2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YKKAP 10窓目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:33:03.58 ID:UZdemQMA.net
前スレとか知らないし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 23:54:26.13 ID:lUGGVhDU.net
上に訴えても自分が損するだけと思う

面倒な奴と思われ評価下がる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 00:32:51.96 ID:i/YK5TuX.net
>>178
す○桁のことか!?
あいつ最悪のごみだよな!?
まだやってんの!?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 00:46:57.38 ID:i/YK5TuX.net
>>505
荻生だろ!?
事故った所だろ!?
表沙汰になってないが…

かけかけ!!書いて、残業代を会社に払わせろ!!ちゃんと。
そうしないと一生変わらんぞ…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 00:53:25.58 ID:i/YK5TuX.net
>>465
たった!?それだけ…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 00:55:02.80 ID:i/YK5TuX.net
>>493
不倫を考える会社

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 01:07:06.20 ID:i/YK5TuX.net
>>501
上じゃなく、労働基準監督所に訴えろ。それか弁護士か、司法書士に相談しろ。
で、人事を通して上を変えてもらえ!!一発だわ。
ちゃんと詳細な日記か労務時間を記録しとけよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 06:35:59.23 ID:DG4wWhPd.net
荻生滑川超激務!
ある意味県外で働いた方が勝ちやで
とにかく、内部通報全般は書き込んでおくのがオヌヌメ
原因となるやつを懲らしめるいいチャンス

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 10:03:19.08 ID:i/YK5TuX.net
違法労働で困ってるやつら、弁護士に相談しろ。
上司なんて無駄だぞ。相談にも何にもならんぞ。
会社の相談窓口も無駄だぞ。
富山市のちゃんとした弁護士に相談して違法労働を強要されている状況下におかれているなら人事に改善要求をすべき。
変わらないなら労働基準監督署とマスコミに取り上げてもらうように働きかけしましょう。
我田引水の上司はすぐに降格更迭されます。
上司を取っ替えるのは簡単な話だから悩むな。
下の者がもっとも強いんだよ実は。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 10:08:32.36 ID:DG4wWhPd.net
みんなで集団訴訟起こせば怖くなーい
やりたいです

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 16:00:43.31 ID:d4463hdN.net
契約社員で入社したばかりですが、すでに無視されています。仕事を覚えたくても聞けない雰囲気ですご、やっぱり辞めるのが一番良いでしょうか?
ミスがあったら、まず他の社員に「ちょと来て」と言って暫くしてから「ここ違うんだけど」と苛々しながら言われます。
自分がダメ人間なのかと毎日辛いです。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:53:27.36 ID:GCGkWrVj.net
>>495 
頑張るしかない。
社員になるまでがんばれ
メモとって覚えるふりだけでもやれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:04:47.70 ID:d4463hdN.net
>>521
初めから私を嫌っていただろう女性が仲間を増やしています。
休憩時間その女性とロッカーで話す人達も私に嫌悪感が芽生えているようです。
男性社員の方も同様、仕事の事を聞いても素通りします。覚えられるのでしょうか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:57:29.67 ID:GCGkWrVj.net
>>522

誰でも最初はできない
あきらめるな
女が多い職場?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 21:10:05.70 ID:d4463hdN.net
>>523
女3、男1です。だれも口聞いてくれなくなりました。
慣れてきてる筈ですが、私を嫌ってる女性のダメ出しがキツイです。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 03:06:18.00 ID:mkPQChFK.net
>>524
おまえ、地元か!?
地元じゃないとキツいぞ!!
田舎もんの集まりだからな、すぐに村八分にされるぞ!!

パワハラはやめてください…って大きな声で言ってみ…
パワハラで訴えますよって…私に仕事を教えないとパワハラですよー。
私を無視するのはパワハラですね…
この職場はパワハラですね…
訴えさせていただきます。
って感じかな♪

