2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

通勤型気動車のキハ35系 を語る 2両目

1 :回想774列車 :2014/11/08(土) 05:39:53.44 ID:WtMBnEZH.net
関西本線に1961年にデビューしたキハ35系のスレです。
他形式であっても関連の話題であれば歓迎です。

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1361609287/l50

10 :回想774列車:2014/11/12(水) 01:34:40.41 ID:MXDYon1p.net
おやおや、今回投入のキハ25は置換えとなるキハ40キハ11と比べるとサービスダウン必至。
ローカル線でオールロングシートとはビの字を楽しみにくくなるのでいかがなものかと苦言を呈す。

11 :回想774列車:2014/11/12(水) 07:20:57.56 ID:4SXqFajm.net
種村先生!

12 :回想774列車:2014/11/22(土) 21:20:44.25 ID:NXydQw/Ry
そっか種村さん亡くなられたんだな。。。。

13 :回想774列車:2014/11/24(月) 07:40:43.84 ID:IY/jac2b.net
35系は急行かすがのケツにぶら下がっていたこともあったよな。
さすがに35の編成の部分は締切=回送扱いだったがな。

14 :回想774列車:2014/11/24(月) 08:25:53.21 ID:eaMOJE+5.net
車両端部の椅子が横向いているの、何か意味がある?

15 :回想774列車:2014/11/24(月) 08:41:12.98 ID:1Mq/qSlv.net
>>14
はばかりの出入りに気まずいでしょうが。
最近の東クルマは、車椅子スペースを扉の真ん前にしてるんだよな。
あれもなんだかなーと思う。

16 :回想774列車:2014/11/24(月) 19:54:55.85 ID:trkAHC0lP
>>14
トイレから出てくる人と座っている人が目が合わないようにという配慮ですね。

17 :回想774列車:2014/11/25(火) 01:08:19.29 ID:dQ947nsn.net
トイレのドアが開くと一斉に?凄い異臭があふれ出てきた記憶。。。

18 :回想774列車:2014/11/25(火) 06:40:38.57 ID:oGYEdNay.net
キハ35って「便所知ラセ灯」ってついてたっけ?
今、便所が残ってる純キハ35は足尾の70番、一両だけだね。

19 :回想774列車:2014/11/25(火) 11:29:06.41 ID:mf5Jgc5r.net
便所付きの車両には全てあるっしょ
キハ35のは丸いライトだったな

20 :回想774列車:2014/11/25(火) 14:44:08.13 ID:Zrzc23V1.net
加古川線ではキハ35系と湘南マスクのキハユニ15が連結されたりしてたな

21 :回想774列車:2014/11/25(火) 17:55:39.58 ID:Sxs09Lsn.net
加古川線では混結の20とかのほうが人気があった。

22 :回想774列車:2014/11/25(火) 18:01:06.37 ID:qx/+qMj7.net
八高線も、同じだった。20、40、45なんて同じ乗車区間でも違う場所に感じた。

23 :回想774列車:2014/11/25(火) 22:19:23.61 ID:Zrzc23V1.net
非電化時代の和歌山線を走っていたキハ35系がオレンジ色とクリームの塗装だったころ、
和歌山線に並行して走る和歌山バスの路線バスもオレンジ色とクリームのツートンだったが、
のち、キハ35系も和歌山バスの路線車もオレンジ色一色に塗り替えられたが、大都会を走る
大阪環状線や中央線のオレンジ色の201系や103系は別として、ローカル線を走るキハ35系の
塗色はオレンジとクリームのツートンカラーの方が温かみがあるように思えた

24 :回想774列車:2014/11/25(火) 23:43:13.53 ID:lDlw5SQy.net
>>23

首都圏色、タラコ塗装のオレンジ一色は最低だったな。
巨額の赤字を抱えた国鉄が、少しでも経費を節約するために
ツートンをやめて一色にしたと噂になっていた。
(真相はわからないが)
やっぱりキハ35はオレンジとクリームでしょ

