2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【規格】新・新規格【変更】

333 :軽もコンも好き:2010/06/09(水) 11:51:03 ID:jBaoFSU8.net
>>330-332
>リスクの大きさと引き換えに相対的に税金が安めの設定になっている
これは 『 結果的にそうなってしまった 』 が正解ではないでしょうか?
本来、軽自動車は『低価格化』『道路上占有面積の縮小』『保管場所を抑える為』
(元来は車庫証明を不要とする為の小型化でもあったが、現在は都市部では保管場所届出が必要)を
主眼として規格化され、それ故、安全性が低下した。と言う方が正確ですよね。

上記と現在では環境性も考慮して、軽自動車の優遇は妥当でしょうし、
1000cc以上の普通車の課税等も妥当でしょう。

でも、個人的には、排気量660〜1000cc、大きさ3600x1600とかで
2種軽自動車とかの規格創って、課税等安くして良いんじゃないかと思いますが)。

>しかしながらヨーロッパの小型車と比較すると〜
1480x3400の小ささの軽四に相当するような
ヨーロッパの小型車って、現行車では僕は知らないです。
現チェンクチェントや、プジョー107、シトロエンC1、等は幅が120mm以上大きいですし、
スマートも今は少し幅広ですし、2シーターです。
何より価格が軽の倍ほどもするので、軽自動車と同じ土俵には無いです。
日本のベーシックな軽四は『価格』『大きさ』の割りには『安全性』はガンバッテルと思いますよ。

でも、軽の安全性には個人的には不満足で、DAB(デュアルエアバッグ)やABSは標準必須で。
SABとVSCもOPで用意してもらいたい。前者計5万円、後者計10万円でやろうと思えばできるはず。

総レス数 627
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200