2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一条工務店157

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 14:49:54.06 ID:QaGYSvep0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
一条工務店156
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1671865716/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 10:33:20.69 ID:Wu4UR6PDd.net
>>328
その辺は計算したことないからわからないです
ただ先月の電気代五万越えてたので床暖房の温度を上げるよりは家にいる時間だけエアコンつけたほうが安いとは思います

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 10:55:34.37 ID:A6C3fgQV0.net
>>329
うちはこれから上棟だけど
寒冷地で念のためRAYエアコンやめて別の入れたので冬の暖房運用はどっちがいいんだろうと思って
ありがとう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 11:20:41.13 ID:PKt6R2q50.net
Rayエアコンを動かすと 床暖は止まるからな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 15:05:00.34 ID:GHEMrrBca.net
父祖伝来の土地を守り、地方を支えることの尊さは
根無し草にはわかるまいよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 17:16:52.67 ID:zgsk35Xsd.net
>>324
そう考えると高温多湿で四季がある日本に住む理由も無いよね
スペインにでも移住したらどうでしょうか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 17:47:41.87 ID:rjFk0Z1dd.net
父祖伝来の家は守らなくてええの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 18:25:14.79 ID:NLNNGt3/M.net
今年は全国的に寒くなったし家を建てた以上は身動き取れなくなるのに変わりはない。基地外が隣に家建てるかもしれないしこればかりはここの土地が良いとかはない。沖縄には一条すら必要ねーし。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 19:43:33.72 ID:ItRCoQZTA.net
グレイスカップボードの上段って、居る?
2000以上のワイドにするから、持て余すと思うんだよねぇ。

1800なら上段必要かもしれんが……

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b8-5T4A):2023/02/01(水) 20:28:56.01 ID:A8YXXLJh0.net
>>336
LDKに十分な収納があればいらないんじゃないかな
うちはLDKにグレイスの飾り棚のとこしか収納なかったから
2700だけど上段付けた

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-oICJ):2023/02/01(水) 20:34:48.67 ID:Alskau4Bd.net
>>308
もう相談したかもしんないけど、あなたの言う通り住民税申告すればワンストップ外れるし確定申告すれば20万以下だろうが所得税はかかるので最初の認識であってるよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 20:43:43.73 ID:+LF4jKD5M.net
>>337
2700でも付ける人はつけるのね

値段高いから、付けないかもだけど、参考にするわ
とんくすこ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 21:29:37.54 ID:Klbz8Mq2a.net
2700ならいらんと思う
1800上下だけどスカスカ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-m9fp):2023/02/01(水) 21:52:39.18 ID:Klbz8Mq2a.net
すまん、家の取得税ってどのくらいになる?30坪2階建てグランセゾン
営業に聞けばわかるんかな
手持ちがすっからかんでやばい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c6-uw47):2023/02/01(水) 22:16:08.34 ID:W2vykXM90.net
>>336
何人家族か知らんけど、無いと足りなくなって後悔すると思うよ。
持て余すくらいがスッキリできてちょうどいい。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c6-uw47):2023/02/01(水) 22:19:54.02 ID:W2vykXM90.net
>>341
延床面積37坪、2階建ismartだけど、建物だけで2万2千円だったよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-mSgI):2023/02/01(水) 22:27:40.92 ID:l7bJGePL0.net
>>338
今日相談したところ、確定申告ではなく住民税の申告の際に売電収入とふるさと納税をいっしょに申告すれば所得税はかからないとのことでした

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 00:03:25.53 ID:yiQjuFYc0.net
この前モデルルームで概算聞いてきたけど、言われた額がこんなに高いの俺だけ?
※全部2階建て、税込価格
グランスマート坪84
グランセゾン坪86.7
i-smart坪81.9
基本的に他のHMみたいに値引きはなくて、仮契約時に実施しているキャンペーンで付いてくるみたいな塩対応だったんだけど、どこでもこんな売り方してるの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 00:19:32.34 ID:cNVZMJRy0.net
>>345
嫌なら辞めたら?