25 :回想774列車:2014/11/25(火) 23:51:21.80 ID:Zrzc23V1.net
22
ステンレスカーのキハ35系900番台もオレンジ一色にせず、
ステンレス車体のままの方がよかったよな

26 :回想774列車:2014/11/26(水) 10:33:57.98 ID:GTXXTqlE.net
30が最初ですよね、半自動押しボタン。
その点ではすごく画期的な車両。

最近では四国の8600系新型特急にもついてますね。

27 :回想774列車:2014/11/26(水) 13:28:05.98 ID:n5n0DuII.net
米子機関区に配置されていたキハ35系は境線、伯備線で運用されていたが、
鳥取、松江方面への運用に入ることはあったのだろうか

28 :回想774列車:2014/11/27(木) 07:57:06.96 ID:sy3VYTsi.net
>>26
ボタン式半自動は大宮工場施工だったね。
八高線にやってきた500番台は半自動ドアでも手動タイプが居た。

29 :回想774列車:2014/11/27(木) 19:35:26.93 ID:cga6oz3H.net
>>28
でも、八高線に配置されてた500番台でも、電化直前には
半自動ドアボタンが設置されてなかったか?
(相模線からの転入車は除いて)
既に20年近くも前なんで、記憶があいまいだけど…

30 :回想774列車:2014/11/27(木) 21:10:10.91 ID:0NZljGh3.net
氷見線や弥彦線のキハ35系は助士席の窓の上の方にシャッター式のタイフォンが
設置された車両もあった

31 :回想774列車:2014/11/27(木) 22:55:01.76 ID:TEImn+e3.net
>>28
昭和47年頃に改造してなかった?
115系1000番台、キハ40系は手動式で211系3000番台から押しボタン式が標準仕様に
なったから当時では画期的だった

32 :回想774列車:2014/11/28(金) 00:32:20.14 ID:6x+MTiQ/.net
>>30
その一味が、後に相模線に転属して、昭和61年頃に早い段階で相模線塗装になった
キハ30-25・26だよね
相模線ではシャッターは外してた記憶があるけど、オデコタイフォンはそのままだった

その後、25の方は関東鉄道に譲渡されてたようだけど(関東鉄道ではキハ3016)、
さすがにタイフォンは他車と同じ箇所に移設されたんだろうなぁ
(譲渡後の現車を見てないんで、分からないけど)

33 :回想774列車:2014/11/28(金) 09:21:42.27 ID:8zCOo7Bf.net
国鉄分割民営化前、神戸市内の某所に集められた廃車になった大量のキハ35系が
重機やパワーショベルで解体されている写真が新聞に掲載されていた

34 :回想774列車:2014/11/29(土) 12:20:47.89 ID:gt+1w/K5.net
>>23-24
キハ35のクリームと朱色のツートンは和歌山線・桜井線の105系にマイナーチェンジされて引き継がれてるけどな。
それもエメラルドグリーン単色化などで消えつつあるし、まさに歴史は繰り返すといったところか。

35 :回想774列車:2014/11/29(土) 17:15:23.81 ID:hudnXNIf.net
山陰本線京都口や播但線、山口線、伯備線、境線でもキハ35系が走っていたことがあったが、
これらのローカル線でもキハ35系が走ると都会的な路線に見えるように思えた

36 :回想774列車:2014/11/29(土) 21:38:19.93 ID:w1F54WXz.net
国鉄末期の筑豊のローカル線、ごちゃ混ぜの編成でキハ35が入ってるとこの車両だけガラガラだった
ラッシュなんてものは基本的に無かったのだから当然だが

37 :回想774列車:2014/11/29(土) 22:06:39.58 ID:/llahXHr.net
>>29
35-500はドアボタン無し、35-0は有りというイメージだけど、529とか一部にはドアボタン有りの500番台もいた記憶があるね

