2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アクティブ車椅子を語るスレ@一漕ぎ目

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 05:18:01.78 ID:ClGXuhTo.net
ヤマハの簡易電動のタイヤ(24インチの方)替えたくていろいろ調べたんだけど、シュワルベが廃盤になっててサイズが合うのが自転車用しか見つからない。

探し方が足りない?25-540なら色々あるのに。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 05:20:07.06 ID:ClGXuhTo.net
↑黒タイヤです。大事な情報抜けてました

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 14:43:52.42 ID:Fl4ZWQCq.net
黒タイヤが欲しいのに自転車用のじゃ嫌な理由が分からない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 19:41:07 ID:4b8Vp/e4.net
>>676
25-540が型番は25だけど24インチだったきがするけどな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:02:03 ID:4b8Vp/e4.net
今松永のMPのカタログ確認したら
シュワルベマラソンプラスの場合だけどサイズの所に25-540が24インチ。25-559が25インチと書いてたよ。
エクサレーサーも24インチは25-540だったからそういう表記なんじゃないかな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:15:11.82 ID:Fl4ZWQCq.net
>>679
その25はタイヤ幅が25mmってタイヤの太さの型番
540の方がタイヤの内径でインチ数の種類の方

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:21:28.77 ID:ClGXuhTo.net
>>678
床にタイヤ痕つくのはちょっと…

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:25:05.55 ID:ClGXuhTo.net
>>679
下の方が書いてるから端折りますが
簡易電動は37-540なんです

あれから更に搜したら中国にありました。
ということで自己解決です。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:27:45.50 ID:4b8Vp/e4.net
>>675
へぇ!検索してみます!
結構車椅子乗りの経営者多いんだなぁ。

>>681
なるほどそこまで知らなかったです。
勉強になったありがとう。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:32:57.50 ID:4b8Vp/e4.net
>>683
あー簡易電動と手動とまた別なんだ…。
失礼しました。
解決したようでよかったです。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 21:20:03.64 ID:Fl4ZWQCq.net
>>682
昔の自転車のタイヤは普通にカーボンブラックを混ぜてて黒いタイヤ痕になったが、
最近のはシリカって白い成分でタイヤ痕にならないの多いよ
「低燃費タイヤ」って種類がシリカ含有のだが、ウエット向けでもあるので2輪車向けには広く採用されだしてる
自転車タイヤもシュワルベのはシリカ含有でタイヤ痕付かない
少しはカーボンブラックも混ぜた方がより高性能になるので混ぜてるので黒く見えるが、薄いので痕にはならない
メーカーの成分のでシリカ含有ってのを選べば良いかと

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 22:01:41.05 ID:Fl4ZWQCq.net
>>683
それも37の方はタイヤ幅37mmで、540の方がタイヤ内径540mmって24インチの中の一種
車椅子での24インチは540のが普通
IRC エクセレーサー W/O 25-540 ブラック
などの25mm幅のも嵌まるが細くなるので37mm幅のを付けた方が良いが、
探すと見つからないな
つかシリカ配合とかって言わなくなってコンパウンド配合内容は今は秘密になってるのか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 23:56:37.01 ID:IYiHHuyS.net
エスマルクは色んな話が、あるからね…
似てるけどエスマルク製品じゃないのもあるからさ……
ロングハウスの所よりはマシだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 07:13:17.53 ID:VzStC+aM.net
ロングハウス久々に聞いた
ジーンズもだけど商品高すぎてビックリした

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:27:32.89 ID:6Q8YU5nk.net
Moltenのクルマイスがリニューアルしましたよ。
白ホイールなくなっちゃったのか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:18:10.92 ID:w9DZTMyR.net
どの病気・症状の人をターゲットにしているのかちょっと解らない感じ。
頚損・脊損の完全麻痺はまあ向いて無さそう。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 06:56:31.35 ID:QiaUaR11.net
なんとなく、スタイリッシュな車いす作りましたって感じでしょ?
車いすユーザーと一緒に製品化しないと意味無いのが解らんのだよね。
こういう車いすは1時間も使ったらカラダバキバキ、あちこち痛くて嫌になる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 09:18:15.27 ID:lpyShET3.net
自分で動ける車椅子乗りとして欲しいのはリジット並みの動きの軽さ、折り畳みの車載の楽さをあわせもち、背もたれの裏面やアンダーネットで荷物が入れやすく日常生活でトランスがしやすい車椅子
後個人的に通院時など送迎者のリフトに車輪を固定したり転倒防止バーを出し入れするのにホイルーに手を入れられるカーボンホイール等は欲しいな
今のところ一番近いのはオットーボックのゼニートかな、アルミフレーム版が安いといいけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:37:08.27 ID:I1deXAAy.net
座面高さと全長とを変換して切り替えられる自転車かな
買い物時などでも屋内は全長短く小回り利いて座面は高く、屋外は全長長く安定的で座面は低くバランス取りやすくしたい
屋外でよく転んで困るし、屋内では高いもの取りにくいし
ハンドサイクルで可変型の話が出てたがどうなったやら

