2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【プロバイダー板】質問・相談・誘導スレッド

1 :名無しさんに接続中…:2012/02/26(日) 15:26:09.79 ID:3W23bNSE.net
こういうスレが見当たらないので立てて貰ってみました。

432 :名無しさんに接続中…:2013/09/13(金) 12:59:32.99 ID:Qb33lWrH.net
>>431>>398 なので皆様スルー願います

「仕方ない、俺が論破してやろう」とか「俺が一言ビシッと言ってやらねば」とか一切不要です
むしろそっちの方が迷惑

433 :名無しさんに接続中…:2013/09/13(金) 13:10:35.27 ID:ATvdOU6U.net
スレが無い?
インターネットとPCの間でも十分スレが揃ってるんだが

■ISP
このスレ

■回線
このスレのあるプロバイダー板に各社の回線スレが揃ってるが、回線は住所で選択肢が決まるから、まずは自分とこでどの回線業者を使えるかを調べるのが先決
良くわからないのであれば地域系BBSで質問するのが近道だから、最初に「まちBBS」で地元の人たちに自分の使ってる回線を聞いてみるのいいよ
まちBBS
http://www.machi.to/

■自宅機器
大概はルーターなのでこのあたり
ブロードバンドルーター総合スレッド part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288107063/


ああ、そりゃ >>398 なやつがいう「サーバー」のスレはないわなw

434 :名無しさんに接続中…:2013/09/13(金) 13:34:31.63 ID:vL/xHhWd.net
固定IPとグローバル固定IP?
の違いを教えて頂きたいんですが。
スレはここでいいのかな

435 :434:2013/09/13(金) 13:40:34.53 ID:vL/xHhWd.net
不動産仲介してるんだけど先方は固定IPとグローバル固定IP一つづつ取得したいとの事。
回線提供してるISPに直接聞いてみたけどそこは家主に聞けと。
家主はわからないと。
独学で調べて見たもののグローバル固定・動式、プライベート固定・動式の4種類しか出てこず
固定IPってのが何を指しているのかわからない
調べ方もわからない。
誰か助けてください。お願いします。

436 :434:2013/09/13(金) 13:49:32.72 ID:vL/xHhWd.net
これ家主に聞いて分かる事じゃないですよね?
ISPはNTTメディアサプライDOCANVASってトコなんですけどそこに問い合わせれば解決しますよね

437 :名無しさんに接続中…:2013/09/13(金) 14:10:29.97 ID:Qb33lWrH.net
>>434
「グローバル固定IP」はISPで良くある「固定グローバルIP」とかって名前の契約で得られる奴だと思う。
問題は単なる「固定IP」だけど、ローカルの話じゃないかな。
多分その人は自宅で仕事や趣味するにあたって固定のIPが内と外に欲しいんだと思う。

そうなると問題なるのは物件はどのタイプかってこと
・一軒家(自由に回線引き込める)
・集合住宅(各戸に自由に回線引き込める)
・集合住宅(各戸に回線引き込めない)
 →ネットワーク集合装置とマンションタイプ契約で統合化している場合が大半

外向きの固定IPはISPとの契約で得られるけど、そもそもそれが使える回線が引けるかが問題。
内向きに関しては自前でルータ持つならいいんだけど、集合装置やマンションタイプ契約の場合はDHCPで振られるし固定にしてもらうのは難しいと思う

と、ここまで書いたら >>436 見たけど、案の定マンションタイプかw

グローバルIPサービス
http://www.canvas.ne.jp/global/index.html

あるみたいよ
これは各戸の線の時点でグローバルIPアドレスだから、そこに直接PC繋げばPCのIPがそれに固定される。
ルータ繋ぐなら、ルータのDHCP機能で特定のPCに固定IP降り出すとか、DHCP無効にして各PCで固定IP振ればOK

438 :434:2013/09/13(金) 14:36:44.27 ID:vL/xHhWd.net
めちゃめちゃ親切にありがとうございます。
先方に確認してみたのですがグローバル固定IPは解決しました。
問題は先方が言っている『固定IP』の方なのですが
部屋内?マンション内?で『ルータに割り当てるIP』で、プロバイダに聞いてみないとできるか分からない、との事なので
434様の言っている
>> 内向きに関しては自前でルータ持つならいいんだけど、集合装置やマンションタイプ契約の場合はDHCPで振られるし固定にしてもらうのは難しいと思う

なのかなと思ってます。

んで DHCP無効にして各PCで固定IP振ればOK ってのがそれの補足って事で入居者の知識次第で解決できそうな問題
って事なんでしょうか?
まじ日本語汚すぎてごめんなさい。
自力で調べてみたけどもう泣きそうです。

439 :434:2013/09/13(金) 16:01:05.31 ID:vL/xHhWd.net
つまり大元の固定IPを取得出来ないとローカルエリア内のIPなんか固定できるわけねーだろって事で
つまりグローバル固定IPさえ取得出来ればLAN内の機器のIPは固定できるって事であってますでしょうか?

