2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今から俺左利きになる

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:37:43 ID:preDsOem.net
応援ヨロシク♪

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:44:43 ID:OKarEbuK.net ?DIA(267893)
まあ頑張れ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:49:51 ID:cHU3NWwz.net
俺も頑張るわ

4 :村田おめこ ◆Mjk4PcAe16 :2008/08/27(水) 19:15:22 ID:Pw3hnYVp.net
俺は貝になりたい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:17:10 ID:tLPvJgLU.net
じゃあ俺は警察官

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:26:43 ID:BgMa/BBO.net
>>1え、何?まさかカッコイイとでも思ってんの?
恥ずかしくないの?
馬鹿なの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:05:15 ID:gT3is0Q9.net
がんばれー

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:05:46 ID:dCqrqb+X.net
右手人差し指を亀裂骨折したときに
左手で箸が持てるように練習したのはいい思い出

9 :鏡の向こうの名無しさん:2008/09/08(月) 23:31:30 ID:myAVlWWo.net
蟹になりたい

10 :じゃっきぃ ◆QcsPtdKpC6 :2008/09/08(月) 23:33:39 ID:g27OpzdC.net
イケメンだな
イケメンなら彼女も友達もいてバイトもして
充実した学生生活がおくれたのに
ブサメンこの一点で人生崩壊WWW

11 :鏡の向こうの名無しさん:2008/09/09(火) 00:51:09 ID:NiQsuSh9.net
左の方が字がうまいと言われた

12 :鏡の向こうの名無しさん:2008/09/09(火) 01:05:44 ID:OCX3oQiD.net
>>11
どんだけ下手なんだよwww

13 :× ◆HNZyS3CsQk :2008/09/09(火) 01:26:13 ID:NiQsuSh9.net
生きた分だけ歪んでいくということだ

14 :鏡の向こうの名無しさん:2008/09/09(火) 09:03:19 ID:sEe2LLlC.net
左利きになると人生の苦労がわかって

15 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/03(金) 23:25:36 ID:W9xHDezC.net
ハサミとか包丁とか慣れるまでイライラするかもね。最初から左利き専用使えばいいかもしれんけど。


16 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/04(土) 00:12:28 ID:CGIqpGoG.net
左利き専用の道具使っちゃうと左利きの醍醐味味わえないから駄目駄目。
左手でハサミ、自動改札機、菜っ切り包丁を自在に操れるよう頑張って!

17 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/04(土) 00:15:19 ID:looDShY+.net
箸ぐらいならすぐ使えるようになる

18 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/04(土) 03:18:58 ID:+0RQS/I3.net
??

19 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/04(土) 09:27:19 ID:YfSraYCc.net
がんば

20 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/05(日) 08:24:01 ID:9tK02yjt.net
左利きが嫌いな人種の一つだ

21 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/05(日) 16:42:40 ID:VUoLBR2h.net
レフトハンドソード装備できるから左手の方が強いだろ

22 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/12(日) 00:08:36 ID:YxJoL/9Z.net
>>1
で、経過はどうなったんだ?


23 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/15(水) 00:28:41 ID:BG3Oe3A/.net
>>1

経過も語らずに‥ひょっとしたら早い段階で白旗か?


24 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/15(水) 05:22:49 ID:3UwHLkwa.net
>>9

蟹工船?

25 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/15(水) 10:26:25 ID:6rIChHNA.net
のこぎるたん はぁはぁ

26 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/19(日) 19:28:25 ID:8HRnI6Hd.net
がんばってくれりゃ〜ね

27 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/20(月) 16:29:57 ID:EUTdemlA.net
何かしら軽い気持ちで左利きになろうと思ったけれど‥右から左の矯正ということで日常の箸、書き、生活分野での不便さ、もどかしさに気付き「できなあ〜い。できなあ〜い。」‥と、いとも簡単にサジ投げた。

‥と勝手にプロファイリングw


怪我や事情ありきで、利き手変える人のこと知ってるか?

矯正で苦労した人もいるってこと知ってるか?



28 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/23(木) 12:23:00 ID:URhAiO9/.net
お〜い 左利きになれたかぁ?

29 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/24(金) 23:22:52 ID:1Gcz2zGg.net
愛があれば必ずなれます。

30 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/25(土) 21:12:17 ID:JeSV++ym.net
飲んべえになるってこと?

31 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/26(日) 06:49:33 ID:AGzg9ztU.net
>>1は逃げたか‥釣りかどっちかだろ


32 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/26(日) 17:27:34 ID:yPKNiovj.net
逃げたの?

