2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空手をはじめたいのですが…。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:11:11 ID:O8q3FV1s.net
K-1等でも活躍している選手のいる
日本の伝統武術の1つである空手をエクササイズや精神鍛錬も兼ねて
手軽に楽しみたいのですがどこの道場とどの流派を
選べばいいのでしょうか?

普段体を動かしていないのでガチガチでちょっとした運動を
しただけでも腰とか足等に痛みが来てしまいます。
作業中に重い物を持ち続けただけでも腰に痛みが来てしまうのです。
ちょうど昔の極真のグラウベみたいな感じです。

まずは柔軟体操からはじめるべきだと思うのですが
こんな私でもやっていけるのでしょうか?

あと殴られたり蹴られたりは痛いので無理です。
毎日肉体労働をしていますので、痛くて仕事が出来ないというのはちょっと…。
試合にも出る気はありません。

こんな私にでも出来る空手ってありますか?

本気です。教えてください。




312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:52:23.48 ID:zlqGu5M0.net
>>311
言いたい事はよくわかるが、他をディスるのは良くない。


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:07:52.25 ID:AQk7ILRK.net
光圓流か・・・。
間合いを潰していく能力が凄いな。受けた瞬間に見事に崩してる。
http://www.youtube.com/watch?v=JdJZLaGKtDU

314 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 14:45:54.13 ID:YOHBfzrO.net
一所懸命宣伝している様ですね光圓流さん!
貴方の空手は極珍系だよ、古流空手とは似ても似つかぬ代物です!
よくぞ赤面するくらいの約束組手のビデオを流せる神経を持っておられます!
感心感心wwwwwww

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:37:27.87 ID:vVrJn7N2.net
最近「光圓流」が「恥知らず」に読める。(笑)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:01:38.95 ID:qkYokyqm.net
>>313
打撃も投げも強そうだな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:32:49.09 ID:0QfUG05a.net
芦原やれよ。三年で黒帯取れるぞ!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:37:00.74 ID:/5wFF3CM.net
>>315
恥ずかしい宣伝が多すぎだよねえ。>316を含めて。

319 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 10:21:27.54 ID:f8j8I2R0.net

光圓流すべてが幼稚だよ、人間的にももっと成長しないといけないな〜〜〜〜

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:57:09.71 ID:4Zc0qFbO.net
口先だけの中傷ほど恥ずかしいものはない
体験しに行く者もいないんだろ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:00:25.26 ID:LooTuUnv.net
体験入門歓迎だそうです
http://www.youtube.com/watch?v=JdJZLaGKtDU

322 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/02(水) 13:21:35.16 ID:Iewp+xJ8.net
馬鹿(アホ)に付ける薬なし なさけなや なさけなや!
開いた口が塞がらない!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:53:52.97 ID:nSdvNWq/.net
高校生ですが名古屋で徒手空拳の武術をやってみたいです
スポーツは殆どやっていない状態で、体も硬いのですが
今からでも始められるでしょうか?
またおすすめ等あればよろしくお願いします


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:09:05.67 ID:vkLm891z.net
>>323
小学生と一緒なのが嫌じゃ無ければ伝統空手だけどな。
普通に練習してればちゃんとそこそこ強くなれる。
強さを求めずマイペースで出来るものが良ければ合気道とか。
極真は人は殴って当たり前みたいなDQNじゃなければなかなか
続かないし金もかかる。



325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:46:00.20 ID:pOQ5WQmS.net
>>323
可能なら夜にやってる市民教室とか参加してみたら?
名古屋みたいに大きいとこなら市の体育協会かなんかのhp見れば
年中どこかしらの区でやってるんじゃない?

自分は今空手参加してるけど子供と一緒なんでそれでいいなら体力的には楽。
物覚えは向こうのほうがさすがにいいんでちょいと恥ずかしいけどな。

今日平安初段てやつやったけど頭で覚えて理解しないと
体が動かん運動音痴には型ツラすぎw



326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:27:06.06 ID:fMvdMdpr.net
>>325
初めは大変だけど1年もやれば型もだいぶ慣れてくるよ。頑張れ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:11:28.46 ID:kp2z7kt/.net
暑くもなく寒くもなく(からだ動かしても)、いい季節だね。

みんな稽古に具体的な目標たててる?

