2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ガス検知器】理研計器 その2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:18:53 ID:ak0voX8O.net
企業HP
http://www.rikenkeiki.co.jp/

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1232969654/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:56:42 ID:rC9jEh13.net
>>1
次スレタイは「☆秘かな優良企業☆」が消えて良かったわ。
防爆型式検定の偽装表示と同じか?って思ってたから。。。



3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:59:52 ID:9Ts1w/Rj.net
前スレの秘かな優良企業というのは、ナニも技術がしっかりしてるとか、倫理教育が行き届いてるとか、経営理念が素晴らしいとかいった意味じゃないだろ。

単に、バブルがはじけてからず〜〜〜〜っと続くこの不景気の時代にも、ボーナスが6ヶ月も出る儲かってる会社って意味だろ。




4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:37:44 ID:IHWzxruP.net
基本給が低いのをボーナスでごまかしているだけ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:31:20 ID:mQnosSfc.net
取締役の給料は7人で約2億円だし
秘かな優良企業というのもあながち間違いではない。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:24:25 ID:+37+WFfA.net
>>1-5

前スレ埋めろやっ!

《゚Д゚》ゴラァァァァァァァッ!!!!


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:23:37 ID:4KothMX7.net
アルファテック鰍チて知ってる?


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:42:31 ID:8RQsi9m8.net
しらん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:10:00 ID:evcYnDyT.net
じぼらん


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:33:23 ID:jN2RL30v.net
10

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:22:41 ID:QX3xyOab.net
Sコスばかり意識してるからHORIBAに完全においてかれてるね。
少しはグローバル製品群を見習えよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:03:56 ID:2rDN4FsP.net
優良企業最高

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:34:17 ID:JuPkpBEI.net
>>11
そういう、営業の仕方でも十二分にやっていけるところが優良企業の証なんじゃね〜の。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:24:03 ID:Bsb8ydAM.net
十分満足して働いてる俺が通りますよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:54:25 ID:Bsb8ydAM.net
ニッポン!ニッポン!!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:34:41 ID:3YbChpAq.net
井の中の蛙ばっかりそろってるな!
しかも、揃いも揃って ア ホ ば っ か り !
優良企業ってどういうもんかを知らんから、言えるんだろうな。
恥ずかしいから、社内だけにしとけよ!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:38:28 ID:QZrU6bCc.net
ここの、子会社が板橋にあるけどどうかな?
もし求人出していたら行こうかな
ひょっとして、そこもダメ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:15:46 ID:Jag3EQeH.net
>>16
>優良企業ってどういうもんかを知らんから
おまいが思っている優良企業がどんなもんだか知らないが、
自分の考えだけが正しいと思ってるおまいの方が井の中の蛙だと思うがな。

>>17
親会社がまともでなければ、子会社がまともでいられるわけないだろ。
いや、世間にはそうでない場合もあるかもしれないが、ここれはありえないだろ。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:42:36 ID:Vx9bfz7F.net
>>18
勘違いしてるな?
優良企業なんて、実際には万人に認められるような会社って世の中に無いんだよな。
優良企業がどんな定義でどのような体制の会社なのか?あんた説明出来るか?
要は勝手に優良企業って思い込んで、それを騙ってること自体が井の中の蛙ってだと
言いたかったんだけどなぁ〜

確かに世の中には親会社は駄目でも子会社の方がしっかりしてるって企業体って結構
は多いよな。この会社に当てはめれば、販売製品の仕様不適合をさも性能を満足して
ますって感じで調整して引き渡すのが子会社=サービス会社なんだろ?
世間ではそうでない場合に当てはまる会社であることは間違いないと思うぜ。
「親会社<子会社」だと・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:07:57 ID:ccwqH1NE.net
>>19
自分が否定されたと思って、ただただ反対したいだけに見えるな。

>優良企業がどんな定義でどのような体制の会社なのか?あんた説明出来るか?
できない。
何故できないか。
そんなものは、要求するものや特に人の立場、観点によって変わるものだから。

それを、さも決まった定義があるかのように言っている→
色々な観点や立場から考えることができない→
己が思う又は居る観点や立場でしか見られない→
井戸の底からしか見られない→
井の中の蛙