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:02:25.70 ID:JAwMppDI.net
>>498
あー、誰かわかったかも。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 15:36:26.40 ID:Gh9hd2SR.net
無払い残業代を勝ち取りました。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 20:30:12.97 ID:h59tiRIB.net
>>525
遅くなりました。
昨日辞める事を上司に告げました。
理由を聞かれましたが、合わないとだけ伝えました。
如何に小さい世界で苦しんでいたかが今日実感しました。
気持ちの整理も早く着きそうです。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 21:04:36.04 ID:h59tiRIB.net
>>528
度々すみません。
有給使って辞めれるようです。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 02:50:19.63 ID:THRwXaKJ.net
忘年会幹事になりそうで怖い
去年3支店ぐらい合同で飲んで、幹事やらされたら管理職どもが料理が少ないだなんだイチャモンつけてきて金出さねえんだわ
7万の損害、クソアンドクソアンドクソ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 11:26:13.90 ID:GtpUpAPJ.net
>>528
がんばれー
がんばってるよねー
なのに、まわりの態度わかるー
うちにも、同じくそんな嫌がらせ
いる、いる、いる、
人がつづかないのはきっと!
だよね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 17:50:49.29 ID:8Nugmeks.net
>>530
今の所の人数は?何支店でやるんだ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 17:12:20.64 ID:8z9FkWwK.net
>>520
もしかしてビルにいる?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 20:37:17.47 ID:gPsQYneG.net
>>520
私も全く同じ経験しました。もしかして同じ工場?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 20:40:13.16 ID:gPsQYneG.net
>>501
わいも休憩時間15分やで。強制的に車中休憩させられてるやで。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 20:42:48.94 ID:gPsQYneG.net
>>492
俺も脱出成功
残ってる奴ら社畜だろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 02:23:55.58 ID:NxNP1cEN.net
なんだお前ら
大卒で辞めたやついないのかよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 03:47:54.11 ID:GKqjWCuh.net
>>534
あいつらって新人イビリしたら給料アップすんのか?って位必死だよねW
まず人の気持ちを考えられない社員が多い。
いや、多すぎる!
特に女が女をイビるのは見苦しい。粗捜しするために後ろで作業見てたり。
そんなに暇なら契約、パート、派遣雇うなよ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 09:08:08.89 ID:6i57nlHw.net
>>537
せっかく大学まで行って入るような会社じゃない(笑)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 09:09:08.33 ID:6i57nlHw.net
>>527
やったな!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 11:30:42.45 ID:NxNP1cEN.net
>>538
名前を言って逃げろ
そういうやつは痛い目に合わないとまたパワハラを繰り返す

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 19:18:14.70 ID:SCUI/Zo9.net
業務のババアが外注や支店営業のことを素人と言ってますよ。
図面わからない派遣に無理矢理作業させて間違えたら説教したり嫌味言ったり。
あーあ、何人派遣辞めたことやら。
だから嫁に行けないんだよ、ババアども。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 21:19:03.09 ID:SljIzALc.net
全ての基準が好き嫌いで決まるからウンザリ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 21:21:48.24 ID:G/pPHzNw.net
大手と言う割に正社員が少なすぎる。
契約、派遣、パートでやってる企業。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 21:22:12.80 ID:G/pPHzNw.net
>>543
ババアとジジイの溜まり場ですから

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 21:28:08.15 ID:SljIzALc.net
>>545
指示されてやるやん?間違えたら「あの人が勝手にやりました」って言って陰で「あんたのせいで」って言われるんだけど。
他の人も口裏合わせるんだよね。
この会社ってどうなの?モラハラ、パワハラ当たり前なの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 22:44:28.95 ID:G/pPHzNw.net
>>546
それワイのとこも同じ
この会社はどこの工場もそんな感じだと思うよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 22:46:57.16 ID:G/pPHzNw.net
所詮YKKの下っ端企業
たいしたことない奴らがいきがってる職場
こいつら他企業就職したら通用しない
ここでしか生きていけないからせいぜい生かしておけは

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 23:15:03.65 ID:VJGEPRKM.net
>>547
工場以外でも同じだよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 06:47:20.36 ID:G50qMOeh.net
色々と残念な会社
新卒の人はよーく考えて入社するように
離職率、休職率は必ず確認するように
だいぶやばいから

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 20:02:53.32 ID:ZbmM2K0Q.net
てか、頭がよくて潰しの利く連中(それなりにいい大学出たやつがおおい)は
3年ぐらいでほかのいい会社に転職していなくなるよな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 21:53:44.84 ID:7eWrmgjM.net
BBAのいじめってネンキ入ってるよね。
男性社員が見てない時を狙って嫌味を言いに来るよね(笑)
男性社員が居たら「私はこんなに大変なの!」と貶める。
好きな人だけ集めて仕事したら?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:32:48.42 ID:z8iPYst9.net
>>551
ほんとそれ
転職したら勝ち組