38 :回想774列車:2014/11/29(土) 22:26:58.76 ID:cvoFI19v.net
ドア手動化改造してたら重くて開けるのが大変だったのでは?
仙石線の103系でも「握れるドアハンドル」を増設したとはいえドアが重く蹴っ飛ばして開ける人も出る有様だったとか
それに半自動・全自動切替が不可能で通年半自動にする羽目になる

39 :回想774列車:2014/11/29(土) 22:55:30.09 ID:eetMlpGk.net
>>38
> それに半自動・全自動切替が不可能で通年半自動にする羽目になる
ドアボタンなしのキハ30・35で、取っ手がある車両でも
「通年自動」とされたのが、相模線なんだけどね
台風レベルの大雨の日や真冬なんかに、半自動ボタンがない車両だけの運用に
運悪く遭遇した時は、それはもう(略)

40 :回想774列車:2014/11/29(土) 23:04:36.57 ID:P2pdfpCF.net
>>38
>重くて開けるのが大変だったのでは?
そうでもないよ
まあそりゃ重くないといえば嘘になるけど

41 :回想774列車:2014/11/30(日) 00:24:25.86 ID:i6jYWndz.net
>>38
八高線は通年半自動だった

42 :回想774列車:2014/11/30(日) 01:35:04.42 ID:4hC3vF4t.net
>>34
あれってやっぱり実際にエメラルドグリーンなの?
どの鉄道雑誌も青緑と書いてるのに撮影者が下手なやつばかりなのか
写真だとどうみても日根野の103系と同じ色としか思えん。
実際に見たことないからわからんが白帯の入った117系みたいな感じか。

43 :回想774列車:2014/12/03(水) 10:17:29.97 ID:+VyRTKvy.net
相模線カラーのまま八高線に転属したキハ35ってありませんでしたっけ?

44 :回想774列車:2014/12/03(水) 10:51:59.68 ID:zb0/RaQz.net
>>43
http://sky.geocities.jp/y_nagaoka0924/FNO9102_12_DC_9101_MORO_KOMAGAWA1.jpg
http://sky.geocities.jp/y_nagaoka0924/FNO9202_10_DC_9201_HIGASIHANNOU_KOMAGAWA1.jpg
http://sky.geocities.jp/y_nagaoka0924/FNO9202_20_DC_9201_HIGASIHANNOU_KOMAGAWA1.jpg
http://sky.geocities.jp/y_nagaoka0924/FNO9203_26_DC_9203_04_ORIHARA_TAKEZAWA1.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/DC35-212.jpg
http://fanblogs.jp/dokomodoor/file/43/MTk5MV8wNDI2X5SqjYKQ_INMg24zMCA3N5G8ICiWvopvKTKPrIdANu8.jpg
http://rail-photo.o.oo7.jp/k0300g01.jpg
http://blog-imgs-36.fc2.com/k/i/n/kinechhi/img115.jpg

45 :回想774列車:2014/12/03(水) 13:16:17.33 ID:ohFZg7rh.net
貫通扉w

46 :回想774列車:2014/12/03(水) 17:44:22.80 ID:4HVtHxgv.net
基本的に字幕にローマ字が入っていないのは、外人は乗らないような路線という考え方だからか?

101系には入っていた〔例外あり〕と思う。

47 :回想774列車:2014/12/03(水) 17:47:26.85 ID:jSUh/D7d.net
>>44
確か、キハ35-520・524は、相模線の電化を見届けずに、
1990年春の時点で八高線に転属してたはず
※キハ35-524に関しては、相模線電化惜別篇のオレンジカードの
写真に出ていた記憶がある

上記2両以外は、相模線電化後の八高線運用のはず
(相模線では一部車両以外なかった、列車無線アンテナを付けてる)
キハ35-103の八高線での活躍は、実は自分にとっては初見だった

ただ、元相模線の車両でも、エンジン交換絡みでの貸出扱いと正式転属が
混在していた記憶があるんだけど…

48 :回想774列車:2014/12/03(水) 19:51:59.15 ID:/Qsd2rP/.net
相模線は前面強化板なしの車両でも前面強化板と同じ塗装してたんだな