オレは、ハイキックを振り抜くことかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:21:45.09 ID:PQ85zzd8.net
最近は空手始めたい人少ないのかな。うちの道場も
一般が入ってこないなあ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:11:21.26 ID:77khPYEc.net
はじめまして。

現在大学3年、剣道部に所属しています。段位は2段ですが、中学からずっと続けています。
再来年から沖縄で働くことになり、この機会に空手を始めたいと真剣に考えています。
剣道以外にも筋トレ等で鍛えているので体力的な不安はないのですが、やはり違う武道の者が空手道場に来るのは不快に思われるのでしょうか?
スレチかもしれませんが、よろしければアドバイスお願いします。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:27:53.55 ID:A+Kgz9SU.net
気に入った道場が有れば、そこで指導者の方に相談されるのが良いと思います。

剣道の方は通常踏み込みが非常に速くて、初心者の時は他の動作が遅いのに
踏み込みのみ速いので、初心者同士では危険です。
指導者側は、その対応が出来る人を割く必要が有りますが全体の人の動きの
レベルアップが図れますので、受け入れるかどうかの判断が必要です。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:21:43.80 ID:IuhJaM0U.net
剣道からだと最初は距離感が合わなくて驚くよ
左足前にするだけでこうも違うのかっていう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:15:34.76 ID:N+2+LnE0.net
参考になるかわからないけど、剣道やってた後輩に組手やらせてみたら、逆体(右足前の構え)で遠い間合いからの刻み(前拳での突き。この場合右手)でばんばん決めてたから、驚いたことあったよ。剣道経験者は体軸がすっと立ってて、綺麗なフォームの人が多いイメージ。

あとはそこの指導者と相談かな。場所によっては他流、他武道との両立に厳しいところもあるし、特に何も言われないところもあるので。


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:22:25.78 ID:KFY8F8bq.net
>>897
執行猶予はつかないよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:22:44.21 ID:kYX5Xb1V.net
本気でやる気なら、やはり自分で情報集め、実際に見学して、最終的に自分が納得した団体・道場へ。
2ちゃんねるの情報は無責任なものが多数なので。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:26:29.35 ID:9vWT60Oy.net
>>334
無責任って馬鹿?最終的には住んでる場所の道場行かなきゃ
わからないに決まってんだろ。みんな真面目に答えてるのに
なんて失礼な奴だ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:37:19.85 ID:+RdOl6Ps.net
ここで喧嘩すんな。 力余ってるならミット蹴っとけw

このスレの奴らは親切だが、一般的に口コミやネット情報は裏取り必要だよね

最後は自分との相性なんで、気軽に見学するのをお勧めします。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:42:23.44 ID:NIhY+4Jt.net
空手は好きなんだが、幹部の黒帯おばさん(アラフィフ)が専業で暇なのか
やたらとイベントや余計な行事増やして、「これも修行の一環」とか言って
会員を都合良く召集したり無償で使おうとしてうっとおしい。
普段、男性陣は仕事でそんな主婦のおままごとに付き合ってられねェよ。
と思ってたら今度は女性会員に目を付けた。いくら主婦だって、
普段は子供の面倒で普通に忙しいだろ。


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:18:03.89 ID:0ZvOJtIF.net
うちも女流指導員がいるが、そんな感じだわ。
無意味なイベントとかを企画しない分だけまだいいけど、ロクに空手も出来んくせに発言力だけ強くてうっとうしい
似たような気質の女性会員を抱き込んで派閥作ってる。稽古内容にもだいぶ口出して来る
こっちは空手やりに来てるんであって、井戸端会議やお茶友探しに来てんじゃねえんだよ。エアロビなら余所でやってほしいね。何が健康体育だ
純粋に空手の修行をしたい性質の人間が迷惑を被るんだよな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:45:57.49 ID:NIhY+4Jt.net
型は上手いかも知れんが、結局組手じゃ話しにならないんだよな。子供の頃から空手やってるとかじゃなくて、
「30過ぎて子供と一緒に始めて、ママの方が空手に夢中に」だからさ。
どんな偉そうなこと言っても、本人自ら組手をやりたがらないし。
そして年下の男性会員からは「年上のお姉さま」扱いしてもらわないと機嫌が悪くなる。
気に入らない女性会員には明らかにイジメ。
公私混同で、暇な日は、上から目線で女性会員をママランチ(笑)に誘っているらしい。
ちなみにある男性師範(妻子持ち)が好きなのはバレバレ。
専業主婦で子供は高校生以上になったから、日中は暇暇。
結局、男性師範の鶴の一声で、いつでもタダで動く幹部として都合よく使われている。
本人も好きでやっているので奴隷状態に気付いていない。
その奴隷の手伝いをさせられている女性会員が一人、また一人…と距離を置いて行っている。