440 :名無しさんに接続中…:2013/09/13(金) 18:00:35.99 ID:Qb33lWrH.net
>>439
合ってない
ローカルとグローバルはルータで橋渡しされてるだけで別物
まず全体をざっくり書くとこんな感じ(ISPとマンション間の回線は省略)

インターネット
 |
DOCANVAS ← グローバルIPサービスで契約
 |
ーーーーーーーー建物の壁
 |
マンション共用ネットワーク機器
 |
ーーーーーーーー部屋の壁
 |
モジュラージャック
 | ← 固定グローバルIPアドレス(WAN側、外側)
ルーター
 | ← 固定ローカルIPアドレス(LAN側、内側)
PC

ルータを境にローカルとグローバルが分かれる
ルータにはDOCANVASの接続情報突っ込むだけで固定IP接続できるようになるはず。
それはそれとして、ルータにローカルのIPアドレスをどう管理させるか設定する。
ルータはその仲介をするだけ。

で、両方とも固定にしてなにしたいんだろうね。
多分ポート開放とか必要になるだろうけど、そうなるとルータースレで話す内容だな。
そういうこと要求してくるお客さんならそのあたりからなら分かってるんじゃないかね。

441 :434:2013/09/14(土) 11:11:23.99 ID:vcfzPFK4.net
ローカルIPを固定するのはルータの設定で可能という事でよかったのでしょうか?
先方曰く ISP次第でそれ(グローバル固定じゃなくローカル固定)が出来るか出来ないか変わる との事なんですが、そんな事あるんですかね?

442 :名無しさんに接続中…:2013/09/14(土) 23:37:33.05 ID:RvCnhxS0.net
>>441
> ローカルIPを固定するのはルータの設定で可能という事でよかったのでしょうか?
そう

> 先方曰く ISP次第でそれ(グローバル固定じゃなくローカル固定)が出来るか出来ないか変わる との事なんですが、そんな事あるんですかね?
ない

443 :名無しさんに接続中…:2013/09/14(土) 23:43:21.23 ID:RvCnhxS0.net
ローカルのIPがISP次第で変わるとかあるわけない
そりゃ顧客のルータ管理サービスとかやってりゃできないことはないけど、
そういうのは企業が使うようなルータの遠隔保守サービスとかであって(NTTCommunicationsとかがやってる)、
個人が買うコンシューマー用のSSHどころかtelnetでの操作もできないようなルータを相手にするようなものではない

その顧客がなぜそういう発想に至ったかの方が気になる
実は >>441 が理解してないネットワーク要件があって、それに対する何かも必要だったりするとか
ただそれって不動産仲介業の担当者が面倒見るレベル?レイヤーが違う気がするんだけど

444 :名無しさんに接続中…:2013/09/14(土) 23:46:55.61 ID:RvCnhxS0.net
ちなみに部屋に引き込まれてる線にPCを直結してPPPoEするなら、まあ「ISP次第でPCのアドレスが変わる」とは言える
ただこの場合グローバルIPアドレスが直接PCに振られるだけだから、ローカルIPが云々ってのとはつながらないか
もしかしてこの状況を想定して、PCに振られるアドレスのことを「ローカルIPアドレス」だと定義して話しているのかもしれない
まあ「ローカルPCに振られたグローバルIPアドレス」だから略すれば「ローカルIPアドレス」か

445 :434:2013/09/15(日) 11:30:29.47 ID:Pw0Uxt4l.net
ほんと親切にありがとうございます。
話してる感じだと先方もそこまで詳しく無かったみたいで、
ローカルの固定がISP次第というのも勘違いだった様です。

グローバル固定IPがISP次第では出来ない所も中にはあるみたいで、
そうでさえ無ければ問題なさそうです。

ともあれ無事契約締結出来そうです。
返事頂いてた方ずっと同じ人だと勝手に思ってるんですがホント助かりました。
ありがとうございました。

大阪きてくれたら飯おごりますわ!!!!

446 :名無しさんに接続中…:2013/09/15(日) 12:28:47.31 ID:ncCk0xHX.net
>>445
そう、同じ人
解決したようで良かった
青森県に住んでるから大阪は遠いw

447 :434:2013/09/15(日) 14:27:18.73 ID:Pw0Uxt4l.net
やはりw 遠方残念です
いやーほんと助かりましたよ
多謝です。では失礼します!

448 :名無しさんに接続中…:2013/09/19(木) 11:28:23.82 ID:sJhmBQ9o.net
電話回線の質問はどこですればいいでしょうか
コミュファ光の光電話を使ってるのですが、年寄りが電話魔で
電話料金抑える良い方法と、「発信者番号表示サービス」に入っているのですが毎月400円
なんで、これを安く抑えられる方法があればと思い。

449 :名無しさんに接続中…:2013/09/19(木) 11:55:49.67 ID:VVmanpU4.net
>>448
IP電話ならここかな

【050】IP電話・インターネット電話・スカイプ等の総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1335231231/

光電話だから関係なさそうだけど、これも

マイライン板
スレ立てるまでもない質問スレッド 5回線目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1138042627/

みんなで同じ携帯電話会社に加入させて無料通話使わせんのが一番だと思うんだよね
うちの祖母が行ってる老人会ではWILLCOM持ってないと村八分状態だそう

450 :448:2013/09/19(木) 19:28:35.58 ID:sJhmBQ9o.net
>>449
お手数おかけしました
有難う御座います

固定電話無しで携帯だけにした方が安上がりだし
いつでも?がるからこっち都合いいんですけどね
言っても聞かなくて

451 :名無しさんに接続中…:2013/09/21(土) 21:12:35.06 ID:63D1W6B6.net
賃貸マンションでADSL専用回線を導入する場合は、管理会社に同意を得ないといけませんか?
賃貸の場合は専用回線避けたほうがいいですかね?

