2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆塾経営失敗者の隔離・愚痴スレ★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 15:58:31.51 ID:z0AtkiwS0.net
FC塾、個人塾
開業したはいいものの思うように生徒が集まらず
本部や周りの塾やうまくいっている個人塾に愚痴を吐きたい人専用スレです。

【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1539739093/

おもに、このスレで相手にされない人、荒らしている人が対象です

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 14:47:10 ID:GW3S4fZa0.net
>>749 儲けようとして参入すべき業種ではないことは明らかだが、
ただ、リストラされたホワイトカラーのリーマンが一番起業しやすい業種なんだよな…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 16:37:31.69 ID:m4kqyaAC0.net
45歳以上が大量リストラされる時代だからどんどん塾のFCが増えて、どんどん過当競争が進み、どんどん儲けが少なくなって入れ替わっていく。
良いエリアはすでに抑えられてるし、今からFC参入とかほぼ失敗するだろうね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 23:21:51 ID:NlPtVts60.net
>>750
普通のホワイトカラーのリーマンには無理だと思うんだよね。
普通のリーマンなんて、理系文系に関係なく、成功する要素が存在しない。

・Tで成功した人は、害虫駆除の飛び込み営業
・Kで成功した人は、元悪徳先物取引の幹部
・Pで成功した人は、携帯販売でエリアNo1

学歴・職歴なんて関係ありません。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 23:24:54 ID:NlPtVts60.net
>>751
でも、ここはすごい勢いでFC増やしてるんだよね。
https://axis-kobetsu.jp/

FC開発の営業がよほど凄腕なんだろうね。
そういう人は、FC開発なんてやらないで、開業すれば生徒100人なんて楽勝だろうにw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 01:02:06 ID:zYXOfZFc0.net
あら、Axisじゃないですか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 11:46:46.85 ID:6Wyy+Ya60.net
>>753
そのうちすごい勢いで減り始めるよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 16:49:03 ID:VwZZ0OhV0.net
今からFCで塾開業なんて自殺志願者かよww
過当競争に少子化。儲かる要素なんてないのにww

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 17:15:08 ID:cUis9q3h0.net
>>752
実際に成功するかどうかじゃなくて、
ホワイトカラーのリーマンが起業する気になりやすいということね。

下手に学歴のあるリーマンだと、コンビニや飲食は嫌がる(もしくは無理だと感じる)可能性高い。
塾ならいけるかもって思っちゃう可能性が高いと思うんだよ。

もちろん、成功は難しい。
ただそれは、実際にやってみて初めてわかることだから…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 17:58:40.93 ID:VwZZ0OhV0.net
確かにリストラされた高学歴リーマンが手を出しやすい業界ではある。
そしてみんな失敗してもっと泥臭いFCに手を出すか諦めて激務薄給のブラック企業に再就職・・・できれば相当マシな方で、
たいていは非正規雇用のまま借金を返していく羽目になる。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 06:27:03 ID:ft+XUJRF0.net
>>758
オレだ・・・

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 14:08:20 ID:RSAXInIy0.net
終身雇用が崩壊し経済も先細りが見えてる。これからもっと地獄になるな。。。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:02:31 ID:Ts2tNj8t0.net
>>757
むしろ、コンビニやラーメン屋のほうがいい気がするね。
高度人材で外人が沢山来てくれるので、人を雇う部分で心配はない。

今から塾はじめても講師が採用できるかすら怪しい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 00:30:09.92 ID:Y/NYP2blO.net
>>761
自分で指導する気がない時点で始める前から終わってる気がするな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 15:43:05 ID:KUZlOO1x0.net
将来はナマポだよな
ジブンの蓄えで生活するなんて無理

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 17:51:28 ID:7v0nIukW0.net
>>763

ナマポなんて今でさえなかなか申請通らないのに20年後には崩壊してるんじゃない?
俺らは年金にも期待できないから死ぬまで不安定な非正規で働くしかなくなる。
それでも仕事があればまだマシで、このスレの住人の多くがホームレスになる可能性がある。
こんなリスクを負ってまで開業するなんてもはや正気の沙汰ではないなwww

はぁ・・・

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 21:45:57 ID:KUZlOO1x0.net
来る生徒はアホばかり