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:58:07.09 ID:0ZvOJtIF.net
女性会員の中にも組手したい、試合やりたい、という人は居る
中には開祖の流儀をきっちり継いでいきたいと言う人もいる
そういう純粋な空手人にとって、そういう奴らは妨げにしかならん
そもそも型だって順番覚えてるだけじゃ何の使い物にもなんねえよ。基本から練らないと
絶対的な稽古量が足りてないのに、マネジメントと持ってる会員数だけで幹部みてーな顔してやがる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:27:56.92 ID:MGNy2/bW.net
1月2日、新年会(女流師範代お得意のお料理、お節&雑煮を自慢げに振るまい、男性陣が褒めるのが主)
を開くとかいう50前の女流師範がいるんだが。
しかし、パシリ&手伝い要員の女性会員の出席率O。まー普通に考えれば、どっか出かけるか家族で過ごすだろ。
今度は俺ら男性陣の「彼女か奥さんの手伝い募集」と来たよ。
何で誰もやりたがらない参加したがらない行事を開きたがるんだろうね、
女ってのは。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:14:05.72 ID:KA+FvBuc.net
愚痴ってないで自ら仕切れ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:41:20.28 ID:MA/Ensi7.net
つーかうちは元旦の朝から稽古やってトン汁とか振舞って
もらうけど、子供の親も手伝ってくれてるな。女性会員の
出席率0ってのもずいぶん薄情な話だわ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 07:30:03.08 ID:60oNMf/3.net
http://kita.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanmin/1327173253/l50

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:12:52.85 ID:yaonDHeD.net
>>343の様な状況が普通であり健全だな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:11:56.68 ID:QwnFJaMs.net
>343

元旦から稽古とか馬鹿?


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:52:46.93 ID:RR7KqyZS.net
うちは大体7日か8日からだな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:28:28.73 ID:/8x2day3.net
>>346
初稽古とかやるだろ普通。TVでも海に入ったりしてる
連中も良くいるし。馬鹿とか言っちゃう無知って哀れ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:41:47.46 ID:QwnFJaMs.net
漢字の使い方も知らないのか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:14:44.48 ID:EhyuPeWi.net
>>349
くすくすw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:04:31.02 ID:RsxJnl1M.net
>>349どの漢字かマズイの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:13:27.73 ID:5o1gFw6/.net
男性師範とその弟子の女流先生が
誰が見ても、っていうか、子供が見ても分かる位
仲良しこよしアツアツW不倫中なのですが。

当人達は全くばれていないと思っているから
痛々しい。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:45:07.07 ID:n7JZbkCw.net
別に不倫くらいどうという事は無い。武道家のたしなみ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:22:17.90 ID:5o1gFw6/.net
武道家という言葉を盾にするなよ。
単に双方共、下半身がだらしないだけだろ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:49:30.08 ID:vhdYEKtN.net
柔道やれよ。
下半身しまるぞ。寝技で股間もんだり肛門に指つっこんだりして
押さえ込みの力が抜けないように鍛えるし。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:30:12.31 ID:uNDatpC6.net
↑これ嘘だから。こういう練習はしない。
まともにアドバイスする気の無いレスは勿論基本的にスルーがよろし。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:54:18.58 ID:s9lbp613.net
佐藤勇太 さとうゆうた(宮崎工業)vs 後藤田隆文 ごとうだかふみ(門川高校)

延岡市旭町の向陽倶楽部で開かれ、同部を支援 するJSC(柔道サポーターズクラブ)の会員、門川柔道部、多数出席
各種大会で活躍 した部員を囲んでにぎやかに懇談した。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:30:20.70 ID:bGvTBklT.net
こんなかわいいコと練習したいヨ

http://www.youtube.com/watch?v=YzXg-6UtZxc

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:41:04.61 ID:HGHyoeqy.net
>>358
空手は可愛い子多いよ。まあそんな事思いながらやってると
ブチ当てられて鼻血ぶーだけどw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:28:39.09 ID:3+1n0ogz.net
俺の部活仲間に全国に型でいった奴がいるんだが、組み手も相当強くて
中段突きガチで痛かった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:49:18.83 ID:WpXi9Piv.net
受けを充分に鍛えずに突きばかり稽古したらあきまへんわな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:31:39.20 ID:flKXCHFn.net
伝統派の寸止め空手って、実際強くなるの?
子供と一緒に習おうかと思ってるんだけど‥