これだけみんなが応援してんのに・・・

左利きになった喜びの声が聞きたい

33 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/26(日) 18:27:56 ID:xo6f0aVw.net
左利きになってどうするの?歯並びが悪いのと同様、育ちが悪いと思われるだけ

34 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/26(日) 19:16:51 ID:6aQkCE/y.net
>>33
育ちと左利きは無関係。


35 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/29(水) 23:36:59 ID:jA+rA4R4.net
確かにどうするのって感じだな

36 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/30(木) 11:03:20 ID:jQ4Nfdv8.net
ねえ? どうするの?

37 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/02(日) 19:48:51 ID:xH++0Mfq.net
お〜い

38 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/02(日) 20:20:26 ID:p5Lh31oK.net
#瓜田は雑魚

39 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/02(日) 20:28:38 ID:wHxuVwIm.net
人に対して育ちがどうのとかいう人間にはなりたくない


40 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/03(月) 16:51:58 ID:vqFmctIs.net
俺は左利だから早死になってしまう

41 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/03(月) 19:07:25 ID:7VIFdpeM.net
ところで左利きになったのか、まだなっていないのか?

42 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/08(土) 23:47:27 ID:/XYcoxuU.net
左手使えるのと左利きなのとは違うでしょ

43 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/11(火) 11:01:43 ID:F7oQID1X.net
わざわざ不便な方になりたいか。道具に苦労するよ。左利き女より。

44 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/11(火) 11:03:20 ID:F7oQID1X.net
そういう私は右利きに矯正されたが右手が変にやりにくい事もあり、完全左利きに戻した。
仕事のためだけに…、悲しいな。

45 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/11(火) 11:07:19 ID:h2dknCdR.net
>>44
左→右→左か…
大変だね…
何の仕事?


46 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/11(火) 12:54:14 ID:F7oQID1X.net
ライン作業…食品の(TOT)

47 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/12(水) 15:42:23 ID:EwMHsS4L.net
>>1←ごめん。
そもそも動機は何?
利き手で苦労してる人だっているんだよ。
‥まあ連絡が無しだったら、軽いもんだとしか見られないが‥



48 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/16(日) 21:17:44 ID:hIbWMUTj.net
左利きでカッコいいという理由で彼女ができた

49 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/19(水) 23:42:55 ID:qBqZgD1z.net
>>48
彼女に右手を持ってもらいながら文字の練習したら、
右手で上手に文字が書けるようになるかもよ?

50 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/29(土) 20:57:54 ID:92mXaMaZ.net
右利きから左利きに本気で変更出来ると思ってんのか?絶対無理だろ。
医者でも専門医でも聞いてみろ。
左利きが右利きに矯正されて、また左利きに戻るのは可能だけど。

51 :鏡の向こうの名無しさん:2008/11/29(土) 20:58:54 ID:92mXaMaZ.net
左利きが完全な右利きになるのも不可能であるよ。

52 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 03:52:18 ID:xYb6G7Qm.net
http://p.pita.st/?tdf2iasc

53 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 04:22:37 ID:xYb6G7Qm.net
左利き歴3年の俺が>>1の意思を受け継ぐ

左手ペン回し…マスター
左手食事…まぁまぁ
左手書き取り…クソレベル、連続書きは100文字が限界

54 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 07:03:25 ID:gAp7Pgsq.net
>>53
文化系だけじゃ甘いだろ
野球を左投げ左打ち、サッカー左蹴り、バスケ左シュート&左ドリブルに矯正しないと。

55 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 11:04:51 ID:vAo3NiDY.net
>>53
(;^ω^)・・・

56 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 14:01:13 ID:zcePSvjm.net
おれみたいな頭の悪い左利きにならないように応援してるよ

57 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 15:01:33 ID:xYb6G7Qm.net
>>54
なるほど、元テニス部なのでラケットを振り回してみる

>>56
私はすでに頭が悪い
でも応援ありがとう

58 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 15:30:13 ID:xYb6G7Qm.net
行動内容:左手でテニヌ
結果…ふにゃふにゃした素振りになった。フォームもめちゃくちゃ。
左手の力のなさを嫌なほど思い知らされた
所持金に余裕があれば、今度はサッカーボールを購入して左足でリフティングに挑戦したい


これからの行動。
改札口は左手で。携帯の操作も左手で。
学校のレポート、初めの50字を左手で。


私の左利き人への印象
左利きは頭が良いなどと言われるが、私は左利きの人が単に頭が良いだけとは思わない。
たしかにこれまで見てきた中で、左利きの人は頭が良かったが
ちょっと違う。カリスマ性って言うのかな。そういうものを感じた。

59 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 16:20:32 ID:cMiJuc4z.net
場かなことやってるね
やりすぎると脳が萎縮して吃音とかチックの症状が出てきちゃうよ?

