2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】緊急事態宣言で学習塾に休止要請へ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:52:43 ID:OY4E/W8u0.net
だろ。合コンだってなんだってやるんだよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 00:09:15 ID:cBlDw1cU0.net
>>112
緊急事態宣言後はさすがにやりませんよ。
緊急事態宣言後に筆頭に挙げられている塾予備校を開けるのはまずいでしょう。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 02:16:06 ID:J09gzLdO0.net
“自民党の有力若手衆議院議員によれば、政務調査会の場で「休業補償を実施すべきだ」と主張したところ、
「働かざるもの食うべからず」という自己責任論を振りかざす議員が圧倒的多数を占め、賛同者はほとんどいなかったという。”

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 06:41:01 ID:qgGPpX150.net
授業料(月謝)の返金も始まった
学生アルバイト、主婦パートは切られた
専任講師だけが出勤しているが、基本的にやることはない
生徒がすることもなく訪ねてきて、なし崩し的に自習室にしている
大手はweb授業をやってるけど、そんなシステムもない
おしまいかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:07:14 ID:A8gXPE2L0.net
関東に3店舗展開してる医専予備校。何の対策もなく通常営業している。システムがなく、Webや配信授業もできない。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:40:51.70 ID:1pYzyDD00.net
だって予備校は医学のエキスパートでもなんでもない完全な素人だし・・

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:07:12.15 ID:dLpG2BXz0.net
>>116
あそこはやりかねんw

119 :もっこれくん:2020/04/14(火) 18:44:06 ID:DetY1YhG0.net
そもそも明日自殺でもしてみようかと考えていた者にとって、
感染拡大についてのいかなる道徳論をもってしたとしても、
もはや説得することはできない。
私としては、無駄なカネをかけずに世界最後の日を
ソープランドで迎えたいと思うのです
しかし、最後の日までソープしてくれる嬢がおるものだろうか。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:53:56 ID:2BAMr4vX0.net
>>116
寧ろあそこが未だに存在していたことに変に感心したわwww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:52:21.88 ID:BdBQxyb80.net
今やってる馬鹿なとこでも
学習塾で集団感染したとテレビでやれば
いっせいに閉め出すだろうね
これはもう民族性なのかねぇ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:10:00.77 ID:cBlDw1cU0.net
調査して、今開けてる塾予備校は公表すべきだよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:10:33.21 ID:cBlDw1cU0.net
開けてるところがあるなんてビックリ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:57:59 ID:8t7yn7vy0.net
今開けてるところはオンラインでできないからなんだろうけど、オンラインでもウイルス移る可能性もあると思うんだよな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:15:56 ID:fQhQ/pf60.net
みすず学苑開けてるよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:01:33 ID:kdrAIOQX0.net
>>120
人手不足でいつ無くなるかわからんww

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 14:31:19.16 ID:MjMJGdd70.net
まだ、社長はあいつなんだろ
よく持ってるよねww

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:16:38 ID:JNEZ2mJZ0.net
>>124
オンラインなら、まずうつらないよ。
直接会うことはないからね。
教材も受け取った後に、手袋であけて、そのまま箱を破棄し、三日間寝かせてから使えば大丈夫。

今、都内で開けてるところは公表すべき。
閉鎖指示も出すべきだよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 23:08:46 ID:zvxJ8xzX0.net
どうせ小さい子ども連れた家族がスーパーに集結したり巣鴨が老人で混雑したりしてるんだぞ
休校は無駄死に

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 00:19:55 ID:v4KLhVOE0.net
>>129
30分以上、2m以内にいると感染リスクが極端に上がる。
スーパーや巣鴨の買い物では、リスクは増えない。塾予備校を対象にしたのは、感染拡大に極めて危険だから。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 06:38:40 ID:ZyYOt9ts0.net
>>124
それは、コンピューターウィルスのことだね

132 :もっこれくん:2020/04/16(木) 12:15:36 ID:azaWjo7I0.net
レジで感染するのが怖くて万引きしてしまった場合でも、
非常事態につき罪に問う必要はないと思うのです

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 18:45:01 ID:/aqZOHrh0.net
講師1人が発熱と胸の痛みwww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 20:25:33.44 ID:0UAD3cMA0.net
床屋・銭湯と同じ扱いにしてほしいな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 20:33:57 ID:HsOyKMuH0.net
オンラインにしてる塾へのクレームがすごいみたいだな
そりゃ普段通りの授業は出来ないだろ
今は休校にするのが吉だな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 20:40:59 ID:W3QIWKBk0.net
>>133
soon die

