2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空手をはじめたいのですが…。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:11:11 ID:O8q3FV1s.net
K-1等でも活躍している選手のいる
日本の伝統武術の1つである空手をエクササイズや精神鍛錬も兼ねて
手軽に楽しみたいのですがどこの道場とどの流派を
選べばいいのでしょうか?

普段体を動かしていないのでガチガチでちょっとした運動を
しただけでも腰とか足等に痛みが来てしまいます。
作業中に重い物を持ち続けただけでも腰に痛みが来てしまうのです。
ちょうど昔の極真のグラウベみたいな感じです。

まずは柔軟体操からはじめるべきだと思うのですが
こんな私でもやっていけるのでしょうか?

あと殴られたり蹴られたりは痛いので無理です。
毎日肉体労働をしていますので、痛くて仕事が出来ないというのはちょっと…。
試合にも出る気はありません。

こんな私にでも出来る空手ってありますか?

本気です。教えてください。




265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:55:02.46 ID:g6/H8/Pn.net
入門〜初段にかかった期間の二倍が目安


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:11:34.82 ID:36RyP/UX.net
玄制流について知ってる方居ますか?
国内、海外にそれなりの数の支部道場がある様で、世界大会も主催したりと割と規模は大きいみたいですが、いまいちどんな流派なのか見えません。
近くに道場があるので通ってみようか悩んでるのですが詳しく知っている方居ましたら特徴等教えていただけると助かります。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:23:14.43 ID:KnJP/Byo.net
【テレビ】「今回の騒動はかなりの痛手」高岡蒼甫氏の韓流押し批判騒動でフジテレビにスポンサー離れか★57
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312452778/

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:16:54.71 ID:PL02THmk.net
いませんか? ><

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:28:49.16 ID:Ohr9wzxI.net
玄制流は、私が子供の頃に古本屋さんで買った空手入門書が玄制流の人の書いたものでした。
絵と白黒写真と文章で構成されていましたが、絵と文章は非常に詳細で、手や部位の使い方など今の本ではとても書いていない多様な内容でした。
子供ながら、あの本で空手は全身部位を使うということを認識しました。
もう題名も覚えていませんが、もう一度読みたい一冊であります。
確か玄制流から、新しくナントカ道という新流派を開いた人の著だった気がします。

今日も暑いですね。冷やし中華食べたい。夏バテには冷やし中華がいいと思います。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:02:24.23 ID:CIF/1R3J.net
>>269レスありがとうございます!
自分で調べたイメージではスポーツとしての空手って感じかなと思ってましたが、意外と武術色が強いのかな…?
ナントカ道はおそらく躰道の事ですね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:43:00.63 ID:98kRS+PV.net
そもそも空手ってスポーツじゃないから筋トレなんてしないはずなんだけどな(;一_一)
結論:道場による

272 :狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2011/09/11(日) 20:30:54.02 ID:Ab0PiXXk.net
今の型、基本は下半身の筋トレじゃろう。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:59:49.12 ID:60OuTL0d.net
とりあえずハンザスカイを読んでおこう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:05:01.99 ID:Qhkjiqpt.net
>>260
「差し障りできる」という日本語はないぞ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:43:59.03 ID:/xVIYC2Z.net
ショウリンジャーは頭弱いから仕方ない。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:08:14.06 ID:02de6QLl.net
来月から始まる市民教室に申し込んだんだけど、空手ってどこの筋肉をよく使うの?

