2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日亜化学工業27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:23:18.17 ID:l3mvS/kx.net
日亜化学について

前スレ
日亜化学工業26 
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1559861868/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:38:53 ID:MOzy4dEO.net
10年前は絶好調だっただろ
今は売れるモンがない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:48:02 ID:uoddBoYI.net
ならなんで増収なんだろうね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 18:40:48 ID:4m5UV8aG.net
終わり

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 19:36:57.22 ID:ocR8mRTmJ
「ピンチはチャンス。」「禍転じて福と為す!」

物事を、白と黒とか、悪と善とか、硬直した発想で
悲観的に考えるから行き詰まる。

日本は、東京を大空襲習で焼き尽くされ、広島長崎に
原爆を落とされ、無条件降伏と云う大恥をかかされた後に
最も豊かな時代を経験した。

辛く悲しい境遇は、むしろ良いクスリだわ。
逆に、過剰な豊かさが人間を堕落させて滅びに
向かわせてる。

歴史はそういうサイクルの繰り返しさ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:08:31 ID:uoddBoYI.net
利益と自己資本率的に見て、この会社が終わる時は他企業も終わってるわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:53:49 ID:7wnrgEpS.net
>>229
そういうの分からんバカばっかりなんだからw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:53:34 ID:QZov7ET1.net
じゃあ、なんで生産革新なんてやってるの?業績良いなら、辞めてそのまま行けば良いじゃん。
なんで生産革新やるの?誰教えて。
パフォーマンス?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:57:08 ID:pluVyxw3.net
お前が泣くまで殴るのをやめない by 上長

233 :大日本皇立鳩協会:2020/03/11(水) 04:15:36.33 ID:USBOsOUqt
いや、溺れる犬は棒で叩き続けるww

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:16:02.83 ID:afLHNPN1.net
生産革新で1分ムダを無くせば9000人で9000分、150時間や!っていうけど
9000人の無駄話する時間が1分増えるだけなんだよなー

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:20:37.85 ID:5hsp3TOv.net
ちょっと居眠りしただけで注意するくせに、自分らは数十分何もせずパチンコの話をしてる班長とか許せんな
相談BOXに投書すべきだと思う?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:44:45.07 ID:oojtPa7U.net
すべきだけど実質匿名じゃないから
お前の社内ヒエラルキー次第では
干されて終わり

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:55:34.99 ID:oojtPa7U.net
相談BOXじゃなくて具体的にココに書いた方が
ずっと効果があるぞ、この会社の本当の癌を駆逐しよう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 20:38:26 ID:vWxr3yql.net
>>23時間がういたから何かしようみたいな考えはないまさにそのとおり

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 20:51:16 ID:sYIg0thw.net
業績悪かったね。
終わりだ。。。。。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 20:51:25 ID:803SUdCn.net
配当下がった?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 00:28:56 ID:M4/m8Ono.net
高卒でトラック12年乗ってましたが、日亜に転職出来ますか?
工場以外が希望です。
腰を痛めたので机に座って仕事したいです。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 05:42:43.08 ID:X1qx6YSS.net
おーい!お前たち〜

コロナが引き金で、アメリカ株本格的にバブル弾けそうやから、リーマンショック時思い出して出費抑えとけよー! 原油安とドイツ銀行デリバティブも本格的にやばい。とりあえずオリンピックは、延期濃厚だしソフトバンクは倒産待ったなしだし色々マジやべーぜ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 06:23:16.80 ID:WB4V3hCM.net
ヤンキーはバカだからそんな事教えても自分は大丈夫と思ってるだけだぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 06:31:22.72 ID:X1qx6YSS.net
まぁ早けりゃ3週間くらいで、肌身に感じるくらいヤバくなるから現場ヤンキーでも流石にわかるやろ。

それくらい世界経済の事態は深刻。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 06:41:49.58 ID:X9KwLW3I.net
>>244
アホは増収増益とか言ってたのにな
使い捨てのヤンキーはいの一番にリストラされるのにな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 06:43:46.91 ID:JmBXWCvH.net
>>229
>>230

こんなマトモに情報が入ってこない兵隊は可哀想だよな
大本営発表を信じてリストラ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 06:55:20.99 ID:X9KwLW3I.net
>>243
>>244
ボーナスが減らないと気付かない馬鹿ヤンキーばっかりだからな
勉強どころかニュースすら見ないし
アホの場長の言う事だけ盲信的に信じてる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:51:03 ID:wN/H03s3.net
今後、全て業界が厳しくなるが、日亜は他の大手より、被害は小さい。理由のひとつは非上場、二つめは豊富なキャッシュ、三つめは中国依存がひく