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 21:03:17 ID:KVRcOCu00.net
映像指導塾の見学に行ってみた時には「ただ映像を見るだけで、
これのどこが学びにつながるんだろう…」と思ってしまいました。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 22:19:53.07 ID:mN/4r4W50.net
>>135
馬鹿だよな。システムなめ過ぎ。素人が動画配信なんてやったらサーバーと回線がパンクしてすぐ対応できなくなる。グーグルですら時々しくじっているのにな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 23:48:26 ID:nz/nIBi20.net
>>135
回線で?
それとも授業の質で?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 23:48:59 ID:nz/nIBi20.net
>>130
それきくと怖すぎだな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 00:07:43 ID:nAUHfjPY0.net
>>135
具体的にどんなクレームが多いの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 00:07:53 ID:SqO6Zihm0.net
コロナ患者がでてから考えますって
告知してる塾があるんだが
どんだけ危機意識低いのかね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 00:17:31 ID:CiBws3XE0.net
>>142
気持ちはわかる
方針考えて、全ての保護者に伝達終えたところで色々ひっくり返されて疲れた
かと言って右にならえでオンライン授業じゃ芸がない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 00:23:02.62 ID:vdkcGnim0.net
芸に精を出す余裕があって羨ましい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:03:05 ID:39aCUm7P0.net
>>144
いやー
コロナにとどめ刺されて来月から赤字
コロナのせいで月謝払えないってご家庭出てきた
いくら売り上げが下がったと言っても、回復の目処がたたなければ融資って受けられないよね?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 04:42:08 ID:gt+xIMfV0.net
和田秀樹の塾も緊急融資断わられたとのこと

147 :もっこれくん:2020/04/17(金) 10:17:49 ID:J5ccGnJk0.net
私のように資産があれば、10年くらいコロナ騒ぎしていても構わないのです。
自転車操業し過ぎなのです。
もっと安全運転しなさい。

コロナ患者が出たら休業するのは本末転倒です。
コロナ患者が出てもそういうところは挫けず、講義を続けるべきだと思うのです。
そういう首尾一貫した思想が子供らから尊敬される機会になるのです。

私くらいになると、自粛要請の前から引きこもっておるので、
このコロナ騒ぎで変わった点はありません。
逝きつけのソープランドも〆ないということなので、安心なのです

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:50:04.47 ID:zY38eBY10.net
埼玉のスーパーブラック企業のあそこは?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:54:47 ID:/jsIZ6wY0.net
どの塾も緊急事態宣言で営業自粛してる中、個別教室のトライは絶賛営業中!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:15:42 ID:B7fVp4wq0.net
右に倣えでオンラインならいいよ
ズームにこだわってるから通常シフトだよ
割引もして苦情だらけで全員出勤
割引しない塾が羨ましい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:51:59 ID:SqO6Zihm0.net
トライプラス
ホームページ見てるとやってるとこもあるね
フランチャイズだろうが生徒の命よりだいじなものってなんだろう
クソみたいな世の中だね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:22:47.00 ID:/jsIZ6wY0.net
緊急事態宣言後、それでもなお開校しようとし続けた大手学習塾「ITTO個別指導学院」「個別教室のトライ」の2社。
ついにITTOは東京神奈川で休校を決定したが、トライは明日からも通常通り開校予定。
見事に1社だけ抜け駆けした感あるな。社員もアルバイトもドン引きしてるんじゃないのかなあ。
#コロナ #トライ  #ITTO
#自粛要請 #休業要請

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:18:42 ID:m7W8mTkD0.net
塾はもうやりつくしたから退職でもいいや
次はなにやるかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:23:11 ID:VIJaBeT80.net
>>153
俺が以前別スレで書き込んだ内容と同じだなw

講師業務として「教えること」や「生徒と話す」ことに関しては楽しい仕事だしヤリガイもあったと思うけど正社員でこの仕事をずっと続けるのは俺ももういいかな、って思ってる

ただ、この不況下で別の仕事に就くのも厳しい
接客業に抜けてったやつとか色々いたけど接客系はモロ影響受けてるしな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:27:18 ID:a4jqiz+T0.net
仕事もほぼ完璧にこなせある程度自由が利くようになる10〜15年目くらいが一番楽しい
そこから先は完全に惰性
新しく学ぶことも少なくなってくる
起業すればまた違う勉強になるんだろうけど上手くいく可能性も低いしな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:49:39 ID:6+WXKZqP0.net
>>155
10年以上続けられる会社って今もあるの?
ブラック企業ばかりで5年ももたない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:03:18 ID:VIJaBeT80.net
学習塾なら中央値2年くらいだな

