2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合格実績】臨海セミナー Part7【独自基準】

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:57:46.09 ID:5hIpqmSO0.net
臨海セミナーHPより引用
『横浜翠嵐合格への道説明会  
 3月19日(日)
 横浜翠嵐高校へ合格するための秘訣や入試の現状をデータを用いてご説明します。
 2022年度 横浜翠嵐合格への道説明会 参加者の声
●データを元に合格に必要な力を理解することが出来たので、目指すべき指標が明確になりました。
 臨海の豊富な情報力に圧倒されました。
翠嵐に特化した分析・対策をどんどんブラッシュアップされている印象をもちました。安心して翠嵐を目指していけそうです。
●臨海セミナーでの受験対策、分析の深さに感銘を受けるとともに、子供を預けることへの安心感を感じました。
●息子は臨海セミナーが大好きなのですが、その理由がわかったような気がします。先生方の情熱や分析力がすごいと思います!
●先生方の熱心な取り組みを目の当たりにし、子供本人だけではなく親も覚悟を決めて受験まで取り組んでいこうと気持ちを新たにしました。
臨海セミナーと出会えたことに感謝です。』  
以上 3月19日(日)開催予定 横浜翠嵐合格への道 案内文より抜粋

以下感想
☆参加者の声一人目について
「臨海の豊富な情報力に圧倒されました」
⇨1)合格者数で?1の座を維持しても合格率で他塾に10%以上離されたら
  「豊富な情報力」の信頼性そのものが問われるのではないか?
  現実に命綱である合格者数でステップに敗れ、合格率においては推計ではあるが
  10%をはるかに上回る(数値は書かないが)圧倒的大差をつけられているのではないか。
  結果もさておき「豊富な情報力」とやらも翠嵐合格率しかり「開示」しないお客様への
  姿勢そのものに問題があるのではないか。
  
☆参加者の声二人目について
  「臨海セミナーでの受験対策、分析の深さ」
  ⇨臨海生の東大合格率は48.8%と受あ験対策、分析の深さの効果が出ている(こと
   にしておこう)のに対し、肝心の横浜翠嵐についてはどう総括するのか
   一説には模試判定が甘く、多数の受験生保護者に翠嵐合格への過大な期待(幻想)
   を抱かせたのではないか?いいかえれば本当に合否可能性においての分析力に
   重大な問題があるのではないか
   可能なら(不可能だが)3月19日に質問したいところである。

総レス数 1002
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200