フルコンと寸止め‥どっちがいいんだろう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:34:02.66 ID:7TXkFOLD.net
ぜひ中体連や高体連、国体種目の伝統派をやりましょう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:17:48.99 ID:na6AGw59.net
>>362
何を求めているかによりますな。
一切面白味を求めず、成果が出るまで時間がかかっても良いなら、古伝空手の高名な先生に弟子入りすればいいし
組手を最初からたくさんやって、実際にガシガシぶち当てるスポーティな空手がやりたいなら極真館とか、フルコン系
将来子供さんを競技選手として学連や実業団で活躍させたいなら、競技主体の寸止め空手の道場を選べばいいよ

強くなるかどうかは指導者の質で決まる。
ぬるい雰囲気の道場では、やっぱり中々強くはなれない。例外パターンも勿論あるけど
また、子供さんは同年代の強い子達の中に放り込んであげた方が、周りのレベルに引っ張られて強くなるでしょう
複数の道場を、何度か見学に行ってから決めるのがベターでしょうね。あとは通いやすい場所にあるのかと、月謝との兼ね合い。長期な目で見た場合距離と月謝は重要。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:06:18.01 ID:L9Vb8OKb.net
>>363-364
ありがとうございます
寸止め空手って当てないでどうやって強くなるのかイメージが全然つかないんですが‥見学しに行ってみたいと思います!!

でもちょっと怖い‥

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:56:16.48 ID:sYkH5M04.net
>>365
人には当てないけどサンドバックや巻ワラ叩くから。
止めるって言うけど全力で突いて思ったところで
止めるってのがどれだけ大変かやればわかるよ。
今NHKEテレで空手の基本の番組始まったから見て見れば?


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:36:20.18 ID:2kdQunHX.net
>今NHKEテレで空手の基本の番組始まった

日曜のスポーツ教室と同じ?
Eテレって何?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:03:23.67 ID:fx2h0TLK.net
かつての教育テレビ
そういえばちょっと前に柔道の基礎の番組やってるの見たな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:12:45.95 ID:8YMbByQq.net
初歩と基礎は違う

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:04:56.44 ID:HzcFLmL7.net
>>369
だから?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 03:26:47.59 ID:sY+tfwvb.net
>>363
>>366
お前ら説明する気あんのかよ?
それじゃやみくもに「どうだ伝統派はすごいだろ」って宣伝してるだけだろ
伝統マンセーで勝手にほくほくしてるだけで凄さの中身が伝わると思ってんのか?
>>365
まずこいつらが伝統伝統と言ってるのは、あなたのいう寸止め空手の事。
基本的に三大系統に源流を求められる空手はすべて伝統空手と言っていい。伝統派ってのは語弊を招く呼び方なんだな
で、寸止めでどう強くなるか、という疑問に対してだけれど
未経験の人にもわかりやすく説明すると、やる事は実戦のシミュレーション
目指しているのは、より的確な打撃をより速く入れる、というもの
急所の芯を打ち抜かないギリギリの距離で「寸止め」る練習を繰り返す事によって、限りなく実戦に近い距離感・タイミングの感覚を覚え、
かつ、基本練習で技そのもののクオリティを高め、実際に使用した場合の威力や効果を追求する、この二つの相乗で強くなろうという空手
まあ、かなりざっくばらんだけど、わかりやすく説明するとそういうコンセプトだよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:24:56.89 ID:xnpwtacj.net
全然分かりやすくありません先生!