ちなみに俺のいたとこだと1.5年くらいだった

158 :もっこれくん:2020/04/18(土) 18:42:07.91 ID:f0gqp63W0.net
この際だから、不良私企業はすべて倒産させるべきだと思うのです。
父さんが倒産すれば、子供も進学を諦めて、空き缶拾いやら新聞配達やらに
精を出すに決まっています。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:35:27 ID:hZ7ljB1q0.net
塾が通えない状況なのに従業料は支払う

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:41:30.64 ID:wA4cITzm0.net
塾はどうなるのかね?
大手は生き残るのか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:17:37.65 ID:RYMCa7jR0.net
父さんが倒産とか聞いたの10歳以来だわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:03:57.87 ID:R7ulADFo0.net
学習塾も厳しい状況になりそうだね
このまま休みが続けば全学年留年処置になる可能性がある
または秋入学導入するかだね
前者なら一年間生徒来ない可能性もあるし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:08:35.93 ID:t7075OqV0.net
全部振替対象とかガイジ丸出し塾に通わせるのは止めた方がいい
もちろん終息した後なら別だが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:36:43.58 ID:p7Ryebze0.net
5月6日では終わらないだろうから大手も潰れそうだな
いくら大きくても親会社があるところは親会社の意向次第だし
しばらく営業できなければ大手が全部潰れることもあり得るだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 02:03:01 ID:Vpw4FDnz0.net
大手は6日以降、再開するだろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:29:20 ID:TGXwly0q0.net
>>165
無理無理

感染は今以上に爆発的に広がる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 03:58:32.63 ID:3lzvkE3L0.net
何でトライは休まないの!子供だから平気で近づいてくるし、コピー機の前で人が集ってるし密なんですけど!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:50:21.60 ID:RYMCa7jR0.net
5月6日どころか来年の五輪は絶対無理
枠ちんの歓声と実用化で早くて一年半で収束できるかどうかってこと

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:07:04 ID:pXRlkf6j0.net
>>164
映像授業で乗り切れないの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:05:46.17 ID:ksKfhBKg0.net
>>167
行かなければいい
命より大切なものなんかない
他にも仕事なんか腐るほどある
まぁ自粛しますと言って塾長なりオーナーの対応見ればいい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:20:30 ID:aWef3+6i0.net
 18日の中央競馬は無観客開催となった2月29日以来初めて開催全場で、売
得金が前年比プラスとなった。
 
 内訳は中山競馬が前年比105.6%、阪神競馬が同103.5%、福島競馬
が同117.1%。また同日に行われた2重賞も、中山グランドジャンプは22
億6918万8900円で前年比2.4%、アーリントンCは31億2570万
8400円で同0.7%のそれぞれプラスとなった。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:26:02.82 ID:c6b9tL/00.net
ヤバいのは東京だけでしょ?
大阪の校舎はGW明けからの開講準備してるよ
大阪は敏腕吉村のおかげでおさまりつつあるし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:04:58 ID:TGXwly0q0.net
>>172

雨ガッパで防疫とかB29に竹槍よりムリな愚策やけど
アタマおかしいの?
そんな学力で塾やってるからオマエは駄目なんだよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:47:44 ID:OLk6UXen0.net
みすず学苑って正気か?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:26:46 ID:6GaVWuGO0.net
竹槍はB29に届かない
雨合羽は飛沫を防ぐ
全然意味不明の例え

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:31:31 ID:CgtvB+bI0.net
>>174
経営母体を考えたら…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:45:41 ID:SsxIWofP0.net
>>172
敏腕wwwwwwwwww
病院潰して地下鉄の本数減らしてカジノ誘致して仲間に利権バラまいて
都構想が住民投票で否決されて橋下が辞めてもしつこく駄ボラを吹く維新が?

コピーのお手紙貰って感動しちゃうクチかな?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:52:29 ID:SsxIWofP0.net
>>175
雨ガッパでコロナウイルス防いでみろよ
犠牲者が出たらオマエ責任取れるのか?