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:39:07.23 ID:I1deXAAy.net
ってなんで自転車になってる
車椅子ね
車椅子サイズ上限をオーバーしても自転車として入る範囲での可変
法改正で自転車も四輪でも歩道走れたりして変わって来てる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:07:07.51 ID:KjvinVSk.net
ちょっと質問したいんだが外用にスピナジーライトエクストリーム・クロスレースと家用に手持ちのTTー3Rを考えているんだけどハブの長さが違うから無理かな?やっている人いる?GWX3です

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:11:09 ID:DjqOgrVq.net
シャフトと長さ合わせのスペーサー用意すりゃえぇやん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:24:31.84 ID:KjvinVSk.net
ブレーキがうまい事掛かるのかなっと思って聞いてみた次第です

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:48:51.51 ID:qEBYIvL9.net
玄関でホイル入れ替えるってこと?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:04:01 ID:KjvinVSk.net
そうです。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:36:30.57 ID:DjqOgrVq.net
ブレーキの事まで考えたら同じタイヤ、ホイールじゃないと無理やな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 19:22:35.72 ID:KjvinVSk.net
やっぱり無理そうですか。横引きのブレーキだったらいけるかな?ギリ掛かればいいんだけどね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:47:42.55 ID:qEBYIvL9.net
タイヤカバー使えばいいのに

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:36:37.23 ID:ns3kZaEs.net
タイヤカバー、外れるんだよなぁ・・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:54:23.63 ID:AnUd52N3.net
もう一つスピナジーを買えばいいだけかと

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:57:20 ID:fLD4BLtg.net
>>704
タイヤカバーくらいオーダーメイドしなされ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:59:13.78 ID:f5YwxspH.net
体の状態にもよるだろうけど玄関でタイヤ交換できるレベルなら濡れ雑巾で車輪拭いてから入れば問題ないのでは?
拭くときに汚れるなら玄関マット一枚引いてその上で拭けば良い。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 03:47:20.94 ID:QlkpzpAA.net
だね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 04:40:27.77 ID:AILxDoHl.net
イヤイヤ、手持ちでTTRが有るから使いたいって話なんだけどね!。もう注文したから届いてみてダメなら考えるよ。タイヤ交換は家の人にやってもらいますよ。前輪は拭いてもらわなければならんけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 09:39:58.94 ID:QlkpzpAA.net
なんだよ、一人暮らしするような脊損とかを勝手に想像してたのに、常時介護人がいる重度身障かいな。
すまん。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 10:12:35.70 ID:ICKVMzM1.net
介護者いても
座ったままタイヤ交換ムズくね?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 10:20:14.91 ID:eowEfJNn.net
そもそも用途がただの有効活用なら外出時に毎回交換するんじゃなくて気分で一定期間使ってまた変えたいと思ったとき変えればいいと思う
それならブレーキを調整して使い続ければいいんだし、毎日じゃなければブレーキ調整も苦にならないよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 14:07:50.77 ID:TkK4f7LX.net
oxのTTRって価値あるん?スピナジー(種類による)のほうが軽くていいやろ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:52:52.82 ID:QlkpzpAA.net
一番の価値は日本経済を回すことです!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 18:06:13.27 ID:ICKVMzM1.net
スピナジーは軽いけど
あのスポークがこぐ時指に当たって爪がボロボロになるから俺はにがて

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 18:24:18.28 ID:SP/ziF1L.net
スピナジーはハブが長いんだよな。数ミリに拘ると気になる。
ショートハブもあるが、見た目との関係がね……

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:45:52.90 ID:JP7p/qCz.net
>>716
ハブが長いのは困るよなー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 23:16:56.11 ID:D+5qfJg4.net
普通のホテルのバスルームとかはギリギリのとかあるし。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 00:06:28.17 ID:8biPGRpe.net
ハンドリム無くなれば入れるとか在るからなw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:28:29.44 ID:KKo/8Kco.net
梅雨明けたと思ったら雨続きで滅入りますね。
来週新しい車いすの納車なんですが、濡らしたくなくてなかなか乗れなそうw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 03:01:05.98 ID:Hsv6YBmN.net
>>720
シャメうp
最近のはスタイリッシュなやつが多いよね~

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 10:55:36.95 ID:6kINV34m.net
  

障害者なレクサス軍団の車の止め方をご覧ください【車カス】 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656933016/

69 しぃ(ジパング) [RO] ▼ 2022/07/05(火) 07:56:47.64 ID:6Fo99ErD0 [1回目]
早朝の空いてる時間だから問題ないだろ
貧乏人ハゲの妬みがハゲしいスレだな

73 コラット(愛知県) [US] ▼ 2022/07/05(火) 09:21:24.35 ID:iZmI95HJ0 [3回目]
>69
空いてるならますます普通のところに止めろよ知恵遅れ。