49 :sage:2014/12/03(水) 20:39:40.78 ID:YOx+xqlI.net
>>45 相模色+側扉だけ首都圏色とか
側扉と貫通扉が首都圏色のもあった

>>38-41 八高で一緒に走ってたキハ40の扉の重さはハンパなかったな
実際は重いんじゃなくて、エアーが完全に抜けきらないウチに
扉を手で開けようとするからなんだけどネ。

50 :回想774列車:2014/12/03(水) 20:53:29.81 ID:/Qsd2rP/.net
貫通扉だけ別パーツで管理なんだな
九州のキハ52でキハ58用の貫通扉付けてて顔が違ってるのあった

51 :回想774列車:2014/12/03(水) 22:26:11.31 ID:jSUh/D7d.net
>>48
国鉄時代に相模線塗装第1弾(キハ30-25・49/2両とも補強無)が登場した時点で、
補強付に準じた前面塗り分けになっていた

>>49
ドア更新(鋼製→ステンレス化)の絡みだろうね>色の混在
相模線末期の時点で、一部車両のドアが錆でボロッと穴が開いていたのを
この目で見たことがある(後で補修されてたけど)

52 :回想774列車:2014/12/03(水) 22:36:02.31 ID:9cgSOyiq.net
名松線ではキハ35+キハ55といった模型のような編成も見られたね

53 :回想774列車:2014/12/04(木) 00:00:47.72 ID:tBBtF26L.net
>>52

それはキハ55に乗るよね、普通。

54 :回想774列車:2014/12/04(木) 00:07:34.40 ID:323e1z/o.net
キハ35だと寝台車に・・・・

55 :回想774列車:2014/12/04(木) 01:40:09.09 ID:DRqpE9gV.net
その55がヒトケタナンバーの初期車だったりする

56 :回想774列車:2014/12/04(木) 04:46:44.77 ID:bHvKU+kJ.net
>>52
関西線だとこんなだぜ
http://kantetukyo.web.fc2.com/hoka/kokutetujidai/kidousya/kyukiha/cara/1057.jpg

57 :回想774列車:2014/12/04(木) 07:03:15.08 ID:Zt8tKFgR.net
>>49
キハ40の扉の重さ懐かしい。二人がかかりで開けたりしてた。乗り過ごしまいと必死だった。

58 :回想774列車:2014/12/04(木) 07:25:26.37 ID:CZtbNWnF.net
>>48
うん。
今でも活躍している、いすみキハ30 62や水島キハ30 100は、相模暮らしの当時は補強板はなかったものの、塗装はそれに準じていた。
ただ、若干、前の帯は低めに塗られているのが多く、ジャンパ受けのあたりで塗り分けの下辺が来ていたと思う。キハ30 46とか補強板ありと同じ高さの塗り分けになってたようだけど。
そもそもキハ30や35って育ちの個体差が多くて、顔が微妙に違ったのが多かった。

59 :回想774列車:2014/12/04(木) 11:43:36.05 ID:VXgt3klM.net
>>58
補強板でも、角の部分の処理が車両によって微妙に違ってたんだよね
完全に角状態のもの、微妙にRが入っていたもの…

62と100でも、オデコの塗り分けが微妙に違ってたり…
(62は、クリームが微妙に屋根に廻り込んでたはず)

60 :回想774列車:2014/12/04(木) 16:53:11.36 ID:FGfCgSo/.net
ミスなのかどうか知らないが、水島の車両は国鉄色ながら車両番号にハイフンが入ってキハ30-100になっていますね。
キハ37,38もハイフン入り。