自転車乗りなんで膝上から体幹はそこそこ動かしてるんだけど、
ひざ下や体幹以外の上半身は見た目がいびつにならない程度に
筋トレするくらいであんま自信ないんだけど。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:15:15.54 ID:v+tzHePJ.net
始めたばかりなら足の筋肉があるのはメリットだけど
あとは筋肉とか意識する事も無いと思うよ。
普段使わない部分が多いし、空手の筋肉は変に意識すると
力が入って良くない。とにかくリラックスするのが大事だけど
初心者はそれが出来ないからなあ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:40:35.86 ID:02de6QLl.net
>276
レスどうも。筋トレの部位を変えてとかでやらないよりまし状態にしとこうと
思ったけどどあんま意味ないか。

昔フェンシングかじったときにおマタの筋肉とか普段ぜったい筋肉痛に
ならんところがなったりしたけど同じようなもんかな。

自分以外みんな小学生の可能性が高いようなんで気負うことなくのんびりやるとするよ。
ありがとう。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:25:44.30 ID:0hz9QPPH.net
近所に正道会館と桑島道場があり、正道会館の無料体験を受けてきたんですが、想像と違ってました。
練習の前後に突きをちょっとやるくらいでスパーリングメインで、道場の雰囲気や先生などの感じは
良かったんですが「もっといかにも空手っていうことをしたいなあ」と思ったんです。
こう、突きをもう少しやるとか、回し蹴りとか、演武を披露するとか・・・。
桑島道場の方は調べるとイベントで型の披露をしたりするそうですし、見学に行って考えてもいいでしょうか?


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:03:53.81 ID:+eMH8dk6.net
>>279
型とかやりたいなら伝統系の方がいいんじゃないの?
殴り合いやりたいならキョクシンでも良いけど型とか
ほとんどやらないし。伝統系で組手盛んな道場探したら?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:08:32.02 ID:5rZE16tn.net
>>279です。 道場が決まりそうなんですが、蹴るときなどの声が情けないんです。「ぬわあ」みたいで・・・。

他の人は「シェっ」「セイ」なんですが自分の出しやすい声なら、声が出ていれば好きなのでいいのでしょうか? また、だいぶ先の話でしょうが、空手をやってると大抵は飛び後ろ回し蹴りとかできるんでしょうか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:49:15.12 ID:LpXMAFCn.net
>>281
飛び後ろ回し蹴りとか派手な回転技は少林寺流錬心舘が元祖
普通の空手はせいぜい前蹴り横蹴り廻し蹴り後ろ蹴りくらい
フルコンでも派手な技といえば胴廻し回転蹴りくらいが限度か?
気合は自由だからエイでもハイでもキアィでも好きなのをどうぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:49:21.72 ID:QFRRmrPW.net
>>281
あれは若くて身体柔らかくないと無理でしょー。
もともとのバネも無いとねえ。俺は出来んw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:09:36.95 ID:5rZE16tn.net
>>282、283 どうもです、まずはちゃんと基礎を覚えるのが先ですねw 地道に頑張ります。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:09:03.52 ID:CHSRLWDo.net
からてぼんばいゑ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:37:08.87 ID:E23qb9P6.net
指導員と組み手していいようにやられた。一晩経ってもアバラが軋む。

実力差はもちろんわかってるし、結果も当然なんだけど、悔しいね。

強くなりたいと感じた38歳、週末空手教室2年目の秋…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:04:43.37 ID:+UCh3GTK.net
ぶっちゃけ指導員と組手してもまったく意味無いよ
こちらの攻撃は全部かわされる
向こうの攻撃は全部くらう
こんな状態で何を学ぶ?

自分で動きを研究して試しみたとして
全部同じ反応しか返ってこなかったら、それが成功なのか失敗なのかもわからないよね


288 :狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2011/09/26(月) 23:07:47.82 ID:i1D8yv3A.net
そうとも限らない。相手の動きがだんだん分かってくる。
そのうち指導員が組手の相手をするのを避けるようなる。
うひゃひゃひゃひゃひゃ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:21:59.12 ID:LJsPe2rQ.net
そういう嫌がるタイプの指導員と、面白がってガチで仕掛けてくるタイプがいるよね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:36:05.68 ID:UWxZ3dHE.net
組手やスパーの内容ってのは、指導員によって千差万別だと思う。

適当にながすだけの人、ガチでやって来る人、技術を向上させる為に相手によって力加減を調整する人とか。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:46:36.52 ID:lcHNBwaQ.net
>>287
空手なんてその繰り返しで上手くなるようなもんじゃん。
避けられるから意味が無いとか何言ってんだとしか。