あ、知恵遅れも障害だから良いのか
というかこの障害者スペースって身体障害だけで精神障害は除外だろ
スペースの意図から言って

76 サビイロネコ(東京都) [US] ▼ 2022/07/05(火) 09:44:55.30 ID:ENAV/UCT0 [1回目]
>73
正論過ぎて草w

ねぇ、>69どんな気持ち?www
 

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:50:56.43 ID:Q8zKVlwk.net
>>721
TIGのリジッドだからフレームが無骨でスタイリッシュかわからないけど
カーボンフェンダーとスピナジーにしたのでノーマルよりはスタイリッシュなんだろうか
納車されたら撮りますwよく撮れたらうpるかもですw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 23:02:38.73 ID:iABB67j2.net
悪いがカーボンフェンダーもスピナジーもスタイリッシュなどとは思わんな。
本人が良ければそれで良し。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 23:43:02.44 ID:Q8zKVlwk.net
>>724
まあスタイリッシュどうこうよりもサイドガードのフレームが
足に点で当たる感覚がしっくりこなかったので、カーボンフェンダーにした感じです。
スピナジーは漕いだ感じの良さとタイヤ取り外ししやすさと
あとアンダーネットつけるので入れやすいかなと。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 00:29:31.15 ID:wOfmPLnG.net
スピナジー乗りここでは結構乗ってるって人居るよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:10:19.88 ID:3iFmFDcT.net
>>724
そんなツッコミいらんやろ。
それなら自分の車椅子アップしてから言ったら?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:11:09.81 ID:3iFmFDcT.net
>>726
自分もスピナジーだけど、他にどんな選択あるのか知りたい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:12:53.21 ID:3iFmFDcT.net
>>723
自分はoxno固定車だけどTIGの固定車気になる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:31:49.72 ID:rzYN0fK/.net
スピナジーが何だかんだでコスパ良いからなぁ……多少無茶しても壊れない。
○☓はカーボン折れるのに、あれのどこがドライカーボンなんだとねw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 04:01:10.56 ID:qemQaU/t.net
コスパ?
たいして軽くなるわけじゃないし巾広がっちゃうし高いのに?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 17:25:54 ID:pMqU9fmI.net
724です。
https://iMgur.com/gallery/iQ8megl
車椅子納車されたので一応うp。
撮影が玄関で狭いので1アングルのみですが...。
車椅子無骨だけど、やっぱりSPINERGYかっこいい(自己満足バンザイ)

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 18:31:17.72 ID:QRc3YyQl.net
お~いいね!てっきりkファクブログのI様かと思ったよ。俺もBUZZと悩んで結局ZZRカーボンマグにしたよ。冬には出来るのかな?ちなみにOXは7月から値上げしたようです

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 19:29:11.90 ID:pMqU9fmI.net
>>733
ありがとうございます!でも遠く及ばないです‪w
I様仕様の黒マットもカッコイイけど、ZZRカーボン&マグネシウムってもう名前からしてカッコイイですね!
上側がマグネシウム下側がカーボンこれも乗ってみたい…‪w

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:06:28.12 ID:poazxEID.net
BAZZってフルオーダーになったのね。
以前、作ったときは数パターンしかなくて、それでもチタンに乗ってみたくて作った
結局カラダに合わなくて2年くらいで捨てたなぁ・・・
ブレーキもげたり、背シートのクッションは薄いしで、大変だけど、チタン良いよね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 00:10:11.03 ID:aa5FGg/Z.net
多分フレームに関しては+5万でオーダー聞いてくれる感じでした。
前後座高を変えただけですけど、結構変わりますね。
だからデモ機は正直乗りづらかったです。
合わなかったらしょうがないんでしょうけど、2年で捨てる経済的余裕はないですねw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 15:40:43.70 ID:jgwikwbB.net
>>736
前後座高は大事だよ。
私は長身、(それでも175程度)だから座高が全体的に高くないと、猫背になってしまう。
当時のチタン屋は道具が少ないという理由で、フルオーダーで注文出来なかった。
身体に合うサイズならまた作ろうかなぁ……

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 03:54:59.85 ID:tq2quu/n.net
?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:13:35.56 ID:oPY35VsF.net
>>732
そのハンドリムって漕ぎやすいの?
少し重たくなるから着けるのやめたんだけれども

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 17:47:09.87 ID:/kfgBNLa.net
>>739
チタンプレーン(エンボス加工なしのやつ)のオーバル加工なし(つまり従来)のハンドリムにするとなぜか差額出るので変にケチってオーバルにしたんですが、キャンバー角

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:03:07.92 ID:/kfgBNLa.net
>>739
(間違えて途中で投稿してしまったので続き)カーボンフェンダー(泥よけ)とキャンバー角もつけてるので癖で手の甲を上にして握り込むとちょっとフェンダーに当たるのでちょっと微妙かも。
ただ握り込まなくでも接地面多いので慣れたら別に気にならないのかなと思ってます。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 18:40:47.29 ID:DPVM/KEq.net
固定車が欲しい。
初めてで失敗無いのはパンテーラ一択?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:56:45.51 ID:VCCtd3aH.net
>>742
どれが体にあうかわからないし、とりあえずデモ機に乗ってみては?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 20:34:30.56 ID:VCCtd3aH.net
パンテーラの機種何だったか忘れたけど、デモに乗った時とにかく軽かったですが、デカい印象でした。サイズがあえば乗りやすいんだろうなとは思ったけど。
とにかく高いですよね。

TIG買ったばかりだけど、今のが壊れる頃に貯金があったら検討したい。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:14:09.17 ID:Y0ueqg2P.net
初めてパンテーラのデモ車に乗ったとき、座面が高くて怖かった覚えがある