452 :名無しさんに接続中…:2013/09/21(土) 21:33:43.77 ID:qQzHoj2U.net
>>451
専用回線ってタイプ2のことですか?
今ある線を使えばいいのでは。
賃貸か分譲かはあまり関係ないと思うが。

453 :名無しさんに接続中…:2013/09/21(土) 22:56:56.23 ID:BLtq2ECN.net
>>451
わざわざADSL専用線(タイプ2)にする意図は何でしょうか?

@部屋に回線が来てない?
 →物理的な工事が必要なので管理会社の許可が無いとできません

A回線は来てるけど音声通話はいらない?
 →その回線で契約できるので、その回線の利用に関して特約が無い限りは管理会社を通す必要はありません(>>452 さんのレス)

B回線はあってタイプ1(音声+ADSL)を使っているけどもう1回線ADSL専用のが欲しい
 →物理的な工事が必要なので管理会社の許可が無いとできません

下記はeアクセスの例ですが、どこでも同じです

タイプ2:ADSL専用のアナログ回線を新しく敷設|最短でご利用いただくための条件|お申し込み|イー・アクセス
http://www.eaccess.net/apply/step/step_adsl.html
> マンションやビルに設置される場合は、建物の管理者様に新規回線設置が可能か確認してください。
> また、工事を行う際に特別に注意すべき事項がないか(指定業者の有無等)をあらかじめご確認ください。

454 :名無しさんに接続中…:2013/09/22(日) 16:32:23.88 ID:cAyPt+gO.net
田舎の地元にも漸く光回線が来て、Yahoo!からどこか別のプロバイダに乗り換えるつもりなのですが
プロバイダによって速度が違うということはあるのでしょうか

455 :名無しさんに接続中…:2013/09/22(日) 16:34:25.13 ID:6JFe8FWU.net
>>454
同じ光サーバーならどのプロバイダー使っても速度変わらないよ

456 :名無しさんに接続中…:2013/09/22(日) 16:38:19.37 ID:cAyPt+gO.net
>>455
速度が同じなら単純に安く済むプロバイダーでもOKなんですね
ありがとうございます

457 :名無しさんに接続中…:2013/09/22(日) 18:08:20.25 ID:IOAa7lP8.net
NTT西日本 フレッツ光ネクストマンションタイプに加入しています

そちらの料金とプロバイダ料金を別々に払えるコースのあるプロバイダを探しています
(NTT料金は母親、プロバイダ料金は私が支払う為)
いろんな検索ワードで試しましたが、asahi-net、ぷらら、BB.excite以外見つかりませんでした
それ以外にもありますでしょうか?

458 :名無しさんに接続中…:2013/09/22(日) 18:16:14.57 ID:cFGiDBVR.net
>>457
あなた つI 母親

459 :名無しさんに接続中…:2013/09/22(日) 18:48:24.00 ID:J04QETwI.net
>>457
あります
OCN、@nifty、BIGLOBEなどです
逆に質問しますが、フレッツ光の料金とプロバイダ料金を別々に払えるコースのないプロバイダを教えてください

460 :457:2013/09/22(日) 19:34:24.84 ID:IOAa7lP8.net
>>459
どうもありがとうございます
コース名に「with フレッツ」が付くものは、全てまとめ払いであると勘違いしておりました

461 :名無しさんに接続中…:2013/09/22(日) 23:54:22.41 ID:XbLTzKeR.net
>>456
完全に同じ訳がないでしょ、>>455の一つ覚えに釣られちゃだめだよ

フレッツ系は地域IP網という制約に縛られているとはいえ
プロバイダより後の経路は会社ごとに違うから差は出るよ

462 :名無しさんに接続中…:2013/09/23(月) 00:12:39.54 ID:wrm22ibx.net
>>461
自分でも軽く調べてみたのですが、どこのプロバイダーも混雑時には速度が遅くなる様でした
その中でも回線速度が安定してそうな所となるとどうも地域差もあるようなので
契約料金以外の明確な差が良くわからないのです

463 :名無しさんに接続中…:2013/09/23(月) 00:53:11.95 ID:vXyJh/fN.net
>>462
まず、 >>455 は何でも「サーバー」と言い換えて嘘を吐く人なので無視すること

そもそも回線速度なんて生ものだからどこが速いとか遅いとか一瞬で変わる
自宅からインターネットまでの経路をざっくり書くとこんな感じ
※契約的な観点なので技術的な観点との相違はあるけど、突っ込める識者なら意図が分かるだろうから説明割愛

インターネット
 |←ここの太さ(バックボーン)がそのISPの地力になる
(上位ISP)
 |←小さいISPは上位ISPから回線を卸してもらってるだけなのでここが細い場合が多い
ISP
 |←地域によって速度が違うが、ISPまで達すればその差はほぼ収束する
地域IP網
 |
収容局
 |←フレッツ光とかYahooBBとかの回線
自宅