61 :回想774列車:2014/12/04(木) 22:45:52.32 ID:tBBtF26L.net
>>56

加太の堰堤でしょうか?
しかし凄い編成ですね。
模型で再現するのも大変w
首都圏色が混じっているので昭和50年代半ばですかね。

62 :回想774列車:2014/12/05(金) 00:46:31.88 ID:CTZ7hDVP.net
>>47
関連スレで書いた気もするけど、茅ヶ崎→高崎の車は
転属
35-*210・*211・*212・520・524
30-☆30・*67・☆77・☆97
貸出
35-100・103・519
30-26・505
の計14両だったと思う
*と貸出車はエンジン交換せずに廃車になった。
☆は一時期貫通扉のみ朱色になった車両ね。
移動時、全車無線アンテナとデフロスタ取り付け、転属車は幕交換していた。貸出車は普通と書いた紙を貼付けてたっけかな

63 :回想774列車:2014/12/05(金) 00:52:40.80 ID:eFUwQKTX.net
幡生や鷹取で製作したキハ38の種車になったキハ35は、幡生や鷹取まで実際に回送して部品外したの?
書類上の種車というだけ?

64 :回想774列車:2014/12/05(金) 07:19:39.70 ID:q+So/89x.net
>>56
おもしろい編成。気動車の楽しさ満開。
頭の55or26は背中は単品だけど、35は2両組、58と47も2両組の機能的には文句ない編成。
毎日こういう編成なのか、それとも違うのか。

こういう列車だと駅での整列乗車はどうなってたんだろう。
昔のイメージは適当に客がホームに居て、列車が入ってきたら乗車口に客が移動する感じだったけど。

65 :回想774列車:2014/12/05(金) 13:48:00.97 ID:K93meHef.net
トミックス製のキハ35系の4両セットが発売される前、エンドウがNゲージの
キハ35系900番台と朱とクリーム、タラコ色のキハ35、30、36をリリースいたが
モーター無し車でもトミックスやカトーのキハ58やキハ20に比べると、販売価格が
少々高かった

66 :回想774列車:2014/12/05(金) 15:45:46.21 ID:LY5fD1Mn.net
>>65
トミックスの昔のキハ35はブラスシリーズとかいってボディが真鍮で出来てて値段が非常に高かった

67 :回想774列車:2014/12/05(金) 18:01:15.24 ID:K93meHef.net
54の写真の編成は亀山か松阪か多気で分割されて紀勢本線、参宮線、名松線の
運用に入るか、または逆に紀勢本線のDC列車が参宮線、名松線の運用のDCを
多気、松阪で連結して奈良方面へ向かっているかどちらかだな

68 :回想774列車:2014/12/05(金) 23:13:37.36 ID:Sy2hY0Hk.net
SLの撮影で関西線に通ったときは
キハ35に乗車するのは避けた気がする。
当時は子供だったが、ロングシートは嫌だったな。

69 :回想774列車:2014/12/06(土) 00:18:42.42 ID:ND1wCHi5.net
ところがどっこい、加太へ向かうDCは9割がた35.36だ

70 :回想774列車:2014/12/06(土) 00:21:45.82 ID:ND1wCHi5.net
奈良電化まで、きれいな背中合わせ2連が多かったね。和歌山の45も。

71 :回想774列車:2014/12/06(土) 00:41:09.13 ID:kt8mURsR.net
>>69

66です。
確かにそうだった。

72 :回想774列車:2014/12/06(土) 01:05:38.12 ID:ND1wCHi5.net
奈良持ち「きのくに」の差し替えで、湊町〜奈良を走る58系6連快速は、ベンツみたいだったw

73 :回想774列車:2014/12/06(土) 08:46:33.87 ID:uEysmW1+.net
四国地区のキハ35系は高徳線、徳島線で活躍していた

74 :回想774列車:2014/12/06(土) 19:14:00.61 ID:6OyeKOsX.net
常総筑波の900はここでok?

75 :回想774列車:2014/12/06(土) 22:28:22.84 ID:gLaQz0Wu.net
>>74
俺が許すから語ってくれ。

一枚引き戸だったが開口部の有効幅はキハ35系と同じ
だったっけ?

76 :回想774列車:2014/12/07(日) 00:07:37.58 ID:t8tDBekX.net
常総筑波で思ったのだが
関鉄移籍車は取手事故まで貫通路通行禁止だったよね?