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 01:35:24 ID:K/VvKjOr.net
やっぱりデモ車乗らないと何ともって、感じですよね…
OXの固定はふにゃふにゃで乗りたくないし、日進?松永?はどうかなぁ……展示会行くのが良いですね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 10:30:20.27 ID:hwXKpsFw.net
購入後の事も考えた方がいいよ
世話になってる店があるならいいけどそうでないならサポートの問題もあるから対応が良くない所で買うと後が大変

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 20:23:40.97 ID:K/VvKjOr.net
一応、馴染みの店が在るからサポートはしてくれるが、外車はパーツ来ないってボヤいてた。
クイッキーでブレーキ注文したら半年来ないとかね。
いまはマシになったのかなぁ…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:39:35.25 ID:nLx4FVGu.net
>>742
パンテーラは乗り味が滑らかでいんだけど、基本、体格が大きい人用。
セミオーダーだから、身長が175以上なら考えてもいいと思う。
もちろん、どの車いすも試乗してだよね。
1番いいのは、いろんな人の車いすに乗らせてもらい作る。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 18:49:50.94 ID:hdnNrD0q.net
パンテーラって漠然と憧れるけど、160ぐらいしかない俺にはやっぱり合わないんだね。
デモ乗ってデカい、座面高いって思ったけど、もう少し小さいのもあるのかなとか思ってた。
日本人のチビ用に小さいのも作ってほしいな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 16:56:03.42 ID:PJlvqSYG.net
パンテーラ乗りだが、身長は普通(171)。
ステップは上げることが出来るし、背もたれも選べる。
座面が高いほうが便利な場面が多いと思ってるので使い勝手は良いです。
クロモリフレームの路面衝撃吸収力は異常な程で乗り心地は個人的に最高。
ただ一点だけ、座高の前後差をオーダーでつけることが出来ないので胸椎でも上の方の人は厳しいかも。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:59:05.55 ID:D0CqwbyA.net
衝撃吸収力は正直羨ましい。
TIGは結構な衝撃がくるので。
パンテーラXはクロモリじゃなくてカーボンだと思うんだけど、カーボンフレームの衝撃吸収力ってどんなもんなんだろう。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:07:43.46 ID:dY5Wh4hJ.net
>>752
パンテーラのクロモリフレームも振動吸収って言うか、しなりはすごいよ。うまいことしなるから四輪きっちり路面接地している。
普通のリジットは硬くてどっちかのキャスターは浮くからね。

一時期乗ってたけど全長が長くて狭いとこで方向転換できなくて、不便で乗り換えた。

イメージだけどカーボンフレームは硬いともうよ。細かい振動は吸収する。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:06:33.22 ID:ruFAwTpw.net
パンテーラ借りて一ヶ月くらい乗ったが、ホント最高だった。
不満といえばブレーキ掛けるときの感触と、パイプの細さ。
何時間乗っても疲れないし、シーティングの大切さを改めて実感したわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:25:56 ID:SBQYQDqG.net
>>754
借りただけ?
良かったのに買ってないの?
いいけど、買うほどではないってことでOK??

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:42:47.81 ID:reckI9H3.net
予算がな……

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:51:35.69 ID:SBQYQDqG.net
結局、買うほどではないってことじゃん。
今は何にのってますか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:20:37.48 ID:rRsCiFDV.net
車椅子って購入難しい
もう4台目だけどまだ完全にフィットしてるとは言い難い
買うごとに前の車の不満点を改善しているつもりなんだけど使ってるうちに合わなかったり実際に使用して鬼なる点が出てくる
ある程度各部サイズ可変できるやつがいいのかなぁ
価格によってはさすがに購入に気をもむのも分かるよ、いくら出してもいいっていうくらいフィットして不満のない性能の車椅子があればねぇ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:37:27.68 ID:SBQYQDqG.net
>>758
4台それぞれ、どんな車椅子に乗ったの?

自分は車椅子歴20年
oxの折りたたみ  4年
パンテーラ   3年
ox固定車  13年  現在乗り続けてる。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:53:23.56 ID:rRsCiFDV.net
MPの折り畳み4台ですね
最初に故障時の予備も考えて2台
その後5年ごとに買い替えで2台です

使い方によって固定者と折り畳み使い分けた方がいいかなとかも考える
ただ2台並べてヒョイッと乗り換えられないレベルなので使い勝手が悪い、毎回苦労して乗り換えるのも…
結局一台しか使わなくなりそうだし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:22:09.44 ID:mfmG6pvL.net
>>758
一概には言えないけど体幹歪んだり経年劣化で身体状況も変化するから合わせ方も違ってくる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:26:45.02 ID:U4oxNRUc.net
>>761
なるほどね
車椅子が身体の一部みたいに馴染むのか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:30:26.77 ID:U4oxNRUc.net
俺は嫌だな自分の脚が車輪?それとも輪っかな俺は自分の脚を右、左と動かすもん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 00:30:08.27 ID:Y9BHqyBz.net
>>763
何いってんだお前