60 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 16:37:24 ID:GmARetSG.net
むしろ、脳の使われて無い領域を活性化させているわけじゃん
障害が出るのは矯正がストレスになっちゃう人じゃね

運動したら怪我をする危険がある
勉強したら精神病になる危険がある
って言うようなもんじゃね
やりたくない奴が無理やりやらされたら
リスクが何十倍にもなるってだけと思う

61 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 16:43:17 ID:cMiJuc4z.net
字を書くことに関しては脳に相当なストレスがかかってると思うが。

62 : ◆7NPnFDqudg :2009/01/25(日) 22:57:08 ID:xYb6G7Qm.net
今日の晩御飯は左手で食べた。
ご飯粒、麻婆豆腐、味噌汁、ともに問題ナシ。
苦手分野は麺類、割りばし使えば上手く使えるんだけど…。

>>59
すでに馬鹿なので、特に問題ないかと。

>>60
私もそう聞いたことがある、が…実際はどうなんでしょうか

>>61
脳…というより、手への負担が辛いです
ちなみに今頭痛なんですが、このせいなんでしょうか。

63 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/25(日) 23:34:32 ID:cMiJuc4z.net
>>62
とりあえず吃音とチックの症状をググって調べろと。
俺も小学生のときに親父に無理矢理左利きに矯正されたからこそ興味本位の矯正はやめろと言ってるんだよ。

64 : ◆7NPnFDqudg :2009/01/26(月) 00:23:44 ID:tH3QRi8S.net
>>63
レスありがとうございます。
こんな馬鹿のために心配してくれてありがとう。
スレの皆さんには申し訳ありませんが、左利き矯正を少し控えようかと思います。


吃音、チックについてですが
全てを調べた訳ではありませんが、あまり利き手矯正との関係が見られませんでした。
子供に多く見られる症状で、生活環境によるストレスが原因だと思いましたが
私は左利き矯正にストレスはあまり感じません。
「嫌だ、疲れた」と感じたら素直に右手に変えています。
それでも吃音に関係があるのでしょうか。

65 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/26(月) 22:20:15 ID:K8/K/bP5.net
どこの都市伝説だよ

オレは、箸・ペンなど、右→左に半年でコンバート
発音なんか変わる訳ねーだろ

66 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/26(月) 22:57:05 ID:hxUHchrE.net
>>65
てめえの基準で語ってんじゃねーよ。
医学的に証明されているし、現に矯正されて吃音・チックに悩まされた人がたくさんいる。
石原慎太郎を見ればわかるがその典型じゃん。

67 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/27(火) 23:59:30 ID:Ds4g1RHw.net
物理的なことからはじめるより、物事の考え方や想像力を使うことに努力を費やしたほうが
あとあと、ためになるとおもうんだがとマジレス
それからでも左利きになるのは遅くはないのでは?おれは左だが、矯正されたせいなのか
左利きの才能も右利きの才能も持ってない、勉強はできないし、スポーツもできない。
営業職は向かないし、かといって技術職も向いてない。
こんなこと書くと、やりもしないうちから無理とかいうやつは、やってから批判しろという叱責をいただくので
ここまでにします。本当に頭の悪さならだれにも負けない自信があります、そして理屈屋です。
日本語でおkをいちばん多く発言されたのも、おれが一番だという自信があります、それほどまでに
頭が悪いのですよ。だから、頭を使う訓練からはじめるべきですよ。

68 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/28(水) 01:05:25 ID:d3lNjyrA.net
うわ、うぜえなこいつ…俺もマジレスしてやる
>物事の考え方や想像力を使うことに努力を費やしたほうが
んなもんより、どんなくだらんことでも打ち込めることの方が大事
それが自信になる、勉強でもスポーツでもひとつのことに
打ち込める奴は別のことにも打ち込めるのに

○○のせいで出来ないとか、こんなことやるより別の事やった方がいいとか
一生ネガティブに愚痴ってるつもりなのか、死ねばいいのに

>だから、頭を使う訓練からはじめるべきですよ。
って、お前自身に対する事を一般論にしようとしてるところがおかしい
理屈屋と言いつつ、理屈こねれてねーし
その頭を使う訓練とやらが何なのか知らんが、とっととやれっつーの
具体的に何もやるつもりが無いなら言うなカス

69 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/29(木) 00:31:12 ID:mSdTt6c0.net
>>65
なんでコンバートしたの??
普通逆じゃね?

