2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アクティブ車椅子を語るスレ@一漕ぎ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 13:49:18.21 ID:ludjkyd4.net
あっても良いはずなのに無かったので建ててみました
折りたたみ式(フォールディングタイプ)も固定式(リジッドタイプ)もどんどん語りましょう
アクティブ車椅子メーカー一覧

オーエックスエンジニアリング
http://oxgroup.co.jp/
株式会社ケイアイ
http://www.order-ki.co.jp/
株式会社ティグ
http://www.titanium-tig.com/
日進医療機器株式会社
http://www.wheel-chair.jp/
株式会社松永製作所
http://www.matsunaga-w.co.jp/
株式会社ミキ
http://miki-force.jp/
株式会社アクセスインターナショナル
http://sunrisemedical-japan.jp/
タイライトジャパン
https://www.abilities.jp/fukushi_kaigo_kiki/wheelchair/TiLite-1
パンテーラジャパン
http://www.panthera-japan.jp/
橋本エンジニアリング
http://www.hashimoto-eg.com/mcx/
株式会社オットーボック
https://www.ottobock.co.jp/
ペルモビール株式会社
https://permobilkk.jp/
(株)766
http://www.g-766.biz/
サンライズメディカルジャパン
http://sunrisemedical-japan.jp/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 23:27:39 ID:A9QU3ATi.net
>>81
tigですか?
総重量はどれくらいですか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 00:04:35.40 ID:FOIjXgYw.net
横からごめん RGKのチタンのSUB4軽いね 
どのサイズ、構成でもフレーム4kg以下保証だって
まあ財布も軽くなる(70万)けどね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 06:59:25.21 ID:ybByJ/jQ.net
タイライトzraで基本重量5キロとか言っても、タイヤクッションアームレストj3バック付けたら14キロw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 22:37:31.30 ID:2ahww9I1.net
>>82
多分総重量10キロいかないと思います。
クッションとリュックはつけていない状態です。

ホイールはスピナジーです。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 13:32:34.59 ID:s1zo69P+.net
小原広嗣 精神障害者

こいつまじでヤバイ人

頭まじでおかしいし、心も
こいつと関わると不幸になるよ

杉並区にいる身体障害者で身体障害者の権利を最大限利用してる人間だよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 02:02:28.80 ID:JmqlKMvM.net
>>85
どこのメーカーですか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 03:21:42 ID:mTB4BYj6.net
車椅子生活になって運動不足なのが気になるというか走り回る夢を見て辛いのでハンドバイクを調べてたら、
手足両方を回すハンドバイクに車椅子に付けるタイプのが有るんだな
専用車のも有るが
三輪車なのは国内でも売られてるが、これはそんなのじゃなくスポーツタイプ
ただ40万近いのはやっぱそういうもんか
で、手で回して脚も動かすだけでも運動になるが、更に機能的電気刺激(FES)で脚の筋肉を電気で動かせるそうな
気になるが日本語の情報が一切ない
https://berkelbike.co.uk/disabilities/complete-sci/
https://youtu.be/9QxhbzCvOes
機能的電気刺激(FES)は、筋肉刺激の革新です。
FESテクノロジーを使用すると、完全に麻痺した筋肉に動きを誘導できます。
BerkelBikeと組み合わせると、負傷しているにもかかわらず、ユーザーは脚を使ってサイクリングすることができます。

FESテクノロジーにより、脊髄損傷(SCI)の患者は、自分の脚の筋肉を使用して積極的に自転車に乗ることができます。
これにより、腕と肩の過負荷を防ぐことができます。
これは、ハンドバイクと比較して、FESを使用したBerkelBikeの大きな利点です。
麻痺した脚を積極的にトレーニングすることにより、SCIに共通する問題を防ぐことができます。
これらには、肥満、血圧低下、pressure瘡の形成が含まれます。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:10:42 ID:wDnea5tV.net
モルテン乗ってる人いますか?クッションが気になります。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:30:13.22 ID:q68/xEpm.net
>>89
モルテンタンゴ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:06:52.99 ID:Ze0Csqj8.net
GIGANTEX社
の車椅子の人、いませんよね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:22:09.27 ID:JMtnBir1.net
誰かKファクトリーのブログ見てる人居る?
今日見たらかっこいいGWX3がのってた
あの色使いはまねしたいと思った

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:52:31.10 ID:BaQnR1kP.net
見とるよ。
最近はベンツ転がしてるみたいだね。
私は橋輪のグラデーションのほうが好き。
今度、いくらでやってくれるか聞いてみる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:41:45.83 ID:nmu+dz/X.net
kファクトリー近くやったら行きたいわ。
いける車椅子屋くそばっかりだもんなあ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:00:44.18 ID:1baOs4Yp.net
>>92
スポークが緑のやつ?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:37:24 ID:Ip8nlQkz.net
>>95
そうですよ
まあ、ここに来てる人だったらKファクトリーは知ってるよねー

