2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

高度感音性難聴 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:33:06.11 ID:wJmaP0Ic.net
このスレは聴力レベル70デジベル以上の難聴の方で
口語(しゃべる言葉を耳で聞く)に頼る生活をしている人々が語るスレです。
スレタイは高度になっていますが、重度難聴者でも口語に頼っている方や、理解のある方の参加も歓迎します。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki..../tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://hayabusa6.2ch...handicap/1410960171/
2 https://mao.5ch.net/...handicap/1456124602/
3 https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/handicap/1540699951

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 15:56:19.00 ID:G+4htP38.net
ファンタジーw
ファンタジーww

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 16:04:17.62 ID:aFqr1IHg.net
>>513
イケメンだと聞こえなくなってもイージーモードだろうか。
女には困らなさそうだが。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 16:48:59.80 ID:pp9TpHtd.net
イケメンならヘラヘラした聴者の女が手話を覚える
ブサメンなら無視される

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 18:39:56.71 ID:+uKUx6yu.net
んじゃあ、このスレの大概の男は無視されてる訳だなあ(´・ω・`)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 15:38:34.62 ID:68DghRUO.net
個人的見解だが,失聴イケメンより
失聴しためちゃくちゃ美人(外的にも内的にも)
のほうが結構多いと思うw
大体,健聴の男に拾われて幸せになるパターン
だけど,逆はあまり聞かないね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 00:18:26.60 ID:1wMcwP7o.net
失聴イケメンを健聴の女が面倒みる…ありえなくはなさそう ろうの女はもっとありえない
難聴の女とくっつくはあるかな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 00:54:57.84 ID:Q3T3nL6G.net
>>518
女は楽よね。
主婦になれば良いんだもの。
女は顔さえ良ければ障害者でもイージー。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 13:43:54.55 ID:FOknGiu4.net
そんな女の中でもごく一部だけの上級民族のことを言われましても
男だってイケメンなら話は変わってくるでしょう?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 20:38:10.60 ID:Q3T3nL6G.net
>>521
男は経済力ないとなー
難聴、安月給(正社員採用ムズいから3年ごとに職探しの男も多い)で顔だけ良ければ結婚できるんだろうか?
容姿は衰えるし。

いや、そのルックスと結婚したい、お金は私も働くなら大丈夫という女もいるかもだけど。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 20:39:35.33 ID:Q3T3nL6G.net
✕働くなら
○働くから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 09:44:26.11 ID:t0AWRgTj.net
容姿に自信があるなら主夫という選択も

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
主夫って、聞こえない男に務まるほど甘いもんなのか?
隣の奥さんやPTAや町内会で上手くやれんのか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 20:44:31.24 ID:gc/FGSTI.net
イケメンだと何で主夫になるんだ?w

隣の奥さん→まず喋らんよ。女は男が耳聞こえないと分かると態度変わるから
PTA→耳聞こえないと免除申請すりゃ良い
町内会→集まりは夜だから奥さんに出てもらえば良い

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>524
まあ,外では健聴者も厳しいがそれ以上に
稼げないのが現実だからな
クリエイティブ職(成功した芸術家とか
スポーツ選手,ゲーマー)なら話は別だがw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 09:42:49.40 ID:r8GK+ZAJ.net
重度だが精神手帳2級、聴力90越えでなんにも聞こえんのだが
訪問看護が作業所行けとか毎日外でろとかいうんだが
車の音に気が付かないから何度も事故に会いそうになる
作業所無理だよなこれ😣

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 12:01:51.42 ID:npnm7Ub1.net
>>528
精神手帳なの?
その聴力なら身体3級取れるだろうし精神2級より助成受けられるのに

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 13:43:39.08 ID:Ks0gtTmH.net
正確には自治体なんかだと精神2級は身体4~5級と同等に扱われてるね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:13:08.64 ID:HFaU14Cp.net
>>528
まあ,間接的には事故死しろと
言われているような・・・一種の
パワハラだよな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 20:12:31.13 ID:Getes+va.net
医者に訪問看護まで付けられたか
廃人になる前に人に会いなされ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 14:27:05.01 ID:IB+420bH.net
聞こえなくなった時に、人生、もう終わってるよ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 14:28:33.20 ID:S7KS1C37.net
>>533
確かにそれはある。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 21:35:38.06 ID:elZD3hze.net
日本もアメリカも薬諦めたんかな?この一年なんの発表もないし。人口内耳しかないのか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 15:38:04.43 ID:9Y1RXD26.net
>>535
人工内耳手術したら良いじゃん
薬は間に合わないって