成績が向上しないとわかっている奴らに毎日対応、一応勉強しているような雰囲気だけを醸して授業料をいただく日々

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 23:16:33.98 ID:a3UJoqea0.net
>>762
リストラされた高学歴リーマンがいきなり指導できるわけないだろ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:15:11 ID:kiWK9HI+0.net
今まで見た生徒

・マレーシアってなんですか?(高2理系)
・relationship=関係号(高3理系、船だと思ってる)
・三人称は一人称と同じですよね?(高1)
・ofに「〜の」の意味があるなんて聞いたことがない(高2文系)
・isは「〜は」ですよね?(同上)
・すべての受験英単語の語源を教えてください(高3理系)
・帝って今もいますか?(高3理系)

恐ろしいのはみんなそこそこの高校の生徒だってとこ
マレーシアと語源と帝は医学部行った

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:00:44 ID:C2w0vRnZ0.net
インパクトのあるズッコケは無数にあったはずだが、思い出せねえや

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:36:42 ID:s2BFvK0f0.net
>>767
こんなの優秀なほうや!

中3でwithやforが書けんのがうちの生徒

使い分けができないんじゃないぞ。

スペルを覚えてないから書けないんだ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:38:49 ID:s2BFvK0f0.net
>>767
そもそも[語源]なんて言葉を知っていて、それを気にするなんて超優秀!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 17:00:03 ID:VtmGwYzQ0.net
>>770 語源の質問に関して言えば、生徒の能力が低い証ではないが、
そんなことを尋ねられても、教える側が困る(当然知らん)ということだわな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 17:33:58 ID:U6WGvIds0.net
全ての英単語を語源から覚える単語帳とかあるよ。
あれを見せればたいてい嫌になるさww

ウチの場合、何回教えても「5-8」ができない中1生がいた。
生徒が退塾する度に胃が痛くなる俺だが、あの子がやめたときは快食快便だったなぁ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 22:56:16 ID:a/ULiPgV0.net
>>767
>>770
塾やってるのに、こんな本も知らないとか?
そういう生徒には、これで勉強するといいよーって渡すだけだろう。

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/458933/A001879126

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 22:56:59 ID:a/ULiPgV0.net
>>767
医学部に3人も受からせるなんて、素晴らしい塾ですね。
成功者はここに来なくていいですよ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 08:03:04.11 ID:jqaV75cVe
ココ↓は?
http://twitter.com/ReversalSystems/status/1152232149736513537

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 22:55:58 ID:7oXLB+MV0.net
医学部3人だと、、、さりげなく、いや普通に自慢だな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:23:12 ID:f5B2cQLJ0.net
今まで見た全ての生徒の中で3人だけっていうならそこまで凄いわけではないじゃない?
母数が分からんから何とも・・・
まあ永遠に医学部0のウチよりはよほどレベルが高いのは間違いない。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:19:57 ID:tt7+BvpQ0.net
1人ということはないのか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 18:36:59.41 ID:P49WPEK/0.net
コロナウイルスで春期講習の集客がヤバいかも・・・

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:36:19 ID:tlGeNt8b0.net
いよいよパンデミックかぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:48:56 ID:UwE1o/cs0.net
スタディサプリ
→ライブ事業失敗(看板講師の受講者数0)
→明日より1980円

N予備
→サクラ使って人気装うも大失敗
→来年度廃止

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 15:38:02 ID:13dRUJJc0.net
塾生の欠席が目立つようになってきた。
コロナウイルスを警戒してるらしい。
無料体験も明らかに減ってきた。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 15:40:58 ID:l3HKrgiD0.net
>>782
減るほどもともといたのかよ・・・

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:02:21 ID:13dRUJJc0.net
>>783

