2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【片麻痺】半身麻痺を語ろう19【左右】ワなし

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:10:06.95 ID:X3PTvKP8.net
半身麻痺ADLやQOL等々、あるある有るでしょ?
日常報告愚痴なんでもok、ですが生々しい色恋の話、嘘八百の自分語りは荒れがちです。

荒らし煽りはスルーでお願いいたします。
人によっては次スレは難しいので、>>970を過ぎたら気付いた人が建ててください。

前スレ
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1476286381/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう8【左右】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1486081901/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう10【左右】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1498625423/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう11【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1501816419/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう12【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1511938408/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう13【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526441798/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう14【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1537164862/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう15【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1555317216/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう16【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1565702115/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう17【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1571209336/

前スレ
【片麻痺】半身麻痺を語ろう18【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1581032898/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:12:55.21 ID:5Eyyvse4.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:47:07.45 ID:RQetFKmh.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:53:00.27 ID:izvApb/2.net
結局ワッチョイ無しって

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:56:14.37 ID:wo+u+Vji.net
キチガイ自演荒らしの朝は早い

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 11:55:59 ID:smS0GG9y.net
【片麻痺】半身麻痺を語ろう19【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1588585685/
ワッチョイ有はコッチ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:45:45.39 ID:wsTPtmA+.net
過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:07:35 ID:53tZo8wq.net
コロナでこちらも自粛なり

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 00:26:01.71 ID:iIjLaacn.net
>>5
キチガイの夜は眠剤で早い閉鎖病棟の消灯も早い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 06:39:56 ID:lQYxKJoA.net
>>9
今日も眠れませんか?
強めの眠剤出しときますね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 06:49:46 ID:PSbSjJqD.net
粘着監視部隊www
出勤時間も知らないニートwww

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 11:48:33 ID:n0TfFunR.net
粘着部隊は寝たきりで、他にする事もないんだろうだから人を妬む

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 08:54:44.42 ID:7ZtVS66v.net
強めの眠剤でぐっすりですね!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 09:19:43.98 ID:FAQ+CKyq.net
仕事しろよポンコツ共

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 07:15:05.06 ID:M1PeUx0r.net
働け働け

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:25:17 ID:WCYJvGkp.net
新横浜のリハビリセンター

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:38:00 ID:NarCP8fe.net
酷い目にあうで

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:03:03.53 ID:i5XR4dpd.net
脳卒中経験者の歩行機能を「即座に改善」させるRoboticの外骨格スーツ https://jp.techcrunch.com/2020/05/14/2020-05-14-robotic-exosuits-show-immediate-improvements-to-walking-speeds-of-stroke-survivors/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 12:36:33 ID:NIINkPuL.net
サイボーグにはなりたくねぇ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 07:52:14.44 ID:kwOC3sab.net
>>16
設備は立派
中身は…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:16:22 ID:YAE9rg6N.net
さっき、歩行訓練しよう!と、一歩踏み出した途端に麻痺側の左足がブルブル
震えだしたんだけど、これが痙縮 ってやつなのかな?最近なんか頻繁に起きるんだよね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:21:02 ID:1rd7u/Ms.net
>>21
ふくらはぎ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:32:14 ID:YAE9rg6N.net
>>22
ひざを中心として上下40センチくらいの範囲がぶるぶる震えるよ
自分の意思でこれくらい動かせるといのに!って思うくらい震える。ここ一ヶ月弱コロナの影響でデイケアで装具つけての歩行訓練出来てなかったから、そのせいかな?って焦ってる。
コロナが終息しないとリハビリも再開しないのに。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:47:55 ID:1rd7u/Ms.net
>>23
https://youtu.be/6H9G-10O938
こんな感じかな
焦って怪我しないようにね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 17:15:12 ID:YAE9rg6N.net
>>24
ここまで酷くなくて貧乏揺すりくらいの震えなんだけど、気をつけるよ、ありがとう!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:19:28.77 ID:Olo8H18Q.net
クローヌスと痙縮って違うのかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:48:16.74 ID:HAMgDJVT.net
ワッチョイ有りのほうでやれよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:50:37.33 ID:iUcSgDQ+.net
ストーカーキモいんですけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:47:36 ID:NpZCt6Hd.net
クローヌスの出る足は動く足だって主治医が申しておりました。動かない足はクローヌスは出ないと。
俺は入院中が一番ひどかったわ。4年たってあまり出ないようになったよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 06:43:09 ID:2fsvhV4B.net
動くということは神経つながってると

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 06:51:01.01 ID:pnjtB8ZJ.net
医者は「絶対動きません」みたいな、言質を取られる発言はしないだろうからな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 06:57:15.97 ID:kshFNjZy.net
他人はどうでもいいわ
動く動かないは自分のことだから
大統領がいずれ動くと言ったら安心するのか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 11:26:00.58 ID:woIkpeGI.net
ネガツイ相手も厳しいな
関係者はメンタル強いわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 17:18:49.44 ID:LiVrovJz.net
>>31
一生車椅子とは言われた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 17:24:20.71 ID:yiF+eeFN.net
そう言い切られたって事はそうなんだろう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 17:56:30.16 ID:LiVrovJz.net
でも退院時には杖歩行車椅子使わなくなってた