ちょっと聞くが、「人殺し」は悪いことか否か?
理由も添えてくれたら嬉しい。

>販売製品の仕様不適合をさも性能を満足してますって感じで調整して
調整しきれない個体はともかく、そんなことはどこのメーカーでもやっていること。
サービス会社ってのは、理研サービスのことか?
理研サービスがそんなことやってるのか?
長期在庫の出荷調整とかは、社内でやってたが?
俺がいた頃はな。

ミクロとかな、検査課通したら突っ返すような部品でも、適当に誤魔化して組立ててたな。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:47:18 ID:tkOvYbVA.net
>>16
>優良企業ってどういうもんかを知らんから
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまったよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:43:27 ID:LuZc7G9k.net
来週ボーナッス!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:28:46 ID:wcfO8QkC.net
まだやろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:03:16 ID:hQGNRdcD.net
株主総会終わったみたいだけど、相変わらず代わり映えしないね、この会社。
この会社で給料に見合った働きをしているのはどの階級だろうか?
昔から報!連!相!が好きだよな。それで何か変わった?
中長期計画を株主に見せてほしいよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:45:24 ID:BwYTVr9W.net
また儲かっちゃうの?

【学校プールで塩素ガス発生=教諭ら5人軽症、薬剤誤り投入―東京・小平】

12日午前8時半ごろ、東京都小平市小川西町の都立小平特別支援学校で、
「塩素タンクに誤った薬剤を入れ、ガスが出た」と119番があった。
警視庁小平署によると、プールの機械室で塩素ガスが発生し、
27〜57歳の教諭と事務員ら男女5人が吐き気やめまいなどの軽症。生徒に被害はなかった。
同署によると、同8時ごろ、教諭2人がプール開きの準備のため、機械室にある浄化装置の塩素タンクに、
水を消毒する塩素剤をつぎ足そうとしたところ、誤って凝集剤という薬剤を投入して機械室から離れた。
約10分後に戻ると、異臭がしたという。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:21:52 ID:VWoXqLkz.net
子会社のサービス社長の退職金が一億二千万だって!!
その上、義兄弟を社長にして自分は会長職 それっておかしくね〜

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:23:32 ID:rY7UYzJW.net
理研にも影響
【半導体】ルネサス、数千人リストラへ 工場閉鎖も検討
大手半導体メーカーのルネサスエレクトロニクスが、従業員約4万7千人のうち
数千人の削減を検討していることがわかった。一部の工場閉鎖も検討している。こ
れらのリストラ費用として、2011年3月期に約750億円の特別損失を計上する
見通しだ。

同社はルネサステクノロジとNECエレクトロニクスが合併し、4月に発足した。
NEC、日立製作所、三菱電機の3社が計9割を出資する。合併前には大がかりな
合理化を実施しなかったため、重複する生産拠点や組織の見直しを4月から
検討していた。

人員削減では、早期希望退職の募集などで数千人を減らす方向。
母体の3社などにも、一定規模の社員を引き受けるよう求めている。

国内にある約20カ所の半導体の製造拠点のうち、設備が古い工場の閉鎖も検討する。
同社は、さまざまな電気製品に使われるシステムLSI(大規模集積回路)を
得意とするが、今後は成長が見込まれる携帯電話向けなどに重点を置く方針だ。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0729/TKY201007290214.html

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 07:54:38 ID:T8iM3MoV.net
影響ちいせぇぇぇぇぇー

全く影響なしに等しい。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 09:50:55 ID:Rnmd5+jc.net
今スーツ着たリーマンに理研計器に行きたいと道を尋ねられた

住所も解らないとか言ってやがる

俺がNETで調べてやらなければどうするつもりだったんだろう?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:48:01 ID:Ftg1vOov.net
電信柱に不必要な数の看板があるやろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:21:10 ID:khe7UTCa.net
 
        果てしない未来に挑戦する

           『大野精工』

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1275235316/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1242684624/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:52:22 ID:zhfsx71Y.net
やっと休みだな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:55:16 ID:wKWR3fqy.net
>>32
休み明けから新システムだぜ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 09:16:16 ID:UPjbXSc6.net
新しいシステムどう思う?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:28:27 ID:6mDL7nce.net
あげ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:41:45 ID:IWHDkYLz.net
近いうちに面接受けるんだがどうなのここ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:01:43 ID:WbsdgPKa.net
いい会社ですよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:29:46 ID:yVQiTWUX.net
受かる前提だな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:58:16 ID:rnVDqqh2.net
面接結果報告求む