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 23:21:10.29 ID:q8nADZZW.net
両耳人工内耳だけど時間は戻ってこないぞ
補聴器で効果ないなら早めに手術するのを勧める

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 01:27:46.77 ID:eKyNRx2L.net
言うねぇ〜
中途半端に残存聴力ある限り踏み切らんよ
補聴器にしがみつく人が多いゾーンだからな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 16:44:30.54 ID:6S1YxRYR.net
なんだかとても悲しい。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:37:44.13 ID:cKHCfRgp.net
両耳90越えたらだっけか
残聴あるなら医者もためらうだろな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:17:13.98 ID:mB1niM1U.net
人工内耳にしたら聞こえるのか?
音が聞こえるのと声や音を認識するのは別の話でしょ?
音の判別とか言葉の明瞭度とか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:28:41.11 ID:+6BwAGXm.net
人工内耳にしたら
もし耳が治る薬が出来たとしても
恩恵に預かれないんでしょ?
まあ治る薬が出来ない可能性の方が99%だろうけど
残り1%を捨てたくはないよね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:56:54.59 ID:Xqx7QCST.net
補聴器で効果がないと主治医から人工内耳をすすめられる可能性が大きいですか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 11:15:33.49 ID:qHtfoXDQ.net
人工内耳に積極的な一部の大学病院でもなければ先生から話が出ることはほぼないのでは

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 11:21:48.65 ID:qHtfoXDQ.net
あとで薬で治るっていうのも長期的に見るとどうなんだろうか?
薬って基本的に飲み続けないと効果は一時的なものだし、ずっと飲んでれば耐性が出て効かなくなってくるからね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:06:27.61 ID:v+5xPf+O.net
老人になってから薬できても意味ないだろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 21:18:03.36 ID:wTFeY7LP.net
もう既に全てが終わった感じ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 22:27:10.65 ID:3JfPQrOz.net
100年経過したら、感音性難聴は克服できているのかな?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:35:49.77 ID:FgnWIUFe.net
それまで生きていられるのか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:12:00.30 ID:AhCQ0mJS.net
てか、結婚や出産とか普通に考えたら悩むよね
遺伝子治療とかするんかな
それより自分みたいなのは彼女すら出来んから話す余地もないわな
普通に会話出来ないんだから
何が普通なのかとふと思って数時間考え込むのがまた始まった
それを忘れて過ごすがトラブルとか何かの拍子に思い出してまた落ち込んだり
個人の人生に普通なんてある様で無いんだよって吹っ切れるのと、生まれてきて俺みたいなのは何だったんだろなって落ちるのの繰り返しだな
歳重ねるにつれてスパンは長くなってるけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:16:27.62 ID:LcqfuZID.net
人口内耳にする人は増えてるね。やはり薬やiPS細胞の希望ニュースがなさすぎるからね。ドラマ、サイレントで少しだけ難聴の理解は広まるのかな。主人公は人口内耳にしたらいいんだけどね。中途失聴だし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:12:03.00 ID:fZF07V4x.net
>>541
人工内耳の知り合い曰く、補聴器より聞こえるらしい
30、40デシベル位の軽度難聴程度には戻るみたい
言葉の弁別はリハビリとマッピング次第

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:16:28.97 ID:fZF07V4x.net
>>542
1%待ってる間に老人になったり、婚期逃したりするわな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:19:42.42 ID:fZF07V4x.net
>>545
飲むんじゃなくて、注射で直接注入では

薬口から飲んでも頭に毛は生えないし、膝のすり減った軟骨再生しないのと同じ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:20:42.86 ID:LWGtzTFS.net
まあこれは価値観の問題だけど「健聴の聞こえ」ってのをもう一度経験したい
老人になってからでもいいから1度経験して聞こえなくてしんどかった自分を肯定したい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:24:32.17 ID:fZF07V4x.net
>>551
サイレントは彼が前向きになって人工内耳手術するんじゃないかな
根拠はオレンジデイズのラストがそうだったから

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:00:47.52 ID:lKn1IPFT.net
>>556 オレンジデイズは柴咲コウ手術したんだっけ?あの時は健聴だったから、まさか自分が難聴になるなんて夢にも思わなかったよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:29:09.55 ID:fZF07V4x.net
手術後、笑顔で恋人の名を呼ぶシーンで終わったような。

愛しているの頃は人工内耳無かった

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 04:03:16.73 ID:NMsboVBA.net
名前がsilentなんだから
最終日の聖夜前のsilent nightに人工内耳はないかなと

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:57:54.70 ID:zb7tWBhN.net
音のない世界で出会った二人が苦労を重ねながら音のない世界で安らかに暮らす。
「名もなく貧しく美しく」の方がリアルだ。
最後は、妻が交通事故で突然亡くなってしまうんだ。交通戦争の時代だったからね。
「星の金貨」は、どんな結末だったろう?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:37:57.23 ID:DZ6Lhurb.net
>>560 のりピー可愛いかったよね。まさか、あの後、薬で捕まるとわねー。最終回覚えてないなー。竹野内とくっついたんやなかったかね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 11:07:35.67 ID:ZSkc7/nq.net
>>559
音のない世界で想は死ぬまで生きていく?