医療関係者の身になって考えてみろ
維新のパフォーマンスのせいで使えもしない防疫上無意味な雨ガッパを押し付けられて
生き死にの淵に立たされる

役所の人の身になって考えてみろ
維新のパフォーマンスのせいで使えもしない雨ガッパが山盛り届いて
感染リスクを無駄に負いながら事務処理に追い立てられている

想像力と防疫の知識と政治に関する基礎知識が
根本的に欠如しているんだよオマエのようなクソカスは

二度と教育に関わるな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:01:53 ID:k/ZRT9Fh0.net
スタディサプリあるから塾はいらない

180 :もっこれくん:2020/04/20(月) 18:41:47 ID:KMBLg8T20.net
何があっても、一般的な塾は授業料を返金すべきではないと思うのです。
義務教育以外に通わせるのだから、
塾費用はすべて泡銭なので、返金する必要すらないと思うのです。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:50:11.83 ID:rVBf8VUO0.net
大阪でも集合塾で自粛は5月いっぱいか夏休みまでと見てるところはもうzoomで対応してるよ
個別指導はおそらく5月から再開
とりあえずみんなで地元のトライを都道府県知事に通報じゃないのか?
一社でもライバルは少ない方がいい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 11:00:42.08 ID:37a3nWTw0.net
>>178
足りないところはゴミ袋かぶってやってる
無い物ねだりをしてもしょうがない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 12:44:09.98 ID:5wzN7+hm0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012398141000.html
休業要請「応じぬ事業者の名前公表など強い措置も」経済再生相

塾予備校は休業要請の筆頭だから、閉めてないとこは公表すべき。情報集めるサイト作って欲しい。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 13:08:52.05 ID:QOBajMDC0.net
>>167
ほんこれ
トライは何考えてんだろうか

子供にお手本となるべき態度を見せないといけないの

必死で戦ってる医療従事者の足を引っ張っぱって楽しいのかね
アタマおかしい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 14:19:44 ID:SYhIGitc0.net
医者芸人「高学歴の研修医には謎の過信」
新型コロナウイルスによる感染拡大が止まらない状況を受け、会食が禁止されている中、
慶應義塾大学病院の研修医たちが懇親会を開き、
40人中8人の集団感染が発覚したことが波紋を呼んだ。
 問題行動は懇親会だけにとどまらず、同病院の入院患者からは、
感染した研修医同士の部屋を行き来したりするなど、
入院中の研修医たちの不適切行動が報告されるゆゆしき事態にまで発展している。
吉本興業では初となる医者芸人のしゅんしゅんクリニックP
 医療現場、さらには研修医のモラルが問われる状況に対して、
吉本興業では初となる医者芸人のしゅんしゅんクリニックPは「バカですね。普通に考えられない」
と一喝。「高学歴の研修医には謎の過信がある」とも持論を展開した。
現在でも週1回は内科医として勤務する医者芸人は「自分の周りの研修医などを見てみても、
そういうことを言いそうな人はいる」と残念そうに明かした。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 14:40:29 ID:nzcQ2HYH0.net
意地でも通常営業するらしい

187 :もっこれくん:2020/04/21(火) 18:34:45 ID:DLerZXSc0.net
医学部志望者は全員入学卒業したことにして、
医療現場で鼻の孔ツンツンする仕事をさせるべきだと思うのです

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 18:52:43 ID:T3Bt6Fem0.net
>>182
下手に維新を信じていると殺されるぞ

下のTwitterスレッドをみろ
企業公式アカウントが知事@hiroyoshimuraに直接嘆願している

 ◆株式会社リビエール@Riviere_sakai
  4月18日@hiroyoshimura
  https://twitter.com/toohbon/status/1252361224127299584
  私は大阪府堺市で縫製工場を経営しています。
  医療用防護服の件でご提案があります。
  当社は現在、医療用防護服を縫製しています。
  最大13万着の材料を確保しております。
  堺市や大阪市にも提案しましたが、なかなか上の方に声が届かず、ツイートしました。
  是非お話しを聞いて下さい。

ちなみにリビエールはちゃんと実在する会社

  ◆縫製の事なら、堺市北区にある株式会社リビエールへ
   https://www.riviere8889.co.jp/index.html

防護服なら大阪府内にある
なのに維新はそれを無視してパフォーマンスに全振りしている
維新とはそういう集団だ

最近在阪TV局は異常に維新をもち上げている
ここぞとばかりに維新を支持する世論をでっちあげようと企んでいるんだろう
一体プロパガンダにどれだけカネを突っ込んでるのか 
ホテルの手紙の件といい、知事の睡眠不足演出といい、広告代理店臭がすごい
(deleted an unsolicited ad)

189 :もっこれくん:2020/04/22(水) 18:42:49 ID:INSGvP/S0.net
信じられるのは唯一無二、日本共産党だけだと戦前から決まっておるのです