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 00:59:03 ID:X2yLtt3w.net
耐用年数あるしわかるんだけど、5年毎って経済的に厳しいから羨ましいな。
OX折りたたみ15年乗って、TIGの固定と併用してる。
OXの方はもうボロボロだから限界があるだろうけどなんとか修理しながら
使おうと思ってる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 10:34:59.13 ID:mGIrmwhI.net
役所の車椅子の補助費が5年経ってないと再支給されないけど今は耐用年数が見直されて6年だっけ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:35:46.28 ID:AK7iI0uD.net
>>766
耐用年数が6年に延長されたのは平成22年度
https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/dl/qa38.pdf

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:52:50.35 ID:mGIrmwhI.net
10年も前なんだ、改定以降も5年で替えてたなぁ
読む限り耐用年数内でも理由があれば関係ないみたいね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:01:02.51 ID:Y9BHqyBz.net
新車作って一年半でクルマに轢かれ、再交付された人が居たな。
通常使用ならまず無理なんだろう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:23:06.63 ID:rMaBmWra.net
それは気の毒だな…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:02:04.29 ID:KGlBxoLH.net
クルマで轢かれたのなら、轢いたヤツが弁償するのがスジだと思うんだけど
轢き逃げだったのかな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 16:49:51.97 ID:5P0VxuJL.net
いつ轢かれても良いように頭にGoProつけとかないとな(ドラレコ代わりに)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:06:41.31 ID:jTby03wC.net
パンテーラ、派生モデルに座面下げたやつと全長縮めたやつが出てる
ただ、オーダー時に細かく指定できるわけではないので、融通は効かないわな

あと、パンテーラの特徴
素材がクロモリ鋼←サビの発生に気を使う
パイプ径が19mm (一部22mm)←社外品のシザーブレーキ付けるクランプが見つからない
ハンドリムの外径がホイールリムの外径より大きい←理論上は漕ぎ出しが軽くなるが体感できない
キャスターホイールが独自仕様←そのはずなんだけど、社外品付けてる画像がネット上にある

いまパンテーラだけど、たぶん次もパンテーラにすると思う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 20:41:12.79 ID:CP7UaUR5.net
>>773
ハンドリムが大きく作られてるのはリム打ち防止だったかと

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:22:57.70 ID:YfyHeRh/.net
リム打ちってなに??

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:38:53.23 ID:kHS/Ydiu.net
タイヤが段差などでホイールリムと路面との間に挟まれて穴が開いてバンクする事
ハンドリムがホイールリムよりも大きいと、先に路面に接して浮くので発生しない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 00:31:13.57 ID:1FsFJvJe.net
パンク原因のほとんどは空気圧不足によるリム打ち。
正常な空気圧で使用していれば避けられるが、ついつい空気低くても漕いで行ってしまうからねw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:02:46 ID:0qPNoqx1.net
なるほどね!
勉強になったよありがとう!
ちなみに空気入れるのって月イチぐらい?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 11:24:02.00 ID:osArkLzH.net
>>778
給油のついでに入れてる
馴染みのGSはレギュレーター全開で6.5k位行けるので不便は感じない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:59:28.08 ID:++HsZr8M.net
>>779
答えになってない。
あなたの給油がどれくららいなのか、誰も知らない。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 19:09:29.63 ID:0qPNoqx1.net
あははは…!(真顔)

据え置きのコンプレッサー一応あるんだけど、最近空気圧を手元で見れるコンパクトなやつのほうがいい気がしてる。設定した空気圧でストップするやつ。
いつも適当にパンパンまで入れるんだけど、なんか揃ってないと気になってきて‪…w

ある程度パワーあって一定の空気圧でストップするおすすめのコンプレッサーってないですか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 20:40:50.39 ID:1FsFJvJe.net
大体、月イチ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 20:45:57.62 ID:5aQKTCal.net
>>778
暇人だから答えてみます。
タイヤの空気入れるタイミングは、期間とか決めてなくて感覚。
感覚と言っても難しくなく、ブレーキが軽くなったとき。
ブレーキが軽くなった時=空気圧が低下

ちなみに、手動の空気入れ使っている。家用も。
自転車用の安いスタンダードな物。
前はコンプレッサー使ってたけど、充電するのがめんどくさくなった。
力のない人でも入れることができる手動もある。その分回数プッシュする必要があるけど。
ご参考まで。

784 :777:2022/08/09(火) 23:28:03.72 ID:0qPNoqx1.net
>>783
ありがとうございます。
ブレーキが軽くなった時ですか

なるほど充電タイプは気軽に使えそうだけど
充電できてないと使えませんもんね(当たり前ですが)
手動はちょっとしんどそうなのでコンセントタイプの
コンパクトタイプ探してみます。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 04:57:02.07 ID:WZpJ6JiW.net
充電タイプは内蔵バッテリーだと使いたい時に限って放電してたってなりがち
マキタのような取り外して充電して複数機器で使い回すのなら日常使いな掃除機などで使ってれば失敗無くなる