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:32:04.45 ID:7h+fe2Ev.net
成嶋竜は色帯相手にもあの上段蹴りを連発したらしいな

俺はこないだ中学生だか高校生だかに稽古付けてあげた時、力を調節して、ある程度打たせて動かしてやってるつもりだったが
何本か終わったあとに「いやー何にも出来ないですね……」といわれた。こっちの意識と向こうの意識でかなり隔たりがあるようだ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:02:04.24 ID:X8W7euzV.net
今大学で剣道やってて、毎日真面目に稽古と筋トレしてる。卒業したら地元(沖縄)に戻って空手をやりたいと思ってるんだけど、やっぱり年齢的にどうなのかな…

294 :286:2011/09/27(火) 20:42:21.56 ID:qb9nUHMj.net
組み手について色々な考え方があるみたいで勉強になります。まだまだ精進が必要ですね。

>>293
強くなるか等については素人の私が言えることはありませんが、年配者より一言。
「何かを始めるのに遅すぎることはないし、今が一番若い」
若さは可能性ですので頑張って下さい。


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:07:40.79 ID:lxyInhFS.net
>>293
選手としても全然問題ないでしょ。沖縄じゃないけど
20歳過ぎてから空手始めて県のチャンピオンになった人も
普通にたくさんいるし。がんばれ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:10:21.71 ID:b0AX/iHH.net
>>293
若いうちに空手、老いたら剣道の方が良さげな気がする

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:39:32.75 ID:kOzAKtxm.net
空手って老人になるとダメっぽいイメージがあるけどどうよ?
定年退職した警察OBの駐車監視員に路駐した奴が殴りかかってきた
幾つかの事件で柔道技で撃退した話しか聞いたことないんだけど。


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:29:36.75 ID:zwqv4TZh.net
年取っても強い人は強いし。つーか柔道技でって路上で投げたら
死ぬよ?制圧は合気道や空手で使う技の方が一般的でしょ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:23:08.34 ID:+kg3Gcux.net
年とっても強い人は強いって言うのも老化の具合によるんじゃないのかな?
筋力の大幅な低下に対してどれだけ戦闘力を発揮し続けられるかってことで、
打撃系って柔道とかに比べると落ちるようなイメージがね。

例えば90歳とかになって筋力が全盛期の5分の1とかになったら
柔道とかはともかく打撃系はそこらの中学生にもボコられるような。
ボクシング経験者でカウンターとか狙っても腕が耐え切れないと
大したダメージにならなさそうだし。

ヨイヨイの老人が襲ってきた相手を路上に投げて最悪殺してでも身を守れるようなら
そのほうが有効なんじゃないかな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:21:38.11 ID:M4QbQiXo.net
>>299
筋力が衰えれば柔道だってダメだってのになぜ別格扱いw
柔道に夢見過ぎてんじゃないの?wそもそも空手のじいさんたちは
相手をこけさすのだってやたらうまい人多いし。
まあ90歳はともかく、沖縄空手のTVで出てくるじいさんたちは
筋力なんて衰えてないよ。あの人たちはジジイになっても
指先で肉を削げるくらい恐ろしい手をしてる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:58:51.51 ID:A6tMDwZn.net
柔道は筋力のない老人や少女(しかも無名)による
『お手柄』なニュースがチョイチョイあるからじゃない?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:03:05.93 ID:A6tMDwZn.net
ちなみに90の爺さんじゃ柔道家でも中坊に勝てない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:30:27.26 ID:+kg3Gcux.net
>>301
柔道に対するイメージはそれだな。大阪だかどっかで30くらいの若いのが
爺さんに投げられた後警察が来るまで絞められてたなんてのを
まとめサイトとかで見たことあったからかな。

まあ確かに柔道に夢見てるかもしれない。
格闘は自衛隊の徒手格闘で型を数日やったくらいしか経験ないから、
301のとあわせて柔道のほうが筋力に依存しなさそうだなくらいなイメージしかないのよ。

