2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ISOを真面目に議論するスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 16:09:21.18 ID:6btbcolk.net
QMS、EMSを中心とするISOについて真面目に語り合うスレ
9001、14001以外も歓迎だし、認証になってないもの(リスクマネジメントなど)でもOK

ここはISOフレームワークを真剣に語り合う場です
もちろん有効性が認められないのでという方向の意見もOKですが根拠のある意見、事実に基づくアプローチを念頭においてコメント願います

単純かつ表面的な批判めいたものを書きたい場合は以下のスレにて

類似スレ
【工場作業】ISOって一利無し【ゴマカシし放題】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1239363280/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 16:47:16.42 ID:T7S2AAcr.net
ISOいで語れ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 19:45:25.36 ID:PgbFswVC.net
ISOがば回れ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 18:19:53.15 ID:c0N6sEBl.net
ISOップ童話

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 16:29:11.09 ID:WNAUPha7.net
工業界のル・モンドコレクションなんだろ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 15:35:21.87 ID:8wcCWTCB.net
意味のない点検簿作ったり誰も見ないような社内基準を制定したり
ISOに対応できる企業体力があることを証明するだけで
本来のマネジメントシステムとして機能してる企業を見たことが無い

取引要件としてまず要求されることがない
50001とかちゃんとやれば結構面白そうだけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 21:06:54.75 ID:xNckycBb.net
監査に来るからと班長が怒られる風物詩

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:47:28.93 ID:Pe5a9jp1.net
ISO9001は和訳がひどい。英語の原文を引用して議論すべきだ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 21:22:02.70 ID:lMWbxh3u.net
浸透して、不適合が無くなり審査員の仕事も無くなるので2015年版を作りました。皆さん、移行しませう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 06:31:29.94 ID:sLgTizS2.net
やめないか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 03:21:14.17 ID:g4hxXbOo.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XIK1I

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 04:41:39.58 ID:UcW2Vwul.net
  
 ■ 二年半前の逮捕にも反省ゼロ ■  「 児童買春犯 」 が 【 ●造部品 】 を造っています!
._____________
.. 平成27年9月●日土曜日.|  児童買春犯は、堀田のブラザー本社に近い一角で●造部品工場を営む社長で、
 児童買春容疑で |.┃●┃|  【 タン蔵 】 や 【 ともくん 】 と呼ばれ5ちゃんねる各所に出没する変質者です。
..南区の社長を逮捕|.┃日┃|  当初から女子高生だけを狙って、名駅のJKビジネス店に通い詰めていながら、
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|  2015年9月の逮捕時の取り調べにも、罰金刑が確定しての釈放後も 一貫して
.   __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|  「 買春した相手がたまたま女子高生だっただけ 」 と放言し続けています。
.    (  )ノノ )   .|. __ .|  ( ※下記レス参照 )
.    (  ) ..||.|    |. .| 豪 | |
___||.|____.|. .| 雨 | |  南区 ・ 瑞穂区周辺に土地勘を持つ 【 タン蔵 】 は、 
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 被 | |  南区●四丁目の 【 ●造部品工場 】 を根城にして
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 害 | |  新たな獲物を求め、日夜 BMW製セダンで徘徊 しています
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 広 | |  その買春資金となっているのは●造部品製造の代金です。
https://imgur.com/a/PqMOy
 
   ↓児童買春犯 S□○△ ( 40歳 通称 : DU会中川地区の 海老蔵こと タン蔵 ) の 書き込み
                
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1478141147/998
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
 
 
     ■ 児童相手の性犯罪者が援交の片手間に作っている●造部品を採用している企業の皆さまの中に、
     ■ 女子児童を子に持つ父兄の方はいらっしゃいませんか?
     ■ 今後も、御社の製品に 【 タン蔵 】謹製の●造部品を使い続けて援交の資金援助をなさいますか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 03:12:24.84 ID:u9S6C/yh.net
 
 
.              .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /: : : : : : : : : :.;\
            /-─-,,,_: : : : ○ : ...\
.           / 鍛    '''-,,,: : : :#;;.; i
.           /       /.: : : : :: : :: i      ._________________
          /,,,.、 ,,,,,,,、 /: : : : : : : ::.;. :i     ./
.         /       \: : : : : : : :; :i    / 女子高生との援助交際資金?
..       ■■■■■■  ...|: :__,=-.. /  <    得意先からのバックアップが頼りだわwww
..        .l イ  '-      :/ tbノノ     \
         l ,`-=-'\     `l ι';/..       \ ●造部品工場経営 ( 40歳 男性 南区 )
         ヽトェ-ェェ-:)     -r'....          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヾ=-'     / /
      ____ヽ::::...   / ::::|__
   / ̄ ̄:::::::::::::l `──''''   :::|   ̄ ̄\
      https://imgur.com/a/xDTnw
 

