2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術の翼】宇部興産【革新の心】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:47:54.64 ID:xCtaRdIK.net
宇部興産
http://www.ube-ind.co.jp/

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:08:20.22 ID:gxHbjjYx.net
アンモニア の売上高は100億〜180億円だぞ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:12:41.70 ID:D5p+tMBS.net
ここ最近の自社語りきもちわるいんですけど、みんな中の人?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:16:28.31 ID:gxHbjjYx.net
宇部アンモニア工業は1972年に宇部興産、協和発酵、セントラル硝子の共同出資で創立した会社で歴史は古い
協和発酵とセントラル硝子がどんどん手を引いた行って、宇部興産が工業薬品にして販売にして救済してきた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:19:24.17 ID:YCL1Dr/M.net
>>329
気持ち悪いのは、お前だよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:21:26.04 ID:gxHbjjYx.net
アンモニアはとにかく臭い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:23:40.78 ID:gxHbjjYx.net
アンモニア は臭い、熱い(1400度)、危険だらけで働くのは最悪だから、撤退してほしいと思ってるヤツは多い
俺は絶対に配属されたら、仕事辞めるね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:24:49.87 ID:YCL1Dr/M.net
>>329
お前、アンモニアで働けはええじゃん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:26:36.16 ID:YCL1Dr/M.net
アンモニアってキツイん?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:27:55.87 ID:gxHbjjYx.net
アンモニア プラントはブラックだよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:35:53.32 ID:8greD7G+.net
アンモニア

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:37:57.73 ID:YCL1Dr/M.net
アンモニア推してる人は何がしたいん?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:42:28.45 ID:YCL1Dr/M.net
>>330
協和発酵とセントラル硝子は逃げたんか!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:11:17.78 ID:YCL1Dr/M.net
>>329
お前アンモニアが好きなん?
なら、自分の小便使えよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:40:50.13 ID:YCL1Dr/M.net
アンモニアプラントで働いてる人は大変なんだな!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:15:27.17 ID:wRQVnRi5.net
アンモニアプラントは匂いがキツイ。独特の臭いがする。アンモニアは猛毒で危険です。特定危険物に認定されている。高温高圧です。ガス化プラントですから1400度の高温であり、危険な作業をすることもあります。プラントは高温高圧に耐えるために高価な金属を使う必要があり、超高額なプラント建設費用と維持費が必要であります。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:47:24.00 ID:RP9hXXlm.net
ゆーびーいー(笑)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:17:57.73 ID:TY6kFpN+.net
カプロラクタムとアンモニアって典型的な石油化学(笑)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:22:09.57 ID:TY6kFpN+.net
売れば売るほど赤字垂れ流しのアンモニアから逃げたセントラル硝子と協和発酵と西部石油(出光)は正解^_^

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:26:45.54 ID:TY6kFpN+.net
アンモニアは協和発酵とセントラル硝子と出光興産(西部石油)が不採算部門(選択と集中)で宇部興産に売却したやつ
売却されたアンモニアを買い取った方が宇部興産

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:33:57.00 ID:TY6kFpN+.net
宇部興産が宇部アンモニアを欲しがったわけではない
3社が要らないからって押し付けられのが宇部アンモニア
なんも知らないユーチューバーの話を信じるバカがいたんだな(笑)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:32:45.05 ID:RBOeenoJ.net
>>347
ええ会社じゃん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:32:45.42 ID:RBOeenoJ.net
>>347
ええ会社じゃん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:35:49.53 ID:TY6kFpN+.net
IR説明会資料やCSR見たら分かる内容ばっかり書いてんな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:37:30.37 ID:RBOeenoJ.net
何それ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:48:23.35 ID:TY6kFpN+.net
ユーチューバーが株価上げようと煽っているよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:50:07.88 ID:TY6kFpN+.net
アンモニア は儲からなくても環境や社会に貢献するでしょうね
それがCSR

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:52:56.77 ID:RBOeenoJ.net
自社自慢して何が悪いのかわからないよね
気持ち悪いって書いてる人の方がよっぽど気持ち悪すぎる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:55:45.52 ID:TY6kFpN+.net
何作ってるか知ってるほうが優秀な学生が集まりやすい
学生に会社を知ってもらいたいと企業が載せているのがCSR
株主にも会社の事業を詳しく知ってもらうためにやってるのがIR説明会資料