性能全振りやからな、ここは
冬に寒くないとか、住みやすい土地なら他でもいいだろう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 00:20:04.92 ID:h8i6k2yK0.net
最終的に坪100万は掛かる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 00:30:52.66 ID:ounWjOQ+D.net
>>345
税込みか税別か何が入ってるとか曖昧だからわからない
後出しでどんどん増えて最終的に土地抜きの税込みの総額を坪数で割るとかなりオプション控えても坪100万は行くから払えるか考えてみるといい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 00:59:57.46 ID:kWG5HHx80.net
>>345
税金、手数料、仮設工事、申請諸々含めて坪100が目安。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-B1GA):2023/02/02(木) 05:48:24.26 ID:1TGi8ajWM.net
一条には値引きないです、塩対応ではなくどの客にも平等です。営業マンに値引きの権限はありません。土地の地盤や水道管使えるかでもっと高くなります。外構工事含めて見積もりだけもらってみては?タブレットだと安く見えますが実際は更にかかりますよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 06:32:05.49 ID:9FZrlMkOM.net
対応は営業マンによるでしょ
同じ営業所でも積極的な人も居れば塩対応の人も居た

ハグミーでも上物込み込みで2000万円台だからなー
外構考えると2500万は見とかないとね。それに別途土地代。
リーズナブルではあるけど、見かけの価格が高いとランコスト安くても敬遠する人居るだろうね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 07:34:41.90 ID:hOHvaFNf0.net
>>345
ワイからの紹介って形にしたろか?
そうすれば20万円分のオプションが無償になるで?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 07:49:11.19 ID:9b/hfRsga.net
↑もう手遅れやろw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-m9fp):2023/02/02(木) 09:33:50.77 ID:4YAsrkdFa.net
>>343
ありがとう。結構安くなるんだね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f691-+hag):2023/02/02(木) 09:34:19.33 ID:Wr5nswLb0.net
工場見学の抽選
1等(確立3/10)なら30万相当のオプション分値引き
提携の大手企業に勤めてれば建物本体価格2%の法人割引き
これが一条工務店値引きの全て
あとは地盤改良、外構、太陽光&蓄電、仕様外オプションなど、
どんどん増えることはあっても減ることはない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 10:03:36.23 ID:DtLuDwrSd.net
>>355
紹介の値引きがあるやろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 10:32:06.14 ID:1R7j8bl80.net
珍しく一条がオリコンにランクインしてるな。
自分は、オリコンは金で買うものだと勝手に思いこんでたけど、これ見ると違うのかな。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000389.000034467.html

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 10:55:56.20 ID:QhPnKydma.net
19位住宅情報館の場違い感
ハウスメーカーなの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 11:52:37.61 ID:0s2O00s4r.net
仮契約時に単価固定って話だと思ってたけど
過去の資料見てたら予定の建築面積変わるごとに平米単価変わってて、
仮契約時の"計算方法による単価"って意味だったと今更知った

坪単価に限らず、積算内容が電気設備やら結構ブラックボックスな部分多くてそこは嫌だった
大きい会社だから営業がふかしてマージン抜いてるなんてことはないだろうけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 11:56:13.14 ID:Wyu1iECi0.net
うちは建築面積ごとの平米単価表もらったけど、営業によるのかな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 12:09:56.51 ID:KwrGYkaha.net
>>357
一条がランクしてるのは4000万円以上の高額帯で2000~3000万円クラスの低額帯だとヘーベルとか住友林業なんだな
意外といえば意外

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 12:15:10.29 ID:U6jbySIRd.net
>>345
建築予定地が準防火地域だから単価高くなっているってことはない?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 12:24:41.96 ID:BdGE0zriM.net
>>358
近所の新築が建設中にその店の垂れ幕がかかってたから新築もやってるみたいだ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 12:27:10.73 ID:ztHy0k7wa.net
>>356
企業値引きとの併用はできないから、2%引き企業に勤めてる人にとってはアウトオブ眼中

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 12:35:23.43 ID:Wo3DeohcM.net
>>361
一条工務店で低い価格帯で建てる家の満足度は、どうしても低くなりがち、というのはあると思う。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 12:48:12.36 ID:VQybl9fxd.net
>>365
ってことはアイスマイルとかの満足度が低いんか?
ハグミーどうなるんやろな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 12:54:24.10 ID:OJHCEJToM.net
>>366
商品というより、どっちかというと施主の(おっと