まあ市民教室に申し込みはしてるんで筋力になるべく依存しない技だの
なんだのを聞いて見ることにするよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:35:30.62 ID:zwqv4TZh.net
柔道は格闘技の中でも相当筋力に依存する方だろ。
一番依存しないのは合気道だろうけど、まあ合気道だけ
やるのはあんまりお勧めしないが。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:38:28.54 ID:vQmeAueZ.net
筋力いらずで怪我も無く、かつ高齢でも出来てとなると
徒手競技は難しいよな
合気道もゆったりしたのは級位者向けの技で有段者になると空手や柔道並に激しくなる

剣道がいいんじゃないかな


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:45:43.48 ID:zGjo+gW0.net
太極拳どうかね!?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:18:13.70 ID:cUDsQyKf.net
太極拳は女性が多いよねえ。歳を取ったら良いかもしれんけど。
ちなみに激しい太極拳もあるけど、これは演武を見たけど
飛んだり跳ねたりもの凄かった。蹴り技が多いんだね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:50:27.54 ID:3dnH/dDQ.net
申し込んでた市民教室に行ってきたんだけど自分以外全部子供だったんで
講師以外の黒帯の人とマンツーマンだったw

当方超運動音痴で動きとかおぼえられんから1時間みっちり下段払いだけ
やらせてもらって、足運びとか基礎中の基礎をじっくり見てもらえたんで
お得感のある時間だったな。

以前アーチュリーの教室行ってたときは人数少なくてオリンピック出た人と
マンツーマンだった時もあるんで市民教室侮りがたしだ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:11:35.43 ID:BxQQmu/9.net
>>308
俺も市民教室から空手始めたけど、入りやすくて良いね。
俺も入った時は大人俺一人だったなあ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:31:17.54 ID:wmO1mypD.net
ぶっちゃけ、スポーツチャンバラが一番いい。
怪我もないし痛くない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:05:40.49 ID:hc8HLc4E.net
>>310
楽しいのかもしれないけど、空手やってるって言うとなんか良いけど
スポーツチャンバラやってるって言うと、ああそうなんだw って感じ。
味が無いよねえ。空手って日本文化に触れてるってとこも良いわけだし。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:52:23.48 ID:zlqGu5M0.net
>>311
言いたい事はよくわかるが、他をディスるのは良くない。


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:07:52.25 ID:AQk7ILRK.net
光圓流か・・・。
間合いを潰していく能力が凄いな。受けた瞬間に見事に崩してる。
http://www.youtube.com/watch?v=JdJZLaGKtDU

314 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 14:45:54.13 ID:YOHBfzrO.net
一所懸命宣伝している様ですね光圓流さん!
貴方の空手は極珍系だよ、古流空手とは似ても似つかぬ代物です!
よくぞ赤面するくらいの約束組手のビデオを流せる神経を持っておられます!
感心感心wwwwwww

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:37:27.87 ID:vVrJn7N2.net
最近「光圓流」が「恥知らず」に読める。(笑)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:01:38.95 ID:qkYokyqm.net
>>313
打撃も投げも強そうだな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:32:49.09 ID:0QfUG05a.net
芦原やれよ。三年で黒帯取れるぞ!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:37:00.74 ID:/5wFF3CM.net
>>315
恥ずかしい宣伝が多すぎだよねえ。>316を含めて。

319 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 10:21:27.54 ID:f8j8I2R0.net

光圓流すべてが幼稚だよ、人間的にももっと成長しないといけないな〜〜〜〜

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:57:09.71 ID:4Zc0qFbO.net
口先だけの中傷ほど恥ずかしいものはない
体験しに行く者もいないんだろ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:00:25.26 ID:LooTuUnv.net
体験入門歓迎だそうです
http://www.youtube.com/watch?v=JdJZLaGKtDU

322 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/02(水) 13:21:35.16 ID:Iewp+xJ8.net
馬鹿(アホ)に付ける薬なし なさけなや なさけなや!
開いた口が塞がらない!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:53:52.97 ID:nSdvNWq/.net
高校生ですが名古屋で徒手空拳の武術をやってみたいです
スポーツは殆どやっていない状態で、体も硬いのですが
今からでも始められるでしょうか?
またおすすめ等あればよろしくお願いします


