2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

防犯パトロール問題 特定人物を尾行監視 in 製造

1 :協力した人はいますか?:2016/09/08(木) 19:45:23.38 ID:ZSDNTb8O.net
会社内で変な依頼(監視しろ、変な事をやれ、こんな事を喋れ)を警察や創価学会から受けた人、いませんか?

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに
一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為をして、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである
これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている
防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない
例えば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く
そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る
これでは弾圧である
また、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない。仮に恣意的だったら……
政治的であれ、現場の警察官の私的感情に基づくものであれ、それら悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある
防犯パトロールを担当する民間人も差別感や偏見と無縁ではいられない。その感情を利用する形で個人情報が流され
警戒という尾行・監視あるいはスパイという行動が取られるとしたら、まさに「警察国家」である

■やりすぎ防パト=創価学会主犯説
創価学会の防犯パトロールですがアレって個人を尾行したり監視したりしていますがただの個人いじめじゃないんですか?
yosimami1225さん 2012/4/211:02:21
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284766787

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 01:04:17.74 ID:F9rOTAEG.net
どうもこれ、創価が単独でやってる臭いから、組織犯罪やテロ行為に準ずる扱いで、断罪される可能性が出てきたな

咳やクシャミ、ノイキャン、尾行や監視、付き纏い、ストーカー行為の仄めかし等が主な行為なわけだが
こんなものが防犯活動であるわけがないし、ただの嫌がらせに過ぎず、反復して行えば傷害罪に問える可能性のあるれっきとした犯罪

特定人物を狙った組織的な傷害事件でもあるという事になる

仮に警察官が一枚噛んでグルになっていたとしても、これは警察の正規の活動ではないので
その警察官自体を警察官の身分を持った犯罪者と認定すれば、組織犯罪として取り扱える

創価が組織犯罪を正当化する為に警察を利用しようとしたというのが真相だろうが
警察が組織として関与した事実がない以上、警察官個人が創価の組織犯罪に関与し、職権濫用や越権行為を働いたにすぎず
創価の思惑通りに『警察の関与があるので組織犯罪の対象外である』等という稚拙なロジックは通じない事になる

それ以前の問題として、警察から見れば、創価の組織犯罪に加担した警察官などお荷物でしかないわけだから
表面化したらあっさりと切り捨てるし、警察官だとしても、身内扱いする事もなく、むしろ創価一味として徹底的に断罪するだけの話だ

【被害に遭った人へ】

元公明党委員長の矢野氏がやったように、業者を雇って嫌がらせ行為の証拠を収集して、証拠と共に業者同伴で警察署に行って下さい
仮に警察署で門前払いを食らったら、更に弁護士同伴で警視庁・道府県警察本部に足を運んで、そこで被害届(告訴状)を提出して下さい
証拠があれば被害届(告訴状)は受理されますし、警察も動きます

総レス数 73
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200