それぞれの経路は決まった帯域があるけど、それをどれだけ使えるかは「運」でしかない
例えば大量のデータ転送や大量のアクセスをしているユーザーが同じ経路上に居れば一気に遅くなる
ISPはそういうユーザーの規制を行っているが「24時間で」とか「3日間で」とかの積み上げた結果でしか規制しないので、馬鹿みたいに帯域食ってる真っ最中は他のユーザーはとばっちりを受けることになる
また、普通に使っているユーザーばかりでも経路当たりの割り当てが増えるほど一人当たりの割り当ては減る可能性が増える
まさにインターネットのトラフィックで、道路とその上を走る車両をイメージしてくれるといい

正直、決定的なISPはないです
あればみんなそこ使ってる

464 :名無しさんに接続中…:2013/09/23(月) 01:45:06.56 ID:jx+7Z7Ad.net
CTUにルーターをつないでルーターをAPモードにしてつかうとき
(ipodタッチでネットしたい)
MACアドレスフィルタリングというのを設定しておけば
APが乗っ取られたりすることないんでしょうか?
無線を使ったこと無いのでちょっと怖くて
パソコンは有線でCTUにつないでいます

465 :名無しさんに接続中…:2013/09/23(月) 02:07:56.70 ID:wrm22ibx.net
>>463
分かりました、男は度胸、なんでもやってみるもんさ的な気持ちで臨ませていただきます
とても理解しやすい解説も付けて下さって大変勉強にもなりました
ありがとうございます!

466 :名無しさんに接続中…:2013/09/23(月) 02:27:45.99 ID:vXyJh/fN.net
>>464
ルーターの質問は↓あたりでどうぞ

ブロードバンドルーター総合スレッド part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288107063/

467 :名無しさんに接続中…:2013/09/23(月) 03:44:27.95 ID:jx+7Z7Ad.net
>>466
誘導すみません<(_ _)>

468 :名無しさんに接続中…:2013/09/28(土) 14:37:40.06 ID:v0q37XAO.net
家に固定回線引きたいので激安のインターネット回線とプロバイダを教えてください。
有線でなく無線でもいいです。
youtubeが普通に見れる速度があればいいです。
月額980円〜1500円くらいでありませんか?

469 :名無しさんに接続中…:2013/09/28(土) 20:55:48.95 ID:HXZiVjQa.net
>>468
定価でその月額で済むのはありません。
docomoのMVNOにはそのくらいの料金のもありますが、月当たり決まった転送量を超えるとYouTubeも見れないくらい激遅になります。

まだ回線を引いていないのであれば、各社のキャッシュバックキャンペーンなどを利用すると一定期間は実質0円みたいなのもあります。
安価な期間が終わったら解約して別のところに渡り歩けば、そういうキャンペーンをしている業者の数だけは安価で済ませられるかもしれません。
同じ業者で2回以上はキャンペーン適用されないので、いつか終わりますが・・・。
その手のやつは価格.comのプロバイダのとことかで探せば見つかります。

プロバイダ比較 | 光ファイバー・ADSL - 価格.com
http://kakaku.com/bb/

なお、ご自宅が店舗を経営していて電話はもうあるよというのであれば、各社の無線LANアクセスポイントを無料で設置してもらえます。
機器も設置も回線代も無料なので、そこを自分らでも使うという手もあります。

470 :名無しさんに接続中…:2013/09/28(土) 22:48:25.74 ID:pwe3wRWd.net
>>469
親切丁寧なご回答ありがとうございました。

471 :名無しさんに接続中…:2013/10/02(水) 14:32:04.20 ID:3Ez3aNb2.net
愛知県で現在、ocn+フレッツ光を使っています。
最近、つながらないことが増えてきてストレスがハンパないです
そこで、他の業者(光回線に限定してません)を考えているのですが、常時接続で障害が少ない業者はどこでしょうか?

472 :名無しさんに接続中…:2013/10/02(水) 15:28:54.91 ID:oK/j/6C6.net
>>471
特定地域の情報収集ならまちBBS

東海
http://tokai.machi.to/toukai/

「おまえらのISPと回線は快適?」って聞くだけで地域限定情報が集まるんじゃないかい

473 :名無しさんに接続中…:2013/10/04(金) 10:54:33.65 ID:3F8++2Q/.net
>>471
IIJ4U 今月から快適になった。

474 :名無しさんに接続中…:2013/10/04(金) 11:47:11.75 ID:KAYKISGR.net
「今月から快適」って言っても「来月はまたダメ」になるかもしれない
まあどこもかしこもそんな感じで結局ずっと快適なとこなんてない
そうなると大事なのは「障害が少ない」よりも「障害の復旧が早い」かどうかの方が重要
特に障害が起きても隠ぺいしたり対応先延ばししたりするところはダメ

そういう意味ではIIJ4Uは俺もマシな方だと思ってるw

475 :名無しさんに接続中…:2013/10/04(金) 16:51:04.58 ID:3F8++2Q/.net
対策してくれるだけマシかと思ってるわ
Radishの結果見てると、大手でも夜間はヒデェ速度低下だから

476 :名無しさんに接続中…:2013/10/04(金) 20:34:47.57 ID:fYrbtSZ/.net
プロバイダー事業をやりたいのですが、まずは何から始めれば良いのでしょうか?
あと、取っておいた方が良い資格は何かありますか?
電気通信技術者の資格とかはあった方が良いのでしょうか?教えてください。

477 :名無しさんに接続中…:2013/10/04(金) 20:48:05.89 ID:MoxDK7G8.net
7,8年かそれよりもっと前だかに、週刊アスキーに載ってたどこかのプロバイダの広告で、
「何々だったらこんなにお得だよう」みたいな文字と一緒にオランウータンそっくりの
グロい女の写真が載ってて、めっちゃ気色悪い広告だなと思ったのですがもう一度見てみたいです。

でもどこのプロバイダか思い出せないです。
ネット上の画像でもあればいいなと思ってるのですが、
心当たりある方いないでしょうか?