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 13:14:12.60 ID:VQybl9fxd.net
https://www.instagram.com/reel/Cmn6AqTh0H5

ベッド用の温水床暖って自装できるんだな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 13:18:20.76 ID:1/sTBN2U0.net
>>364
一条で建てる人間が全員提携企業に勤めてるとでもおもってるのか?
>>355は"これが値引きの全て"と言ってるがそれだと提携企業に勤めてない人間には値引きがないことになるだろうが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 13:27:38.66 ID:Wx8jLWs8d.net
どうでもええわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 14:34:58.00 ID:VOTbU0G60.net
>>360
うちパソコンで営業だけがみて確かめてたわ
まあそんなかわらないけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 14:47:06.11 ID:cNVZMJRy0.net
>>357
スウェーデンハウスってすげーんだな?

って思って画像検索したら
一条工務店以上に金太郎飴でワロタ

こんなのスウェーデンの家以外の何物でもないたろ……

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 15:20:57.39 ID:HFoW4gDp0.net
価格も大事だけど今みたいな寒い時期に宿泊体験は必須。俺はアイスマイルと同じ規格で真冬に体験した。ハグミーの規格はまだ体験無理かなー。寒くて暖房使いまくる家を買わないためにもオススメする。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 15:25:38.96 ID:etuip7b30.net
HUGMEで検討中だけれども吹き抜けを採用したいから断熱材の薄さが気になる。
アイスマイルの断熱材と比べても5cm以上も厚みが違うと夏はだいぶ暑くて冬は寒いってことになるのかな?九州在住だから夏のことが特に気になってる。夏は暑いと外気温が33度とかいくし、冬は寒いとマイナス3度とかもある。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 15:58:59.64 ID:CFFRbTc+M.net
>>355
2%法人割引はほんと助かったわ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 16:05:59.04 ID:HFoW4gDp0.net
>>374
まずトリプルガラスは必須ですねー。吹き抜けだと冬はエアコンよりも床暖が機能するよね。リビングを日当たり良くすることで冬は日差しを取り入れ対応、夏は断熱遮熱ハニカムで遮光をガードする形ですでしょうかね。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 16:23:16.49 ID:nULubVGr0.net
準防火地域で建てるとしてトリプルガラスってオプションで採用できるの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 16:58:30.27 ID:HFoW4gDp0.net
営業に聞くしかない、質問はまとめておいて名刺貰った営業担当に話す。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 17:59:40.80 ID:U6jbySIRd.net
>>377
準防火でもトリプル入れられるよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 18:03:52.25 ID:VOTbU0G60.net
>>377
標準だよな?って思って仕様書みたら一部除くってあるな…
一部ってどこだっけ…って今なってる…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 18:30:31.39 ID:Oezoetuz0.net
>>380
多分風呂
トリプルにできるけど一応標準は二重ブラインドの方

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 19:52:19.41 ID:Q0aJ9eL3M.net
>>380
そこはしっかり確認した方がいい。
俺はトリプル無料だと思ったらアイスマイルで60万くらいかかった。2022アイスマイル

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 20:12:43.13 ID:/glr8x5id.net
>>382
スマイルはもともとトリプル有料でしょ
キャンペーンでトリプルになってただけで

