2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デスマーチ●新潟の大野精工の熱処理第11工場 6●熱中症

1 :木津吉博 熱中症予防対策委員長:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/RDxfkON.net
http://www.naoru.com/nettyuu.htm

熱中症
Heat Attack (Heat Stroke)
/高温環境に過剰に暴露されることに起因する障害

WBGT値と気温・湿度の関係   (WBDT=湿球温度)
  31以上(危険)
  28〜30(厳重警戒)  
  25〜27(警戒)

       湿度 湿度 湿度 湿度 湿度 湿度 湿度 湿度 湿度 湿度 湿度 湿度
       40% 45% 50% 55% 60% 65% 70% 75% 80% 85% 90% 95%
気温40℃ 33   34   35   35   36   37   38   39   40   41   42   43  気温40℃
気温39℃ 32   33   34   35   35   36   37   38   39   40   41   42  気温39℃
気温38℃ 31   32   33   34   35   35   36   37   38   39   40   41  気温38℃
気温37℃ 30   31   32   33   35   35   35   36   37   38   39   40  気温37℃
気温36℃ 29   30   31   32   33   34   34   35   36   37   38   39  気温36℃
気温35℃ 29   29   30   31   32   33   33   34   35   36   37   38  気温35℃
気温34℃ 28   29   29   30   31   32   33   33   34   35   36   37  気温34℃
気温33℃ 27   28   28   29   30   31   32   32   33   34   35   35  気温33℃
気温32℃ 26   27   28   28   29   30   31   31   32   33   34   34  気温32℃
気温31℃ 25   26   27   27   28   29   30   30   31   32   33   33  気温31℃
気温30℃    .25   26   27   27   28   29   29   30   31   32   32  気温30℃
気温29℃        .25   26   26   27   28   29   29   30   31   31  気温29℃
気温28℃           25   25   26   27   28   28   29   30   30  気温28℃
気温27℃               25   25   26   27   27   28   29   29  気温27℃
気温26℃                      .25   26   26   27   28   28  気温26℃
気温25℃                         25   25   26   27   27  気温25℃
気温24℃                               .25   26   26  気温24℃
気温23℃                                   .25   25  気温23℃
気温22℃                                         気温22℃
「日常生活における熱中症予防指針」Ver.1(日本生気象学会)より

つまり、自分の体の周りが27℃でもかなり気を付けなければいけない。
離れたところに温湿度計が有っても『無意味』
ただの『馬鹿』

前スレ
http://unkar.org/r/industry/1343825490
http://unkar.org/r/mog2/1332420892
http://unkar.org/r/industry/1329838741
http://unkar.org/r/industry/1315664494
http://unkar.org/r/industry/1300486737


大野精工google検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1520&bih=594&q=%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%B2%BE%E5%B7%A5&aq=f&aqi=g6g-m1&aql=&oq=
大野精工2ちゃんねる検索
http://find.2ch.net/?STR=%91%E5%96%EC%90%B8%8DH&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50&x=44&y=12
前スレ総合検索
http://search.unkar.org/2ch?q=%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%B2%BE%E5%B7%A5&type=number&order=desc

2 :木津吉博 熱中症予防対策委員長:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/RDxfkON.net
4 ペルシャ(内モンゴル自治区) 2012/08/18(土) NY:AN:NY.AN ID:TPClSaHVO
うちの会社はエアコンつけないし機械があって熱はっしてるから35度以上だよ…

23 アジアゴールデンキャット(千葉県) 2012/08/18(土) NY:AN:NY.AN ID:rC10G/hH0
地震の影響で節電とか多いけど
お前それ節電という名の経費削減ちゃうんかと

27:名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) NY:AN:NY.AN ID:ifg0BkqL
最近コンプライアンスって叫びまくってるのに
何で労働者のための法律はガン無視なの?