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:02:17 ID:jMYFhlS9.net
>>37
おい、おい、前のスレ見ていないのかよ。究極のブラックだぞ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:54:23 ID:/WCM/WpE.net
新しいシステムについて語ろうじゃないか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:03:57 ID:n0iXqkb2.net
初めからやり直し。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:54:49 ID:WVRrT+Jv.net
問題はあるけど前よりよくなった点が多いからいいだろ
単純な作業が減っているのは間違いないし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:39:54 ID:o09WSWeo.net
採用どうだったんだ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:39:36 ID:H3AfVe4Y.net
理研… 客回りはするが、細かい仕事は苦手

コスモス…客回りは苦手だが、細かい仕事はできる


客とすれば、コスモスを推します

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:36:49 ID:Eg3CsmvI.net
品物の比較ではどうなの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:10:31 ID:nAn6i4oP.net
どっちもどっちだが、営業の誠実さから言えば新コスモスの方が上。
理研はどちらかと言うと営業の製品仕様に対する理解レベルが低いと感じる。
自社製品でしょ?って突っ込んだことも過去あったし。。。



48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:08:24 ID:nYWHGaJf.net
自社製品解らないで営業してるって・・・
『営業の質』って大事だよね。やっぱり話をしていてしっかりしている営業なら会社もしっかりしてるとこが多い。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:24:46 ID:eosw6cGP.net
よくそんな営業マンで品物売れるな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:04:11 ID:LvPQGKEZ.net
理研の営業にまともなやつは一人もいないよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:24:26 ID:Fj02iABq.net
そんなとこから買わなきゃいけないのか
まあ品物がしっかりしてりゃ営業なんて関係ないが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:22:48 ID:1/4JITck.net
ボーナス近づいてきた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:30:55 ID:FLoeYCUI.net
いいなあ〜
デキがいいヤツも悪いヤツもたいした差がなくて年間6ケ月か?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:28:16 ID:+8Q7dyGT.net
ここ年収高そうだね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:08:50 ID:sLwqAugq.net
ボーナスは何ヵ月よりも金額がどうかだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:10:04 ID:5SXYMqX7.net
四季報の平均年収は高いな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:53:22 ID:L1XG8A1k.net
モデル賃金だろ。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:07:22 ID:IQVyLtHG.net
つまりモデル賃金より低い人は低評価

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:14:57 ID:XhO+nDJI.net
モデル賃金じゃなくて
その年度に実際に支払った給与総額を
従業員数で割ってるだけ。
当然ながら住宅手当や交通費も含む。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:48:36 ID:I21LdCUS.net
なら給料がいい会社ってこと?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:32:59 ID:/+ba25xQ.net
いいなぁ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:10:01 ID:MrPm/GSp.net
そりゃそうよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:53:52 ID:w64NPmo4.net
みんな高給ですか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:49:55 ID:/Htw2Ydn.net
そりゃそうよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:15:12 ID:qednpiTf.net
40歳過ぎても給料は上がりません

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:59:13 ID:75VEUZ9h.net
いくら無能なスペックな社員でも、他の企業よりはマシな給料であることは認めざるを得ない。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:19:48 ID:KD5fk354.net
どこが。。?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:33:06 ID:g6ebIuV9.net
他を知らないから良い給料だって言えるんだよ!
実際にこの会社の役員給与や報酬を聞いてみろよ!
夢も希望もあったモンじゃないぞ。
これは役員から聞いた話だから、マジですよ。
役員クラスがこの嘆き様ですから、一般社員や中間管理職の給与なんて、たかが知れてるって…
所詮、井の中の蛙が良い給料だと勘違いしてるだけ。
東証一部上場の中では、最低給与レベルだと思って間違いないです。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:54:44 ID:J11JxPf3.net
本社以外の○○工場の話だけど合併前に年功序列で仕事もろくにしないで
係長になったくず社員いまぁす。