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:09:05.67 ID:vkLm891z.net
>>323
小学生と一緒なのが嫌じゃ無ければ伝統空手だけどな。
普通に練習してればちゃんとそこそこ強くなれる。
強さを求めずマイペースで出来るものが良ければ合気道とか。
極真は人は殴って当たり前みたいなDQNじゃなければなかなか
続かないし金もかかる。



325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:46:00.20 ID:pOQ5WQmS.net
>>323
可能なら夜にやってる市民教室とか参加してみたら?
名古屋みたいに大きいとこなら市の体育協会かなんかのhp見れば
年中どこかしらの区でやってるんじゃない?

自分は今空手参加してるけど子供と一緒なんでそれでいいなら体力的には楽。
物覚えは向こうのほうがさすがにいいんでちょいと恥ずかしいけどな。

今日平安初段てやつやったけど頭で覚えて理解しないと
体が動かん運動音痴には型ツラすぎw



326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:27:06.06 ID:fMvdMdpr.net
>>325
初めは大変だけど1年もやれば型もだいぶ慣れてくるよ。頑張れ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:11:28.46 ID:kp2z7kt/.net
暑くもなく寒くもなく(からだ動かしても)、いい季節だね。

みんな稽古に具体的な目標たててる?

オレは、ハイキックを振り抜くことかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:21:45.09 ID:PQ85zzd8.net
最近は空手始めたい人少ないのかな。うちの道場も
一般が入ってこないなあ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:11:21.26 ID:77khPYEc.net
はじめまして。

現在大学3年、剣道部に所属しています。段位は2段ですが、中学からずっと続けています。
再来年から沖縄で働くことになり、この機会に空手を始めたいと真剣に考えています。
剣道以外にも筋トレ等で鍛えているので体力的な不安はないのですが、やはり違う武道の者が空手道場に来るのは不快に思われるのでしょうか?
スレチかもしれませんが、よろしければアドバイスお願いします。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:27:53.55 ID:A+Kgz9SU.net
気に入った道場が有れば、そこで指導者の方に相談されるのが良いと思います。

剣道の方は通常踏み込みが非常に速くて、初心者の時は他の動作が遅いのに
踏み込みのみ速いので、初心者同士では危険です。
指導者側は、その対応が出来る人を割く必要が有りますが全体の人の動きの
レベルアップが図れますので、受け入れるかどうかの判断が必要です。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:21:43.80 ID:IuhJaM0U.net
剣道からだと最初は距離感が合わなくて驚くよ
左足前にするだけでこうも違うのかっていう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:15:34.76 ID:N+2+LnE0.net
参考になるかわからないけど、剣道やってた後輩に組手やらせてみたら、逆体(右足前の構え)で遠い間合いからの刻み(前拳での突き。この場合右手)でばんばん決めてたから、驚いたことあったよ。剣道経験者は体軸がすっと立ってて、綺麗なフォームの人が多いイメージ。

あとはそこの指導者と相談かな。場所によっては他流、他武道との両立に厳しいところもあるし、特に何も言われないところもあるので。


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:22:25.78 ID:KFY8F8bq.net
>>897
執行猶予はつかないよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:22:44.21 ID:kYX5Xb1V.net
本気でやる気なら、やはり自分で情報集め、実際に見学して、最終的に自分が納得した団体・道場へ。
2ちゃんねるの情報は無責任なものが多数なので。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:26:29.35 ID:9vWT60Oy.net
>>334
無責任って馬鹿?最終的には住んでる場所の道場行かなきゃ
わからないに決まってんだろ。みんな真面目に答えてるのに
なんて失礼な奴だ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:37:19.85 ID:+RdOl6Ps.net
ここで喧嘩すんな。 力余ってるならミット蹴っとけw