373 :狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/02/29(水) 06:06:31.07 ID:aBO0u4/0.net

画像みせればいいだろう。ちなみに寸止め空手

http://www.youtube.com/watch?v=dvPaB7EXsT4

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:27:21.94 ID:MIQyAh93.net
普通の人は、いったい何をやっているのか、「速く動いてる」程度にしか理解できないでしょう
型はいいけど、基本と組手の動作をゆっくり説明、解説している映像の方がまだ分かりやすい
それでも分からなきゃ、体験稽古でも行ってみるしか(そこで組手までやるかが不明だが)
もし初めてみると、強くなるというより、うまくなるイメージに変化するかもしれないが、
面白さと爽快感だけは保証する

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:38:02.81 ID:EIK+gsIX.net
実際、判定も判断基準を知ってないと全然ピンと来ないだろうしなあ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:17:33.66 ID:I9zqooFu.net
まあ伝統空手やってもすぐに強くなるって実感はなかなか
わかないから、喧嘩が強くなりたいとかなら極真の方が
手っ取り早いとは思うね。まああっちは体力がなきゃダメだろうけど。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:28:01.25 ID:ZpvnN/2v.net
先日体験入門をして以来、空手をやりたくて悶々してします。
教えて頂いた基本を繰り返す毎日w
しかし、5〜6月には転勤予定。
最初から離脱する確率が高いのに入門するのは非礼ですよね?
転勤先で入門すればいいのはわかってますが、鉄は熱いうちにというか、
今が好機ではないかとも思うので…ちなみに日本空手協会です。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:20:29.99 ID:I9zqooFu.net
>>377
>最初から離脱する確率が高いのに入門するのは非礼ですよね?
誰が考えても失礼だろうね。予定もなく急に決まったとかなら
仕方が無いけどさ。もうちょっと我慢すれば?
5月なんてすぐじゃん。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:59:35.45 ID:XLbypeG2.net
>>377
その旨、先方に伝えて、体験という形で5月まで出入りさせてもらうのはどうかすかね?
どうしてもやりたいんです、と。
確かに義理の面では失礼だけど、その意識の高さは評価されるはず。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:07:59.93 ID:1knlUodi.net
これもまた流派によってルールはいろいろあるけど、格闘技初心者で、なるべく安全に練習したいと考えるなら、防具空手がいい
特に自分が不器用だと思う人にはお奨め
あくまでも俺的感覚で言わせてもらうなら、伝統派みたいに、寸止めで当てちゃダメとか、極真みたいに、顔殴っちゃダメとか、そんな使い分け出来ないし
その点防具付きは、基本打撃技は何でもアリに近い(近いだけで無い訳でもないけど)から、そういう制約が少なくてやりやすい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:37:12.22 ID:bXKs+TrT.net
>>378
>>379
ありがとうございます。伝えてみようと思います。

空手は面白いです。
他にも和道、剛柔、極真に1日体験をしましたが、同じ空手でも違うのですね。
3つの道場で前蹴りを誉められたので得意技にしよう思いますw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:56:27.52 ID:tCywgKC2.net
>>381
協会と剛柔じゃ、かなり違うよな

>>380
防具いいよね
寸止めとも体力比べとも違い、
最もいい形で空手の技が身に付くはずだ
だけど、意外と道場少なくない?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:53:12.11 ID:IisxDYxM.net
>>382
硬式空手か大道塾なら、けっこうありそう
あと新興流派の道場では、スーパーセーフ採用してるところも多いから、近場の道場は1度問い合わせてみた方がいい
中には巍桜流拳法みたいに、自流派の大会はスーパーセーフ着用なのに、他流派の大会用の稽古の方が多いとこもあるけど
(普段の組手は基本極真ルールで、北道院大会直前の頃は寸止めの練習もやり、たまにテコンドーみたいなミットへの飛び蹴りの練習もやってた)



384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:34:40.66 ID:xAzHTC+P.net
このスレって人居ますか?

23にして初めて空手を始めました!
週1空手ですが流派は剛柔流です。
まだ一ヶ月ですが毎回稽古の後は筋肉痛が辛いですが、空手って思っていたより楽しいですね!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:46:31.12 ID:KXZj/QPs.net
>>384
俺も27から始めて20年になるよ。こつこつマイペースで
長く続けてね。何度も壁があるけど、気長に続けてれば
絶対身に付くからね。楽しんで!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:38:44.10 ID:xAzHTC+P.net
>>385
ありがとうございます!
確かに壁は多そうですがいつまでも楽しんでコツコツと積み上げて行きたいです!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:54:04.84 ID:qet0eH9X.net
いま、空手って人口低下の一途をたどってるから
そういう歳いってからでも空手やりたい、長く続けたいっていう人が居てくれるのはとても素晴らしい事
そんな風に思います