1月後半は10人くらいだったのに2月前半で7人くらい。
この時期は増えないとおかしい。
まあウチのエリアの保護者の大半は満員電車で都内に仕事行くから地方に比べてかなり過敏になってるってのもあるだろう。
でもこれって全国に広がるよ。特定のエリアだけに留めるのは不可能な段階にきている。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:22:09 ID:bXeTKxJn0.net
藤沢数希も引きこもりが今後は勝ち組って言ってた(主に東京神奈川)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:57:07 ID:l3HKrgiD0.net
>>784
大繁盛じゃないか
うちなんて半月で7人も来た事無いわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:26:10 ID:DAxQUNxhO.net
>>785
藤沢とかいう奴を崇めてる理由って何?
俺は好きな奴じゃないから逆に気になるんだよね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:27:47 ID:LVnjpd1q0.net
閉校作業継続中
今日はリサイクルショップの人が来て、塾内の備品で引き取れるものを見ていった
水道も電話も電気も、止めてほしい日は連絡済
早く閉校日が来てほしいな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:17:03 ID:bhhmy0D30.net
ひとり4万円くらい頂きたいところだけどそんなに出してくれるご家庭は無いね
塾にそこまでの価値が無いと思われているからだろうけどどんな価値を提供したら高額月謝が払われるような塾になれるのだろうか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:14:15 ID:b9H5vyPd0.net
職員一人感染しただけで学校閉鎖とかww
こんなのがウチのエリアに来たら死活問題だわww

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012297181000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:32:38 ID:tI5O6t330.net
少子化、塾の数激増、スマホアプリのトリプルパンチだもんなー
特に最後なんて20世紀に誰が予想したよ?

20世紀開業組は勝ち組だと思う
学習塾業界経験ゼロ、いや、大卒直後22歳でもウヨウヨ生徒が集まったはず
(流石にアルバイトで講師くらいはないとアレだが)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:29:12 ID:A3ImOA/A0.net
自分が大手塾に入社したのは30年ちょい前だけど、その大手塾が開業した、さらに10年以上前は
「駅前に教室を開いてチラシを撒けば、いくらでも生徒が集まった」時代だったって聞いた。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:35:13 ID:eir0lEIG0.net
個人塾開業後翌月で黒字、その後2教室目出したエピソードも聞いたことあるけどこの方も学習塾の業界未経験だった

90年代後半の話だけどな!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:57:44 ID:xKYTG3Vm0.net
>>792-793
それぞれメイン塾生は60年代中後盤生まれと80年代中盤生まれか。
間に団塊ジュニアを挟んでて、決して子供の数が多い世代ではないのが興味深い。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:53:56 ID:A3ImOA/A0.net
>>794
その大手塾の塾長の話だと、当時の塾の創業者は学生運動をしていた人たちで、
「就職もできないから、塾でもやるか」というノリだったそう。
今の有名大手塾も、大抵そういうスタートだったそうな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:26:45 ID:eir0lEIG0.net
>>794
それもそうだが、やはり(ライバル)教室の数

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 15:45:47 ID:+oSLni2s0.net
2018年のデータだが、
個人塾の『所得』の中央値は約150万だそうだ
200万以下が63%

もちろん、自宅で個人塾できるなら少しでも所得を増やすために自宅開業するに越したことないが、、
問題はこの数値が令和時代にさらに『悪化 していくこと

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:03:42 ID:CEgJPJPB0.net
>>797
ひでぇな
コンビニバイトの方がよっぽどまし。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:04:39 ID:CEgJPJPB0.net
>>797
というか、開業するより塾でバイトしてた方がよっぽどいいな。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:39:08 ID:wUXWyz2z0.net
個人塾の大半は主婦が自宅でやってる公文や学研教室だからな。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:08:29 ID:xcJEEFRp0.net
今統計見てきたが2015までは想定内の少子化、2016-現在-未来のカーブがエグい

塾の数も今より減ることはないだろうし、
塾業界のほんとの地獄は2030年代ーじゃないかな。まだまだ今の過当競争地獄も【序章】だと思われる。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 14:12:54 ID:anLHRziE0.net
これで地域全体が一斉休校になったら塾だけ営業続けるのは不可能。
営業している塾は間違いなく「感染拡大を助長している」と叩かれまくる。

↓コロナ感染者が出たら自治体全体レベルで一斉休校を、文科省が呼びかけ

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000177133.html

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 14:44:21 ID:Uf1pA/zE0.net
これは俺も見た。
マーク2だなぁ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:18:40 ID:xcJEEFRp0.net
蔓延やなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 16:18:54 ID:YrGhYnyL0.net
確定申告の書類完成!
塾事業での年間所得が7万円しかなかった!
実はバイト代で生活してたんだな〜俺
ハッハッハッハッハ〜〜

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 17:58:06.55 ID:HyrjpPyY0.net
>>805