他者からの仕事の引き継ぎ・新業務等もろくにしようとしません。
そのくせ給料は4等級もらってるとは理解できません。
給与体制に疑問しかありません。
それでこれ以上昇進しようものなら・・・。
しかも仕事が「できない」「やらない」「大事な監査の日に地元の祭りだからさぼる」
ひどい話です。
自分がいないと祭りが運営できませんとか言ってたけど、そんなことがあるわけがない。
1期生で調子に乗っているためほぼ周りの話を聞きません。
完全に体裁の悪い自己中のくずです。
こいつみたいな毒がたくさん在籍しているから理研がまともな会社にならねっさ。
絶対に首も切らないし。
リストラできれば希望は限りなくゼロに近い(むしろゼロ)が、少しはましだったんじゃねえか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:07:37 ID:kQWTBGwv.net
>>69
最後の行、なかなか理解できなくて、5回くらい読んでやっと判ったかも。

リストラできれば希望は限りなくゼロに近い?
意味判らん。

リストラできれば希望はゼロ
う〜ん、判らん

限りなくゼロに近い(むしろゼロ)が、少しはましだったんじゃねえか。
なんだか、判らん。

希望は限りなくゼロに近い(むしろゼロ)が、少しはましだったんじゃねえか。
ん?

希望は限りなくゼロに近い(むしろゼロ)が、リストラできれば少しはましだったんじゃねえか。
こういうことか?










こんなのが社員じゃぁなぁ。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:50:07 ID:P9emgjUj.net
どこの営業所も留守電じゃん!?
こんなの初めて
西日本で忘年会かなにかですか??



ハゲ

72 : 【1584円】 :2011/01/01(土) 12:23:57 ID:MLJ3N7fj.net
株価上がるかな


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:52:09 ID:Brgphv0/.net
テスト

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:47:57 ID:b87T6vTW.net
ここは無関係ですか?

転職ブラック企業の見抜き方
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110111-00000002-president-bus_all


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:28:14 ID:fs+PwGWG.net
>>74
これか? 以下の通りになるかな?

結果は無関係か???

まず、求人情報から見抜く方法がある。注意すべきは5点だ。
1.求人広告を常に掲載している⇒該当なし
2.ハードルの低さが強調されている⇒該当なし
3.給与が異常に高い⇒該当なし
4.仕事内容が「よくわからない横文字」である⇒該当なし
5.社員数に対して、求人数が多い⇒該当なし
 入社希望者がなかなか集まらない企業は、大げさな情報を流す。仮に高い給与が掲示されていたとしても、ハードワークであるか、高い歩合給が設定されている可能性が高い。

 ウェブサイトを見る際は、次の3点をチェックしよう。
1.ホームページが稚拙である⇒少し該当
2.「良い社風」だけが強調されている⇒該当
3.ネット上で「ブラック」の噂がたっている⇒該当
 例えば、ウェブサイトに「仕事も遊びも全力投球」というようなメッセージとともに、にっこり笑った若手社員の集合写真が掲載されている企業は要注意だ。それ以外にアピールできる要素がないことを疑ったほうがいい。
 また、グーグルなどで該当企業を検索し、「他のキーワード」として「評判」「2ch」「どうよ」などの言葉が表示されたら、完全にブラックである。

 応募の過程でわからなかったとしても、人事担当者や面接官の態度が以下の3点に該当したら、危険信号だ。
1.応募者への配慮が足りない⇒判らない
2.事業や業務内容の説明があいまい⇒判らない
3.面接回数が少ない。面接時間が短い。面接中雑談ばかり。スケジュールに余裕がなく、次の選考を受けるように急かされる⇒該当なし
「頭数さえ揃えば誰でもいい」という考えは、面接官の態度に表れるのだ。

 就職・転職を考えている方にとって、昨今の状況はあまりに厳しい。しかし、こうした環境だからこそ、安易に入社先を決めるとのちの会社人生を不幸にしてしまう危険があるのだ。




76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:23:41 ID:Nbn8b/Qv.net
株価がジワジワ上昇きてるな。
好材料アップをヨロシク!



77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:47:35 ID:ao2Fyy4Z.net
ここ普通にいい会社やろ!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:18:33 ID:rGsjJj6X.net
そりゃそうよ


79 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 20:53:48 ID:yElmWKYY.net
知り合いが東京板橋の東○ミ○○でガス検知器の組立をやっているようだが
この仕事は定年までやれるような仕事ですか?


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:59:41 ID:Byr815CL.net
パートのオバちゃんらに混じってY談しながら仕事したい?