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 20:23:07.00 ID:Q0aJ9eL3M.net
>>383
そうだったんですね
勘違いしていて打合せ時に焦りましたよ。今は後悔してません。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 21:24:13.95 ID:VOTbU0G60.net
>>381
風呂は窓なしなんだ
他に怪しいのはルーフガーデンに勝手口ドアみたいなので出るようにしてて
それかもなぁ…来週にでも確かめるわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 22:27:35.46 ID:2QiiNOLG0.net
>>364
それ今初めて知ったわ
法人割引は使ってたんだけど、建てた後に友人紹介制度あったの知ったから後悔してたけど無駄な後悔だったわw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-J+UB):2023/02/03(金) 05:34:34.88 ID:uacg8jYsM.net
ソフトバンクの自然でんきが他プラン同様に燃料調整費上乗せしてるの草
環境アピールするなら減額とかしてくれよ
これじゃあ化石燃料100%発電と変わらないじゃん
自然でんきとか名乗らないでほしい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 07:54:00.00 ID:eZqcPAbtp.net
言葉に騙されちゃダメって事だね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-0DaF):2023/02/03(金) 15:03:39.77 ID:PixNfnmud.net
着手承諾してから外構とカーテンの紹介が一切ないまま2ヶ月だったけど、皆さんどのタイミングで外構とかカーテンの打ち合わせしましたか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 15:32:42.47 ID:Yxf3cxxF0.net
>>389
カーテンは提携店だけ聞いてカーテン屋に予約をして自分で行った。
カーテン屋が一条に図面取り寄せして準備してくれてた。
営業からは紹介されてないし一条では何もしてない。
外構は住宅ローンに入れるって話になってたから着手承諾の1ヶ月前には最終の見積まで
出ててあとは提携にするのか提携外にするのかだけ。

どういう予算組してるのかわからんけど着手承諾の前に見積してプラン考えとかないと
総支払額わからんくて不安じゃなかったですか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 15:55:07.16 ID:FVsmWkpCd.net
打ち合わせの後半で提携の外構屋紹介されないか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-QSlO):2023/02/03(金) 16:50:47.10 ID:v2D57b7Vr.net
うちも着手承諾したばっかだけど
カーポートとかの二次外構は打ち合わせ後半で大体の間取り決まった頃に
こっちからお願いしたら提携から見積もり取ってくれた
カーテン屋は着手承諾のときに考えてるかどうか聞かれて上棟後くらいに提携の店から連絡するようにしてもらった
だからうちもカーテンはまだ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 17:24:06.21 ID:dRBKaN6U0.net
>>389
最終仕様確認で建物の配置図確認しながら外構はどうします? って話になった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-MRom):2023/02/03(金) 17:48:43.99 ID:FVsmWkpCd.net
ああそうだうちは天空率の計算とかあったから割と早めに外構屋との打ち合わせがあったんだ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 18:01:10.54 ID:BiQprLjS0.net
>>389
着手前ぐらいにカーテンは聞かれたけど住んでから考えると断った
外構は打ち合わせ中盤ぐらいで提携は紹介して貰ったけど
プランなんかは引き渡しの2週間前ぐらいにやっと決まった感じ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 19:15:43.88 ID:kcFd0G0r0.net
うちなんか1年半たつけどカーテンないわ
近所からお金ないって思われてるだろうな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 21:02:30.45 ID:OpB4L4am0.net
一条から建築士の求人が出てるな。
残業月20時間以内だそうだけど、絶対嘘だよな・・・。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 21:36:55.25 ID:erv6IUOzx.net
家でのテレワークは残業時間に入らないから!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-B1GA):2023/02/03(金) 22:02:56.34 ID:9AorHoBAM.net
玄関の扉結露しませんか
どのように対策していますか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 22:15:20.57 ID:sM43HVHxd.net
普通の社畜だったら、残業20時間もつけていいのかって喜ぶぞ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 22:26:46.49 ID:RMHu3jf20.net
>>226

((^ω^`))ゥ,、ゥ,、

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 00:08:52.63 ID:RwwnIySg0.net
2階の一部屋だけ床暖房あったまらないんだけどなんかできることある?リセットとか
床ひえひえだしリモコンのグルグルあっためマークもこの部屋だけ出てない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 00:19:07.57 ID:ZbhEckGD0.net
>>402
ヘッダーボックスを開けて、その部屋だけ温水の元栓が閉まってないか確認しな。