でも経費とかいろいろごまかしてんじゃないの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 19:15:43 ID:oAEOyetX0.net
ココ↓は?
http://twitter.com/ReversalSystems/status/1152232149736513537
(deleted an unsolicited ad)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 22:29:27 ID:YrGhYnyL0.net
>>806
ごまかしてないよ!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 01:24:42 ID:8n+iOuwC0.net
所得7万はすげえな
70万とかなら廃業あるあるだと思うが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 03:20:54 ID:5LIXm0dj0.net
>>809
今年度は深夜に週4回程度バイトをして乗りきったよ。

睡眠時間の確保が大変だった。

そんな俺の塾も明日で閉鎖。
コロナ休校に巻き込まれないでよかった。

サラリーマンに戻ってからも頑張るよ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 09:15:17.97 ID:O8u0WtAR0.net
コロナでコンタクト無し。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:46:45.07 ID:e/4xU7nT0.net
休校中は「塾や商業施設は避けて」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200228-OYT1T50287/

文科省の官僚様から塾行くなという通達が出されましたwww
なお友達と遊びに行くのはOKだそうですwwww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:20:19 ID:Y9gRBv800.net
俺は自宅兼店舗で開業してるから塾を止める必要ないけど、だからこそ今回の新型コロナウイルスにかこつけて一カ月くらい塾閉めて海外旅行にでも行きたいw
沖縄一カ月でもいい。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:32:18 ID:16Naqljc0.net
これから先、生徒を簡単に数十名集められる保証もないし、
やるなら自宅で家賃ゼロのローコスト開業が1番だよ。家賃8万くらいのアパート1室経営も悪くないけど、出費はとことん削った方がいい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:34:02 ID:16Naqljc0.net
>>805
バイトで何十倍もかせいでるじゃんか
FCだよね?生徒何人いたんだ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:28:45 ID:xdVd6LDI0.net
>>814
生徒が集まってからでも、テナント借りるのは遅くないからね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:17:01.41 ID:nOh2rvsI0.net
>>813
きっと相手国が日本からの入国を拒否してくる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 07:53:38 ID:9ztqyCwt0.net
>>815
25人!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:39:06 ID:1KW7u+M/0.net
えー、うちは苦しい時も、23人いればギリギリやっていけたけどな。
集団指導だからかな?
ちなみに家賃は7万6千円、バイト講師の人件費は大体5万円ぐらい。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:46:56.09 ID:94kjMNC10.net
25人で所得ナナマソ…
まさか近年教室減らしてる明○あたりか…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:25:50 ID:d6JGBu7d0.net
25人は
閉塾を伝える時点の数字なのか
昨日だか今日だか最終日の数字なのか
確定申告の話だから昨年末の数字なのか
どうなのだろうか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:33:27 ID:rgCrUKnJ0.net
25人は、2019年度 年間の平均的な在籍数です
多い月は30人、この2月は21人

FCだけど、塾名はさすがに言わないよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:37:05 ID:d6JGBu7d0.net
>>822
お疲れ様
ウチより多い
やっぱりFC大変なんだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:25:38 ID:tLMBE5sX0.net
今日で閉校、
雇われ勤務でも最終日ってやつ多いだろうな

教育業界では人が大量に入れ替わるシーズンだ
俺はもう「教育」に関わる仕事は正社員ではやらない
おまえらは?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:10:11.43 ID:xdVd6LDI0.net
21人も平均で集まって年収7万って、fcは酷いなぁ…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 00:12:25 ID:20xJ5uak0.net
時間講師か家庭教師バイトしてた方がよかったやん…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:30:49 ID:16JydfKa0.net
でも、社長の肩書があったのは大きいじゃん。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:59:43.57 ID:20xJ5uak0.net
きっついな。
結婚願望とか無ければ別に所得100後半とかでも生活はできるが(同業他業ブラックよかマシ)、その100後半すら届かない所多いってのが個人塾の現状なんだな
個人塾の生存率も知りたいわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 06:53:20.75 ID:TA1su1Ig0.net
>>805
毎日三食外食してすべて会議費に付けてたんだろ
俺もやってるよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 14:27:13.56 ID:hfIF1WxT0.net
年収七万です。
テナントの引き渡しも完了。
塾経営者ではなくなりました。
残ったのは借金だけ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 14:45:56 ID:SUHGLio00.net
>>830

