2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神論のダイキン工業その18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:07:08 ID:bKzohCF7.net
なかったので
※前スレ
精神論のダイキン工業その17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1579656518/

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:15:17.37 ID:7Lg+79r+.net
一生懸命だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳が出る

お前ら、愚痴と言い訳ばっかり

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:51:23.90 ID:5WTFoFEy.net
んな古くっさいこと言われてもね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:10:20.67 ID:7qNetG+s.net
こんなところに書き込みに来ちゃう古い人って・・・

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:21:13.95 ID:rDPmAPFi.net
仕事ない定年前のオッサン(笑)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:21:54.63 ID:K8m8wgbN.net
同じ穴の狢w

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:52:27.28 ID:sg/cRBr7.net
現場をかき乱す
部下を怒鳴り散らす
真っ暗な部屋で一人うなだれる

これ何の病気だと思う?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:38:44.27 ID:/2fxLQmF.net
>>935
どこの話ですか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:52:19.26 ID:fvmM5umK.net
>>935
普通に鬱ちゃう?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 02:06:39.09 ID:z9MX4ePy.net
>>801
過労死には気をつけてな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:33:08.36 ID:BO8HFjc3.net
>>935
季節の変わり目だからな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 07:29:18.97 ID:jlY40s+z.net
退職者数爆上がりでワロタw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 07:44:49.26 ID:FEql5ejc.net
そろそろ脱出しとかないとな、色々な。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 08:39:55.43 ID:uXvtcaOM.net
>>940
何人くらい?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:06:55.07 ID:jlY40s+z.net
>>942
半年で入社5年目以下が30人。
30代が18人。

若手が年々減ってじゃまおじ主体の会社ですね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:28:22.11 ID:uXvtcaOM.net
>>943
結構やめてますね
みんな関東にいってるのかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:37:31.18 ID:n2+GCIVC.net
>>943
この社風ではしょうがない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:28:05.14 ID:n9N7CLvZ.net
出る杭は伸ばすと言いながら、実際は叩き潰すからね。
理不尽な要求は当たり前で、それに意見しようものなら怒鳴って萎縮させる。
これで若手がこの会社で頑張ろうって思えるわけないだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:31:46.80 ID:HEB11suC.net
>>946
怒鳴り返すと意外と良い感じになる事も多いよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:04:36.44 ID:uXvtcaOM.net
仕事中に怒鳴るのが理解できん
訴えられたいのか?
最近の若いのはICレコーダ常に持ってるって言うし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:49:02.27 ID:S5qqKCLb.net
>>944
まぁ関東出身者がわざわざ大阪に来る理由がひとつも無いからな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:49:39.39 ID:qZ9RPFSI.net
>>946
能力のある転職者を集団で無視したりかなり陰湿だよね

ダイバーシティと言いながら、会社の考えの制約を超えるものを提案した場合は絶対に認めない

若手には寄り添えない、育てない。

村田製作所とかもそうだけど、世間の評判と実情が違いすぎる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:55:53.31 ID:jlY40s+z.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e213c44297acef6430fe2883e81361e7c46520a?page=1

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:06:08.62 ID:nqZcSR1D.net
大丈夫。
潰れそうになったら中国企業に買収されて、昔の大金に戻るだけだから。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:33:08.02 ID:uXvtcaOM.net
村田製作所もやばいか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:22:09.46 ID:SWzHez4u.net
20年30年先の会社の有り様や組織や教育を考える奴がいなくて、せいぜい5年先までの売上と利益、それと上の顔色しか見てなけりゃそうなるだろうな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:18:48.65 ID:SZyTh2QR.net
教育はクソだわ。
そもそも重大判断の記録も残ってなくてベテランの勘と口伝で回ってて、それを長年おかしいとも思わない管理職からクソだわ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:29:57.93 ID:uXvtcaOM.net
技術文書をきちっと残しましょうね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:27:47.10 ID:p/+ZbWRU.net
ダイキンにも河野大臣欲しいわ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:17:48.91 ID:SnEVVXua.net
>>950
村田もそうなんか
なんかあそこ外から見る分には良さそうなんだが

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 22:22:31.87 ID:+v6uCtbu.net
30過ぎで転職したが
一般的に仕事の常識が通じなく
理解不能な偉いさんがたで、病んでる人も多く
すぐに転職したかったが
3年はいないとと思い頑張ったら
スキルは落ちる一方で、何も学ぶことなく
年齢だけが上がり、転職することも難しくなった。
ダイキン地獄。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 23:07:07.58 ID:SWzHez4u.net
>>959
自分も似たようなパターンだけど、やる気ないから毎日定時退社という振りして資格の勉強頑張ってる。
来年辺りから更にヤバそうと踏んでいるので、早めに抜け出したい。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 23:32:10.36 ID:4vOo5E5g.net
仕事してる人と、なんかグダグダしてるだけの人の差が大きいよね。
言っても何も動かん人が多いし、昔ながらの仕事のやり方に無意味にこだわったり。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 09:13:30.30 ID:I38QqHNm.net
https://kigyo-kenkyu.com/daikin/
日本で一番働きやすい会社ぞ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 09:27:12.86 ID:QYgfW3+O.net
働きやすさの項目で休みやすさしか見てなかったらそうなるわな
部署によって休みやすくはあるけど、それだけだよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:22:30.60 ID:OOhUYG4+.net
休みやすい???