むしろ人工内耳前向きに付けてツムツムと声と手話との2wayで幸せになるというhappy silent nightになると思うぞ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 18:59:58.95 ID:Ck7PsJtk.net
>>562
現代的な解決、それイイネ!!
想は人工内耳の手術を受ける決意をする。
そして聴力を取り戻しす。
クリスマスの夜、そう、Silent nightに紬の元へ戻ってくる。
「紬!」あれから始めて紬の名を呼ぶ。
感動の最終回です。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:04:43.22 ID:sfSk6L19.net
ドラマの中くらい難聴者・中途失聴者に夢見させて欲しいわw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:36:23.17 ID:ylwWUTOr.net
アステラスに投資したら薬の開発加速するかなー

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:08:44.31 ID:gh+bVn71.net
>>565
自分に投資しなよw

内耳再生なんて生きてる間に間に合わない
少なくとも若くいられる間には間に合わない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:22:36.64 ID:ylwWUTOr.net
夢のない人だなー

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:59:16.59 ID:VRlFLX1k.net
実際、10年やそこらで人工内耳を超える内耳再生が実用化されるとは思えないわな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:12:56.84 ID:WWDFXzX6.net
内耳さいせいはともかく薬に期待するのはなあ
薬なんて毎日飲まないと効果切れちゃうんだし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:20:32.23 ID:kjK4UMWo.net
>>569
薬で内耳再生するならハゲの毛も再生するし、膝のすり減った軟骨も再生するよ。

内耳再生なんてナイナイ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:24:05.89 ID:Zzhz+ZCF.net
夢のない人だなあー

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:18:29.94 ID:o1w+UY83.net
夢?懐かしい言葉だ。
もう、とっくに失くしちまった。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 20:23:29.43 ID:VgwVUqqz.net
俺もだ。
夢…ね。
もっと仕事してえわ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 20:46:17.89 ID:hzg03xLJ.net
諦めが肝心
夢とかごちゃごちゃ言ってねぇで今出来る喜びとか楽しみを探せよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:10:17.25 ID:4mXy2+NV.net
卒中で麻痺側の耳が遠くなってるっぽいんだけどこれ別に手帳申請し直しても級上がったりしないよね?
耳はあまり重視されないと聞いたので一応

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:19:52.62 ID:q5ZWLpMK.net
聴こえないぐらい遠くなってるなら手帳レベルかもしれないけど
でも片耳だけ聴こえないんじゃ手帳レベルにならないからなあ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:12:50.25 ID:c4CofDBS.net
6級なんかろくな支援もないからさっぱり役に立たたないわ
補聴器取ったらまず会話は不可能
40センチ離れてなくても無理だけどもう少し等級上なんじゃないか??
ちゃんと大学病院で検査した方がいいのかな

生活保護世帯なのに、補聴器も耳あな式で出したのに、耳かけ式しか出さない無能市政だから両耳で9万円にしかならない
普通生活保護世帯って自己負担1割じゃないっけ
隣の市なら生活保護世帯や住民税非課税世帯なら0とか書いてあるのに
無能な市に住んで税金払ってやるのが馬鹿馬鹿しいから、仕事決まったし引っ越すわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:41:22.09 ID:lBmYW83/.net
聴覚障害の認定なんて基本的に数値だからどこで検査しても変わらないと思うけど
気が済むなら大学病院いってみればいいかと
でも、6級から4級になった所で支援内容は変わらないんじゃないかね

耳穴式の助成ってなかなか通らないよ
ヘルメットをかぶる仕事しててハウリングするとかじゃないと通らないんじゃなかったかな
数十年やってる補聴器屋さんでも初めてみたって言われるレベルで少ないらしい