70 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/29(木) 06:00:34 ID:+quFbIZk.net
俺右利きだけど、中学のころはかなり左利きに憧れてたなぁ

左利きが否定的に見られてるのを今日初めて知ったw
今でもなれるんなら左利きになりたいけどな

71 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/30(金) 13:49:35 ID:2e4F1eqb.net
がんばって左利きになりましょ

72 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/31(土) 10:40:26 ID:v9Y3bwRe.net
くだらない理由で左利きになろうとする人が増えると、本物の左利きが迷惑するから
勘弁してくれ。
普通に左で字書いただけで「あいつ、格好いいと思って左に矯正したんじゃね?」みたいな。

73 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/31(土) 12:03:49 ID:xZPGIO72.net
>>72
右利きの奴で左でスラスラと早く綺麗に字が書けるようになる奴なんて極稀だから安心しろ。

74 :鏡の向こうの名無しさん:2009/01/31(土) 13:14:55 ID:WM8/LIaY.net
68
マジレスありがとう
おれは別に理屈屋とまわりから攻め立てられてるだけで、自分の意思で理屈をこねているとは思っていないです。
あなたってきれいね、モテるでしょ?というポジティブな意見を浴び続けてきた人らは、そういう他人から見える自分の姿を
あたかも自分の形であるかのように考えるわけで、自分の場合はそのネガティブな他人が作り出した要因が
自分そのものであると認知したのが原因だと考えている。
他人の意見に振り回されているだけだろっと言われるとそれまでなんですがね。


なにかに打ち込んでいれば必ず達成できるという根拠のない努力は、ぼくはしたくないです。
こういうことを行えば、こういう結果が結びつくという明白な理由を求める生き方しかできなくなってますね。
ただ一点、根拠がなくともやればできるんだと自分に暗示をかけることで、意識がポジティブになった経験があるため
一概に根拠のない努力が無駄だとは思いません。

どの本を読んでも、好かれる人はこんな人という類の本には
どんな苦労をしていても 、苦労している自分を見せない人という意見が圧倒的に多いですね。

「おれは努力してもだめだったんだから、やっても無駄なんだよ。
おまえだっておれと同じ遭遇の人間だろ?だからやっても無駄なんだよ。」
といわれたら、人はだれしもがいい気分にはならないでしょう。
逆に、「おまえはおれと違って頭がよいんだから、やるべきことはやりなさい」とか
「おれなんか参考書で学んだことをすぐ忘れるから、勉強した気分に浸るだけで時間がつぶれるけど
おまえは努力しただけ成果でてんだから、おれよりまともな人生をおくれるよ」とか言われると
へんなプレッシャーみたいなのを感じて、励まされていてもがんばるぞって気にはならないでしょう。

大体そういう人間は、成功している人間や努力して結果がでてる人からすればすごくいやな存在でしょう。
ぼくはまさに、そういう嫌われる人たちの部類に属すのです。
おれのオナニー長文にお付き合いくださりありがとうございました。

75 :鏡の向こうの名無しさん:2009/02/01(日) 01:21:22 ID:Fox+L63a.net
右腕をへし折ればすぐ左利きになれるよ
ただし左手でハンマーを振り下ろせれば、だが

76 :鏡の向こうの名無しさん:2009/04/03(金) 16:07:49 ID:TKub6d7a.net
>>1 フレー、フレー、頑張れ頑張れ。応援したど。

77 :鏡の向こうの名無しさん:2009/04/06(月) 11:51:11 ID:7ZPwWdVg.net
左腕折るぞ

78 :鏡の向こうの名無しさん:2009/04/11(土) 12:53:36 ID:16P6YXpI.net
左利きになれたか?>>1の方。

79 :鏡の向こうの名無しさん:2009/04/11(土) 12:57:18 ID:16P6YXpI.net
わしは左利きでも右利きに矯正された。でも生れつき右利きのような腕にはなれなかった。
左利きを矯正され、右手を28年使ってきてだよ?
手は遅い、字を書くのはキツイ、しかも頭痛がする、字は崩れる。
工場の仕事場で右利き作業したら「のろま」「下手くそ」の罵声。頭にきて32歳に完全に左利きに戻したわ(怒)

80 :鏡の向こうの名無しさん:2009/04/11(土) 12:58:49 ID:16P6YXpI.net
左利きに戻し過ぎて、少し後悔してる。少しでよかった。何となく右手がモッタイナイ。

81 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/23(土) 14:06:54 ID:XMokPaUi.net
俺も早期に矯正されて左じゃ字も書けないぐらいなんだが、右手で書くと人の倍近く時間がかかる。
現在20を迎えたが、これから左に戻すことも可能だろうか?