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 03:25:47.70 ID:9UJDAt3O.net
審査員が顧客集めて熱くISO を定期的に酒を飲みながら語っているみたいだな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 06:47:39.77 ID:Ql262dV5.net
こういうフォーマットの教育訓練記録だとisoの要求事項を満たしつつも実運用でも効果を上げやすいですよ、
みたいに、審査員がどんどん良い事例や書類の雛形を惜しみなく提供すれば効率が上がるのにやらない。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 01:24:47.81 ID:CZuMO5J+.net
公認内部監査人の資格持ってるけど、ISOの外部審査員とかアホばっかにしか見えない。
既得権益にどっぷり浸かった半分ボケたロートルが、主観で思ったこと適当にコメントするだけ。
あんなの何万回繰り返しても売上も利益も1円も成長しないと思うわ。
品質規格の最新版って割とIPPFとかIIAの国際基準、あとはCOSOとかJ-SOXみたいな内部統制の基準に近い考え方だけど、
外部審査員自体がリスクアプローチとかプロセスアプローチを理解できてないように見受けられる。
ISOってほんと業が深い商売だと思うわ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 20:30:08.84 ID:E6nvLW9T.net
どうでも良い!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 02:33:04.68 ID:nU44Ffw4.net
USO800準拠

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 23:28:27.79 ID:gJjkzwbe.net
IATF16949って自動車業用のISOらしいけど
何も自動車産業に特化してなくてマジイミフ
単純にISO9001じゃやることなくなって
有り難味が薄れたから次の事始めましたみたいな感じ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 23:33:40.23 ID:ujqzT6Oh.net
おISO(・∀・)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 14:34:42.25 ID:AkkjOz+A.net
 
. .■■■■■    
. ■ タン蔵 ■. ■■■■■     
.. ii .\,, .,,/.ii  .■ タン蔵 ■. ■■■■■■■ 
 |●\/●|  ii. .\,,, ,,/..ii . ■  タン蔵  .■
 〈 ___.||___ 〉 |●\/●| ... ii . \,, ,,/ .ii 
 |  くく ..| .〈 ___.||___.〉. .|. ●\ /●..|  
  \ Д /.. |. .くく  |.  〈 ___  || ___.〉
  f´     ,.}   ,_\.  ̄ /   |    く く.   !..
  ,ム ィ´_}._.小. / .iso9001 `ヽ  | .  .. |r┬| . |   
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|  ヽ..   | | |   !     <え? 呼んだか〜?  
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"ヽ、.._.ニニ_ /~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /.  .ISO9001  }         ISOなんか 「児童買春」 しながらでも楽勝だぜ〜! 
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    '.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 '.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             '.   /
                             ハ  ,{

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 10:21:05.75 ID:WXcY8Vl0.net
http://mddb.apec.org/Documents/2015/SCSC/WKSP2/15_scsc_wksp2_006.pdf
http://mddb.apec.org/Documents/2015/SCSC/WKSP2/15_scsc_wksp2_007.pdf

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 03:34:44.02 ID:em2uDeTc.net
中の人も大変だな。日本文化破壊してる自覚は無いんだろうけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 05:38:33.89 ID:5o0oGcWT.net
<23日付の「朝日新聞」一面トップの大スクープです>
品質認証機関が不正 JIS、無資格や手抜き 英大手の日本支店
http://www.asahi.com/shimen/redirect/20180723.htm?pid=1

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 20:16:14.07 ID:pV2dI1gu.net
前の会社 、ロイドで認証もらってたけどどうすんだろ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 10:57:54.26 ID:ClvZu04B.net
何にも変わらんよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 15:52:51.54 ID:KlDj1uTp.net
審査員て品質と環境の両方を審査出来るみたいだけど、実際にはどんな業務経歴だったんだろ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 16:20:13.27 ID:EP7nLvdE.net
お昼に審査員と会食しつつ経歴を聞いてみると
大企業の課長になれないぐらいか
中小の課長レベルが多いような
年収1000万未満って感じかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 04:35:44.52 ID:xiuEAVEf.net
特技:他人の揚げ足取り

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 09:37:50.00 ID:Vs+cLmuX.net
担当審査員の最終学歴と略歴貰えないの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 07:04:24.10 ID:ZRo3n81h.net
ただの定型発達症候群や

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:31:11 ID:bj45CvE+.net
ああしろこうしろ言う審査員って、クビに出来ないの?
言っている事が滅茶苦茶なんだけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:32:11 ID:cPeULZsK.net
>>32
クビにはできないけど、”ウチの審査から外してくれ”というのは可能だよ
審査日程と審査員が記された確認書が送られてきた段階で、”審査員を替えてくれ”と
返信すればいい