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:21:53 ID:NhPMP0Eu.net
ヨカタ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:44:19.37 ID:0Rnzb04s.net
全国何処にでもある脳梗塞リハビリセンターの2時間体験五千円がいま見たら無料になってたから、高いお金出して通いはしないけど体験行ったら自宅でどんなリハビリしたらいいのか教えてくれるみたいなので無料でそれだけ聞いて来る!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:59:50.44 ID:kRZws54c.net
そりゃ自分の身体に適した自主トレやろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:14:31.57 ID:G7KhzSkx.net
日々の生活が一番のリハ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:56:50 ID:SlnlmOYn.net
>>38
通っても良いのだが、最初の1時間は
針灸なのがね。
同じマッサージ(かどうかは知らないけど?)
でも、俺は身体動かしたいからパスだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:01:56 ID:NCMmOoPH.net
人によるだろうし状態だろうな
動きのパフォーマンス出すためにするんじゃないかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:36:19 ID:mDUwHzl6.net
動きのパフォーマンスに鍼灸ってどうなの?

誰かマッサージorスポーツと比較した人いる?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 14:29:24.94 ID:FcvuGvLE.net
私の中では鍼灸はおすすめ。動きを獲得する前にとにかく筋肉や関節が固まらない事が前提だと思ってる。片麻痺歴9年生の実感。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 15:29:58 ID:ZdgZviXt.net
筋肉固まって腱みたいになったらもう動かないし切るしかなくなる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 15:37:30 ID:NCMmOoPH.net
>>43
スポーツ出来るの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 09:25:10 ID:Y4e9xjVJ.net
尖足と内反で固まったら、もう歩けない腱を切るしかなくなる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 10:30:52 ID:FzI6i1Vo.net
あーそれで前に手術した人いたんだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 07:39:26 ID:UGilQst6.net
>>38
その後どうですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:26:26.70 ID:TEmOnDAW.net
>>49
体験にいくのは今週の土曜日なんだ。でも行ったら解約させられるかなってビクビクしてる。
一回いくらで利用できればいいけど、向こうも結果を出さないとだから、週二回行かないといけないみたいで、週2回合計60回で30万なんだよ、
ここで日常生活が一番のリハビリだって言われて、そのとうりだなって思ってね。
コロナとかもあって、週二で通ってるデイケアでもリハビリ出来なくて焦ってたけど、相談支援員に相談したら、訪問リハ使える事になったから、リハビリセルター行くより訪問リハに力いれたほうがいいかなって迷ってるところ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:33:18.57 ID:GsyLwOeu.net
>>50
そうなんだ
体力的なこともあるだろうから訪問リハ含め体験してからゆっくり決めたらいいと思うよ
なんにせよ無理しないように怪我に気をつけて

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:26:29.97 ID:TEmOnDAW.net
>>51
そうだねありがとう。
確かに体力面では心配かも、
私が住んでる所が田舎過ぎて、リハビリセンターまで片道車で片道2時間かかるから、リハビリ時間と移動時間で6時間かかるから週二回はきついよね
とりあえず体感で契約しないようしてゆっくり考えてみる!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:47:12.87 ID:GsyLwOeu.net
>>52
体力的な問題もそうだけど相手側の都合とかあると思うよ
それと一番大事なのは体の状態
理学療法士なりプロの目から評価してもらって週に何回これこれするつもりだと話してみるのが良いかと思うよ
良いアドバイス貰えるはず

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:25:35.34 ID:4m9a0QBy.net
どや?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:10:06.03 ID:vHc6qD/M.net
何か必死ですねあそこ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:11:53.26 ID:zOSckyGv.net
何が目的のネガキャンなのか…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:01:27 ID:PoVNpQXi.net
>>56
僻み妬みだよ足を引っ張りたいだけ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:05:37 ID:zOSckyGv.net
しかも定期的なんですよね
蟻地獄みたいな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:19:11 ID:I3aLt97A.net
ゴミの様な人生送っているから
夢とか希望を持って前向きに生きてる人達が羨ましいゴミ仲間が欲しいんですよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:19:16.16 ID:73e/Cd+M.net
汚物は消毒だ〜!!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:47:22 ID:uuCBrRyJ.net
向上心が無くなるとあのようになる見本市ですね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:46:58 ID:u6v13sxi.net
こういう知恵遅れは治せないのかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:49:15 ID:drg6yAVF.net
痛々しいわ
全く同情出来ない痛々しさ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:18:03.22 ID:2l30CD9V.net
基本ネガティブ発言しかないからな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:23:14.04 ID:UdX1uDjH.net
今日で脳梗塞で片麻痺になって1年が経ちました。病院で片麻痺は治らないけど慣れるから大丈夫だよ!と言われたけどまだ不自由な身体にまだ慣れる事ができないでいるよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:46:12.78 ID:DIldfG41.net
>>65
医者に言われたなら嘘だよ
その医者は片麻痺になった事ないのに慣れるとかわかるわけ無いやん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:27:08.02 ID:IWuWtE5g.net
でも慣れるw
不便を感じなくなる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:48:59.14 ID:tYVQkL4r.net
慣れるじゃなくて慣らさなきゃ生活できんだろうね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:14:55.69 ID:hc1QUSsi.net
てかそもそも選べんから