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:17:30.57 ID:0ZHiZMnM0.net
共産党だと。馬鹿は死ね。

191 :もっこれくん:2020/04/22(水) 20:24:25.33 ID:INSGvP/S0.net
190
創価学会に食わせてもらいなさい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 03:01:53.67 ID:zeOcT6EvO.net
>>183
三重県だけど、学習塾は開いてますよ。

おそらく、行政にコネがあるのかな。

要請だから法的には問題ないし。

193 :もっこれくん:2020/04/23(木) 10:41:55 ID:KBLKEMiO0.net
緊急事態宣言中につき、創価学会の集いが中止になっております。
新型コロナの唯一無二の功績だと思うのです

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 20:49:21 ID:Ksm5q8dZ0.net
 講義開始日も4月15日以前の開始は16.4%しかありません。4月16日〜30日開始が50%、5月以降が17.1%もありました。

 その後、緊急事態宣言を受けて対応を変えた大学も多く、「前期講義開始日は4月下旬か5月以降。オンライン授業か課題提出型授業を先行させ、
 対面授業は6月以降(または後期以降)」という対応が主流となっています。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 22:34:34 ID:0OgLJ6Bq0.net
>>83
代官山メディカルの石井?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 08:44:27 ID:EZsvynsN0.net
>>195
違うけど同じ系統だね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 17:22:44 ID:TWXYHrlT0.net
自粛っていうかただの休日だろ
生徒に電話しても遊びに言ってるやつが多いし

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 18:11:21.65 ID:kYwU6W4I0.net
代官山メディカルは、生徒のことを考えて通常授業ですよ。オンラインせずに、通常授業が勝ち組。

199 :もっこれくん:2020/04/25(土) 18:49:40 ID:ym+PDLc40.net
利口な日本人であれば、数か月冬眠して
コロナ騒ぎが収まったころに
何もなかったかのように立ち上がるのだと思うのです

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:45:58.18 ID:12vQHPSx0.net
教室を閉鎖して面積小さくすればいい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 04:19:04.00 ID:MuoxK+kj0.net
1000平米以下のところは、休業しても協力金出ないよね?

202 :もっこれくん:2020/04/28(火) 18:49:40 ID:519EHwF50.net
そもそも蜜状態にもならないような場末の学習塾に
休業要請などする必要がない。
そんなところにまで協力金支払っていたら
東京都が潰れる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 03:14:17 ID:itieDkE/0.net
>>201
え?そんな条件書いてあったっけ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 03:34:21.28 ID:jSeOwBToO.net
駿台河合塾代ゼミはいつから1学期始まるの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 03:38:14 ID:jSeOwBToO.net
次亜塩素酸水を消毒の為に噴射して授業をやってる予備校があった
テレビで見たが学校名は忘れた

206 :もっこれくん:2020/04/29(水) 18:45:12 ID:YHe0DVxy0.net
駿台予備学校は2022年4月ごろの再開を予定しております。
河合塾もそのころでしょう。
代々木ゼミナールの再開は考えないほうがいいです

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:52:11 ID:T18nRhEi0.net
今年はダメだ

208 :もっこれくん:2020/05/05(火) 18:30:50 ID:vXFo7RUB0.net
秋になると更なる流行拡大につき、
諸君らはインフルエンザの予防接種すらできないという事実を
晋三に問いただすべきだと思うのです。
受験など心配しておるのはオツムがぬる過ぎるとしか言いようがないのです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:02:13 ID:0zrNWYve0.net
>>208
オムツがゆるすぎる、まで読んだ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:13:12 ID:KQ49439W0.net
>>209
しっかり読んであげてて草

211 :もっこりくん:2020/05/05(火) 20:38:55 ID:vXFo7RUB0.net
ゆるすぎるとは書いておらない。
ぬる過ぎる、と訂正しなさい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:27:06 ID:Du+iIpQS0.net
明日から地域によっては、通常に戻るだろ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:11:03 ID:3N48gvkC0.net
関東に関しては駿台は前期全て、河合は5月末(変更の可能性有り)。
なお模試は自宅受験の模様。
やりたくねぇ

214 :素晴らしき神田解放区さん。:2020/05/07(木) 20:39:00 ID:ZtWe2JTd0.net
やりたくないのに、やるな。
中卒で働け。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 23:17:00 ID:bYyv1e850.net
いつ塾講へ戻れるかタイミングが難しいな。
夏期講習辺りが狙い目だろうか。普通なら新規は受験終わり頃から春期講習辺り
で始まるけど 今どうなっているのか。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:44:01 ID:ddA4R/hP0.net
>>215
その通り、タイミングが重要ですね。