私も仕事でコミュニケーションが必要だからと両耳申請したけど通らなかったな
事務系の仕事じゃ無理か

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:21:19.18 ID:ZHCMkTIq.net
俺の経験だとこんな感じ
2級、飛行機の発着音が聞こえない
3級、車のクラクションが聞こえない
4級、洋式トイレの水を流す音が聞こえない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:28:15.63 ID:c4CofDBS.net
てか派遣バイトでヘルメットも被る底辺仕事もしてるんだけどね
そんな底辺仕事いつもやってるような無能にしか出さないって意味あるのか
事務仕事だって命懸けで仕事中に落ちやすい聴こえにくい耳かけ式補聴器なんかいちいち気にかけてらんねーのに

生活保護から仕事も決まったけど、たった16万円の月収で就職支援金の支給も対象外
ほんっとアホらし
生活保護停止したら社協から金借りて引っ越すわ
無能に金なんか払うの馬鹿らしいし
隣の市なら非課税世帯や生活保護世帯なら自己負担0とか書いてあるし

たった13万くらい支援金出してくれれば、その分を滞納している市税や水道代を納めるのに宛てられるのに
目先の金ケチって仕事した気になってる無能ばっか
茨城のつくば市

住民増えてるのに行政レベルも支援も最低レベルの無能都市

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:27:28.30 ID:HNj2ucVl.net
>>578
ねーちゃんわしとええことしないか!?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:12:04.86 ID:bfJj7xH2.net
生活保護世帯なのに、で
市に税金払ってやるのが馬鹿馬鹿しいとはこれいかに
当たり前などない時代
ここに居る人は皆自分のプライドと現実に死にたくなる程に葛藤した上で自分に納得して生活してる
権利とないものねだりは違う

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 01:13:51.82 ID:LhB4IJB2.net
え?市税とかからんのは生活保護期間中のみで、それ以外は払ってるし停止したら払っていくしかないに決まってるじゃん
馬鹿なのか

まあこんな無能な街に課金していくのも馬鹿らしいから、仕事見つかったから引っ越すわ
少しでもマシな都市に住みたいのも当たり前だからね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 01:39:03.11 ID:UlqNHbr0.net
生活保護から抜けて自立しようとする立派な志と捻じ曲がった性根が同居してるのってバグだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:49:53.33 ID:Zjj09BXB.net
耳が聞こえないだけではなく、心底まで腐ってしまうのは辛いですね。
市政に不満があっても、他人に不満があっても感情を爆発させたら損ですよ。
もっと冷静になるべきです。
引越し費用、通勤や生活の利便性、引越に伴う煩雑な手続きなど、よく考えて引っ越すかどうか決めた方が良いです。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:19:52.50 ID:q7jq4HKT.net
>>578
耳穴で申請通るよ
そういうところもある
事務職で電話が必要でハウリングするからどうしでも耳穴と言った
両耳で13万くらい出たかな
1割負担で減額もあるけど
もっともこちらはどんな補聴器買っても良いと種類制限はなし

今は悪化したので耳掛けになった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:08:17.21 ID:E/aZvWxX.net
難聴だからネットフリックス見てる
全ての映像に字幕があるから難聴でも楽しめる
日本の作品でも全部字幕があるのはネトフリだけだし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:09:14.29 ID:6Vf2vYUq.net
おねいさんの喘ぎ声が聞けんやん。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:01:53.49 ID:TvDNqmV7.net
>>587
ネットフリックスは、日本映画にも全て字幕が付くのですか?それは知らなかった。
古い作品も全部なのかな?
それだったら入りたい。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:10:17.32 ID:H3FzsP4+.net
>>589
そんな高い金額でもないし1ヶ月間だけ契約してみたら
1ヶ月990円だよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:46:27.13 ID:af2lChN6.net
昔からある作品だとないことあるね
でもだいたい字幕ある

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 23:31:35.87 ID:zAK9kvCY.net
ネトフリだけじゃなくAmazonプライムとかでもだいたいは字幕付いてるんでは
ネトフリだけは邦画全部字幕ついてるってのは確かな情報なん?
Amazonプライムは確か月500円じゃなかったっけ?
割高じゃね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 05:48:46.64 ID:Btzd7yTJ.net
ネトフリもアマプラも入ってるけど、アマプラは字幕があったらラッキーレペルで字幕がある作品少ない
新作でも字幕ないのあるから最近配信開始したものから字幕を入れてるというわけでもないっぽい
ネトフリは全部というわけではないが体感9割ぐらい字幕ある
邦画も字幕あるの多いけどネトフリ初期頃からある作品だとないのもある
ここ数年に配信開始したのはほぼ確実に字幕ある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:06:40.64 ID:r2mneWta.net
アマプラはねぇ
多分話題性ある作品にしか字幕つけないんじゃないかな?
あと別料金の作品多いから、値段だけでNetflixと比べると後悔すると思う
まぁ、500円で音楽とかストレージもあるんだし、ビデオはオマケ程度と割り切るべきw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:12:07.20 ID:ldmg0r32.net
2話以降は課金の多いよね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 10:04:42.68 ID:RxOgXbhe.net
dアニメが字幕対応してくれたら最強なのに