https://i.imgur.com/Jo7p8w6.jpg

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 00:32:24.11 ID:9ynxi3Rop.net
>>402
電源コンセントを抜き差しする
それでダメならアフターへ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 00:43:16.60 ID:RwwnIySg0.net
朝やってみますありがとう!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 08:45:36.85 ID:d5Pt95wuM.net
昨日確定申告作ってたが、太陽光売電30万、経費12万でギリギリ納税しなくて良かったけど、納税しなきゃいけない一条主多いんじゃない?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 09:19:12.93 ID:fBHzjxUT0.net
売電単価ってどこで調べられるの?
いくらでfixしますって契約した覚えもなし…
東京電力パワーグリッドなんだけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 09:43:10.72 ID:KCMDMvLYp.net
売電に関する書類が郵送で届いているはずだよ
見つからなければ一条の営業に聞いてみて
再発行もできると思うけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 10:45:54.06 ID:QiV+YSEj0.net
契約年の売電価格ググれば出るだろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 10:53:29.74 ID:fBHzjxUT0.net
ありがとう!引越のバタバタで書類整理できてないから探してみる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 09:51:32.29 ID:v1KV5OwQd.net
引き渡しの時ってお礼なんか渡した?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 10:15:40.02 ID:T+hiv6vx0.net
引っ越しでお礼?????
聞いたことないし、ネットですら見た事無いぞ。
逆に缶ジュース貰ったことならあるわ。一緒に汗だくで運んでたから。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 10:25:11.54 ID:v1KV5OwQd.net
いや、引渡し
営業とか現場監督が来るらしいから
今までのお礼でなんか渡したかなって

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 10:28:59.54 ID:MZDd1eC8M.net
引き渡し終了のときに、なんか微妙な空気になったので、安くていいので人数分あっても悪いもんじゃないな、と思った。
当然、無くてもいいと思う。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 10:36:16.66 ID:L66EbJsmM.net
寧ろ営業から個人的にものもらったわ。買ってくれてありがとってことだろうな。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 12:44:20.97 ID:Y/yi8Css0.net
>>413
お礼なんかよりどんどん周りの人に良いとこ教えて展示場を紹介したほうが嬉しいやろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:26:06.10 ID:ScLsYLdp0.net
>>317
引き渡されて終了ではないしな
そこからまだまだ付き合っていく相手だし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:26:21.67 ID:ScLsYLdp0.net
安価ミス

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:26:27.35 ID:sWHTMQ610.net
既出だったらすまんが、床暖やめてエアコンに変えた人いる?
うちエアコンにしたら凄く暖かいし、電気代安いしで、床暖いらなかったと後悔してる
床暖やめて蓄電池やっとけばもっと安かったのになー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-E43Z):2023/02/05(日) 13:45:47.77 ID:h+oJcLR5d.net
渡してない人が多い感じかな
じゃあいいかぁありがとう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f32-+DaB):2023/02/05(日) 14:08:30.33 ID:Z66c6q4k0.net
両方試したけどエアコンより床暖房の方が室温低くても暖かいから床暖房の方が節電になった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 14:22:51.44 ID:8nmfdLAnM.net
>>419
地域とグレードに寄るんじゃね
rayエアコンで?
風呂場とかトイレは寒いんでしょ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0b-y1p/):2023/02/05(日) 14:56:55.16 ID:ScLsYLdp0.net
床暖を取りやめて、それでも一条を選ぶ理由を知りたい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 15:33:14.76 ID:KRHUK9QM0.net
すまん、増改築等工事証明書って確定申告で必要そうなんだけど営業に言えばもらえる?
というかこの証明書なくても確定申告できる?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 15:36:36.83 ID:Z66c6q4k0.net
一条民のフリしとるだけやな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 15:43:30.52 ID:dUBSmSAaM.net
>>419
床暖が付いているおかげで、エアコンが暖かいわけで、
シーズンの最初から床暖使わずエアコンだけで運用してみないと、
エアコンで大丈夫とは言えないのでは。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:35:48.51 ID:sWHTMQ610.net
>>422
地域は軽井沢 
建てて4年目のアイスマ
去年までは床暖オンリー(設定20〜27度)だった
今冬は年末までエアコンで1月だけ床暖に戻したら上記の通り
リビングにあるレイ一台(設定18度)で稼働してるけど、脱衣室もトイレも床暖より暖かい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:37:17.82 ID:sWHTMQ610.net
ちな電気代は去年からの値上げや1月2月の上昇分も含めて計算しとるでな

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200