724です。
https://iMgur.com/gallery/iQ8megl
車椅子納車されたので一応うp。
撮影が玄関で狭いので1アングルのみですが...。
車椅子無骨だけど、やっぱりSPINERGYかっこいい(自己満足バンザイ)

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 18:31:17.72 ID:QRc3YyQl.net
お~いいね!てっきりkファクブログのI様かと思ったよ。俺もBUZZと悩んで結局ZZRカーボンマグにしたよ。冬には出来るのかな?ちなみにOXは7月から値上げしたようです

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 19:29:11.90 ID:pMqU9fmI.net
>>733
ありがとうございます!でも遠く及ばないです‪w
I様仕様の黒マットもカッコイイけど、ZZRカーボン&マグネシウムってもう名前からしてカッコイイですね!
上側がマグネシウム下側がカーボンこれも乗ってみたい…‪w

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:06:28.12 ID:poazxEID.net
BAZZってフルオーダーになったのね。
以前、作ったときは数パターンしかなくて、それでもチタンに乗ってみたくて作った
結局カラダに合わなくて2年くらいで捨てたなぁ・・・
ブレーキもげたり、背シートのクッションは薄いしで、大変だけど、チタン良いよね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 00:10:11.03 ID:aa5FGg/Z.net
多分フレームに関しては+5万でオーダー聞いてくれる感じでした。
前後座高を変えただけですけど、結構変わりますね。
だからデモ機は正直乗りづらかったです。
合わなかったらしょうがないんでしょうけど、2年で捨てる経済的余裕はないですねw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 15:40:43.70 ID:jgwikwbB.net
>>736
前後座高は大事だよ。
私は長身、(それでも175程度)だから座高が全体的に高くないと、猫背になってしまう。
当時のチタン屋は道具が少ないという理由で、フルオーダーで注文出来なかった。
身体に合うサイズならまた作ろうかなぁ……

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 03:54:59.85 ID:tq2quu/n.net
?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:13:35.56 ID:oPY35VsF.net
>>732
そのハンドリムって漕ぎやすいの?
少し重たくなるから着けるのやめたんだけれども

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 17:47:09.87 ID:/kfgBNLa.net
>>739
チタンプレーン(エンボス加工なしのやつ)のオーバル加工なし(つまり従来)のハンドリムにするとなぜか差額出るので変にケチってオーバルにしたんですが、キャンバー角

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:03:07.92 ID:/kfgBNLa.net
>>739
(間違えて途中で投稿してしまったので続き)カーボンフェンダー(泥よけ)とキャンバー角もつけてるので癖で手の甲を上にして握り込むとちょっとフェンダーに当たるのでちょっと微妙かも。
ただ握り込まなくでも接地面多いので慣れたら別に気にならないのかなと思ってます。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 18:40:47.29 ID:DPVM/KEq.net
固定車が欲しい。
初めてで失敗無いのはパンテーラ一択?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:56:45.51 ID:VCCtd3aH.net
>>742
どれが体にあうかわからないし、とりあえずデモ機に乗ってみては?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 20:34:30.56 ID:VCCtd3aH.net
パンテーラの機種何だったか忘れたけど、デモに乗った時とにかく軽かったですが、デカい印象でした。サイズがあえば乗りやすいんだろうなとは思ったけど。
とにかく高いですよね。

TIG買ったばかりだけど、今のが壊れる頃に貯金があったら検討したい。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:14:09.17 ID:Y0ueqg2P.net
初めてパンテーラのデモ車に乗ったとき、座面が高くて怖かった覚えがある

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 01:35:24 ID:K/VvKjOr.net
やっぱりデモ車乗らないと何ともって、感じですよね…
OXの固定はふにゃふにゃで乗りたくないし、日進?松永?はどうかなぁ……展示会行くのが良いですね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 10:30:20.27 ID:hwXKpsFw.net
購入後の事も考えた方がいいよ
世話になってる店があるならいいけどそうでないならサポートの問題もあるから対応が良くない所で買うと後が大変

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 20:23:40.97 ID:K/VvKjOr.net
一応、馴染みの店が在るからサポートはしてくれるが、外車はパーツ来ないってボヤいてた。
クイッキーでブレーキ注文したら半年来ないとかね。
いまはマシになったのかなぁ…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:39:35.25 ID:nLx4FVGu.net
>>742
パンテーラは乗り味が滑らかでいんだけど、基本、体格が大きい人用。
セミオーダーだから、身長が175以上なら考えてもいいと思う。
もちろん、どの車いすも試乗してだよね。
1番いいのは、いろんな人の車いすに乗らせてもらい作る。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 18:49:50.94 ID:hdnNrD0q.net
パンテーラって漠然と憧れるけど、160ぐらいしかない俺にはやっぱり合わないんだね。
デモ乗ってデカい、座面高いって思ったけど、もう少し小さいのもあるのかなとか思ってた。
日本人のチビ用に小さいのも作ってほしいな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 16:56:03.42 ID:PJlvqSYG.net
パンテーラ乗りだが、身長は普通(171)。
ステップは上げることが出来るし、背もたれも選べる。
座面が高いほうが便利な場面が多いと思ってるので使い勝手は良いです。
クロモリフレームの路面衝撃吸収力は異常な程で乗り心地は個人的に最高。
ただ一点だけ、座高の前後差をオーダーでつけることが出来ないので胸椎でも上の方の人は厳しいかも。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:59:05.55 ID:D0CqwbyA.net
衝撃吸収力は正直羨ましい。
TIGは結構な衝撃がくるので。
パンテーラXはクロモリじゃなくてカーボンだと思うんだけど、カーボンフレームの衝撃吸収力ってどんなもんなんだろう。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:07:43.46 ID:dY5Wh4hJ.net
>>752
パンテーラのクロモリフレームも振動吸収って言うか、しなりはすごいよ。うまいことしなるから四輪きっちり路面接地している。
普通のリジットは硬くてどっちかのキャスターは浮くからね。

一時期乗ってたけど全長が長くて狭いとこで方向転換できなくて、不便で乗り換えた。

イメージだけどカーボンフレームは硬いともうよ。細かい振動は吸収する。

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200