このスレの奴らは親切だが、一般的に口コミやネット情報は裏取り必要だよね

最後は自分との相性なんで、気軽に見学するのをお勧めします。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:42:23.44 ID:NIhY+4Jt.net
空手は好きなんだが、幹部の黒帯おばさん(アラフィフ)が専業で暇なのか
やたらとイベントや余計な行事増やして、「これも修行の一環」とか言って
会員を都合良く召集したり無償で使おうとしてうっとおしい。
普段、男性陣は仕事でそんな主婦のおままごとに付き合ってられねェよ。
と思ってたら今度は女性会員に目を付けた。いくら主婦だって、
普段は子供の面倒で普通に忙しいだろ。


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:18:03.89 ID:0ZvOJtIF.net
うちも女流指導員がいるが、そんな感じだわ。
無意味なイベントとかを企画しない分だけまだいいけど、ロクに空手も出来んくせに発言力だけ強くてうっとうしい
似たような気質の女性会員を抱き込んで派閥作ってる。稽古内容にもだいぶ口出して来る
こっちは空手やりに来てるんであって、井戸端会議やお茶友探しに来てんじゃねえんだよ。エアロビなら余所でやってほしいね。何が健康体育だ
純粋に空手の修行をしたい性質の人間が迷惑を被るんだよな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:45:57.49 ID:NIhY+4Jt.net
型は上手いかも知れんが、結局組手じゃ話しにならないんだよな。子供の頃から空手やってるとかじゃなくて、
「30過ぎて子供と一緒に始めて、ママの方が空手に夢中に」だからさ。
どんな偉そうなこと言っても、本人自ら組手をやりたがらないし。
そして年下の男性会員からは「年上のお姉さま」扱いしてもらわないと機嫌が悪くなる。
気に入らない女性会員には明らかにイジメ。
公私混同で、暇な日は、上から目線で女性会員をママランチ(笑)に誘っているらしい。
ちなみにある男性師範(妻子持ち)が好きなのはバレバレ。
専業主婦で子供は高校生以上になったから、日中は暇暇。
結局、男性師範の鶴の一声で、いつでもタダで動く幹部として都合よく使われている。
本人も好きでやっているので奴隷状態に気付いていない。
その奴隷の手伝いをさせられている女性会員が一人、また一人…と距離を置いて行っている。


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:58:07.09 ID:0ZvOJtIF.net
女性会員の中にも組手したい、試合やりたい、という人は居る
中には開祖の流儀をきっちり継いでいきたいと言う人もいる
そういう純粋な空手人にとって、そういう奴らは妨げにしかならん
そもそも型だって順番覚えてるだけじゃ何の使い物にもなんねえよ。基本から練らないと
絶対的な稽古量が足りてないのに、マネジメントと持ってる会員数だけで幹部みてーな顔してやがる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:27:56.92 ID:MGNy2/bW.net
1月2日、新年会(女流師範代お得意のお料理、お節&雑煮を自慢げに振るまい、男性陣が褒めるのが主)
を開くとかいう50前の女流師範がいるんだが。
しかし、パシリ&手伝い要員の女性会員の出席率O。まー普通に考えれば、どっか出かけるか家族で過ごすだろ。
今度は俺ら男性陣の「彼女か奥さんの手伝い募集」と来たよ。
何で誰もやりたがらない参加したがらない行事を開きたがるんだろうね、
女ってのは。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:14:05.72 ID:KA+FvBuc.net
愚痴ってないで自ら仕切れ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:41:20.28 ID:MA/Ensi7.net
つーかうちは元旦の朝から稽古やってトン汁とか振舞って
もらうけど、子供の親も手伝ってくれてるな。女性会員の
出席率0ってのもずいぶん薄情な話だわ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 07:30:03.08 ID:60oNMf/3.net
http://kita.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanmin/1327173253/l50

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:12:52.85 ID:yaonDHeD.net
>>343の様な状況が普通であり健全だな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:11:56.68 ID:QwnFJaMs.net
>343

元旦から稽古とか馬鹿?