77 :回想774列車:2014/12/07(日) 16:28:40.11 ID:6wdOcuPS.net
301とか貫通扉の両脇に手摺り増設してあって、幌外してたような気がしなくもない

78 :回想774列車:2014/12/07(日) 17:13:44.88 ID:sMaKP/JH.net
本家と分家の並び

ttp://i.imgur.com/WmNzmmP.jpg
ttp://i.imgur.com/nA6bguU.jpg

79 :回想774列車:2014/12/07(日) 17:57:52.87 ID:XZ7/n3+l.net
>>78
どゆことですか?

80 :回想774列車:2014/12/07(日) 19:46:04.99 ID:6wdOcuPS.net
常総線内での元キハ35系とキハ900との並び
っか、35系知ってるならすぐ分っとーと

81 :回想774列車:2014/12/07(日) 20:13:28.99 ID:rJXDkk8E.net
確か分家の方がエアサスでグレードが高かったんだっけ?

82 :回想774列車:2014/12/07(日) 21:32:08.14 ID:XZ7/n3+l.net
>>80
ああ、なるほど!
サンクスです。
どちらももう引退しているのですか?

83 :回想774列車:2014/12/08(月) 06:15:43.82 ID:fIjWZ2Ja.net
在来車新塗装でこんなきれいな900の写真は初めて見た。

84 :回想774列車:2014/12/11(木) 20:32:22.17 ID:iH6kuYFh.net
キハ35の運転台助士席側は113系初期車みたいに折り畳み可能なんだな
113系は冷房化で制御スイッチ盤が増設されて折り畳みが出来なくなったのが多いはず

85 :回想774列車:2014/12/11(木) 22:26:21.23 ID:suU0J91A.net
仕切り板、貫通路側は運転席の保護、半固定側は乗務員扉の保護。
しっかり詰め込める高度経済成長時代向けによく考えられたギミック。

86 :回想774列車:2014/12/11(木) 22:30:26.19 ID:suU0J91A.net
外貫通ドアを運転席保護にするのがある。
あれは風が通り抜けて、寒いぞ。

87 :回想774列車:2014/12/13(土) 10:46:43.67 ID:4HH/8OW/.net
寒いといえば、関西線も加太辺りは内陸の山の中なんで冬場は結構寒いんだよなあ。

88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:43:27.42 ID:VMPbPIea.net
そこを外釣り3ドアロングシート車で越えるマゾヒズム

89 :回想774列車:2014/12/17(水) 20:23:21.80 ID:Te3plqMwQ
真冬の羽越本線の運用もあったんだぜ。
当時の国鉄はオニや。

90 :回想774列車:2015/01/07(水) 23:03:25.75 ID:m2W2BAfW1
>>89
今も701系が走っているでしょ

91 :回想774列車:2015/02/04(水) 15:25:31.05 ID:9x8gVzc9.net
関東鉄道の元キハ30、正面に補強がないから何か違った感じなんだよな

92 :回想774列車:2015/02/04(水) 21:24:30.79 ID:bvFklTdP.net
今や遠い思い出

93 :回想774列車:2015/02/04(水) 22:07:29.76 ID:csSqml9G.net
乗車率300%だとDMH17Hが1基であるために物凄く加速悪かったのでは?
気動車は応荷重制御が難しく初搭載がキハ201だとか

94 :回想774列車:2015/02/05(木) 10:00:18.53 ID:buhJML77.net
運転曲線は全部コミコミで引いてあるから、心配するな。
起動抵抗さえクリアしたらなんとかなる。
問題は止まる時。雨で満員だとズルズルいくだろうし、最大圧で締めたら緩解不能なんてあるそうだよ。
旧国でも。

95 :回想774列車:2015/02/05(木) 11:37:53.54 ID:CQqj0JXw.net
>>91
地元の桜井線が、電化された後に前面強化が始まったのか、ない方がしっくりくる。