マキタの40Vのがパワフルで凄いらしく気になるが、掃除機は良いとして空気入れは車椅子にはオーバースペック
倍近いなら18Vの安いのにするべきかと決断つかない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 17:50:52.71 ID:iSBLHTRR.net
10.8でも充分なのになにカッコつけたつもりになってんだか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 19:38:31.11 ID:nYvF8xKZ.net
中華マキタ互換のコンプレッサー使ってるが18Vじゃないと動かねーのよw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 17:24:42.43 ID:THUNYHth.net
ちょっとなにいってるかわかんない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 19:54:46.38 ID:4PBgPzL6.net
分かんねーならそういう事だろ。
手で空気入れてりゃえぇやん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 21:49:33.11 ID:EcTSWOWl.net
今年のHCRももうすぐだな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 17:34:37.57 ID:yKkJwg8v.net
https://youtu.be/W7dyUpOytbY
この大車輪にオムニホイール使うの、車椅子スポーツの方ではなく、実用的にならんもんか
真横に動ける車椅子が欲しい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 10:24:05.61 ID:/vyTndoH.net
オムニホイールってめちゃくちゃ損耗速いよ
日常使いしてたら多分すぐダメになっちゃう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 19:10:01.32 ID:W4zdpH8b.net
オムニホイールって新しいオナホの話かと思ったわw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 15:23:48.86 ID:X4A/ydzA.net
https://youtu.be/dJwT0N8_D0I
ジェイユーユーは「どこでも“自由”に移動できる」をコンセプトに開発している車いすで、階段も登っていけるというものだ。
しかも、その階段は段差が異なっていても問題ないそうで、オフロードも走って行けるという。
「走破性と安全性を備えた車いすですが、新しいモビリティとして提案していきたい」とデザイン担当者は話す。

https://youtu.be/qfJqH7Bpa_4

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 00:22:45.97 ID:C0QrleKx.net
これ、車椅子の機能美に拘りまくったせいですぐに褥瘡できそうやな
ある程度体幹もしっかりしてて一瞬くらいならつかまり立ちできる位の人向けだろうね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 21:11:43.71 ID:nZ3m4uGR.net
こう言う車椅子は元々身体障害者向けを想定して無いでしょ。
シニアカーみたいに老人や難病で歩行が疲れるとかそう言う人向け

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:02:24.75 ID:sYsmXs6V.net
方向音痴なので遠出したときにスマホで地図アプリを見れるように自分の車椅子https://imgur.com/gallery/iQ8megl
にスマホを固定したいんですが、あまり大きすぎずなるべくコンパクトな器具でしっかり固定したいのですが
なにか方法や良い製品などご存知ないでしょうか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:49:36.33 ID:RFF3k0pd.net
車いすに固定はスマホが脱落した時やながら運転になるので危険ですのですぐ確認しやすくしておいた方がいいと思う。
スマホケースにストラップでも付けて首にかけた方が止まってすぐ確認できていいと思う。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:37:16.42 ID:sPbyHais.net
>>798
ありがとうございます。
確かにながらスマホは駄目なんだけど、スマホの向きが固定されてないとスマホナビの案内がおかしくなるんですよね…。
マンフロットのフリクションアームは持ってるんだけどデカくて扱いづらいので、なにか良いものはないかと思ってます。
RAMマウントが気になってはいますがサイズ感とパーツの組み合わせがよく分からなくて躊躇ってます…。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 09:55:08.30 ID:yOD166RK.net
>>799
車いすに固定しても振動が伝わって直接見るのは無理がありますよ。
それに車いすを漕ぐときは前径姿勢を取ったりするので引っかけて落としたりする可能性もあります。
方向が固定できればいいのであればポケットに入れるなりして固定すれば解決できないでしょうか?
チラ見でもしたいのであれば腿にでも足の固定用のようなベルト巻いてスマホケースにマジックテープを張っておいてベルトに置くように張り付けるなどの方法はどうですか?
音声案内を聞くのと止まった時にチラ見するなら可能そうですが…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 11:32:41.36 ID:TuDHcFMH.net
腕に巻くスマホケースが有るよな
ランニング中にスマホを見れるっての
あれのベルトの長さを伸ばして太ももに巻けば上から見れて操作できそうだが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:08:16.37 ID:ASY2wUGJ.net
ずっと画面見ながら走るんじゃないんだから太ももにベルトで止める方が見やすいよ
ランニング用の腕に巻くホルダーを太ももに巻く感じね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:12:06.81 ID:lJMJsI1i.net
なるほど!ランニング用のベルトですか。
サイズ大きめのものあるかな。
探してみます!ありがとうございます!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 08:31:10.44 ID:Rjtzq50g.net
車椅子(固定車)の後ろに掛けるような
まあまあ容量入りそうなリュック?遠出したときの1日分の着替えとかお土産が入りそうなカバンでおすすめないですか?
モンベルとかしかないのかな?
あとSpeedoとかいうブランドのやつも容量は入りそうだけど、自分の車椅子に介助グリップがないからつけられなさそうだなと思ったり。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 12:09:39.15 ID:6qOkJEsQ.net
トランクタイプのを引きずるアダプタが海外のメーカーから出てたはず。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 14:07:47.99 ID:Rjtzq50g.net
>>805
そうですよね!それもそのメーカーのラインナップにありましたね。
でも見た感じ介助グリップがついてない車椅子は無理っぽいんですよね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 14:13:44.19 ID:Rjtzq50g.net
すみません、読み違えてました。
アダプタですか、なんというアダプタですか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 14:38:49.10 ID:Rjtzq50g.net
すみませんありました。
ありがとうございます!
座面部分からセットするアダプターですか!
リジッドバーに装着するタイプもあるんですね。
そのタイプ良さそうだけちょっとどデカいですねw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 15:14:58.37 ID:bQP8ATk0.net
山菜採り用リュックが大きくて丈夫