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:14:55.74 ID:eg+P+xkt.net
自分がチェックしてるのはKファク、橋輪、e-ifあたり。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:39:43.06 ID:55Ov0w+3.net
e-if 初めてみた
サイトがわかりにくくね?
同じとこを行ったり来たりしちゃった

イタリアの車椅子軽そうでカッコいい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 22:16:01.10 ID:HoR2uyem.net
箱根に観光行きたいんだが車いすでも大丈夫かな?
芦ノ湖の海賊船に乗りたいんだが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 23:55:39.41 ID:m5pnaYLA.net
遊覧船は行けた気がする。他は問い合わせてから行くのが良い

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:07:12.18 ID:yicD2oLW.net
ttps://www.hakone-kankosen.co.jp/faq/

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:17:53.79 ID:zt4fRWW7.net
車椅子や歩行車を使っている人。
雨の日はどうされてますか?
合羽?傘差し?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 02:10:57.91 ID:ZfR1ug67.net
>>102
合羽かな
ポンチョみたいなやつ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:24:48.92 ID:N+WTDMA1.net
>>103
こんな↓やつ?
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200830152040_55506c46717446687034.jpg

何度かこの別バージョンを見掛けたけどコレなら、歩行車、歩行器も雨から守れそう。
電車やバスに乗る時の対処を考えなきゃだけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:39:05.10 ID:XMSE7HrN.net
こういう腕が単体で分離してるタイプのを使ってる
収納は面倒だけどポンチョが車輪とかに引っ掛かることがなくて良いよ
https://i.imgur.com/gEy3JUW.jpg
https://www.kohshin-grp.co.jp/health/search/h0001.html

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:31:33 ID:RKFQiUVD.net
雨でも勢いよく漕いでないと何となく嫌。
だから諦めてワークマンのレインスーツにしてる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:03:18.64 ID:5UiOmhzd.net
ヒロレーシングのヤツは高いから、よくおばちゃんが着るレインポンチョ買ったわ
こっちだと1980円くらいだし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:47:52.81 ID:aiCVA3tx.net
どうやってそんな高い車椅子買えるんだ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:07:59.50 ID:aiCVA3tx.net
保守

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:45:18.09 ID:PGNj6Pf1.net
保守

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 07:58:15.21 ID:62tvUg1d.net
>>108
え?介護保険でリースじゃないの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:26:30.80 ID:vnCRtt2J.net
初心者だからわかんない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:27:48.92 ID:j7D3rRyX.net
障害者福祉対象者は助成を受けて購入で介護保険対象者は介護保険でレンタルではないの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:59:27.80 ID:N81z2cL/.net
まだ、年金も手帳なにもない
足は不全麻痺、半年病院に入院している
回復期になり退院ともなるけど
車椅子の購入か何かしらしないといけないどうしたらいいやら

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:41:36.49 ID:Cs93BIt0.net
>>114
半年病院に居るなら肢体不自由の認定期間は過ぎてるのでまず手帳
手帳できたら地元市町村役場に福祉サービス受給者証を取りに行く
車椅子の補助は最終的には身体障碍者手帳があれば障害者総合支援法で支援されるが、それ以前に健康保険を含む各種保険類で手に入る
車椅子の販売店が営業かけて来て手続きも教えてくれるから、メーカー5社ほど見比べて欲しいメーカーの販売店に問い合わせれば良い

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:06:25.24 ID:N81z2cL/.net
>>115
手帳が先なのか知らなかった
教えてくれてありがとう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:14:18 ID:N81z2cL/.net
>>115
手帳か先なのですか。知らなかった
教えてくれてありがとう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:48:48 ID:z/MBho8C.net
>>114
ケースワーカーがその辺の順番とか教えてくれない?
車いす業者によっては貸し出しもやってるから問い合わせて見ると良いよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 03:21:40 ID:R23oihZP.net
自分は胸椎損傷の脊損だけどはリハビリセンターに入院してる時にケースワーカーがその辺の手続き全部やってくれたよ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 08:30:34.28 ID:ctmjgf/+.net
>>118
ケースワーカーに聞いてみようか
ありがとうございます。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 08:32:49.76 ID:ctmjgf/+.net
>>119
ナカーマ 胸椎の脊椎
場所によって色々だなぁ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:43:58.33 ID:5ERODoTf.net
ケースワーカーは情報を教えてはくれたが、具体的な役場への問い合わせなども全部自分でやらされてたな
リハビリして字が書けるようになったから、リハビリの一種扱いされてたか?
まあ大抵の手続きは郵便で済む