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:35:57.67 ID:z8iPYst9.net
>>552
おばさんってどこの企業もだけどクソだよねー
イジメでストレス発散とか最低
男性社員には媚びて、でも男って仕事出来なくても素直で若い女子社員に優しくするから。ババアがさらにストレスためて悪循環。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:36:47.99 ID:z8iPYst9.net
仕事しない男性社員や管理職とイジメ、パワハラババアが辞めたら派遣しか残らなそうな会社(笑)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:37:23.87 ID:z8iPYst9.net
契約派遣同士でいびったりイジメがあるからせわないよな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:39:00.13 ID:z8iPYst9.net
ババアがカリカリしてるたびに、家で旦那に抱かれてないのかよって思うとわらけてくる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:50:54.11 ID:jHSIWYgq.net
今は新卒が超売り手なのに、
わざわざこの会社に入ってくる奴って
どうなんだろうと思う。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 09:50:21.66 ID:Dk2YydQx.net
>>558
大手企業と勘違いして入社して、あぁなんか違ったってなるのがオチだよなー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 09:50:47.96 ID:Dk2YydQx.net
社員も中途が多いのかな?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 11:32:40.19 ID:kj/Y9qNr.net
>>559
わかる!
忙しい時期が終わったら転職活動しようかと思ってる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 20:45:30.77 ID:SeDXEwTd.net
忙しい時期に退職もありと考える悪い自分。
元々人手不足を放置してる会社が悪い。
クロネコヤマトが未払いで訴えられたニュース今日やってたけど、パワハラでニュースに出る日も遠くはないかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 04:41:38.55 ID:hXyRx3RY.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 23:07:24.23 ID:G2kDm+cX.net
はぁ?これ、常識で分かるよね!って言われるけど。
常識だけで話すなら全部がボツなんですが?
ただ単にお前の感覚で言ってる部分あるよね?
お前の常識って何?
新人いじめ?
新人潰しに必死なのはよく分かったけどさー、罵声浴びせるなら同じミスした人全員に言えば?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:42:44.07 ID:rwzAc7lD.net
>>564
ここでしか通用しない事を常識と思い込んでる奴ら。
上から目線の従業員が多いのも特徴。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:44:15.75 ID:rwzAc7lD.net
いい加減、新人いびりの意味がない事に気付いたらいいのにね。
また新人や派遣が辞めた!それでも残ってる俺偉い、すごいと勘違いしてる奴らが多すぎ。
ここにしか居られない悲しさを早く気づいて欲しい(笑)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 11:23:23.92 ID:c4fYfG5U.net
>>564
自分と同じだから良く分かるよ。
BBAにしたら「こんな事」かもしれないけどさ。
しかも私のミスはブチキレるのに他の人には「アハハ〜ここ間違えてるよ〜」って。
自分の感覚だけで何でも決めるな!
横に来た時、体格良くて驚いた(笑)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 16:06:11.56 ID:eOsePCfZ.net
>>567
非常識な人の常識ってすごいからねー。
自分はもう辞めてるけど、産休に入る社員がひどかったよ。
自分のミスや客への謝罪は派遣に押し付ける、流石に見かねた上司が軽く注意すると翌日は欠勤&その週は遅刻と早退。
妊娠すると更にひどくなって、一週間まともに来た日がなかったね。
客にはヤンキー口調だし。

ひとつだけ感謝するとしたら、今の派遣先の人がものすごくまともに見えることかな(笑)
みんな、はやく逃げてね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 19:04:41.59 ID:mY1pjSIC.net
>>553
今俺それ。
企業名もまぁまぁ認知されてて転職しやすかった。ワンチャンあり!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 11:44:55.27 ID:1HujXEOZ.net
仕事探すのも面倒臭い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 12:15:41.25 ID:WMaQRP/U.net
>>552
p2のイシーマ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 18:25:40.58 ID:ViFRKa+x.net
>>570
田舎で働いてたら転職大変だと思うわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 19:57:47.59 ID:frYVyviE.net
男の前ではネコ被ってる人多い

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 20:58:24.89 ID:Pdj2BFpW.net
土日にみんな働いてるから、月曜には未読メールだらけで、上司からは読んどけよ怒られる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 02:39:49.30 ID:gUO5qkh8.net
傲慢ってどんなのかよくわかる会社

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 16:46:00.20 ID:C7td1L/Z.net
>>571
馬鹿野郎!
そういうのは名前出したらダメだろうが!
そいつの人生を考えたことがあるのか!?
例えクソなやつだとしてもそいつも過去にそれなりの努力をしてきたはずだ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 23:19:50.48 ID:ceQg/9ug.net
なぜこんなにブラックな企業なのに労基が入らないの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 23:55:39.40 ID:KEEnYImB.net
>>577
労基に言う人も居ないし関わりたくないと思う人が圧倒的だから。
仕事に慣れると融通きくから居心地がいい。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 03:02:18.29 ID:hbsrUzPi.net
関東の支店にいた社員が自殺したって噂小耳に挟んでしまったんだが
マジだったとしてそれで電通みたいに騒がれないんだから怖い
ワタミよりヤバイと思う

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 15:11:29.41 ID:7cJXrWq6.net
>>579
まじ!