ほんとにオランウータンそっくりで歯をむき出しにしてる写真とかぶん殴りたくなるような顔でした

478 :名無しさんに接続中…:2013/10/04(金) 21:18:43.01 ID:KAYKISGR.net
>>476
質問を見る限り右も左も分からないようなので、まずはISPに入社し業界のノウハウを学ぶことから初めてはいかがでしょうか
並行して企業経営・経理・企業間交渉・広報広告・各種事業支援制度などを学び、ファンドや共同経営者の選定も進めて行く形になるかと思います
資格はご自身が起業する中でどういう立ち位置を取るかで決めるものですので、そのあたりが決まってから検討すればいかがでしょうか

なんにしてもまずは起業ありきのためこのスレでカバーできる範囲ではありません
「会社・職業」あたりの板に見合ったスレが無いか探してみてください

479 :名無しさんに接続中…:2013/10/04(金) 22:04:04.83 ID:0DIy+227.net
こんばんは。
明日急に車で都内に行くことになりました。
車の中でノートパソコンを使いたいのですが、
ネットに接続させるためのルーターを持っておりません。
電源は車の中で取れますので、バッテリーの心配はないです。

出来れば車の中でネットが接続出来る場所をお教え頂きたく思います。
出先は東京都内(新宿区、渋谷区、杉並区、武蔵野区)です。
知っている方がいらっしゃったらよろしくお願い致します。

480 :名無しさんに接続中…:2013/10/05(土) 01:41:44.69 ID:nqfShEb3.net
>>479
ISPと関係ない
別のとこで聞け

481 :名無しさんに接続中…:2013/10/05(土) 08:58:39.91 ID:yOXm1sIN.net
スレ見る限り神奈川って夜間はほとんどのプロバイダ死んでるみたいだけど
安くなくてもいいからどこかないのかな、まともにオンゲが出来ん

482 :名無しさんに接続中…:2013/10/05(土) 13:00:12.98 ID:nqfShEb3.net
>>481
金に糸目をつけないなら企業向けの帯域保証型とか

ビジネスOCN バーストイーサアクセス 料金 | OCN for ビジネス
http://www.ocn.ne.jp/business/jouji/bizocn/burst/charge.html

100Mbpsで月額20万くらい

483 :名無しさんに接続中…:2013/10/05(土) 15:35:54.89 ID:metdROt6.net
プロバイダとNTTのにねん割って別物ですか?中身は同じ?
同じものなら、NTTのにねん割に入ってるんだけど違約金なしでプロバイダのにねん割りに乗り換えることはできますか

484 :名無しさんに接続中…:2013/10/05(土) 18:07:41.22 ID:GkL0Nkoh.net
>>481
InfoSphere

485 :名無しさんに接続中…:2013/10/05(土) 22:26:36.32 ID:nqfShEb3.net
>>483
ISPによって違う
直接ISPに聞け

486 :名無しさんに接続中…:2013/10/10(木) 21:37:31.71 ID:j4TcN195.net
サイバーホーム
http://www.fnj.co.jp/
ここうちのマンションが立った時から強制契約なんだが、
いきなり2週間後にプライベートIPに変えるって言ってきた。
殿様商売もいいかげんにしろ。

487 :名無しさんに接続中…:2013/10/10(木) 22:56:31.41 ID:mnssg0kn.net
>>486
そういうところは約款をきっちり確認した方がいい
接続先情報を取得して自社のビジネスで使うようなことが書かれているかもしれない
ユーザーの場所が特定でき、家賃もしくは分譲価格で大凡の収入や貯蓄を推測でき、各種情報を管理可能なIPアドレスで寄せることができる

強制契約とあるけど、マンション分譲なり賃貸の約款で別に線引けるような部分は無い?

488 :名無しさんに接続中…:2013/10/13(日) 17:36:00.11 ID:eR0Io7sn.net
現在フレッツADSLでbiglobeのフレッツADSLライトで契約しています。
価格コムから「BIGLOBE光パックNeo with フレッツファミリー」を申し込む場合、現在ADSLとはいえbiglobeと一応契約してるのでキャンペーン適用外なのでしょうか?