審査自体が気に入らなければ、審査機関を変更すればいい。無料だし

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 21:41:33 ID:NiqGVefA.net
勝手に引き出し開けたり態度というか人間的にヤベー審査員いたけど
苦情の電話入れて今後一切うちに関わるなって伝えたらもう来なくなった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:17:49 ID:sy5M1cP/.net
審査員が研修セミナーへの勧誘とかコンサルを紹介するのってどうなのよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:00:25 ID:Zb2nS6T4.net
不要不急

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:18:45 ID:vIk8FsNH.net
世間の企業がどんどん収益が悪化する中で
さて、どうしようか?って議論になった時に
最初に出るのが『ISOやめようぜw』っていう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:57:12 ID:i1KQJCG4.net
やめろやめろ
ISOなんか無駄

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 14:07:31 ID:bN/baA9o.net
緊急事態宣言後もリモートで審査出来ますからと全然自粛しない審査会社はコロナ以外のリスクが大きいのかな?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:31:07 ID:mla8bjpm.net
審査しかやってない機関は、審査しなきゃ売上ないから必死だわ
研修やってても、オンライン開催しか無理な状況だし
審査機関はどこも正念場だろう
外資系なんかは、日本撤退するところも出てくるんじゃないかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:25:21.61 ID:dcO4Iq/V.net
日本撤退してどこ行くの?
今回は全世界似たようなもん。
むしろ従順な分日本は楽なんじゃないか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:47:16 ID:mla8bjpm.net
>>41
そりゃもともとの本国で細々とやるしかないだろう
本国じゃもともとの起源となった本業もあるからなんとかなる
もともとQEの2015年対応が終わって、日本は市場が縮小してる
多くの外資系はコロナ騒ぎの前にリストラ開始してるよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:33:01 ID:vi5g0kTI.net
別の原因で躓きそうな審査機関もあるな
https://www.jpnumber.com/numberinfo_03_3666_0478.html

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:34:46 ID:j9/0OIcE.net
手洗いしてます毎日体温計ってますと言われても気休め程度だと思うけどな。無症状感染者ってのがいるんでしょ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:24:09 ID:AUSL8RY5.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20200423-00174760/

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 15:14:54 ID:N8AlawAW.net
リモート審査って審査費用は2割引きくらい?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 22:09:38.94 ID:xvzit3An.net
リモート審査だと準備する書類が余計に増えるらしい。確認に時間掛かるとか理由つけて、費用はそのままだろうな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 00:06:58 ID:GA7PZ3Ax.net
審査員の移動時間も無くなるんだし、いわゆる書類審査と大差ないのに同額取るの?ふざけないでよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:45:14 ID:EpR1z3zz.net
審査工数自体は認定機関で決められてるから、減らすと審査が成立しない
ただし見積上、移動工数がある場合は交渉の対象になる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:40:43 ID:8tH1hn65.net
審査工数自体は認定機関で決められていたとしても、1日当たりの審査単価は審査機関ごとに違うから、幾つかの審査機関から見積を取れば分かるよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:10:08.25 ID:BGLewQ++.net
そんなレベルの低いことは言ってない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 01:47:30 ID:iuPmKPSk.net
妙に詳しいな。業者ばかりかよ。www

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 07:45:59.82 ID:9ze0tbCP.net
ものすごくざっくり言うと、所定の工数から30%までは、審査機関の裁量でマイナスできる
次の審査の連絡があったら「うちは何パー引いてくれてんの?」と必ず聞くこと
聞かないと不適合な

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:44:39.04 ID:8scRT6rM.net
isoって(工業)規格のことばかりだと思っていたけど、いつの間にか(20年程前)にマネージメントも規格化するようになったんだなあ。
こんなの規格化してどうするんだろ、NASAとかならわかるけど。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:40:50 ID:gJkmOR/0.net
ああしろこうしろって何の成功体験に基づいて上からモノを言ってんだろ。過去成功した事があると錯覚してんのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:43:16.13 ID:3FzVe7lU.net
マネジメントシステムのISOは、「何もないところから金を生み出す」という
天才詐欺師の英国人が作り出した虚業です
実業には何の役にも立ちません
ただし、馬鹿な日本人はこれを入札資格に採用してしまい、国家ぐるみで
「何の役にも立たないものに金を払う」というシステムを完成しました

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:13:34 ID:5gxJQRK9.net
NASAとかがロケット部品や全体の管理に使うのはわかる。NASA基準というはるかに高水準を求めているわけだし。
でも利潤追求の企業には絶対に必要というわけではない。
むしろ中国のように品質管理なんて適当なほうが発展するんじゃないか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:12:33.05 ID:l1PUyQw4.net
>>57
いま世界で伸びてるISO市場は中国とインドだよ
それと、ISO9001は「品質マネジメントシステム」であって、製品の品質とは何の関係もない
だから使い物にならないって言ってんの