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:00:17.74 ID:TY6kFpN+.net
学生ってか世の中の人に企業活動を知ってもらう広報がCSR

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:12:11.39 ID:TY6kFpN+.net
CSR活動は社会貢献
利益度外視しても、環境や社会に貢献している
IR説明会資料は株主に対して企業の製品や財務、業績の説明
こんな製品作って、こんだけ利益はあります
安心して株主になっても大丈夫的な説明

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:13:34.78 ID:RBOeenoJ.net
なるほど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:18:07.07 ID:TY6kFpN+.net
利益出さないと会社は倒産する
当然、株主に対して事業の商品の利益を公開する必要がある
学生にも、会社を知ってもらう意味で、商品の説明からシェア(売上)、利益を公開
安心して、ウチの会社で働いてもらう安心感を説明する意味


長文になったけど許してね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:39:08.88 ID:Hr6pauEM.net
>>276
日本の火力発電所でアンモニア利用率は今現在は0%。なに言ってんだよこいつは?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:42:06.04 ID:Hr6pauEM.net
宇部興産やアンモニアメーカーは電力会社に1円も売ってねえだろ。嘘もええ加減にしとけや。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:46:03.13 ID:TY6kFpN+.net
売っても無いのに大切ってバカか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:20:10.16 ID:ud1xFf9R.net
IR説明会資料って見たけどラクタムってマジで駄目ぷりが凄いね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:29:08.02 ID:xG8Jhwu4.net
IR説明会資料でだいたい分かるやろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:30:24.70 ID:ud1xFf9R.net
ラクタムって浮き沈み激し過ぎ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:31:48.49 ID:xG8Jhwu4.net
ナイロン、合成ゴム、機能品、医薬しか利益出してないやろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:36:51.63 ID:ud1xFf9R.net
CSR報告書、IR説明会資料にアンモニアが一切出てこないね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:45:17.88 ID:ud1xFf9R.net
ここもJSRと同じ何でしょうね。
聖域にメスが入ってる。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:41:07.23 ID:MsU0S8w3.net
>>186
アホか!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:47:45.55 ID:MsU0S8w3.net
>>186
本来なら書く必要も無かったのに、全ての元凶は>>186が原因です
文句あるなら>>186

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:24:14.39 ID:3l34XSTW.net
ようやく自社語り消えたね
指摘されて顔真っ赤になったのかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:53:01.72 ID:T0tvR9L7.net
>>186ってバカなん?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:55:02.89 ID:xzYGVrN3.net
宇部興産バカにしてるとしか思えないよな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:55:32.45 ID:T0tvR9L7.net
同感

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:58:03.05 ID:T0tvR9L7.net
宇部アンモニア工業って子会社だったよな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:05:36.07 ID:xzYGVrN3.net
化学の財務が悪いのはアルミホイールとゴルフ場の損失に減損損失を計上するはめになったからって話だね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:08:49.89 ID:xzYGVrN3.net
アルミホイールとゴルフ場の大赤字を化学が支払いしたから

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:11:05.22 ID:OxjQyZFS.net
アルミホイールに居た人はまだいるの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:17:57.47 ID:T0tvR9L7.net
アルミホイールの人で化学とセメントに行く勇気はないやろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:22:07.91 ID:T0tvR9L7.net
勇気ってか、損失が多かったから気まずくて、化学と建設資材には拾ってもらうとか悪く思えて無理だったやろうね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:26:17.83 ID:TLrpfcKp.net
アルミホイールとゴルフ場とかやってたん?
損失は化学とセメントが払ったでOK?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:27:12.54 ID:T0tvR9L7.net
そうやで!
だから化学の財務は悪い

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:28:52.73 ID:T0tvR9L7.net
アルミホイールは中国や東南アジアに負けたからな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:35:15.27 ID:TLrpfcKp.net
アルミホイールから化学に行った人はおらんかったん?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:48:56.48 ID:T0tvR9L7.net
そんな面の皮の厚い人はいないでしょ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:59:59.35 ID:TLrpfcKp.net
そりゃそうだね
化学が穴埋めして大損してんだから行けるわけないか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:05:40.15 ID:V9t4XtW9.net
スレ見た感じだと化学の利益の割に財務が悪いから変だと思ったけどそういうことね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:20:51.26 ID:TiWqnQbz.net
爆サイの書き込みにホイールから化学へ行って偉そうにしてるヤツが居たらしいよ
見捨てられたとか言ってたらしい
助けてもらった分際で何言ってんだか意味不明なキチガイ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:23:02.70 ID:TiWqnQbz.net
知りたい人は爆サイみてね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:25:03.32 ID:/jU7Gjd3.net
>>388
詳しく詳細お願いします。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:26:35.59 ID:TiWqnQbz.net
>>390爆サイに出没する変なヤツです
頭逝っちゃてるヤツです