489 :名無しさんに接続中…:2013/10/13(日) 20:48:03.00 ID:pT5roIvr.net
>>488
サーバーが同じでも別のプランを申し込むわけだから、適用されると思う

490 :名無しさんに接続中…:2013/10/13(日) 22:16:42.95 ID:qB4/wg5I.net
レシーバーが同じだから適用外

491 :名無しさんに接続中…:2013/10/14(月) 10:57:23.80 ID:dXmZKVbr.net
>>488
キャンペーンの条件が「過去に該当の契約をしてない人」なら適用される可能性がある。
もし「過去に弊社と契約をしていない人」なら適用されない。

492 :名無しさんに接続中…:2013/10/14(月) 17:18:04.06 ID:fAAPOFle.net
「お申し込みがBIGLOBE新規入会でない場合」となってるから、だめじゃない?

493 :名無しさんに接続中…:2013/10/15(火) 04:24:50.98 ID:L1WrCLQt.net
ここでいいか分かりませんが質問です。

現在、ガラケー+自宅ヤフB12Mで月1万円ぐらいです。
これをガラケー+タブレット(外出先でも使える無線LAN)に変えたいです。
タブレット導入後は、ガラケーは通話のみになるので月1500円ぐらいになる予定です。
ネットはWeb閲覧、メール、2ちゃん、アメーバのゲームが主な使い道です。

UQWiMAXあたりがいいのかと思ったのですが、最近のプロバイダー事情に疎いのでお薦めがあれば教えてください。
また、スレチであれば該当スレに誘導お願いします。

494 :名無しさんに接続中…:2013/10/15(火) 09:07:05.75 ID:CtrJ11li.net
>>493
その用途ならMVNOの格安SIM運用じゃないかい

【MVNO】低価格定額プランSIM総合スレ Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1379262290/

495 :493:2013/10/15(火) 18:07:42.88 ID:D7gRkW2S.net
>>494
レスありがとうございます。
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、SIMって携帯電話にさすやつでしょうか?
現在のガラケーにさして使うって事ですか?

496 :493:2013/10/15(火) 18:17:49.38 ID:D7gRkW2S.net
タブレット端末にSIMを差すって事ですかね。

自宅では今まで通りパソコンでネットしたいので、自宅ではパソコン、
外出先ではタブレットでネットできるプロバイダーを考えてます。
ややこしくてすいません。

497 :名無しさんに接続中…:2013/10/15(火) 18:28:06.53 ID:CtrJ11li.net
>>495-496
そう、あのちっこいカードみたいなやつ
何に挿して使うかは用途次第

これ以上のやりとりはこのスレの役割ではないので、紹介先のスレなりでどうぞ

498 :493:2013/10/15(火) 19:35:41.12 ID:D7gRkW2S.net
>>497
もうひとつだけすみません。
タブレットにSIM差してパソコンでネットできるんでしょうか?

499 :493:2013/10/15(火) 20:47:26.91 ID:D7gRkW2S.net
誘導先でWimaxスレに誘導していただきました。
私の質問がわかりにくかったみたいでご迷惑おかけしました。
ご返答ありがとうございました。

500 :名無しさんに接続中…:2013/10/16(水) 17:39:14.53 ID:4mDKrqPE.net
LTEのSIMカード買って3Gの端末しか持ってなかった場合
その端末に挿すと一応低速でも通信はできるんでしょうか?

501 :名無しさんに接続中…:2013/10/16(水) 19:24:03.26 ID:A5QmKKu7.net
>>500
ここは通信なんでも質問スレではありません

502 :名無しさんに接続中…:2013/10/17(木) 15:20:02.05 ID:eBdNoLmk.net
ニフティ
ぷらら
ソネット

お勧めはどれになりますか?

503 :名無しさんに接続中…:2013/10/17(木) 15:36:36.34 ID:bV/wgME4.net
あえて選ぶならソネット

504 :名無しさんに接続中…:2013/10/17(木) 15:39:57.88 ID:bV/wgME4.net
あえて申し込むなら21日からがベター
・エントリープラスプラン・ライトプラスプランの課金開始日は毎月20日までにお申 し込み完了後、弊社より当月中に発送できた場合はお申し込み月となります。

505 :504:2013/10/21(月) 05:46:08.17 ID:0OaxyBJg.net
誤爆すま

506 :名無しさんに接続中…:2013/10/22(火) 12:39:43.60 ID:YG12XcBp.net
Bフレッツから光ネクストに変更するメリットってありますか?

507 :名無しさんに接続中…:2013/10/22(火) 13:07:45.59 ID:NzLJvtBu.net
速くなるかも
IPv6 アドレスもらえるかも

508 :名無しさんに接続中…:2013/10/22(火) 16:35:32.83 ID:qdcU5uku.net
質問です
そろそろ更新月が来るので他社に乗り換えようか検討しています
現在NTT東日本とOCNを利用してて月々の請求額は7.500円前後です(光電話込み)
共に2年割というものに加入してて値引きされてこの金額です

地域、キャンペーン内容によって多少変わるかもしれないですが、
月額料金が安く、著しく回線速度(上り・下り)が遅くなくP2Pができれば良いと思っています
そこでみなさんのオススメプロバイダなどありましたらアドバイス等よろしくお願いします

509 :名無しさんに接続中…:2013/10/22(火) 16:57:09.85 ID:ieVc8GWt.net
>>508
ランクB以上から適当にどうぞー 個人的には4ix
ttp://isp.oshietekun.net/

510 :名無しさんに接続中…:2013/10/22(火) 18:32:50.19 ID:qdcU5uku.net
>>509
レスありがとうございます 
素人なので4ixと言うものがなんなのかわかりませんが調べて見ます