581 :匿名:2016/11/29(火) 15:22:02.35 ID:7cJXrWq6.net
社員より大きな部屋、業務こなすのもひとり。
仕事待つ時間、暇な時間、
お行儀よく座ってるだけ、
帰りの時間ただ、待つだけ
余りの静かで、お通夜な会社に
私は、さよならします。
笑って仕事して定年まですごしたいから!明日からでも辞めたい‼

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 20:35:35.23 ID:ljXEyEFQ.net
>>579
こんなクソ会社労基が相手しない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 18:29:28.03 ID:bbR1MPWk.net
仕事で解んない部分を聞いても無視されるから自分で判断したら間違えてた。
すかさず他の人の所で悪口言いながら笑ってるけど、これってイジメじゃないの?
それともYKKの中では常識なの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 09:29:16.06 ID:Fa70tzDI.net
YKKでは多々ある
親切に教える人は少ない
1回で覚えないと影でバカ呼ばわり
男女共に性格悪い人だらけ

585 :sage:2016/12/01(木) 22:45:28.86 ID:p837YRqX.net
どこの職場に配属されるかだよ。
それはどこの会社も一緒じゃないのかな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 23:26:15.85 ID:6/vI5o2D.net
>>579
詳細誰かカモン!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 23:26:46.69 ID:6/vI5o2D.net
>>585
違うな、ちみはまだこの会社の闇をわかっちょらん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 23:27:11.48 ID:6/vI5o2D.net
>>584
教えてくれる人いないよなー

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 23:28:36.99 ID:6/vI5o2D.net
>>581
暇なら本でも読んでおけばいいよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 23:29:50.91 ID:6/vI5o2D.net
>>578
派遣で事務で長年いたけどなんにも融通効かなかったよ。
社員のおじさんのみ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 23:31:19.41 ID:6/vI5o2D.net
>>582
規模は大きいのでクソとは思わないけど、派遣は中卒やコミュ障が多く働いてるから誰も労基に言わないだけなんだろうな。
まともな会社とは到底思えない。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 23:33:02.49 ID:6/vI5o2D.net
他の工場も朝の変な号令やってんの?
キモいから嫌だ、朝鮮みたい。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 18:20:59.42 ID:kmHqeI//.net
仕事に魂を打ち込む´д` ;よーし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 19:39:17.04 ID:PnNGbDEx.net
今日の夜も頑張るぞい
今忙しいからな私らのラインは

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 20:53:01.09 ID:gCk35tYb.net
狂犬病ばっか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 19:30:05.28 ID:eFrZQ7rm.net
文句あるなら辞めていいのよ。
中卒ばかりの派遣さん。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 22:22:25.98 ID:5pRochhw.net
自ら一流企業の社員と名乗り、
何の知識もないのに知らぬ間にプロジェクト管理をやらされてるという
面白いブログがあったw
どこの会社か分からんが、会社もやってる奴もバカだね。
内容的にもしかしてうちの会社の人間?
http://delight365.com/2016/10/20/post-72/

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 19:19:47.90 ID:4Ze6Ow7p.net
>>591
なんで派遣だけなの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 22:01:36.09 ID:CFg2I5XA.net
もうすぐ忘年会シーズンですね。
派遣は参加しないでね。
するなら会費は倍払うこと。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:05:12.60 ID:vIXXtsWz.net
>>599
社員で工場で働いてないから知らないけど、社員から派遣への対応ってあなたみたいな人ばかりですか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 14:42:46.86 ID:UPh596N/.net
>>593 それ滑川ですか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 17:50:44.28 ID:RqvOyo6n.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 18:03:16.66 ID:G+ggS4m4.net
>>601
そうに決まってるんだろ
ちとは頭を使えよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 19:42:53.80 ID:PcwnpxvW.net
滑川って人間関係どうよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 06:36:56.10 ID:CdKFyu4F.net
提出物おおい

606 :匿名:2016/12/13(火) 11:58:49.77 ID:VVqE4coQ.net
社内の健保って❗
みんな病んでるの?
社会人なって、始めて聞くけれどー

派遣は外なんだってー
見て、聞いてほしいよね
派遣も、仕事一緒なくせに
すぐ差別するやり方嫌いだ‼

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 21:00:37.88 ID:iAFeGjbq.net
大卒基本給が20万きってたけど、採用時そうだっけ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 21:27:00.52 ID:iAFeGjbq.net
いまって住宅手当何割だっけ?
年々へるんだっけか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 01:22:54.55 ID:XqgP+9iw.net
ニートと派遣には無縁の話

610 :匿名:2016/12/14(水) 14:50:08.18 ID:1jdA/Egl.net
パート、派遣、昼休み一時間。
社員、歯みがき、化粧直しに1時間10分!

何。この10分。
いくら暇かもしれないが。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 06:14:38.84 ID:KRffewzM.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

総レス数 1273
381 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200