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:50:03.85 ID:oPzlN7gt.net
>>57
ISO9001の認証数は以下の通り
・中国:295,703
・日本:34,335
中国がなんでこんなにISO取りたがるかというと、海外と取引するため
品質向上のためじゃない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:23:51 ID:qh22NV15.net
中国だと認証は金で買うんだってな。無駄な会議や審査のためだけの書類作りをバカ真面目にやってギスギスしてる日本企業より健全だわ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:42:23 ID:OdVJc6p1.net
>>58
先進国で盛んに取得するのではなくて、急激な経済成長をしている低賃金の途上国でお盛んなんだね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:41:32.69 ID:bp79Xcil.net
>>60
>中国だと認証は金で買うんだってな。
ソースは? 認定機関にチクるから是非教えてほしい

>無駄な会議や審査のためだけの書類作りをバカ真面目にやってギスギスしてる日本企業より健全だわ。
ソースは? 認定機関にチクるから是非教えてほしい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 07:50:13.65 ID:z8A8IjKn.net
嘘ばっかのスレだな
今のISOは大元の国際機関が各国の認定機関の資格の任免権を持っている
だから金で買えるような各国の認定機関があれば本体にチクれば各国の認定機関の資格がはく奪&当該機関による認定先も被害を被る
これにより、昔のISOにあったような金での買収に抑止力も設けており、中国だろうがどこだろうが例がくなく金では買えない

むしろ最近の中国は検査手法をISOより厳密化させている傾向があり、一考に値することをちょくちょくいうくらいだぞ
工業立国する気満々だからだろうな(=金になる)

あとISO9001の認識として欧米風の企業マネージメントをやっていれば、品質もおのずとついてくるという考えの元、企業マネージメントを管理する規格であって、品質を直接管理していないので注意
これはPL法の責任と同じ考えでもあることから、企業マネージメントをしっかりしておくことで不要な損害賠償を避けられるものでもある
また、企業マネージメントが適切でも不良品出せばだめじゃないか、などと批判されやすいが、これは失当で、通常の注意を以て制作しても発生する不良であると事実認定され、損害賠償を避けられるのである

ISO9001には大きく、文書管理の適正原則と作業標準作成がある
この二つだけで大部分の企業マネージメントができているからこれだけは忘れないようにな
逆にここに違反する企業はごみ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:07:50.42 ID:8N1TsVyg.net
>>63
認定機関と認証機関の違いも知らない人が何の用ですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:31:33.65 ID:z8A8IjKn.net
>>64
具体的に説示しているのでなんら問題とならない
なお、元々存在していなかったものであるが2000年より前の段階で不正が多発したのでその後導入した制度である
また、ISO全体で導入したのではなく、個別に代わるので要注意

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:32:58.14 ID:z8A8IjKn.net
ISOの最大の問題点は原文引用して教えていない、ということだな
認証機関が翻訳作って、それに基づいて教えているから微妙に意味が変わることや誤解することがある
まぁ大筋間違っちゃいないけど法律触っている人間としては、不備を感じざるを得ない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:38:37.77 ID:8N1TsVyg.net
>>66
認証機関は翻訳しませんが?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:40:21.39 ID:8N1TsVyg.net
>>65
理解してなきゃ話にならないし、この返しがまた間違っているという

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:41:49.67 ID:z8A8IjKn.net
>>67-68
翻訳しているよ独自で
理解していなきゃ話にならない証拠がない
この返しが間違っている証明もない
よってただの言いがかりに過ぎない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:47:51 ID:8N1TsVyg.net
>>69
そんなローカルな話はしてないよ
一般に使用される規格の日本語訳は、ISOかJISが行ったもの
市販もされてない認証機関の翻訳なんて、上2つ著作権に触れないように、セミナーで使うか認証数の少ない規格だけ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:48:14 ID:z8A8IjKn.net
一般的にあるISO9001に対する批判も、現場ではやっていない、作業標準を作るのが面倒だ、などであるが、これはISO9001の趣旨を理解していないことに起因する
具体的には組織マネージメントを適正にすることで品質も最善となる、ということである
結果としての品質さえ良ければ組織マネージメントを疎かにして良いわけではない
先に掲げたPL法による損害賠償の構造もそうだが、組織マネージメントを常日頃から行っていることにより、品質管理に社会的信頼を得ることができる
これにより過失による不良品が生じても、適切なマネージメントを行ったうえで出た不良は避けようのない物、として損害賠償の対象から外してもらえるのである

ここを理解していない
よって、単に文書管理や作業標準作成がめんどくさいなどという批判は失当である

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:49:14 ID:8N1TsVyg.net
>>66
ISOの市販本なら和英併記だよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:54:14 ID:8N1TsVyg.net
>>71
細かいことだけど、ISOに関わっている人は、「マネージメント」なんて表記は使わないよ
意味がわからないだろ? 教えてやらない

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200