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:05:01 ID:X1qx6YSS.net
自社製品単体で、市場流通してるわけじゃないからなぁ 例えとして我が家は、何とか無事だが家の外は瓦礫の山的なさ汗 スーパーも銀行も被害でて近くにありません。果たしてこんな状況になって、経済活動できますか?的な感じになる恐れが今起きてる。

恐怖指数70超えてるのはマジあかんやつ。
リーマン時で90だからね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:25:23 ID:owJmjD/1.net
ハハ、オツカレチャーンw

251 :大日本皇立鳩協会:2020/03/15(日) 02:40:47.67 ID:izC/Os+se
とにかく需要が激減するから、製造要員をレイオフして
役員報酬をゼロにして、会社のキャッシュを守ることだわ。

不渡り出して倒産したら、株を多数持ってるお偉い方は
首吊り縄を用意せんといかんわぁ...ヽ(^。^)ノ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:36:32.53 ID:yFqE0rx+.net
リストラされる夢を見た

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:45:15 ID:a6IpBmfI.net
一概には言えないけど、株安進めば上場企業確かに厳しくなるんだけど、日銀が買い支えやめない限りは資金調達が出来なくなる展開は無い。
未上場は、長期戦になった場合そこがネックになりかねない。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:52:18.53 ID:MaiTTk2N.net
こりゃダメだ!
リストラに備えろ!

255 :大日本皇立鳩協会:2020/03/17(火) 03:25:23.72 ID:XmVn58/VW
>>252
それはリストラとは云わんだろ?
首切りだわな。

お前なあ、人の一存では
かなわぬものと、かなうものと
あるんだよ。

諦めろ。次に注力しろ。
アタマを切り替えろ。以上。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:10:14.54 ID:LIFcKJWX.net
ダウ3000ドル下げたか。
恐怖指数は、リーマン時超えたな。
お前たちこれから衝撃に備えような!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:21:41.24 ID:Ff6R4fKv.net
こんな会社に入ったのが間違いだった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:24:54 ID:uQ6LnBgl.net
これで狼狽えるなら公務員以外まちがいだよバカ

259 :カスヒコ:2020/03/17(火) 16:36:45.62 ID:REiTC2/H.net
コロナ、そんなのかんけねー
テレビも有機、スマホも有機

260 :大日本皇立鳩協会:2020/03/17(火) 19:46:01.60 ID:XmVn58/VW
相変わらずスマフォの始めとするモバイル情報機器の
電池の持ちが悪いねえ。 それらの高性能化とともに
消費電力も増えてるから、持ち時間は余り変わってないように思える。

だから、次は電池だよ。1つの商品に執着すると企業はダメだね。
不可能と云われようが、儲かる商品に狙いを定め、飽くまで技術開発に
邁進し続ける。 これが、中村先生の残した「日亜スピリット」だよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:44:40 ID:UjfhEpU+.net
実体経済は、コロナショック
金融経済は、原油ショック

例えるなら、日本海側と太平洋側で大地震が起きて両サイドから巨大津波が迫ってるイメージ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:34:54 ID:PL7hzg0h.net
暇になるのでガラ空きのクリーンルームでマスクを縫うってのは本当か?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:45:58.76 ID:/XGB0WeU.net
コロナをせいにして昇給やボーナスを激減しそう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:17:55.92 ID:TFSUyMQ5.net
セーフティーネットは?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:56:24 ID:vXg5yzrt.net
原油、株、新興国通貨が、仕込みやすい地合いになってきたぜ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:59:14.93 ID:qiBeYGw4.net
研究職の残業時間ってどんな感じ?
新卒で日亜化学を検討しているんだが

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:35:01 ID:qiBeYGw4.net
研究職の残業時間ってどんな感じ?
新卒で日亜化学を検討しているんだが

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:35:09 ID:qiBeYGw4.net
研究職の残業時間ってどんな感じ?
新卒で日亜化学を検討しているんだが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:02:02 ID:DZjMD5Lr.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-122.html