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:41:54.91 ID:uxY1xL4k.net
精神疾患で休みやすい会社だろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:47:18.62 ID:ghHwDMJa.net
休日にメール送ってくるし、電話も掛けてくるし、しかも30分以上話してくるし
在宅してたらサボり扱いだし

基本的に休めないよね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:57:24.15 ID:OOhUYG4+.net
いつもやる事が山盛り、かつ、休んでる間に代わりにやってくれてる人がいないので……
休みやすいっすね!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:11:48.03 ID:8fpnCXYT.net
中途入社に優しくないよね
業務内容の説明もないし、何も教えてくれない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:29:58.61 ID:akw33bDg.net
残る気概の有るやつだけ残れば宜しい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:00:33.85 ID:j4ecdx0L.net
それで辞めるやつ続出して
定年延長で会社延命できるかの瀬戸際なんだろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:02:41.52 ID:QYgfW3+O.net
>>963だけど、部署によってだってば
一応有給消化率は高めだから休めてるとこは休めてるんだろうねってことだよ
うちの部署は全然休めないけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:21:52.37 ID:LlEYtrqk.net
さっさとやめればいいじゃん
何をしがみついてんだか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 16:06:42.09 ID:ChjLhPsW.net
そういえば、定年延長って話とまったな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:23:03.28 ID:v6gyAU+L.net
村田とか学生人気もめちゃくちゃ高くてホワイトホワイト言われてるのにそうでもないのか…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:28:31.87 ID:VkjQHWKm.net
村田の社員もダイキンに対して同じこと思ってそう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:16:59.33 ID:hhCzVqzr.net
今日は半沢直樹みようぜ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:52:46.79 ID:dE4+t2Gy.net
>>973
春闘中断した時に業績回復して先行き見通せるまで要求しないってなったろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:06:50.75 ID:759ESy3P.net
10月からついに決まるな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:09:26.27 ID:759ESy3P.net
>>977
それは建前で、中身は基幹職の役職定年の事まで考えられてなかった会社と組合の落ち度だろ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:41:29.67 ID:Vemm96eoP
久しぶりに見たら、皆さん真っ当な気づきですな
はよ、転職しんさいよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:08:03.51 ID:fU6vHDyq.net
隕石でも落ちて会社ブッ潰れて、奴らだけでも居なくなってくんねぇかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:42:06.33 ID:E1nzyfUP.net
フュージョンなんたらって言うのも、もうマンネリ化してきて、ポテンシャルを感じない数字目標でしかなくなったね。数字にできない目標を立てるイマジネーションがなくなってるんやろうな。偏差値導入世代と偏差値競争世代のコンビの悪弊ですわ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:37:02.89 ID:tmawYvPD.net
フュージョンナントカな〜、ビジョンが見えないし5年後の会社をどうしたいが見えない、ただの数字目標だよな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 09:19:21.47 ID:YTxQokVZ.net
新卒23歳が受けた洗脳研修
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18966085/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:03:46.29 ID:VQMPfjmx.net
有休は取りやすいが、休んだらその分仕事は溜まるだけだし、有休でも関係なく電話かかってくるから休んだ気にならない。
持って帰って仕事をする分はサービス残業に含まないのかな?
人間関係について書いてないって事は、酷すぎて書けないって事だね!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:31:48.77 ID:ccyPR6g+.net
期間食にハラスメントされて人格変わった
仕事もやる気なくなった
このままでいいとは思わないけど、、

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:15:40.07 ID:HravZPu9.net
労基にいけ〜

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:15:57.98 ID:HravZPu9.net
労基にいけ〜

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 14:05:54.88 ID:NYzX0tgn.net
東京支社は働きやすいよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 17:15:40.41 ID:Y91ahZpS.net
>>988
掲示板に労基の番号貼ろうか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 13:10:01.93 ID:KImXC3RM.net
AIブームも終わったけど、例の大学生達はどうすんの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:02:20.65 ID:KqKbitLp.net
適当にばら撒いて終わりだろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:51:07.02 ID:6wiXAz/R.net
投資回収する

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:51:08.48 ID:9qMdu21O.net
>>991
製造実習

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:51:46.43 ID:RbO4fKPU.net
こらこら