いつやるか? 今でしょ! にはならないという事は分かる。
タイミングを間違えると無駄足だ。

217 :もつこれくん:2020/05/08(金) 18:31:31 ID:p9LPSC3m0.net
塾講師に戻るのは2022年4月吉日にすべきだと思うのです

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 18:54:05.02 ID:hU5jd8Eb0.net
新型コロナウイルスは一体、いつ終息するのか。現役医師が考える国内での終息
時期についてまとめた調査結果が発表されました。

 医師の人材紹介サービスなどを行う株式会社「医師のとも」は1日から6日にか
けて全国1346人の現役医師を対象に「医師が考える新型コロナウイルス感染症の
国内での終息時期」についてアンケートを行い、7日にその調査結果を発表しま
した。国内での終息時期について、医師の回答は「来年7月以降」が最も多く、3
3.5%でした。
一方で、来年7月「以前」の時期に終息するのではという回答は「今年8月から9
月」が20%、「今年10月から12月」が16%、「来年4月から6月」が14.9%とい
う結果に。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 18:59:20.70 ID:GhcwPWJo0.net
なんで医師の見解が行列のできる法律相談並に割れるんだか…

220 :もっこれくん:2020/05/08(金) 20:51:32 ID:p9LPSC3m0.net
ドクターの見解が解れるのは、
新型コロナと言えども、
武漢型とトランプ製とが混在しておるからなのです。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 00:12:34 ID:6tvVWVmF0.net
 感染封じ込めが期待されてきた韓国は、再び増加に転じた感染者数を前に緊迫
感が漂っている。
 政府や市の発表によると、ソウル近郊の龍仁市在住の男性は2日、発熱や下痢
の症状があるにもかかわらず梨泰院にあるクラブ3カ所を訪問。5日に保健所を訪
れて検査したところ、6日に感染が確認された。朴市長によると、クラブに関連
し、ソウルで27人、京畿道で7人、仁川で5人、南部・釜山で1人の感染者が判
明。クラブには約2000人が出入りし、このうち連絡できたのは約600人にとどま
っているという。
 政府当局者は8日の記者会見で「追加で感染者が出る可能性が非常に高い」と
警告。クラブなどの運営を1カ月間自粛するよう勧告した。朴市長も9日、クラブ
など市内すべての遊興施設を対象に集合禁止命令を出し、「違反時は厳重な処罰
を受ける」と注意喚起した。 

特効薬以外に封じ込めなんて無駄なんだな。
やっぱり全員が抗体持ってしまうまで続くんだろうか。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 17:32:26.92 ID:P64mGsXx0.net
小さな個人塾とかは自粛せずにやってるところもあるかもな

223 :もっこれくん:2020/05/10(日) 18:35:54.79 ID:Qex2aA6Q0.net
市場経済を縮小させた自粛社会は大変居心地がよろしく、
コロナ菌には未来永劫頑張ってほしいと願ってやみません。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:47:05 ID:Ov0Gu+tF0.net
明日から大部分、5月ちゅうに全国、塾予備校再開じゃね?

225 :もっこれくん:2020/05/14(木) 20:40:12 ID:yj9b0o+n0.net
私としては、緊急事態宣言は永久に不滅なのです
余計な消費やら労働から解放された楽しい一か月を永続するべきだと思うのです。
市場経済に支配された今までの生活を猛省し、
コロナ菌に支配された生活に変容すべきだという専門家の言葉を
安倍総理は肝に銘じるべきだと思うのです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 00:15:14 ID:9Jv3KNtn0.net
東京神奈川は6月末まで延長濃厚だが
この2つ以外は再開だろな

227 :もっこれくん:2020/05/15(金) 18:39:37 ID:4J3LMXO50.net
大阪は6月1日から再指定されます。
経済偏重の吉村知事のおかげさまなのです。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 20:58:40 ID:f59FuTK80.net
前月比55%で収まってるせいで給付金が貰えない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 00:08:32 ID:TuAT0Hzn0.net
>>228
80%以上減った人に支給だったら諦めついたのにね
うちは去年も苦戦したから大して変わらない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 08:20:50 ID:NndMRe+D0.net
緊急事態の中やってるところもあるらしいけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:02:29 ID:bwEx+1iC0.net
>>230
渋谷の代官山メディカルは、生徒のことを考えて通常授業ですよ。オンライン授業もありません。
日曜日以外は通常通りです。
かなり学力の差がついたことでしょう。
20歳以下の有症状者は皆無なのだから問題ないし、無症状の子供が感染広げるというのは、最近は嘘とわかってきましたね。