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:32:01.23 ID:+yfzVvxb.net
メーカーなのに理系より文系の方が楽っていうね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:59:28 ID:TmdDieUu.net
またリーマンショックの時の再来になりそうだな
あの時は600人新卒を入れて何人残ったかw
あの時から徳大や高専から信頼を無くしてる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:05:35 ID:rqwrpylp.net
ま、コロナをナメてる日本社会では ありえる事態だよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:05:19.42 ID:8W3Rj7YNE
逆に云えば、そんな逆境状態でも粘り強く生き残る新卒は
見どころがある。 逆境は、良い者を選び出すための「ふるい」と
前向きに考えよう。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:52:46 ID:+BiNv18r.net
阪大院卒で来年日亜に就職しようと思うんだがどう?俺つえー出来る?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:38:11 ID:3+TGMI9T.net
ええんちゃう?良いサンドバックになるよ





お前がな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:39:18.19 ID:NH+cRKNv.net
>>267
それが目上の人に対する言葉遣いか?
幼稚園から出直してこい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:58:41 ID:5r3J81Jh.net
>>274
数年後後悔してる姿が目に浮かぶ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:43:54 ID:1tuStZrq.net
来年卒てかタイミング最悪だね。
多分入れないけど、頑張って!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 06:43:16.44 ID:24xHScpJ.net
こんな会社に入ってくる時点でヤバイだろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:41:04 ID:y/qIqp8M.net
今やるべきは、自己投資と無駄遣いしない。

嵐が過ぎ去るのを待つしかない。

日本政府の経済対策もコロナ対策も期待できないし

今年の9月過ぎから本格的な世界的大恐慌に入ると予想してるから準備しとくわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:04:01.90 ID:jmtkTsTWy
徳島の辰巳あたりの社員なら、少なくもコロナ疫病神からは
安全だわな。

首都圏、特に東京は、今や「コロナ火山」の大爆発前夜という状態だわ。
大噴火が無いことを祈る毎日だね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:04:15 ID:JmeNQDGZ.net
宮廷の奴がいっぱい入って来ててワロタw
完全にアホだろw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:15:17.36 ID:sBlWgMCr.net
今から入っても旨味なんて無いのになぁ
自分で会社を調べる力が無いのか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:05:17 ID:DEWapaxC.net
どうせ絶望して辞めていくんだろうな。
こんなハズじゃなかったと。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:07:06 ID:JJdXUW00.net
自分の会社について無知な人が多いね。
世界NO1のものもいくつかあるし、
財務も抜群にいい。
地方にあることで過小評価されている。
旧帝の人たちもよく研究して入社している。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:32:19.22 ID:jmtkTsTWy
そうか創価、「人の行く裏に道あり花の山』だね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:31:06 ID:+M7IunWt.net
無知はどっちだかw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:35:08 ID:JmeNQDGZ.net
労働組合も無い会社に入る時点でお察し

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:44:59 ID:+M7IunWt.net
No.1と書けよ
学がないのが丸わかり

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:04:55.99 ID:4fH4ZiyQ.net
研究者からの目線と労働者からの目線で意見の分かれる会社なんだよね…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:06:33 ID:JmeNQDGZ.net
ノーワンw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:59:42 ID:3/EQb4k8.net
>>285
井の中の蛙だから恥ずかしいよ

県外勢と飲みした時全ての面で肩身狭いからここ勤めのスペックじゃ。 イキれるのは、県内だけだったよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:21:03 ID:LB2oLa8Y.net
県内でイキれるのならマシでしょう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 06:39:52 ID:amYnK1+C.net
>>292
同意
旧帝大卒なら最低ランクの給料だろ
クソ田舎の小汚くて洗濯機も無いボロくて薄暗い寮に住んで、ショボい給料の会社勤めしてたら涙が出てくる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:05:11.04 ID:6i7LMqLI.net
そうかな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:24:21 ID:ZEGfvEls.net
>>292
世間体を気にして生きていたら疲れる。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:30:27 ID:ZEGfvEls.net
>>294
逆に田舎暮らしが好きな人もたくさんいる。
旧帝出身なら、自分が会社を発展させてやるぐらいの気概をもってほしい。その他大勢の考え方ではさびしい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:21:02 ID:EeHlSc84.net
>>297
本当に気概のある人ならベンチャーに行ったり、起業したりするでしょ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:18:25 ID:BexpOQky.net
次の新人院卒が異常に多いね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:27:11 ID:EeHlSc84.net
この売り手市場に貴重な新卒カード使ってこんな会社に入るなんて…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:52:18 ID:Ltd/19U1.net
はよ茄子くれー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:45:48 ID:BexpOQky.net
大手に入れなかったおこぼれをいっぱい採ってる印象