96 :回想774列車:2015/02/05(木) 12:55:25.99 ID:tAMOzZJX.net
>>93
最近の電車と比較すれば低加速度。
でも、新製当時に走り回っていたSL列車と比較すれば、はるかに高加速性能。

97 :回想774列車:2015/02/05(木) 23:05:17.57 ID:Y61cwaLX.net
>>93
川越線のラッシュで乗った時には特に加速悪い感じじゃなかったぞ

98 :回想774列車:2015/02/06(金) 21:13:12.85 ID:0LAp7Su8.net
>>97
だいたいどの駅も平坦だけど、指扇だけは東西とも駅出てすぐ登り坂なんだよね。
スプリングポイントだったけど、構わず加速かける人と最後尾が出るまで我慢する人と様々だったな。
後者の上りだと今の西大宮辺りまで変速で引っ張り、直結にしたら新大宮BPくぐるまで力行とか。

あれから30年…。

99 :回想774列車:2015/04/05(日) 22:35:26.72 ID:lBpl7sJz.net
和田岬線が極端だったな
気動車で3M3Tって割り切りすぎたな
30キロしか出なかった
ミャンマーでは現在でも気動車で2M4Tとかやってて20キロ位しか出ないらしい

100 :回想774列車:2015/04/05(日) 23:09:33.02 ID:amv4fFWu.net
>>99
回送時は結構飛ばしてたぞ
知らないなら書き込まなきゃいいのに

101 :回想774列車:2015/04/06(月) 08:12:01.71 ID:U34tF02c.net
>>91
キハ100は補強なしより、標識板掛ヶ、手すりやステップを撤去して、外はめテールだけ目立ってるから違和感があるね。

国鉄時代のキハ30だと、マフラー筒横の席から前見るのが楽しみだったけど、たまに座席の下からプスーッて音がしたから、おならも隠せた。
あと、ミャンマーに行ったキハ38の動画が上がってるけど、扇風機のキューッって音もそのままで懐かしい。

102 :回想774列車:2015/05/31(日) 09:50:50.62 ID:lPLIeF4oc
屁のつっぱりはいらんですよ。

103 :回想774列車:2015/06/02(火) 06:21:42.11 ID:XK4lY85X.net
東日本のエンジン換装車は、使ったのは施工から正味5年くらい?
解体時にスペアに回されたろうけど、足尾の保存車は搭載されたままなのかな。

104 :回想774列車:2015/06/25(木) 12:03:18.45 ID:L6+KsGDV.net
さぁな…。

105 :回想774列車:2015/06/25(木) 19:53:36.79 ID:vy9viodo.net
相模線には35-100と30-100の100番コンビがいたんだな

106 :回想774列車:2015/06/26(金) 00:16:02.25 ID:X31D97Cf.net
97番コンビもいたぞ>相模線

107 :回想774列車:2015/06/27(土) 11:33:22.29 ID:DTDoJPEv.net
関東鉄道の元キハ30の乗車体験に電話で申し込もうとしたら、速攻で定員に達してしまったようで申し込めなかった
他の形式の時はそうでもなかったのだが、元国鉄車は人気あるんだね

108 :回想774列車:2015/07/11(土) 07:24:30.87 ID:aJDFes0j.net
水海道の元キハ30、だいぶ錆付いているね
このまま解体?

109 :回想774列車:2015/07/11(土) 14:34:28.79 ID:toJK0UuQ.net
>>103
足尾のやつは自力であそこまで来たからエンジンあるぞ。

7年前だかに保存会によって車体は綺麗に整備、再塗装もされたが足回りはまだ整備されてない。

一応は動態保存も視野に入れているらしいが、わ鐵も保存会も資金的に厳しそうだ。

110 :回想774列車:2015/07/12(日) 08:14:32.08 ID:CE05QFTf.net
八高線での97キロ激走が忘れられない。
初めて乗った気動車だった。
加速中のエンジンの唸り、中立になった後の静かさ、動台車の固い乗り心地、押しボタンで開くドア、畳める車掌室。
どれも新鮮だった。

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200