車椅子ので必要なのとして、退院前に処方箋をリハビリ医の先生に書いて貰うのが間に合うと二度手間にならない
車椅子も薬と同じく医師の処方箋で出してもらうと健康保険の割引対象

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:25:53.50 ID:ctmjgf/+.net
>>122

字が書けるようになって良かったなぁ
教えてくれてありがとうございます!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:16:40.74 ID:Gx/VvugV.net
電動車いすも手動も の新スレ誰か立てて下さい。
支給で電動車いすを検討しています。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:02:23.29 ID:hwiHi6id.net
>>124
今あるそのスレになにか不満があるの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:24:22.24 ID:qaZo6ha4.net
>>125
車椅子を叩くスレしかね―し。
ここは競技用車椅子スレで、アスリート様が肩で風切るか、アスリート様をマンセーするだけのスレだし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:31:21.98 ID:BGgrW4AQ.net
競技用?とは書いてないんだよなぁ……

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:18:25.05 ID:hwiHi6id.net
>>126
ID違うけど124=126なの?
もしそうなら他人に頼らずテメーで建てろが答えだけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:04:45.00 ID:yPufmFPv.net
競技用との違いも分からない知識の無さなら、新スレなど望まず素直に電動も自走もスレで質問して知識蓄えれば良いのに
スレに常駐してるような人は知識だけは有るもんだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:08:38.66 ID:l0FkmuFG.net
さてここで電動の話を展開されてもな。
誰か立ててやってくれ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:18:17.43 ID:DuCGnbGP.net
JWX-1くらいなら良いんじゃないか?
ペルがー、最高速がー、バッテリーがーと言いあいたいならスレ立てれば?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 08:05:07.94 ID:PZWiiYOf.net
電動車いすと言えば数年前に支給をなくしてレンタルに移行するって言ってたけど、話はどうなったのかな?
手漕ぎも支給なくするなんて話になったら嫌だね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 16:50:24.43 ID:ndDWJTZo.net
電動車いすてバッテリー寿命がきたら自費なのかな?支給されるのかな?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 16:59:15.67 ID:7/4WlNGg.net
>>133 知人に聞いた話でと年数が決まってて、その前にいかれたら自費だそうだ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 17:42:54.58 ID:d3suE3Kn.net
良く有るのは6年で再支給
メーカーが5年保証が多いので壊れたら1年自腹になる期間を作ってる
まあその分を持たせられるように大切に使えって事かねえ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 17:49:13.74 ID:d3suE3Kn.net
って、バッテリー単体の話か
車椅子の話と早とちりした
バッテリーのは知らない
バッテリーのメーカー保証が5年もある訳が無い
>>135 はバッテリーの話ではなかった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 18:37:49.55 ID:ljQD+Q49.net
車いす情報交換スレがあるんだからあっちでやればいいのに

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 07:56:03.91 ID:F1PwHwxM.net
>>137
どこですか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:32:26.74 ID:27hQFIc7.net
これ書いてる時点ではこの板の76番

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 12:36:35.59 ID:x6i8GSuV.net
支給された手漕ぎが寿命となった。
役所行ったら意見書出せば電動車いす支給してくれるとのこと。どこのがいいんだろうね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:05:19.89 ID:9YjYqu7n.net
>>140
>>137

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:44:52.42 ID:7YJP/fjv.net
タイライトってメーカーの車椅子40マソもするのね
一回は現金でお支払いするのかしら
お高いのね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:42:01.93 ID:p1l3Ry16.net
https://i.imgur.com/B9JGjVI.jpg

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:42:49.02 ID:FcNPvm9o.net
保守

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 17:34:28.48 ID:mgpvux1T.net
HCRはweb開催だってね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:29:50.85 ID:pvMf5Hxt.net
>>145
(´・ω・`)?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:43:53.59 ID:KOHX4sIE.net
ググれよw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 04:40:00.19 ID:2sDr9BvX.net
車いすインフルエンサー名乗るやつが多すぎてキモいな
仲間うちの会話はDMかLINEでやれよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 14:56:18.18 ID:07eYuH78.net
>>148
うん キモいキモい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:58:21.28 ID:wSjb9SQy.net
保守

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:20:46.78 ID:TzfwYvMD.net
>>147
保守

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:21:03.38 ID:TzfwYvMD.net
保守

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:21:16.91 ID:TzfwYvMD.net
保守

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:21:39.87 ID:TzfwYvMD.net
保守