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 20:20:09.53 ID:Rjtzq50g.net
?Phoenixのトレーラーバッグ買おうと思ってたけどクソほど高くてビビったわw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 14:49:54.63 ID:FWg3iF6o.net
https://i.imgur.com/ShvwxoM.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:07:14.68 ID:kgvHzpCP.net
>>811
「#マネがハート(HATE?)で言っちゃったあ」
「#マネがダイエットなら食べてるとー?」
「#マリちゃんってニャンちゅうなんだよねえ?」
「#マネが気にしないって言ってえ」
「#マネしてVIPPERだよお」
「#マネして洋七だとか言うよお」
「#マクドナルドじゃ聞こえないもん」
「#マネって女子かあ?」
「#マネして15(尾崎豊15の夜)でやるんじゃないよお」
「#マネしてまりいって働いてえ?」
「#マネしてまりいって沖縄でしょう?」
「#マネしてバレないって言うのお?」
「#マネしてゴンチチのどこになんたら」
「#全部SAMEってえ?」
「#マネして出しちゃったあ」
「#マネしてマネえがMacさん」
「#マネしてえこれっ」
「#マネしてMacで7人なんだあ」
「#マネしてそれじゃあ臭いっ」
「#マネがヒップホップ」
「#マネがポッ拳じゃマネが出してるんだよな?」
「#マネがヒップホップで言ってないもんなあ?」
「#マネして全部河本お」
「#マネしてヒップホップで出してるってえ?」
「#マネしてサザンじゃあカツラかあ?」
「#マネがまりいちゃんマネして出してんじゃん?」
「#マネして掃除してオナニーだよねえ?」

813 :サザン桑田も在日で身体障害者:2023/03/18(土) 20:35:49.22 ID:kgvHzpCP.net
>>812
「#それって下痢ピーだよー?」
「#マネがユブタンったらー?」
「#マネが1日中怒った?」
「#マネが井上(トシユキ)じゃなかったらこれっしょー?」
「#マネが子供達買ってなかったんだよねー?」
「#マネがいつもどーりなら(#SEX)ヤッてるー?」
「#マネがこれでなーんだこれ?」
「#マネがオナニーしてなんらだよ?」
「#マネってテレビい?」
「#マネがタローで(#SEX)ヤッてないのー?」
「#マネが勘違いでシャワーだけー」
「#マネがオナニーして知ったねー?」
「#マネが呪文を言ってる?サトウシンヤ?」
「#マネが起きないと寝ないとなー?」
「#マネ「#マネが謝罪(アイムソーリー?)で言ってない?」が嫌になってそれってー」
「#この人って風俗行ってモテないんでしょー?」
「#マネしてフジテレビがなんたらなのー?」
「#マネがFOXじゃートーシツだよー?」
「#マネがかかってヒップホップねー?」
「#マネしてマッチであれじゃーん?」
「#ジローってアオデキクーン?」
「#マネしてウブンツクーン」
「#マネがこれがやってオナニーだろー?」
「#マネがあプロテインしか飲んでないっしょー?」
「#マネがあオマエってねえフッキンウンドーがなんたらこうたら」
「#マネしてえ中学チューガクじゃできない」
「#マネしてえジェイアール?」
「#マネしてえシンタイじゃあすごいね?」
「#マネがこれがーイジイジー」
「#マネがコモネってここらへんじゃん?」
「#マネしてえ歯なんかくさい?」

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 21:45:33.10 ID:nyHXCVIM.net
やったやった、最高じゃん!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 19:39:48.34 ID:8UTXmfxZ.net
やっぱりOXと松永が多いね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 12:29:47.44 ID:g5Pi65gd.net
2年ぶりに来たけどスレ落ちてなくてワロタww
海外だと路面悪いからサスがあまり意味ないな
あれは日本の綺麗な道路だからこそ非常にありがたい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:03:08.43 ID:l5aYxPQD.net
ここんとこMIKIが気合入ってきたね。いろんな素材とデザインで車種増やしてる!