52:名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) NY:AN:NY.AN ID:QRBMRfJj
バカな社長ほどバカな事をやりたがる
これで熱中症になったら訴えればいいと思うよ

64:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) NY:AN:NY.AN ID:MyEsGv5A
工場は無法地帯

65:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:38:26 ID:wTUscux1
工場は扇風機だけって多い 機械も高温になるから毎日が熱中症との戦い
おまけに建物もスレートぶきで断熱材なしの倉庫仕様
ニュースにならないだけで毎年数百人死んでる

104:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) NY:AN:NY.AN ID:loDiOneI
設定温度、じゃなくて、「実測値で28℃」っていうのを徹底してほしい。
28度設定にして、その通りちゃんとその温度にしてくれるエアコンばっかりじゃないんだぜ。
うちの職場のはたいてい30度超える。

111:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) NY:AN:NY.AN ID:oAvDpi65
28度設定ではなく28度になる部屋を用意しろよ

119:名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) NY:AN:NY.AN ID:bc78oztH
29度でも風があるのとないのとでは全然違うね

124:名刺は切らしておりまし:2012/08/20(月) NY:AN:NY.AN ID:nfvqzFQc
室温37度で仕事してる。

3 :木津吉博 熱中症予防対策委員長:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/RDxfkON.net
http://www.j-cast.com/2012/05/11131860.html?p=all

オフィス「室温29度で節電」は違反? 厚労省通達は「28度以下」だが・・・
2012/5/11 17:51

福島第一原発事故の影響で昨夏はどの企業も節電対策に追われたが、ハウス食品の浦上博史社長が2012年5月8日に行われた記者会見で、今年は冷房の温度設定を29度にはせず、従来の28度に戻すと発表した。

29度では従業員の負担が大きく仕事の効率が上がらないし、他の節電対策でも10年比15%の削減は可能、というのが理由だが、ネットの一部では、「29度に設定していたとすれば法律違反ではないか?」などと騒ぎになった。

安衛法では「28度以下」と決められている
ネット上の理屈はこうだ。労働者の安全と健康を確保するための「労働安全衛生法」の 事務所衛生基準規則5条3項には

「事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない」
と書かれている。そのため、意図的に29度に設定するのは違法だ、というのだ。

ハウス食品に話を聞いてみたところ、同社広報は「労働安全衛生法」は当然理解しているが、11年5月13日と20日に厚生労働省の労働基準局長が事務所の室内温度設定について新たな指針を出したため、
それに従っている。指針では、節電のために29度設定もありえることを明記している。オフィスを29度に設定しても社員の負担にならないように、扇風機の設置や、換気、飲料水の確保など十分に注意を払い節電に努めた、と説明した。

つまり昨年は電力不足が予想される夏に向けての特例措置があった、ということなのだが、厚生労働省に聞いてみると

「29度にしてもいいという特例措置は出していません。そのため、安衛法にあるように28度は守っていただくことになります」
という返事が返ってきた。ただし、28度というのはあくまで努力目標のようなもので、違反したからといっても直ちに処罰の対象になるものではないという。

それではハウス食品がいう11年5月13日と20日に出した労働基準局長の指針とは何だったのだろうか。

不測の事態が起き29度になった際の注意喚起だった
東京労働局に問い合わせてみると、労働基準局長名で都道府県労働局長宛に通達した「基発0520第6号」のことではないか、ということだった。その文章の中には

「事業者の自主的な取り組みとして室温を29度に引き上げることも考えられるが、その場合には、職場における熱中症を予防するよう周知を図らなければならない」
というような説明がある。

これだけを読めば、暗に29度を認めたように取れるが、東京労働局によれば、この通達は29度を認めたのではなく、逆で

「オフィスビル等の室温設定を見直す場合にあっては、まず、室温を28度とすることについて、改めて強く推奨し、各需要家の取り組みの徹底を図ることを基本とする」
という文章が文頭にあるため、29度にならないように徹底させろとの通達だった。29度の部分は、冷房機が故障したり、電力が確保できなくなったりするなど何か不測の事態が起きたとき、
働く人たちの健康を守ることを説明したものということだった。

「この通達を29度が認められたと読んだとすれば、勘違いということですね」
と東京労働局では話している。

4 :木津吉博 熱中症予防対策委員長:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/RDxfkON.net
    ,-``````````‐、
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
 

