2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デスマーチ●新潟の大野精工の熱処理第11工場 6●熱中症

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 22:18:01.02 ID:BhrMP0qC.net
ゲームコーナーから太鼓の達人盗まれる 担当者は「バラし方がプロ」


2019年5月8日 6時14分 スポーツ報知

 愛知県北名古屋市のスーパー内のゲームコーナーから人気ゲーム「太鼓の達人」の太鼓が盗まれた事件で、少年3人が県警西枇杷島署に出頭して関与を認める供述をしていることが7日、明らかになった。同署は3人を窃盗容疑で書類送検する方針だ。

 「太鼓の達人」は音楽に合わせて太鼓をばちで叩き、リズムの正確性を競うゲーム。4月29日、未成年とみられる2人がゲーム機から太鼓1台を取り外して持ち去る様子が防犯カメラ映像に映っていた。
ゲームコーナーの運営会社がツイッターで映像を公開すると、5月3日に1人、4日にも2人が「自分たちが盗んだ」と連絡。3人は「太鼓の達人が好きだった」という趣旨の供述をし、反省しているという。太鼓は同署を通じ、店に返却された。

 運営会社によると、返却された太鼓は、復元可能な配線はニッパーで切断されているものの、太鼓と画面を連動させるセンサー部分は手付かずのまま。担当者は「機械のバラし方がプロ。『好きだった』では納得できない」と語った。
また「新バージョンを25万円の費用をかけて導入したばかりなのに、10連休で全く稼働できず、復旧するのもいつになるか分かりません。ものすごい被害です」と訴える。同店では3月にも太鼓の打面(革の部分)が盗まれたばかりだった。

 「太鼓の達人」は2001年の登場後、爆発的な人気を集め、翌年には家庭用ゲーム機ソフトに。上級者には「マイばち」をゲームセンターに持ち込んでプレーする人もいる。

 ◆メーカー「改良の検討材料」

 「太鼓の達人」を発売するバンダイナムコアミューズメントの関係者は7日「過去にばちや革の部分が盗難に遭ったことはありましたが、胴の部分は初めて。それだけではゲームができないので、盗んだ理由が分かりません」と話した。

 「太鼓ユニット」と呼ばれる胴の部分は、革やばちと異なり消耗品ではないため、部品として取り換えることはないが、メンテナンスなどのため取り外しが可能。ただ、そのためにはゲームセンターにある専用工具を使い、作業手順も知っている必要があるという。

 今後については「取り外しができないようにするのは難しいですが、新製品の開発にあたって改良の検討材料にしたい」とした。

http://news.livedoor.com/article/detail/16425098/

総レス数 476
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200