2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アパレル 縫製工場

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:25:07.40 ID:7FdZwVDl.net
>>79
残念ながらお客さんのいうことが正しい可能性大。

>使われている素材が変わるのはマイナーチェンジでよくあること。
同一品番の追加なら素材は変えない。
マイナーチェンジした場合は品番や記号などでそれとわかるようにするのが普通。

>製造原価や人件費等は製造部門に係る為、
>会社都合にて時期によって同一の製品でも品質にばらつきが生じる場合がある。

意味不明。
よっぽどの安物量販品ならともかく、偽物扱いされるようなバラツキを出すブランド品はない。

>比較的新しいブランドのライン(設立20年未満?)なので、使用部品の統一化がされていない。

これも意味不明。
新しいブランドだろうが新興ブランドだろうが、釦であれファスナーであれ、
きっちりしたメーカーに発注すれば寸分違わないものが揃う。
百歩譲ってメーカー在庫切れ、生産中止の附属品だったとしても、
まがりなりにもブランド品なら別注、あるいは附属品メーカーから代替品の提案がある。

>とにかく工場直仕入れだから問題ない。
それが決定的に「問題」なんだよ。
ブランド品が本社の生産・出荷指示なしに、
数量管理をすり抜けて工場から出たとしたら、そりゃ横流しだ。
B品(製品検査で不良品とみなされたもの)をこっそり直したりして横から出す工場のひとがいたとして、
バレたらクビだし、まとまった数にはならない。





総レス数 382
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200