第1章 総 則
(労働条件の原則)
第1条 労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。
2 この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。

http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM


 
労働安全衛生広報(2011.5.15)には「熱中症による送検事例」が掲載されています。

労働安全衛生法第22条、 同規則第617条違反の疑いで書類送検された、とのこと。

事業者は「多量の発刊を伴う作業場では労働者に与えるための塩及び飲料水を備えなければならない」こととなっています。

この事例では工場内に休憩場所や飲料水の自販機があり、口頭で注意したのみだったとのこと。

送検されたのは会社と現場責任者、送検したのは神奈川県内の所轄の労働基準監督署。

http://www.hiroshima-sanpo.jp/neccyusyo/yobotaisaku.html
 

5 :木津吉博 熱中症予防対策委員長:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/RDxfkON.net
残暑が厳しい中、職場で節電し過ぎると、法令違反になる恐れがあります――。

全国で節電が求められている今夏、多くの企業や家庭で、「エアコン温度を高めにする」という
取り組みが定着してきている。だが、労働安全衛生法が事業所の室温を28度以下に保つよう
定めていることはあまり知られていない。厚生労働省は「節電に取り組む際も熱中症の予防に
気をつけて」と呼びかけている。

同法の「事務所衛生基準規則」では、事業者は室温を「17度以上28度以下になるように
努めなければならない」と明記。罰則はないが、28度は熱中症を防ぐ上限の温度だとされている。

だが、空調がオフィスビルの消費電力に占める割合は5割近い。厚労省は5月、「節電期間中は
29度まで上げても致し方ない」との見解をまとめたが、企業からは「規則違反になるのでは」
との問い合わせが続出した。

結局、同省は「違反」と認めた上で、▽まずは28度とするよう努める▽29度に引き上げる
場合も熱中症予防策を講じる――という対応が必要だとし、6月に経団連などの経済団体や
全国の労働局に通知した。

http://plus.2chdays.net/read/bizplus/1345293481.html
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/2ch-biz-news.info/?p=4468
http://rch.viewerd.com/news/1345293993/
http://dat.2aa.jp/bizplus/1345293481.html
http://read2ch.com/r/bizplus/1345293481/
http://desktop2ch.org/bizplus/1345293481/
http://2ch.cloudnote.jp/matome/13930

「節電 室温 違反」で検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%AF%80%E9%9B%BB%E3%80%80%E5%AE%A4%E6%B8%A9%E3%80%80%E9%81%95%E5%8F%8D&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

6 :青木綾治:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ZCg27BFp.net
http://furusatobunko.sakura.ne.jp/sblo_files/heartshuppan/image/1A1A1A1A7C1AA1A1A1A1A1A1A1A1A1A1A1A1A1A.jpg

       何か問題や改善は有りませんか?     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧ ←ハゲ
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )オマエのハゲが問題だ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | | ←テンパー
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 何の為だ?   \|   (    )香典捻出のためだろ?ハゲ!  
       | メ   ヽ           \/     ヽ.
       | ガ  |ヽ、二⌒)        / .|   | | ←デブ
       .| ネ  ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

ハゲが香典絡みの失言した数日後に部員がお亡くなりになりましたってよ
これはまたタイミングのいいこって

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:E4Sb8R61.net
>>6
 同労働局によると、県内の職場で熱中症の症状で受診した人は09年が12人、
10年は48人、11年は36人で、熱中症による死亡は過去10年で3人。
同局は「死亡者は全て建設業だが、患者は屋内作業の業種でも少なくない」という。
 政府と九電は今夏、2010年夏比「10%以上」の節電を要請しており、
エアコンの使用を抑える事業所が増えることも予想される。
 熱中症対策の柱になるのは(1)作業環境(2)作業状況(3)健康状況−の3点の管理。
エアコンの使用が抑制されれば、室温や湿度の管理など作業環境にこれまで以上に気を配る必要がある

ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2234550.article.html

総レス数 476
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200