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:05:22.13 ID:j6zy59M1.net
人口低下って言っても、ルールが統一されてれば、おそらくけっこうな競技人口になると思うんだけど。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:32:17.75 ID:qet0eH9X.net
まあそうだけど、現実問題不可能でしょ。


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:37:28.25 ID:0oCOaF93.net
武道系はみんな人口低下してるでしょ
ただ空手のルールと団体が分裂しまくりなのはなんとかして欲しいな
完全統一じゃなくてももう少し絞って欲しいね


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:02:48.50 ID:i/Plibs2.net
>>390
WKF(国内では全空連(以下糸東、和道、剛柔、松濤、連合会…etc.))かそうじゃないかで充分絞れてると思うが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:37:33.22 ID:fyM24+fy.net
転勤で地方行っても空手道場あんのかなあ。
空手続けてえなあ。やめんのイヤだなあ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 06:41:11.31 ID:zjrHLz0u.net
伝統四代流派とか極真あたりならどこにでもあるんじゃないの

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:34:57.80 ID:nfHjqUhW.net
極真〜〜?
君ねぇ……少しは真面目に考えたほうがいいよ……

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:09:51.23 ID:9eNBWOdF.net
P

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:14:59.61 ID:tHjOLYVn.net
糸東 ノータートル

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:43:09.75 ID:0Wjxvd/q.net
>>390
別に流派がいろいろ別れてるのは個性があって良いと
思うんだけどなあ。無理に空手を五輪にとか考えなければ
いろんな方向性の流派があっていろんな空手があるのって
楽しいと思う。正直五輪はどうでも良い。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:28:11.41 ID:boOL7oen.net
ただ分裂のお陰で競技人口が分散してしまってるのはなんとかしてもらいたい
現状は技術の質の低下にしかなってないように見えるし

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:19:36.66 ID:KkMpoSjf.net
テレビで極真の試合見たけど、容赦なく簡単に人やれますみたいな顔した奴らばかりで気持ち悪いな。


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:52:43.97 ID:ICmBbKod.net
今テレビで極真の試合なんてやってるっけ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:34:05.86 ID:ioMtD4jD.net
先週の日曜か何かに大会のをやってたんだよね。


402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:24:14.41 ID:znRZYM6a.net
kwsk

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:10:45.56 ID:O+XHShvO.net
少し極真に偏見があるみたいだけど、やってみたら凄く普通の人ばっかりだよ。
黒帯クラスでも、普通のサラリーマンみたいな人は、一杯居る。

ただ、ただ極真独特の滅私奉公的な部分には抵抗を感じる人も多いかもしれない。
大会とか演武会になると、ボランティアで手伝いしなきゃいけない、とか。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:49:52.88 ID:p2+uN7rN.net
上2行は20年以上前ならともかく今時そんな偏見がある人は少ないでしょう


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:28:20.54 ID:PMYWQXxH.net
今伝統派空手やってるけど楽しいよ
喧嘩の時に実力がどうのこうの言う人よくいるけどこのご時世に喧嘩とか言ってる人はどうかと…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:53:01.23 ID:8t7xgpNO.net
>>403
そういうボランティアは極真に限らず武道はみんなあるよ。
そういうの嫌な人は続かないよね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:09:39.92 ID:xlAbpD9y.net
>>405
武道は実戦での戦闘術を文化にしたものだから実戦での有効性が常に吟味されるのは当然の事
それを否定してる奴は白痴

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:38:49.18 ID:Phrc8wdB.net
>>407
頑張って実戦を生き抜いて下さいね。


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:16:40.51 ID:1IoOQPPN.net
日練流空手ってどうなんでしょう?
ぐぐってもあまり情報が出てこない


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:14:01.32 ID:9wi2vZj6.net
見学に行きなはれ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:55:06.90 ID:bP0JL7qv.net
個人を特定されるわけにもいかないのであまり多くは書けないのですが
このスレを立てたものです。今年の六月から伝統派空手をはじめました。
次いで今月の頭に柔道もはじめました。
今は無職で、「人に好かれる為には優しくあるべきだ。でもその為には
余裕を持たないと。余裕を持つためには強くならないと。」と思って
毎日「どうすれば優しくて強くなれるか」と悩んでおります。


総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200