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 22:27:50.29 ID:giRPjTrH.net
いや耳の細胞再生する薬できたら最強

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 07:29:08.85 ID:buslRdvr.net
頭の毛生え薬でさえ出来てないのに有毛細胞の毛生え薬なんか_
人工内耳の進化のほうが早い

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 07:31:33.75 ID:buslRdvr.net
内耳再生は頭髪再生でゲーハー撲滅された後よ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 12:29:15.41 ID:fCstw1Ps.net
補聴器の購入の支給金を使って補聴器を購入したんだけど、耳かけ式分しか出さないから差額を出して購入したんだけど、
役所から装着した耳の写真が必要と言われた

耳の写真が必要なんて聞いてないし説明されてない
はした金しか出さねーくせに後からごちゃごちゃうるせーな

耳の写真なんか要求されるもん?
聞いてないし聞いたことないわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 19:44:58.40 ID:SIhWVlpQ.net
>>600
補聴器屋さんから補聴器購入の書類が役所に出されるからそれが証明になるよ
行政、補聴器店、聴覚障害者の三面契約?もしくは補聴器屋さんを代理人とする委任状出した気もする
写真は初めて聞いたね

根拠条文や事前説明書の有無を聞いてみたら?
答えられるか面白そうw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 23:03:42.90 ID:QIkHnp+y.net
>>601
そう、書類出してんだから分かるよね
補聴器屋さんもバカ市役所からそんなん言われても迷惑だろ
端金しか出さないくせにこっちは差額出して購入してんのに

補聴器屋さんには悪いけど、聞いてないし説明されてないから拒否すると返信しておいた
そう伝えたらしいけど、その後こちらには特に返信無し
聞くのも面倒臭いわ
どうせ答えられない無能だよ
茨城のつくば市役所なんだけど、ほんっとに無能ばかりで金はケチるくせに後出しごちゃごちゃでクソ面倒いわ
仕事は見つかったし金も入るから引っ越すわ
ここほど福祉が役に立たない無能な市もないわ
税金課金してやるのが馬鹿らしい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 00:57:22.03 ID:66dBW5KT.net
>>602
うだうだ書き込んでるけど
君さ、生活保護やら補聴器の補助金やら自分が市政福祉にどっぷり浸かっておきながら何言ってるの?
無能市政?税金を課金?
納税は義務だよ
君の権利は申請が出来るだけで通るか通らないかは別の話だし、補助金支給額の話は君にだけ補助金支給してる訳じゃないのな
根本的に考え方がズレてるのでは

うん、はよ引っ越せばいい
どこ行こうが一緒だから無能はどちらかわかるよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 03:16:36.42 ID:+Uv7slV7.net
市からの税金じゃないだろ無能はお前だろ
税金なんか誰もこっちも払ってんだよガイジ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 05:58:32.59 ID:35AK36ql.net
政令指定都市や中核市だと割合が異なるけど、普通の市なら国と県と市が3分の1ずつ負担してる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 06:01:08.10 ID:35AK36ql.net
判定は基本的に県が実施
障害福祉課の窓口で門前払いされたなら市の担当者判断だろう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 07:16:48.22 ID:dytY75O/.net
>>604
勝手に早く引っ越せばいい
生活保護や障害者になるプライドと現実の葛藤もないんだろう
保護や補助金を貰える物や権利だと勘違いしてる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:21:11.97 ID:Uc7fD//1.net
スルーしとけ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:38:46.43 ID:8QUD/Qzv.net
ガイジがガイジ呼ばわり
素敵やん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:49:33.53 ID:l05Jh5zl.net
音はスルーするのに。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 14:08:03.91 ID:fOJNJrq/.net
普段は音をスルーしてるからこそ目から入ってくる文章には反応するのかもねw
ま、ほっとけ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 00:04:40.23 ID:a8B7wAzd.net
東京都美術館の岡本太郎展、手帳持ちは無料のうえ日時指定を受ける必要が無いとのこと。有り難く行かせていただくとしよう。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 05:50:52.45 ID:iKqU9C8k.net
他人が得するのか許せないだけのガイジw
お前らはそのままでさっさと潰れてろつんぼ

266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200