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:12:51.14 ID:pubStnBl.net
リハビリしてまっか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:25:27.23 ID:z8DhU9FL.net
今月から訪問リハの利用を始めました!今は週一だけど、来月からは週2にする予定です^ ^

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:21:43 ID:RHLKyDXN.net
がんがれ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:03:15 ID:2Bxc619j.net
無理せんようにな〜

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:26:40.36 ID:ZsqVNPPf.net
リハ室で、
どっちがまひか
見てしまう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:36:45.04 ID:2lwyEkV2.net
>>74
キモいから、
いちいち見ないで
くれますか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:39:46.65 ID:pl46UVhs.net
病院では見てる余裕なんかなかったな
どちらかというと通常の歩行を見てたか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:03:29 ID:FLpu6vHv.net
今日は新しい装具が完成するから整形外科にきてる!新しい装具に早く慣れるといいな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:53:32.08 ID:B92gXNq3.net
頑張って下さいよ~

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:31:24.93 ID:w1xo8Bk/.net
歩行訓練頑張れ❗

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:41:34.31 ID:1tNPPjf2.net
みんなありがとう、歩行訓練がんばります!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:16:09 ID:omCaxTZp.net
前向きいいですね!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:07:10.13 ID:yKToMW4m.net
今日早速、歩行訓練してみましたが、歩く距離が100メートルを超えると一歩踏み出す度にに痲痺側の足裏〜つま先辺りに痛みが。
これは、装具が変わったせいではなく、私の歩き方に問題有りな気がするので今度担当のPTさんに聞いみます!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:12:52.11 ID:tz0BdeMS.net
新しい装具により全体的なバランスが変わったのがその辺りに出たのかもしれないですね
いずれにせよ無理する前に療法士の方に聞いたほうがいいと思います

84 :sage:2020/06/27(土) 12:26:33.75 ID:yKToMW4m.net
>>83
なるほど!来週の水曜日が訪問リハなので聞いてみます^_^

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:50:55.74 ID:0XdDtsS/.net
足先が痛いのはクロートゥかな?発症後9年たつがこいつはなかなか厄介。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:54:59 ID:9tdR//Rh.net
>>85
つ病院

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:40:52.90 ID:xyEoUOD1.net
階段降りるコツが目からウロコだった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 16:20:45.43 ID:XX2cbUpz.net
>>85
クロートぅ痛いよね。
指枕とか色色試したけど、

https://i.imgur.com/IFRvc10.jpg
画像みたいな指の間にそれぞれ挟むむくみ防止くつ下にしたら
物理的に足の指の握り込み防いでクロートゥの痛み改善したよ。
市販品で値段も安いから良かったら試してみて

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:36:49 ID:wzsBgBGA.net
装具は履けないな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:33:40.99 ID:x/lh3+ZK.net
>>88デブでふくらはぎがはいるか心配だったけど、くるぶしまでのハーフタイプがyahooショッピングにあったからかってみた!早く届くといいな!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:14:30.87 ID:tZTSsXkj.net
暑いので水分補給など気をつけて

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 09:23:14.10 ID:WAAmzUNT.net
水分補給大事!
でも私は熊本在住なのでもう雨は嫌です
梅雨明けまだですかー?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 09:39:18.80 ID:g4dUe6ZL.net
微力ながら募金しました
大変でしょうが無理なさらぬように

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:35:02 ID:/7Q+HrO4.net
>>93


ありがとうございます
私が住んでる所は熊本は熊本でも、離島(離島と言っても本土と橋で繋がってますが)被害はないに等しいのですが県内の被害状況を見ると胸が痛みます。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:21:57.03 ID:TjHMgp82.net
>>94
局地的な被害なんですね
いずれにせよ近くで災害が出ているので恐ろしいかと思います
何事もない事を祈ります

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:40:31.87 ID:D7DeVYpc.net
働け働け

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:32:03.59 ID:WUMs8mTZ.net
募金したよー
頑張れー
https://i.imgur.com/zFjcaIT.jpg

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:37:42.02 ID:gQPfgnKc.net
>>96
そういうこと言うんじゃない
ガキか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:45:59.06 ID:1t0BibdV.net
手帳ってみんな何級?
脳梗塞の片麻痺、右上下肢で完全麻痺なんだが1級は無理なのかね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:09:30.51 ID:eDcLvecJ.net
似た感じだけど2級だよ
寝たきり状態か車椅子じゃないと1級は難しいと言われた

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200