○京○クロの社長って、今誰がやってるの?
まさか、まだあの小太りのオッサンがやってるなんてことはないよね。
もし、やってれば70過ぎくらいか?
スケベジジーの工場長はどうしてる?
氏んでてもおかしくない歳だと思うけど。


81 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 21:44:47 ID:YLOjBzae.net
ガス検知器ってそんなに需要があるものなんですか?
最近のマンションってオール電化とか流行ってるし、

ガス検地以外に火災報知器とかも作ってるんですか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:52:23 ID:O3uweaX1.net
>>81
釣りか?www

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:19:43 ID:lb5tT6ar.net
撒き餌だけでエサが無いぞ!
おいしいかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:39:43 ID:6ymijIQ8.net
突然ですが、思い出。

慰安旅行に行ったときに昼メシに立ち寄った店に金門製作所の検知器が設置してあった。
そのときは、金門の担当者は理研のセンサしか使っていないと言っていたらしい。
ランプが点いていないので、係長が点検してやろうと外して開けてみた。

リコーのセンサが入ってた。ww

NさんとかIさんとかもいたから覚えてるんじゃないかな。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:07:56 ID:1W86TptE.net
おいおい、株価が高値更新かよっw
なんで?



86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:54:04.12 ID:He94xeXo.net
8000ネタ頼む。
買って大丈夫か?
2001みたいなことないか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:58:32.75 ID:hml2pLDB.net
基本的にはケーシングが変わっただけ。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:58:02.66 ID:K+fy4Fzd.net
>>87
そうなの?
不具合解消にジャンパー飛ばしてあるんじゃないの?


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:32:48.07 ID:MEUL6lRZ.net
買って使えばいいだろ


90 :88:2011/03/07(月) 16:17:13.97 ID:J9cLWmpD.net
スマソ
間違えた

不具合誤魔化しにジャンパー飛ばしてあるんじゃないの? ○


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:06:04.84 ID:R7/OjCqa.net
だから買って使えばいいだろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:05:38.48 ID:flWn1FOA.net
相変わらずランニング高ぇよ。
あと可燃性はチンコスと比べると性能落ちる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:11:19.08 ID:bNATu6G8.net
可燃性のセンサ? エレメントか知らんが、すぐ感度劣化するなぁ。

あと、操作ボタン同時に3つくらい長押ししたら、デフォルトされるのもありか?

2001をいじくり回したら、2成分が4成分表示になったことあった。

センサが付いてないので、濃度表示はされなかったけど・・・






94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:48:51.32 ID:3am68/8C.net
>>93
空気中に油分を含むとかで、環境(雰囲気)が悪いんじゃないの?
エレメントは、シリコンオイルとかの影響が顕著に現れるよ。
3〜40cm大の密閉槽にシリコンオイルを入れたシャーレを置いて、エレメントに連続通電しておくと、数日から1週間ほどで使えないほど感度が落ちる。
温度は管理せずに室温で。

この実験で使えなくなったエレメントを廃棄したら、総務部長が見つけて怒られたことがあるわ。
怒る前に何故廃棄したのか聞けやバーカ。
それから廃棄理由を付すようになった。

デフォルトされる
新しい日本語だな。ww


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:53:37.83 ID:xl69c5Ee.net
納期にむらがありすぎる。
うちの担当営業が手配忘れとるんかなー。
同じ製品で一ヶ月〜三ヶ月だもんな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:18:06.41 ID:9jmtYCCm.net
それを見越して頼んでるよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:41:44.15 ID:N8/xd9jz.net
>>94
そんな雰囲気では使ってないのだが、1年程度で感度劣化してるようです。
もしかして、ハズレやったかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:00:40.20 ID:nZcTNJYE.net
>>97
工場制手工業で手作りだからなぁ。ww
ハズレも相当あるわな。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:23:54.85 ID:960SIjM3.net
応答も復帰も新コスより悪いし、寿命も短い。可燃性センサの動作温度が低いのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:02:08.88 ID:Wt+Vw2EC.net
新コスの方がマシとはいえ、手作りなのは変わらんからなぁ。
この前、工場で発報して消火剤ぶちまけてたわw

仕組み的にはある程度は誤報も仕方が無いのは分かるが堪らん…。

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200