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:53:09.39 ID:2qBLacn3.net
化学CO2 排出量400万トン。
そのうち150万トンはアンモニアでございます。
化学のCO2 排出量の約4割を占めるアンモニアでした。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:55:05.28 ID:TiWqnQbz.net
アンモニア大好き株主くんがキレるから書かん方がええよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:57:28.34 ID:TiWqnQbz.net
アンモニアは世界を変えるからね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:01:14.39 ID:TiWqnQbz.net
36万トンで150万トンのCO2 排出してんの?
なら100万トンならCO2 排出量400万トンになるじゃないかよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:24:04.59 ID:2qBLacn3.net
廃プラを原料にガス化でCO2分離回収するEUPなら問題無い。
CO2 排出量はほぼ無い。
ブルーアンモニア、グリーンアンモニアです。
世界を変える技術がEUP。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:35:17.90 ID:e7MBdB1E.net
ケミカル工場のアンモニアが原料の製品は5割に及ぶ。アンモニアがトラブルで停止すればダメージは大きい。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:37:33.90 ID:CdGZMQyV.net
撤退したアルミホイール工場にいた人でケミカル工場に移動とか勇気あるな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:31:38.15 ID:pGkFqCFL.net
>>192
詳しいですね。社員の方ですか?
>>185
早く辞めたら?頭悪そう。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:36:03.17 ID:TiWqnQbz.net
昔。
アンモニア→カプロラクタム→ナイロン、硫安。
アンモニア →尿素、化成肥料。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 07:51:53.43 ID:yFbw3nwr.net
JTB本社ビルの話が出るたび宇部興産の名前が出てきて懐かしいな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 04:54:57.34 ID:NjI+c9dS.net
>>189
スペシャリティケミカルで化学事業の売上と利益の9割は稼いでいる。
スペシャリティケミカルは将来性があり、炭素社会を見据えても比率が高い企業は将来性がある。
財閥系でもスペシャリティケミカルの比率は5割程度しかない。
いち早くスペシャリティケミカル化の比率を大きく高めた宇部興産は評価してもええでしょ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:27:35.65 ID:niiXYg+Y.net
化学 総資産3500億 売上3000億
建設資材 総資産2800億 売上3000億
機械 総資産780億 売上950億
※コロナ禍前
総資産に対して建設資材と機械は効率的な総資産回転率であり、自己資本比率も高く有利子負債は少ない
化学は、積極的な投資により総資産回転率が低く、自己資本比率も微妙で有利子負債も多い
しかし化学は、成長戦略の要である証拠である

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:40:33.20 ID:NjI+c9dS.net
>>403
そうなん?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:03:07.98 ID:qh21b0tI.net
宇部セメントは小野田セメントと合併したら良かったのに。
なんでしなかったん?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:15:27.76 ID:69Yy8QLu.net
>>261
配当金←1番多い
銀行への利息支払い
破綻したグループ企業への債務返済の肩代わり
余裕で3000億円以上は使ってます

内部にお金がたまらないわけですよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:20:12.38 ID:qh21b0tI.net
親会社の化学とセメントの利益剰余金が少ない理由やな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:07:20.09 ID:dE6F8xNm.net
モデルナ製ワクチンをめぐっては、スウェーデンとフィンランドが7日以降、心筋炎や心膜炎のリスクを懸念して30歳未満への接種を中断。デンマークとノルウェーも、18歳未満に接種しないよう正式に勧告している。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 06:34:13.23 ID:Hqn561pb.net
>>395
アンモニアはco2 とn2oで排出量150万トン