82 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/24(日) 09:11:45 ID:w/sURqkL.net
この世の中を全部左利きにしよう!

83 :万民の神 ◆banmin.rOI :2009/05/24(日) 19:03:33 ID:c46ZNwCS.net ?PLT(12801)
左利き王国というテーマパークを作りたいな

何から何まで左利き仕様で 右利きが左利きの苦労を再認識するためでもある遊技場

84 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/29(金) 15:34:06 ID:LcNImtjO.net
左きき、生まれつき右目見えない、O型。三重苦です。
左半身に重点を置いた生き方をしてきた人間ですが、一生懸命普通に振る舞っていても変人扱いされます。

85 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/29(金) 17:19:58 ID:fFMXwhuS.net
右利きの人を全員左利きに矯正するといいのだ

86 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/29(金) 18:11:02 ID:Z5VBkmkk.net
がんばれ!

87 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/29(金) 18:12:06 ID:Z5VBkmkk.net
ジミ・ヘンとアインシュタインとイノランw、が応援してるぞ。

88 :鏡の向こうの名無しさん:2009/08/24(月) 05:17:01 ID:KL+cevK4.net
完全右利きです
半年ぐらい前から、両利きを目指して左をちょこちょこと練習してます。

手始めに色々な物を触って感触与えるのと、指を動かせるように手の神経の分離作業をやってます。

かなり指が動くようになり(中指と薬指は右より動きます)、色々と試しました。
どうやら指は動いても、肘や肩は上手く動きません。
また、右手は左手をサポート出来ないようです。

もし、利き手を変える(戻す)方は手だけではなく、肩や肘も意識して動かした方がいいかと思います。

長文失礼しました。

89 :鏡の向こうの名無しさん:2009/09/11(金) 08:58:52 ID:Gh7v2jLJ.net
洩れは平成元年に左利きに転向した。
よし、今日から左利きになると決めたとき何もかもすべて向きを逆にした。
引き出しの鉛筆、ボールペンなどの向き、洋服ダンスの服を掛ける向き、ポットの向き
ズボンや靴下をはくときの順番などなど
もちろん字を書くのも左で書くようにした。役所に出す書類もミミズがのたくったような
字で書いた。左で書いた字が右で書いたのと同じ程度になるまでには10年かかった。

90 :鏡の向こうの名無しさん:2009/09/11(金) 18:09:05 ID:yvHjMGAt.net
>>83
俺が右利きだったら絶対行こうと思わないけどな

91 :鏡の向こうの名無しさん:2009/12/22(火) 20:49:02 ID:p2di10tS.net
>>1
それはもう両利きじゃね

92 :鏡の向こうの名無しさん:2010/05/06(木) 20:04:51 ID:diAPW8l6.net
きんもー☆

93 :鏡の向こうの名無しさん:2010/05/27(木) 00:49:34 ID:8S+QejeI.net
左無理じゃね?

94 :鏡の向こうの名無しさん:2012/01/19(木) 21:13:02.93 ID:2BspJk3i.net
やめとけよ

95 :鏡の向こうの名無しさん:2012/04/09(月) 01:14:37.54 ID:JPJ8n8m+.net
俺左になった

96 :鏡の向こうの名無しさん:2012/04/30(月) 08:28:28.07 ID:IZohvTX9.net
オナニーと包丁は左でできる気がしない。

97 :鏡の向こうの名無しさん:2012/05/01(火) 09:20:02.54 ID:CXcu/nVl.net
左利きになれば、金儲けできるとなれば、直すね

98 :鏡の向こうの名無しさん:2012/05/17(木) 20:18:23.29 ID:1wfV5WwG.net
ばーか
右利きが左使えるようになれば
両利きだ。

左利きが右覚えてもそうだろうけど
便利じゃん。

99 :鏡の向こうの名無しさん:2012/07/11(水) 23:55:12.33 ID:qk1U/31I.net
好奇心なんだよね単純に。
カッコつけと思われるのがイヤだな。
なんか変に遠慮するで。

100 :鏡の向こうの名無しさん:2012/07/12(木) 20:18:57.04 ID:Gt8f93JB.net
>>100ゲット

>>96
左手で擦ってる俺参上



総レス数 1130
606 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200