232 :もっこりくん:2020/05/22(金) 21:22:54 ID:hYaNYyqF0.net
私としては、コロナ患者の最期の一人が完治するまで緊急事態宣言を解くのは
間違っておると思うのです。
それが原因で日本の市場経済が壊滅的になろうとも、
社会主義に移行すれば問題ないのです。
自らの私有財産を、貧乏人を命がけで働かせることで、維持しようという
悪い大人たちはすぐに経済が、経済が、と言いますが、
あれは資本主義体制に毒された夢遊病者の戯言なので、いちいち相手にする必要はありません。
我々は一人でもコロナ死人を出さないことだけを考えておればいいのです。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:20:28 ID:721iwvtN0.net
持続化補助金は狙えるかな?
オンライン講義対策の設備投資

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:24:54 ID:1I5Okw4t0.net
コロナ以前の時なら出席するような微熱があったり、体調ちょっとだけ悪い時でも休むようにという塾あるけど、その分の受講料を返さないなら、少し体調悪くてもほとんど全てと言っていいほど旧型コロナなどの風邪だから、塾に行った方がいいね。
正式に塾を休めというなら、受講料は返金しないと。
返金するから休んでくれというならわかるけど、通常なら休まない程度なのに、ちょっと体調悪いだけで、休みを強制するなら返金すべき。
返金ないなら、今までなら行く程度であれば、行っていい。
以前でも休むような辛い時は休むのは当然だけど、塾都合でそんな軽い程度で休ませるなら、返金したり、受講料取らないようにすべきだろう。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:10:41 ID:PESsGc4d0.net
子供の体調が悪くなるのは親がきちんと体調管理してないからだ
だから親の責任
なのに金を返せとはね

236 :もっこりくん:2020/05/25(月) 21:25:22 ID:0wYlG+Y20.net
体調が悪くなる子供など、
これからの変容生活に耐えられないのだから、
さっさと次の子を孕むべきだと思うのです

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 21:30:00 ID:JG+mSSpF0.net
コロナ感染の心配は、
無くならないし
多くの友達は、返金してもらいオンラインのところに移りました。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 01:37:33 ID:KkEuOt/d0.net
用心するに越したことはないけど、コロナが心配だからオンライン塾選びますって、事故が怖いから外に出ませんってのと同じレベルに見えるの俺だけか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 01:53:21 ID:LAWWGyDz0.net
>>235
悪宅塾の経営者さん、通常なら出席するようなレベルの風邪まで休めというなら、授業料は減らすべき。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 04:00:04 ID:WyL3qBf60.net
通常なら出席するレベルの風邪ってなんだ?
あと生徒休んで塾は儲かるのか?
周りに迷惑だからという意味が分からないのかな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 06:36:11 ID:LAWWGyDz0.net
>>240
今までは、ちょっと具合悪くても、風邪気味程度では出席してたでしょう。
少したまにの咳あるだけで、今までならでてたんだし、アレルギーかもしれないのに、休むように塾がいうなら、受講料授業料は返金すべきだよ。

塾の保身のダメなんだから。
アレルギーで咳出てる人や花粉症で鼻水出てる人まで休めというんだから、受講料返すから休んでくれと。
塾の保身のために、休ませるのに金は取るけど休めはリスクを生徒だけに負わせて、塾の利益は確保とはひどい。
微熱や咳でも、現在はコロナの可能性は、ゼロではないけど、帰りに交通事故で轢かれる確率より低く、確率的にはほぼゼロなんだから、返金しないなら気にせず、出席しましょう。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 06:39:48 ID:LAWWGyDz0.net
>>240
この時期は特別対応で、少しでも体調悪い時には休んでください、返金しますとすればいいだけ。
子供達も受講したいのに、塾だけ、全くノーリスクで、儲けだけを確保したお知らせが、あまりに自己中に見える。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:29:47 ID:KkEuOt/d0.net
>>241
今まで、他人の迷惑顧みずに鼻水ズルズル咳コンコンで出席してた方が異常だと思うんだけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 14:46:28.62 ID:LAWWGyDz0.net
>>243
そんなのは当たり前だが休むんだよ。
今まででは休まないレベルで休むように要請するなら返金すべき。
文から、儲けが減るから返金はしないという意図がプンプンする。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 16:49:39 ID:r8mFCW9E0.net
>>244
地方の個人経営英会話スクールにそんな経営者がいるわ
返金しろって言ったら「開講はしてる。休むのはそちらの事情だから返金はしない。振替ならしてやる。」ってクズの典型