818 :!ninja:2024/02/07(水) 07:55:25.39 ID:qAkqBK0w.net
もっとどんどん普及してくれ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 16:48:14.81 ID:80yCsaqh.net
撮影

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 03:11:15.81 ID:f7eQWkzH+
クールなにか゛した゛の送り付け詐欺組織NHκだのから薄汚い税金得てたとはいえ人生うまくいかないのは京アニのせいた゛として数十人殺した
青葉君は国民の生命と財産を強奪して私腹を肥やすだけの存在クソ公務員を狙わないあたり確かに筋違いだな,ナマポワーカーから
精神的圧迫まで受けてたって話だし世界最惡脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら憲法1з条25条29条
と公然と無視してカによる一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果ガスまき散らして騒音まみれ,巨大論理体系を腦内維持しなければ不具合だらけになる知的産業壊滅.騒音を音で掻き消すとか
集中力そく゛ことやってたらしいが執筆も脈絡崩壊して詰まらないご都合主義に陥るとかあり得る話、結局私利私欲のために
テロリストに天下り賄賂癒着して気侯変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にとマッチポンプを繰り返す人類に湧いた害虫クソ公務員を
殲滅しなければ何も解決しない、少しでも来世がマトモな社会になってるよう狙う先を考えよう!
(ref.) Ttps://www.call4.jρ/info.phρ?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-projecT.jimdofree.com/ , Тtps://flighT-route.сom/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 17:28:31.72 ID:1n5TOyBf.net
らいい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 05:20:28.21 ID:v57qFCXK.net
日常生活では自分で歩けるけど高齢で足腰が弱っている家族がいます。災害時の避難移動用に折りたたみ車椅子を買っておこうと思うのですが折りたたみ車椅子の良し悪しってどういう観点で見ればよいものでしょうか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 10:39:11.41 ID:tC881AeB.net
てす

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 10:41:12.62 ID:tC881AeB.net
>>822
やっと書き込めた。
介護用だろ?アルミとかの軽いのを選べば問題ないんじゃないかね。
高齢なら無茶な使い方もしないでしょ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 12:14:09.16 ID:HA0raRdo.net
車輪は取り外しできた方が良いかと

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 10:48:07.70 ID:gaff5bvP.net
めったに使わない想定ならノーパンクタイヤ(樹脂製タイヤ)のものにした方がいい。
いざ使う時にパンクしてて使えないじゃ災害には意味ないだろうし

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 12:45:23.40 ID:4pBKW7y/.net
いや、ノーパンクの放置はやばいぞ?
環境によっては1年程度でボロボロになる。
掃除ついでに空気入れりゃ良い

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 09:12:56.61 ID:2bD8sPek.net
アタオカ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:39:42.49 ID:QRjaRg6n.net
中抜き

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:34:37.94 ID:DXAsiv92.net
使ってない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 09:36:07.16 ID:BrDBvE4U.net
パンテーラXは辞めておいた方がいいぞ。貼り合わせモナカ構造で何かにぶつかる、車載時に落とす等の一点集中でキズがつくとカーボン繊維が割れたりささくれてケガする恐れがある。
軽さについては抜群だが業界に詳しい販売店曰くXは発売当時に世界最軽量を一番にうたいたかったから作った。とのこと。
どうしてもカーボンにこだわるならオットボックかMIKIにしておいた方が無難

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:43:17.94 ID:38BjgBAp.net
Xなんて買えねぇよw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:07:29.12 ID:aBzIMr3z.net
保険は?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:44:31.11 ID:aBzIMr3z.net
メンテナンスは?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:10:22.69 ID:AWIRftyb.net
ララクラッシュ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 07:52:26.03 ID:soNhDJB0.net
混雑する駅構内を暴走する電動車いすがいた。
ばあさんが轢かれそうになっていた。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 09:39:46.76 ID:OULhzJaR.net
J3バック買う

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 13:35:49.27 ID:3hbAxWA7.net
>>827
加水分解するウレタン樹脂系で結露するような所に仕舞いっぱなしにして水分補給させっぱなしにしてたらだろ
介助式だけの話なら四輪ともナイロンキャスターなので良いのでは

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 13:17:32.36 ID:BJQPxFgw.net
めったに使わない介助式なんてアクティブ車いすの範疇にはいらんだろう。
いまどきホームセンターでも売ってるぞ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:34:51.74 ID:ADHDZtmj.net
売ってるのか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 03:33:16.71 ID:jsY3Gsko.net
OXか松永で十分

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 03:00:31.61 ID:eT2lUQ0A.net
松永の標準のホイールのダサさと言ったら無い
罰ゲームレベルにダサい
なんなんあのハブ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 11:16:17.35 ID:F1zxhrLV.net
それで十分だと思って買う人もいるんだからいいじゃん。
あなたはあなたの価値観で選べばいい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:57:15.33 ID:eT2lUQ0A.net
確かにあれは壊滅的にダサい
下手なママチャリ以下
価格帯的にOXとかの標準ホイールさんこうにすりゃ良いのにね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:16:01.88 ID:eutAFmyr.net
おまえ、赤くなってきたなw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 18:52:42.06 ID:J7JltKZ+.net
剛性の松永
軽さのOX

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 17:12:59.70 ID:IMPazG1H.net
自演恥ずかしい。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 05:39:53.30 ID:T2xeXwJd.net
松永は見た目が割と悪い気がする
バスケ車はカッコいいけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 17:48:42.58 ID:kjrYWTHa.net
前の作って気付いたら6年経ってた
また補助出るし松永で安いの作るか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 21:04:05.10 ID:jAQpjp9d.net
手出し無しで補助だけで松永のA-MAX作るぞー
もちろんアームレスト付けて色はマットブラックのパウダーコーティングやで

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 01:26:11.46 ID:yIp1C6JB.net
今って車椅子の補助金6年ごとになったのマジ?
まだ5年ちょいしか経ってないから無理かな…

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200