コロナショックに巻き込まれる前だったのが不幸中の幸いだったね。
就職も決まっているようで、むしろおめでとうと言いたい。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:44:02.60 ID:AlR5O1wc0.net
>>831
七万です。
ありがとう。
コロナの影響はやはり大きいですか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:54:46.96 ID:tupna5Cv0.net
2月末で閉めた経営者いたけど(他にも沢山いるはず)、運営面ではタッチの差でコロナの影響受けてないしな。
閉校するやつにこんなこといったらあれだがむしろグッドタイミングというか。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:46:07 ID:mh6e918i0.net
>>833
3月末で閉めるってしたところは大変だと思う。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:45:59 ID:ORV0J8eD0.net
>>834
いやそれよか大変なのは今後一生個人経営食ってくと決めたやつだろう
今後世界がウイルスと共存してくことになる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:53:15 ID:M8J2dr/L0.net
コロナ関連の融資っていくらくらい借りれるかね、そもそも借りれないかもしらんけど
とりあえず金融公庫に相談してみるか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:28:43 ID:EuNuW8x50.net
>>836

政策金融公庫にコロナショック関連専用の窓口があるみたいよ。

https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:00:18 ID:kCJHJ8zU0.net
>>837
電話相談したらとりあえず売上の推移が分かるものと一緒に借入申込書出してくれと言われたわ
先行きが不透明すぎて申込金額いくらにすればいいか悩む

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:17:50 ID:Wh+f3kGU0.net
>>838

俺なんて以前政策金融公庫に返済金額の減額を申請して通ったけど、
エクセルで適当に表作って出しただけでOKだったよ。
今回のは救済措置だから審査は断然通りやすいはず。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 20:48:38 ID:oD+R/ci90.net
コロナヤベエ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:10:55.38 ID:A6Mos9bw3
4月から完全分煙

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:11:12 ID:rUStCzLW0.net
>>839
昨日申込書提出したわ。とりあえず連絡待ち。
まだ1年経ったばかりだから昨年比が出せなかったけどなんとかなったらいいな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:01:38.17 ID:kwv9fbeDI
【おすすめ副業】稼げるブロガー増えてます。ブログで稼ぐ事例まとめ!
https://www.youtube.com/watch?v=o5oB0w33D7M
目指せ月50万!ブログ副業の稼ぎ方・事例研究。
https://www.youtube.com/watch?v=ip1Bq8Y9qqE
【副業】成功事例に学べ!ブログで稼ぐ猛者たちをまとめ。
https://www.youtube.com/watch?v=OhT2Al5i5Qo
【初心者向け】ブログ、SNS、YouTubeで「最初の1円」を稼ぐ方法を解説。
https://www.youtube.com/watch?v=DHhQPxIU1qA
あなたがブログ&アフィリエイトで稼げない5つの理由。
https://www.youtube.com/watch?v=cLinT_Vj0ME
【初心者向け講座】ゼロから学ぶブログで稼ぐ方法!
https://www.youtube.com/watch?v=rpN1FgVpfAg
プロブロガーが解説!ブログがオワコンである5つの理由。
https://www.youtube.com/watch?v=o12W37f-qQA

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:55:36.89 ID:nzcy6mw/0.net
塾、ヨビコーも雇われ個人経営FC問わず今後は厳しいだろうな
少子化だけでなくパンデミックの影響が今後もツいてまわる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:08:25.96 ID:NNjzLaKNV
ココ↓は?
https://facebook.com/story.php?story_fbid=845027809166407&id=561067154229142

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:55:50 ID:5jfsQs160.net
>>842

コロナが終わった後での売上回復予測を出せとか言われるかもしれんけど、
それもエクセルで超テキトーに希望的観測を書いて出せば良いだけ。
向こうが用意した書類に記入とかだとメンドクサイ項目とかもあるかもだから
「代わりに自分でエクセルで作ります」とか言えば良い。
今は減額リスケや再融資の申し込みが殺到してるだろうから、向こうも細かい審査なんてやってる余裕ないから多めに借りても絶対大丈夫だよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:22:38 ID:ipwRlWvO0.net
>>836
でもさぁ、当たり前に返さなきゃいけないわけだよね…他の方法はないの?もう極限の状態?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:24:32 ID:ipwRlWvO0.net
>>846
返せなくなったら自己破産?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:24:21.73 ID:8H82Hxya0.net
完全分煙のための仕切りや換気設備にも金がかかるね

総レス数 1019
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200