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:37:03.60 ID:gDiln90A.net
>>992
要らん。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:43:07.80 ID:DTk0z1/b.net
どこも業務効率悪いし、いて損はないだろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:48:57.47 ID:6GeJ9MTp.net
AI学習じゃ無くてEXCEL マクロ勉強させた方が戦力になるのでは?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:03:35.62 ID:TYiPyZVH.net
>>991
優秀だからうちで引き取る

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:18:09.42 ID:MtCnRB2y.net
副業って認められているの?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:17:52.90 ID:VzjvLfb0.net
>>998
わかってないやつほどVBAマクロで解決しようとしちゃうんだよなぁ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:31:27.47 ID:DVtMQYI/.net
>>997
非効率な仕事の進め方ばっかりやもんな

優秀なAI人材が配属されて効率化に動こうとしても、古株や安全衛生に反対されて終わるだけかも知れんが

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:34:06.44 ID:QLmnTMRp.net
AIがわかる奴がいたとしてどうやってシステムに組み込むの?
新卒なんかじゃなくてIT部門の奴等にやらせるべきだわ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:08:22.33 ID:8ErPyCDJ.net
みんな転職するやろ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 01:06:28.92 ID:rdto9oJo.net
リスクガーリスクガー

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 04:15:20.32 ID:1huTdYEf.net
>>1000
誰かに雇われなければOK

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:32:21.50 ID:yFBXjeVn.net
AI人材をそのままダイキン安全大学へシフト

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:24:40.85 ID:OrswoDyf.net
担当同士で進め方決めて基幹職にお伺いを立てるとうちの部門にメリットが少ない、人(数人の人が少し仕事のやり方が変わるだけ)とお金(大したお金じゃない)を使うから相手の部門から連絡書を発行して依頼してもらえ、連絡書の発行元は部門長to部門長

これだけでどんなに仕事時間をロスしているかわかっていない。生産性向上、いいが先ずは基幹職をAIに変えて直ぐに判断してもらえるようにして欲しい

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:59:40.88 ID:3AtNi9G9.net
オンラインでの営業活動は、家でもスーツ着ろだとさ。
いつまでスーツにこだわるんだろうか…もうネクタイもいらないんじゃない?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:16:27.47 ID:yKlLyQKU.net
>>1008
目先の小金を節約しようとしてクソほど時間と手間と金かかってるのわかるわ
というかコストと言えば金しか考えてないところあるよな

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:31:03.03 ID:5OU1Px/X.net
責任だけ増えて給料増えないまま
ほんと人格歪みそうで悲しいつらい

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:11:32.29 ID:kFzqyR82.net
コンサルにでも転職したら?

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:20:12.52 ID:lzv+Ydq/g
ところで10月からなにがきまったんや

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:06:05.69 ID:gyud8iJu.net
関西でコンサルいきたい

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:54:12.33 ID:vTbXy5rI.net
>>1007
4RKY自動演算システムwww

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:30:36.11 ID:HV9YsSob.net
コンサルはほぼ東京だろ、
大阪だとかなりハードル高くなると、エージェントが前に逝ってたけど

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:34:51.16 ID:kFzqyR82.net
東京で働けるなら最高じゃん

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:25:10.76 ID:lMCCjXyQ.net
>>1003
これ。ドメインの知識ないやつが単独でいても血意味ないから

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:37:07.83 ID:ARs9Thc6.net
未だにシステム単位でIDとパスワードが個別に違うのに驚いた。そしてEDEN…昭和に戻った感じがする。
システムは他社の20年は遅れている。そんな会社がAIとかを言っているのが凄いと感じる。
VBAマクロとかの問題では無い。

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:51:51.87 ID:gyud8iJu.net
AIでパトロールできませんか?

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:11:06.03 ID:5UwaOcME.net
>>1020
相談役「安全に血が通ってない!!」

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:26:14.83 ID:1f7QplXu.net
相談役、AIにかわりませんか。

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:58:38.59 ID:a8f539OJ.net
最大のAI活用は基幹職をクビにしてAIに置き換えること

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:47:35.27 ID:GDV4R91/.net
>>971
EDENは最近の新しい仕組みより固くしっかり動いてるから良くない?

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:48:25.62 ID:GDV4R91/.net
>>1019
EDENは最近の新しい仕組みより固くしっかり動いてるから良くない?

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:09:02.49 ID:8FVSPU2C.net
>>1025
そうだね
君みたいに押し間違いする人には良いかもね
和暦とか桁数が少ないとかバッチ処理で2日後にデータ反映とかやめて欲しい

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:31:35.96 ID:GDV4R91/.net
>>1026
navitの悪口はやめてくれたまえ

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:54:22.83 ID:cQrbXitz.net
>>1023
全員クビにされて、正社員はAIだけになるぞ。

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:53:13.86 ID:z+R7uSco.net
>>1021
確かに血が通ってる。災害多すぎて

総レス数 1052
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200