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:28:18.88 ID:BtbcN/Vo.net


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:55:04.40 ID:eb+bxwuZ.net


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:03:28.15 ID:qVGEzrwg.net


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:12:31.04 ID:qVGEzrwg.net
交通事故の保険金でないと
フルオーダーの車椅子なんて買えねえわ
補助はからきし足りねぇ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:11:15.25 ID:gGzu7XKx.net
>>158
それは30年前からもそうだよ。公費だけでは賄えなかった。アクティブ系車いすが出てからは10万以上追い金するのもざらだわ。
タイライトとかチタン製の外車だと100万超えるから公費なんて軽い助成でしかないね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:31:44.62 ID:lqlkQRQ5.net
貧乏な難病患者は3万くらいのがお似合いだな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:34:53.83 ID:PYAQKyXP.net
貧乏が納税免除世帯って事なら一割負担も残らないんだから、10万円くらいの車椅子が似合ってるような
一割負担でも支払うなら無駄金使う意味ないから必要最低限で良いかってなるが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:55:21.40 ID:S5RpcSIa.net
公費+持出し10万で漕ぎやすくて軽い車いすが手に入るんだから安いと思うけどね。
安いのはカラダ痛くなるし行動範囲狭くなるだけだよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 23:01:07.95 ID:+AiNGRaM.net
みなさんはどれ位の価格帯の車椅子乗ってますか?オレはまだ1台目でなんの予備知識もなかったから病院の出入り業者に言われるままで30万ちょいかな!
いまは、イロイロ後悔してる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 04:30:56.43 ID:FxwtbqRc.net
俺は1台めからTIGって決めてて色々付けて50万コースだったよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:47:00.54 ID:0ZqBrCAB.net
自分はmikiのナンチャッテアクティブだから20万円くらいかな
持ち出しはそんなになかったかもしれない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 06:56:36.49 ID:6hvrus1r.net
20年前のOXの最初機MX ヤフオクで9万円ww
ただでもいらねw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:18:19.75 ID:Dt5KVukJ.net
>>166
ワロタ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:54:02.90 ID:qm/Zs27F.net
一般的な自転車の車輪みたいなハンドリングとカーボンの三叉ハンドリングでは漕ぎやすさに差がありますか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:26:13.63 ID:vZ81e4Nr.net
季節外れな話だが、24インチホイール交換用のビーチ用ファットタイヤホイールなんてのが売られてるのな
レジャーに積極的なんだなあ
https://www.spokz.co.uk/fat-beach-wheelchair-wheel.html
The wheels are 24" meaning they will be a straight swap with your existing 24" wheel with minimal to no adjusting needed. The wheel rim is 22" and with the chunky tyres bulks this out to 24".

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:53:49.39 ID:/9rC5BPR.net
>>168
ハンドリング(なにそれ?)じゃなくて、ホイルあるいはリムのことなら
無い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 01:14:26.64 ID:fDVn87LY.net
チタンの耐久年数てどのくらい?
もう思いきって20年くらい乗るつもりで……
パーツは交換しなきゃダメだろうけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 04:18:30.21 ID:R5MKBRok.net
俺のTIGは12年めだけど消耗品やらの交換だけで何の問題もない
毎日2キロ以上は走ってるよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 14:49:40.25 ID:V6W5gsJe.net
tigは座面高がカラダに合わなすぎて駄目だ。
諦められず、強引に一台作ったけど、10分も乗ると背中、首、肩に力入りすぎて動けなくなる
フレームバリエーション増えればなぁ……

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:48:59.92 ID:RY9vuSJ6.net
何処のメーカーかオススメ?事故で下半身完全麻痺でテンパってる中で車椅子の知識とか全然追いつかないわ
病院で適当にあてがわれたヤツ乗ってるけど背中がめっちゃくちゃ痛い!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:24:35.68 ID:oY5kr0uj.net
いろいろ試乗させてもらったらどうかな?
今まで6台ぐらい乗ったけど、体にあってればどこのメーカーも大差ないよ。
私は、ヘボい国内メーカー、ox、日進、オートボック、クイッキー、oxって乗り継いでる。
ポジションやタイヤで漕ぎの軽さかわるし、バックサポート代えると、きつさとか変わるし。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:53:32.16 ID:YAB03yPu.net
何台も乗り継ぐ方が良いのか
一台を乗り続けるのが良いのか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:53:28.01 ID:X0T+9Xbj.net
ちょっとなにいってるかわかんない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 08:04:59.48 ID:PilD/AWZ.net
ここの奴は金もってんだな
家に車に投資に

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 12:47:53.45 ID:PTcaZHgW.net
固定で不満が無ければ部品がある限り乗れるが、それ以外は10年が限界だろ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 16:30:15.72 ID:mT+30Jm9.net
んなこたぁない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 08:16:16.84 ID:/vtWJIsJ.net
>>180
どっちなんだってばよw

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200