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:25:06.51 ID:Hqn561pb.net
2021年
カプロラクタム約10万トン×20万〜25万円
売上200〜250億円しかないな
2011年
カプロラクタム約30万トン×30万〜35万円
売上900億〜1000億円
2011年のラクタムは良かったわけだ!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:37:02.73 ID:7PXCgT60.net
ラクタムって負の遺産をまだぁ…外販してんの?2010年、2011年の化学の売上は3000億、営業利益300億、ラクタムの利益はたかが知れてるよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:40:23.18 ID:Hqn561pb.net
そうなん。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:51:43.53 ID:7PXCgT60.net
ラクタムは2011年がピーク
そっから後の2012から2014年まで大赤字
セメントは2012から2016年まで利益は抜群に良良かった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:44:11.02 ID:12jB4I3i.net
1980年代前半まで、ケミカル工場西地区はカプロラクタム工場。
ケミカル工場東地区は窒素工場。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:53:24.00 ID:12jB4I3i.net
カプロラクタムの歴史
1956〜1969年まで花形産業。
1973〜1974年。昭和のピーク。
1976〜1978年。赤字。
1979〜1980年。黒字。
1981〜1984年。大赤字。
1987〜1991年。バブル絶頂期で黒字。
1992〜1994年。大赤字。
1998〜2003年。大赤字。
2004〜2007。復活、黒字。
2010〜2011年。大黒字。
2012〜2014年。大赤字。
2017。黒字。
2019〜2020年。赤字。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:59:05.49 ID:12jB4I3i.net
セメントの歴史
1956〜2020年。黒字。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 08:24:28.71 ID:MJi2aGAh.net
>>415
カプロラクタムは今も昔も売上じたいは大したことなかった。
カプロラクタムの業績が、
株価や景気に連動している感じなので、カプロラクタムが株価を見るデーターの目安になる。
カプロラクタムの価格と株価が似た感じで推移している。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 08:39:43.09 ID:12jB4I3i.net
>>417
それ、あるあるダ〜(笑)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:04:25.59 ID:mOIBWa2y.net
化学部門の売上の半分は、カプロラクタムとアンモニアが原料。原料なのです。
なので、カプロラクタムとアンモニアの価格が利益に関係している。
ナイロン、大粒硫安はカプロラクタム価格、工業薬品は、アンモニア価格に利益分を上乗せしている。
硫安の製造費用は、カプロラクタムの製造費用で計上している。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:07:39.82 ID:mOIBWa2y.net
セメントとエネルギー環境は利益でどちらかが利益を出せるようにしている。
石炭価格が上昇。
セメントの利益が下がる。
エネルギー環境の利益が上がる。
石炭価格が上昇しようと下落しようと実は損しない。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:14:11.89 ID:mOIBWa2y.net
化学と機械の売上の半分は海外売上(外需が大きい)。
建設資材は国内売上(内需)。
為替レートで円安、円高になっても損しないような仕組みになっている。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:26:03.14 ID:GpOCK0HH.net

ナイロン利益70億+硫安利益10億−カプロラクタム赤字70億=利益0円
ナイロン利益70億+硫安利益10億−カプロラクタム利益0円=利益80億
ナイロン利益70億+硫安利益10億−カプロラクタム利益70億=150億の利益
カプロラクタムの利益で営業利益は変化するね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:37:46.37 ID:mOIBWa2y.net
>>422
カプロラクタムの価格が下落して、スプレッドが下がり赤字になってもナイロンでトントンになるような仕組みなのです。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:45:26.26 ID:GpOCK0HH.net
化学(機械)と建設資材は真逆の立ち位置
それで、化学(機械)の業績が良いと建設資材の業績が悪くなる傾向にある
逆に、建設資材の業績が良いと化学(機械)の業績が悪くなる傾向にある

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:48:10.82 ID:mOIBWa2y.net
戦後から一度も営業赤字が無い理由ですね(笑)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:51:25.05 ID:GpOCK0HH.net
>>422訂正
ナイロン利益70億+硫安利益10億−カプロラクタム赤字80億=利益0円

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 04:58:08.60 ID:26BKLcZI.net
モデルナ製の新型コロナワクチンを接種した若い男性に、ごくまれに心筋炎などがおきるとして、
厚生労働省の専門家部会は、若い男性に情報提供した上で、2回目の接種はファイザー製に切り替えることも可能にすることを決めました。

専門家部会は、モデルナ製のワクチンについて、ファイザー製と比べると、10代と20代の男性で接種後の心筋炎などが疑われる報告の頻度が明らかに高いとして、
1回目にモデルナ製を打った場合、「2回目はファイザー製も選べることとする」としました。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:45:24.60 ID:pR61wa25.net
ここの化学の構成比は
ナイロン・ラクタム
売上5割 利益5割
機能品・ファイン・医薬
売上3割 利益3割
エラストマー
売上2割 利益2割

総レス数 1000
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200