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:25:52 ID:fpfLm6kY0.net
ところで法的な返金義務ってあるの?
無論返金しなきゃ客離れを招くだろうから返金すべきではあるんだろうけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:49:51.17 ID:E6CjSCCn0.net
消費者契約法を学んだ方がいいな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:06:20 ID:mNAtu+wh0.net
予約して自己都合キャンセルでもキャンセル料払わないクズ客かよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:17:52.01 ID:IeGjO3I20.net
>>248
クズ経営者の見本みたいな発言だな

250 :もっこれくん:2020/05/26(火) 21:03:28 ID:MaPRXHnM0.net
ダンプに轢かれるといけないから外に出ない。
たいへん正しい考え方だと思うのです。
今まで、そういう危険から目を背けて只管に消費社会の中で走り回らされてきたのです。
そうやって、我々を走り回らせることで私腹を肥やしておる者たちが
強引に解除したのが、昨日の茶番劇の真相なのです。
我々は自信を持って何もしないことが正しいのだと実感したひと月半だったのであると
総括しましょう。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 01:17:24 ID:YFP2Uyc90.net
>>249
チケット制の塾に移るか自分で塾やったら?
もう、めんどくせ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 01:22:16 ID:YFP2Uyc90.net
学校休んだら給食費返還要求するか?
仕事休んだらその分の月給、日割りで返還してるか?
年会費、閏年は0.3%上乗せして払ってるか?
そこら辺しっかりやってから文句言えよ

給食おかわりした分、上乗せな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 02:17:52.38 ID:5AcxrcYS0.net
>>252
論点のすり替えしかできない低能

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 02:35:21.22 ID:YFP2Uyc90.net
>>253
屁理屈しか言えない無能

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 04:26:17 ID:Hi4tpTsV0.net
>>252
普通は休まないのに、休ませるなら請求したら返還するのが筋。
ただ、論点が全くずれてる。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 04:29:06 ID:Hi4tpTsV0.net
会社では、経営者都合で休ませた場合は、最低6割の賃金を払う必要あるけどな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:00:46 ID:E9n0TE+J0.net
休業手当は労働基準法に明文規定があるね
同様に返金しなきゃいけない理由も該当する法律を提示してやればいいんじゃない?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:05:40.08 ID:G58KpVys0.net
>>252
なんか働いた事が無い奴の思考だな……
返せる物は返すし返せない物は返せない
これで満足?

ちなみにJRは未使用に限り定期代返却するってよ
なんで未使用に限るか説明してほしい?

259 :もっこりくん:2020/05/27(水) 20:54:17 ID:Nh8FKxET0.net
人間には、働いて稼ぐ人と、
働かせて稼ぐ人との二種類がある。
車でいえば、一生運転しておる者と後部座席でふんぞり返っておる者とに二分される。

働いたこともないのに………という思考は一方的な貧相な思想である。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:31:06.06 ID:khRUa7HC0.net
うりゃりゃ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:08:52.58 ID:CoVbmRPh0.net
qcv

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:26:33.64 ID:uJozCPPu0.net
  

緊急事態宣言でも一斉休校要請しない方針
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606448699/
   

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:27:21.08 ID:6P7M5XFOS
プログラミングにはやってはいけない勉強法がある!?爆速で成長する王道のプログラミング学習法を紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=ZJqVQJwvwNI
あなたの技術力が伸びない本当の理由!体系的な問題解決方法を学べ!
https://www.youtube.com/watch?v=K579MYZgti0
慶應主席レベルの秀才がプログラミングの独学に失敗した理由
https://www.youtube.com/watch?v=F2m1bsqaAHg
知らずに転職したら失敗する!ブラックIT企業を見分ける11のポイントを徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=a8qDFMsYAqM
営業マンが独学のみでプログラマーに転職して1年で月収80万超えた話
https://www.youtube.com/watch?v=94YQSckQGCs
未経験から2年でフリーランスエンジニアに!安定的に稼げるようになるための5ステップ
https://www.youtube.com/watch?v=oGNpEmFOEcU
フリーランスエンジニアになるなら大規模ベンチャー or 小規模ベンチャー どっち?
https://www.youtube.com/watch?v=-39tg9icRlU
生産性10倍!知らないと損する3つの最強デザインツール
https://www.youtube.com/watch?v=z6x1R1455Kc

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:34:30.69 ID:YFzgTH5W0.net
またくんぞ!

総レス数 264
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200