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:48:16 ID:OStvYkzo.net
それだけ新事業、新商品開発に力を入れているということ。国際競争に勝つために知力を振り絞っている社員もたくさんいる。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:54:22 ID:JHMK0qZ5.net
20年間何も新しい商品が出来てない定期

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:46:13 ID:2d/DVQDl.net
何も新しいものが出なければ
ここまで会社は存続しない。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:40:47 ID:xamaojnX.net
>>302
ある意味コスパ良いのかね
明らかに優秀な院卒たまに居るし研究は出来るから辞めないし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:28:50 ID:lID/k5Bk.net
>>305
過去の遺産だけで存続してるだけ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:41:07.84 ID:Xrvq11nE.net
SoftBankとみずほ銀行が・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:21:26.84 ID:Xrvq11nE.net
とりあえず夏のボーナスは、期待できんな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:50:40 ID:vXn8QIgn.net
横浜勤務で研究するならいい経験が積めるかも
本社の開発だとExcelに詳しくなれるね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:01:39.94 ID:gAglyEGp.net
エクセル、パワポ職人養成所

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:15:03.10 ID:z8ccBAA3.net
そうそう、LEDってエクセルをパワポすると光るんだっけ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:51:46.27 ID:slVRozuO.net
自分の子供が旧帝出て、四国じゃ一番田舎の
徳島の、更に阿南みたいな田舎にある
未上場の知名度無しの会社に就職したら。。
泣くしかないと思う。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:57:41.64 ID:slVRozuO.net
>>146
旧帝大っても、学部は旧帝大じゃないんじゃない?学部は三流私大で院だけとか沢山いる。
旧帝大でも留年したら、大手は不採用になる。
多分それ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:16:19.99 ID:lID/k5Bk.net
>>313
ブン殴ると思うわ!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:19:23.85 ID:Xrvq11nE.net
当たり前だが、ガチのエリートはここには来ないさ笑

どんぐりの背比べと思うと、悲しくなるね笑笑

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:58:23.02 ID:slVRozuO.net
>>315
近所の人に言われました。
お宅のお子さん、旧帝だからさぞかし
有名企業に就職したんだろねえ。

え?いや、徳島の、、、日栄科学に。
 
そんな会社あるんだ?上場はしてるよね?

いや、してなくて、、

。。。

そんな会話になりそう笑

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:47:41.54 ID:VaRSFPWSZ
「富貴」とは、富と名誉のこと。

日亜の場合、富は内部留保つまりキャッシュの保有高で
名誉はノーベル賞受賞の現場となった企業であること。

コロナ禍で、今やどっちも危ない上場企業が多いよ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:13:12.26 ID:Ic5VuYM9.net
徳島の中じゃ公務員より勝ち組

大塚=四電>>>>>越えられない壁>>>>>>日亜>>>>>>>>>>>>>公務員

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:27:02.34 ID:RKgE8ZMn.net
>>319
負け組の中で、マシだからって言い聞かせないとプライド維持出来ない抜け作多いよなぁ笑

これから社会秩序激変するのに、まだそんな意味のないことを基準にしているのかと呆れちゃうぜ。

100年振りの世界大恐慌が来るっていうのに、呑気だなぁ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:25:59.52 ID:Yy+fRZgl.net
まだまだ伸びるよ売上だけはね。でも利益は伸びないよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:42:15.39 ID:tFbgEtVD.net
>>319
絶対あり得ない。
公務員の方が良いに決まってる。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:24:58.73 ID:ilyJbwwj.net
大手企業のない県西や悲惨やで。
高卒で勤続22年で年間休日70日サビ残月50時間で年収320。
こんな俺みたいなのがゴロゴロおる。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:06:03.58 ID:UbMd/ldz.net
クリーンルーム余ってるんだから、マスク作れよ。機械も単純みたいだし、すぐ量産出来るだろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:38:15.14 ID:N7OgRAUh.net
公務員というのは研究、開発したい学生からみれば、安定だけが取り柄だから物足りないのだよ。安定だけを求めている人しかいない組織はつぶれてしまう。

総レス数 1105
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200