511 :名無しさんに接続中…:2013/10/22(火) 20:56:27.12 ID:SpoECLDx.net
質問よろしくお願いします
今度引っ越すところがネット無料という物件でインボイスの@George?という聞いたこと無いプロバイダなんですが
回線速度やp2p規制状況等お分かりでしたらよろしくお願いします

512 :名無しさんに接続中…:2013/10/22(火) 23:15:17.54 ID:ir4CxcuU.net
大変すいません・・・>>404の者です
前回の回答で先が見えた気がしていたんですが、
初給料日、つまり一括払いが可能になったのを目前にしてのこのタイミングで
(給与〆日のすぐ後に入ったため、初給料日までに2ヶ月近くかかるので・・・)
どうやら滞納の扱いがネットの会社でなく債権回収?の会社に移ったようです
先ずこの仕組みがよく分かりません
そこでその債権回収会社?に支払う予定ですが
その後にしれ〜っと前の会社に再入会できるものなんでしょうか? 
それと前回同様の質問内容ですけど、今回は相手が別の会社になってしまったことで
やはり心配な「ブラックリスト」的なものに載ってしまっていないかと悩んでおります
ISP相手だと滞納情報は社内で済んでるところが
債権の会社だとそういう情報がしかるべきところに行ってしまう、みたいな感じで・・・
そのため元の会社どころかどのISPについても
入会を断られるということが起きたりするんでしょうか?
今回もできれば同じく経験者からの回答を欲しいです
又はこういうことを良く知ってる関係者でもいいです
現在の緊急使用のアナログモデム回線は卒業してブロードバンドに戻りたいです・・・
仕事開始=給料日が1ヶ月早かったらこんなややこしいことには・・・

513 :名無しさんに接続中…:2013/10/23(水) 21:24:24.46 ID:AvD4ZPtj.net
すいません質問です
現在tikitikiのeAプラン12Mを使っているんですが
回線が不安定です。全然つながらなくなることがしばしばあります。
TCPmonitorで見ても、0kbpsのままで、たまに一瞬だけグラフが上がって、でも一瞬で止まって、みたいな感じになってしまいます。
モデムの設定を見ると、確かに回線状態は通信中になってるんですが、でも実際googleなどにアクセスするとエラーになってページが表示されなかったりします。
こんな不安定な回線はいやなので、今年でちょうど契約が切れるので、別のプロバイダに乗り換えようとしてるんですが、
年額20000程度で使える回線はtikitikieAプラン以外ではどこがあるでしょうか?

514 :名無しさんに接続中…:2013/10/24(木) 09:13:38.54 ID:hMY+7rnJ.net
>>511
「物件に最初からあった」系なのでISPを選択する過程を踏まずに利用している人が多いため、情報がかなり少ないようです。
既に使っている人を探すという意味では、一人暮らし板あたりで聞いてみるのも良いのかも。

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 161
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1379380590/

バックボーンがNTTコミュニケーションズとありますが、集合住宅向けなのでOCNのような感じではないと思います。
帯域規制などは厳しいんじゃないかなというイメージ。

515 :名無しさんに接続中…:2013/10/24(木) 09:29:22.31 ID:hMY+7rnJ.net
>>512
支払いが焦げ付いた料金が債権回収会社に移るのは至って普通の事態です。
この時点で全ての信用情報機関にネガティブ情報が記載されたと認識して間違いないです。クレカ作成などは厳しくなるでしょう。

業界内で共有しているブラックリストがあるかは知りませんが、私が過去に所属していたISPでは資本関係のある複数のISPで共有するブラックリストはありました。
ただこれは反社会的勢力との関わり防止がメインで、数万円程度を滞納して放り出された人は相手にしていなかったはずです。もう離れて何年も経つので今はどうかは知りませんが。

再契約できるかどうかはISP次第です。
債権回収会社に移した時点で今後一切お断りかもしれませんし、それはそれとして機械的に新規契約できるかもしれません。
ここは審査部門がどういう判断をしているかなので、その部門に居なかった私は基準が良く分かりません。
ただクレジットカード審査ではないので、断られても信用情報機関へのネガティブ情報の記載は無いんじゃないかと思います。

とりあえずブロードバンドやりたいなら、月額数百円の家電量販店で申し込めるようなのを使ってみては?

516 :名無しさんに接続中…:2013/10/24(木) 09:40:06.07 ID:hMY+7rnJ.net
>>513
各社の2年縛りキャッシュバックキャンペーンなどを加味して検討すればよいかと思います。
年2万なら月額1600円強だと思うので、選択肢はそれなりにあるのではないかと。

とりあえず価格.comのプロバイダのところで比較してみては。
5年継続した場合の平均月額も載っているのでイメージしやすいです。

ADSL | プロバイダ比較 - 価格.com
http://kakaku.com/bb/adsl/

517 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 02:21:23.65 ID:lwvEOgVw.net
すみません。

数日前に電話が来てyahoo!BBに変更すると料金が安くなるといわれて
名前住所生年月日を教えてしまったのですが、これだけで勝手に契約されるのでしょうか?