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:52:46.93 ID:RR7KqyZS.net
うちは大体7日か8日からだな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:28:28.73 ID:/8x2day3.net
>>346
初稽古とかやるだろ普通。TVでも海に入ったりしてる
連中も良くいるし。馬鹿とか言っちゃう無知って哀れ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:41:47.46 ID:QwnFJaMs.net
漢字の使い方も知らないのか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:14:44.48 ID:EhyuPeWi.net
>>349
くすくすw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:04:31.02 ID:RsxJnl1M.net
>>349どの漢字かマズイの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:13:27.73 ID:5o1gFw6/.net
男性師範とその弟子の女流先生が
誰が見ても、っていうか、子供が見ても分かる位
仲良しこよしアツアツW不倫中なのですが。

当人達は全くばれていないと思っているから
痛々しい。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:45:07.07 ID:n7JZbkCw.net
別に不倫くらいどうという事は無い。武道家のたしなみ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:22:17.90 ID:5o1gFw6/.net
武道家という言葉を盾にするなよ。
単に双方共、下半身がだらしないだけだろ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:49:30.08 ID:vhdYEKtN.net
柔道やれよ。
下半身しまるぞ。寝技で股間もんだり肛門に指つっこんだりして
押さえ込みの力が抜けないように鍛えるし。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:30:12.31 ID:uNDatpC6.net
↑これ嘘だから。こういう練習はしない。
まともにアドバイスする気の無いレスは勿論基本的にスルーがよろし。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:54:18.58 ID:s9lbp613.net
佐藤勇太 さとうゆうた(宮崎工業)vs 後藤田隆文 ごとうだかふみ(門川高校)

延岡市旭町の向陽倶楽部で開かれ、同部を支援 するJSC(柔道サポーターズクラブ)の会員、門川柔道部、多数出席
各種大会で活躍 した部員を囲んでにぎやかに懇談した。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:30:20.70 ID:bGvTBklT.net
こんなかわいいコと練習したいヨ

http://www.youtube.com/watch?v=YzXg-6UtZxc

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:41:04.61 ID:HGHyoeqy.net
>>358
空手は可愛い子多いよ。まあそんな事思いながらやってると
ブチ当てられて鼻血ぶーだけどw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:28:39.09 ID:3+1n0ogz.net
俺の部活仲間に全国に型でいった奴がいるんだが、組み手も相当強くて
中段突きガチで痛かった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:49:18.83 ID:WpXi9Piv.net
受けを充分に鍛えずに突きばかり稽古したらあきまへんわな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:31:39.20 ID:flKXCHFn.net
伝統派の寸止め空手って、実際強くなるの?
子供と一緒に習おうかと思ってるんだけど‥

フルコンと寸止め‥どっちがいいんだろう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:34:02.66 ID:7TXkFOLD.net
ぜひ中体連や高体連、国体種目の伝統派をやりましょう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:17:48.99 ID:na6AGw59.net
>>362
何を求めているかによりますな。
一切面白味を求めず、成果が出るまで時間がかかっても良いなら、古伝空手の高名な先生に弟子入りすればいいし
組手を最初からたくさんやって、実際にガシガシぶち当てるスポーティな空手がやりたいなら極真館とか、フルコン系
将来子供さんを競技選手として学連や実業団で活躍させたいなら、競技主体の寸止め空手の道場を選べばいいよ

強くなるかどうかは指導者の質で決まる。
ぬるい雰囲気の道場では、やっぱり中々強くはなれない。例外パターンも勿論あるけど
また、子供さんは同年代の強い子達の中に放り込んであげた方が、周りのレベルに引っ張られて強くなるでしょう
複数の道場を、何度か見学に行ってから決めるのがベターでしょうね。あとは通いやすい場所にあるのかと、月謝との兼ね合い。長期な目で見た場合距離と月謝は重要。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:06:18.01 ID:L9Vb8OKb.net
>>363-364
ありがとうございます
寸止め空手って当てないでどうやって強くなるのかイメージが全然つかないんですが‥見学しに行ってみたいと思います!!

でもちょっと怖い‥

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200