518 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 07:39:50.59 ID:rCXJds19.net
>>517
契約した場合にはサーバーの工事が必要になってその日程とか決めるはずだけど
そういう話をしていないなら大丈夫

519 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 09:41:24.80 ID:ynZUTMCw.net
>>517
どのように応対しましたか?
そうした詐欺まがいの勧誘では、拒否の意思を示すつもりの「結構です」「いいです」といった言葉を了承とみなして手続きを進める場合があります。
もし勝手に手続きが進んだ場合は必ずすぐにYahoo!BBにクレームを入れてください。同時に地域の消費生活センターや国民生活センターにも通報してください。
ツイッターで孫正義氏に見える形でクレームを表明するのも効果があります。運が良ければ直接拾って大ごとにしてくれます。

なぜこのような対応が必要かと言うと、あなたの承認が偽装されて手続きが進められている可能性があるからです。
あなたが知らなうちにすべての承認が進み、突然工事の人がやってくるかもしれません。
漫然としていると違約金や初月度分の支払いが請求される可能性もあります。
契約が無効であることを早い段階で訴えないと、その経緯を知らないYahoo!BB側と揉めることになります。

とはいえほとんどはクレームを入れた時点で慣れた感じで手続き破棄+代理店へのペナルティが進むと思いますが。
よくあることらしいので・・・。よくあったんです・・・。
※Yahoo!BBではないとこに勤めていて、無茶苦茶な代理店の勧誘で来たクレーム対応のログ良く見てました・・・

何も無ければそれで良いのですが、何かあった時のための心構えはしっかりと。
安易に個人情報を教えてしまうのも今後は避けましょう。
基本的に電話勧誘でネットよりも安価な契約を結べることはありません。



なお >>518>>398 なのでご注意を

520 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 10:17:56.13 ID:w6gMzWys.net
1つの光回線に現在は1つのプロバ契約
こ光回線に追加でプロバ契約予定してますが,その場合
光回線使用料は2重でとられますか?追加したプロバ料金のみで済みますか?
宜しくお願いします

521 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 10:19:06.60 ID:rCXJds19.net
>>520
サーバー代は1つだけでおk
追加したプロバイダー料金のみ増える

522 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 10:22:17.85 ID:w6gMzWys.net
レスHAEEEE
ありがとうございました!

523 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 11:05:58.45 ID:ynZUTMCw.net
>>520
回線は何を使っていますか?
NTTのフレッツ光のようにISPと回線が別の場合はISPの契約追加のみとなります。
しかし、auひかりなどのように、回線とISPがセットの場合は追加のISPを契約してもその回線では使えません。
※PPPoEブリッジでならできる回線もあるようですがすべてがそうかは分かりません
※フレッツ光の場合も既定の2セッションを超える利用の場合はPPPoEブリッジでも使えません

まずは自分の契約回線を確認し、別のISPが使えるか確認してください。

524 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 11:07:31.53 ID:ynZUTMCw.net
補足

> ※フレッツ光の場合も既定の2セッションを超える利用の場合はPPPoEブリッジでも使えません

セッションプラスを契約すればセッション数は増やせます。
私の場合は外向き用2本とVPN用1本が必要なため、セッションプラスを1口契約して3セッション持てるようにしています。

525 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 11:18:43.90 ID:w6gMzWys.net
えっとフレッツ光ネクストで光with OCNです

526 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 13:29:21.12 ID:ynZUTMCw.net
>>525
それなら大丈夫のはずです。
ISPをどのように使うかによってはセッション不足になる可能性もあるのでそのあたりは注意してください。

サービス内容|フレッツ・セッションプラス|フレッツ光公式|NTT東日本|接続先(セッション)追加サービス「フレッツ・セッションプラス」
https://flets.com/sessionplus/s_outline.html

ルーターに複数設定して適宜切り替える(同時接続しない)のであれば大丈夫です。

527 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 21:23:41.32 ID:lwvEOgVw.net
>>518〜519
ありがとうございます。
今日メッセージで登録の確認が来たので
YAHOO!BBに直接電話してキャンセルしてもらいました。

528 :名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 23:30:54.66 ID:w6gMzWys.net
>>526
ということはPC2台で

1--OCNで接続してAのPCでネット
2--他社ISPで接続してBのPCでネット

この1.2同時が無理ということでしょうか?

529 :名無しさんに接続中…:2013/10/26(土) 00:59:53.52 ID:N0K/afyr.net
>>528
既定で2セッション張れるので、その使い方のみであればセッションプラスを契約する必要はありません。

530 :名無しさんに接続中…:2013/10/26(土) 01:28:18.66 ID:N0K/afyr.net
>>528
興味本位で質問ですが、なぜPC単位でISPを分けるのでしょう?

531 :名無しさんに接続中…:2013/10/26(土) 12:54:05.07 ID:82gIqba3.net
ありがとうございます。
一応予定の段階でまだ決めたわけでは無いのですが,ネトゲ目的です

532 :名無しさんに接続中…:2013/10/28(月) 10:49:47.69 ID:SKkS4V7C.net
>>531
興味本位な質問への回答ありがとうございます
私は家庭用と業務用・業務VPN用で3セッション使っているのですが、以前はWebサーバのために固定IPのISP用に4セッション目を持っていたこともありました
ネトゲ用に別セッションという使い分けもあるのですね、勉強になります

356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200