2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【現行型】エブリイワゴン四兄弟【17系】3

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 19:33:35.59 ID:/lKo518x.net
令和元年6月17日マイナーチェンジにより3型へ。
エブリイワゴンDA17W
クリッパーリオDR17W
スクラムワゴンDG17W
タウンボックスDS17W
の四兄弟について語りましょう。

"Life is Journey."
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
サポカーSワイド
衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)認定

スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://s.response.jp/article/2019/06/17/323519.html

※前スレ
【現行型】エブリイワゴン【DA17W】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562994815/

【現行型】エブリイワゴン四兄弟【17系】2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1571459897/

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:08:19.64 ID:ei241xjC.net
>>299
未登録車は新車なんじゃないの?中古だったら問題ありじゃん。それに契約前から1ヶ月待ちと聞いていて、途中1ヶ月半くらいになるかもと言ってた。ウソだろうか?

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:08:25.33 ID:vN6IdTbM.net
所謂中古なんだよな
工事生産のエブリイワゴンで受注発注後納期1ヶ月以内はスケジュール的に無理

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:09:38.99 ID:HP0qfoMC.net
俺は初売りで契約して1月27日製造、納車調整センターでオプション付けたりで明日販売店に届くらしい。

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:12:28.73 ID:akMZZ4DM.net
俺も そのパターンで買ったわ サブディラーで注文したらメインディラーに同じグレード仕様の在庫が有るけど押さえますか、と言われ1週間で納車されたわ 展示車だった可能性はあるが車検証の日付けから登録済み未使用車って事は無い
と思う

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:13:20.27 ID:HP0qfoMC.net
注文時にディーラー側で発注かけるとその場で製造計画が分かるらしくて俺の場合はその日の内に逆算して納車日大体分かったわ。

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:38:55.50 ID:eZkOgS6s.net
いや登録未使用車が新車に劣ってるワケじゃないと思うよw
なんかやたら新車至上主義の人も出てきたけど
エブリイワゴンみたいにグレードとMOPの組み合わせがほぼないなら
登録未使用車の方が安くて納期が早くてメリットだらけでしょ
走行数キロで新車と同じ保証もつけれてDOPや社外パーツも納車時に装着可能
登録だけが先だから数ヶ月程度の車検期間が無駄になるだけ
ちなみの登録未使用車は試乗車や展示車ではないから真っさらの新車
謂わば童貞なのに偽装結婚で戸籍が汚れてるようなもんw

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:48:41.67 ID:qCKABA6L.net
>>299
事故って相当な修理したからこそ事故車のハズなのに
規定のフレーム曲がったりしなかったら事故車ではないですよ、にはならない
都合良い中古車業界的な…?

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:55:29.95 ID:ei241xjC.net
色々あるんだな。勉強になったわ皆んなありがとう。

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:59:53.78 ID:GHLhfmY0.net
しばらく乗ってなかったら、バッテリー上がり。
バッテリーがどこにあるのか、しばらく探したわw
まだ買ったばかりなんだけどなあ。
乗んないとダメだね。

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 19:22:23.88 ID:+SAevxhK.net
>>307
君が買ったのは新車だから気にするなよ
登録未使用車で貶されたらガチ中古買ってる人はどうするのかと
今の時期に新車買えるのが羨ましいんだなと思ったらいい

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 19:36:15.11 ID:GHLhfmY0.net
いいな。新古車。
俺も新古車探したんだけど、去年は新古車もなかったわ。
20万円くらい安かったと記憶。差なんてMOPのカメラがあるかどうかだけかと。

で、バッテリー。80B24Rが入ると知ったけど、ここまで必要だろうか?
素直に60B19Rにしておけばいいんだろうか。月に100kmも乗らない使い方をしている。

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 23:22:51.45 ID:4Ku0EjY+.net
>>305
スズキの登録済未使用車は延長保証入れない
って点が新車との1番の違いじゃないかな?

あとは 登録だけして
モータープールに置いてあったなら
展示車じゃないと言ってもいいけど
大体は中古車売場に並んでると思うので
真っさらの新車とは同じと言えないと思うよ

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 05:20:29.44 ID:6h9hwfgN.net
延長保証も入れるし野晒しにはしてないぞ
何でそこまで貶めたいのかわからんけど
性格悪いなぁせっかく買った人がいるのに

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 16:00:35.06 ID:/vZlzcrd.net
気にする人もいるんだな、1年経てば同じだろうに

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 16:56:53.90 ID:af/o3FBI.net
新車の自分すげーって思いたいのかね?
新車買ったけど新古車でいいと後で気付いた
PZターボSPならバックカメラだけでしょ
軽自動車とは言え20万位支払い違うのよな

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 18:30:53.17 ID:89eyBhvQ.net
金の使い方は人それぞれじゃね?
フルオプションの人もいれば
ドアバイザーもフロアシートも要らない人もいる

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 00:16:52.33 ID:99KryBtu.net
>>299
> 未登録車
これは完全に新車だろう

> 登録未使用車
これは中古車

>>307
新車で注文したのなら、新車でしょ
おめでとうございます
車検証見れば、登録日がはっきりする
万一、登録日が発注前や発注後でも名義変更があるなら中古(登録未使用車)の可能性があるから
よく確認した方が良いよ

案外、同仕様のキャンセルがあって繰り上げの可能性もあるじゃん
この時期は登録も多く、車検台数が多くて整備工場は忙しいらしいよ
3月末とかだと4月に直ぐに課税されちゃうのが、ちょっともったいないように思うけど早くて良かったね

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 04:55:25.36 ID:Nwn22qUf.net
ここまで来るとちょっと精神障害を疑うレベル

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 06:08:39.59 ID:Gurm27h5.net
自分が買わなかった買えなかったグレードやオプションに対して要らない必要ないのコメントはなんか虚しいぞ

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 08:40:19.66 ID:dxYTDp6g.net
>>316
詳しく教えてくれてありがとう。確認してみます。9年64vに乗っていて今でも快調で本当に良い車です。17wが楽しみです。

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 19:26:30.43 ID:i6w6CAOS.net
もうじき納車なんですけど、今の軽って慣らし運転とかってするものなのでしょうか?
初めての新車なので詳しい人いますか?

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 19:35:40.53 ID:dvNjzmmD.net
>>320
ATは必要なしです。MTでもまぁ必要ないでしょう。

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 19:36:46.84 ID:dvNjzmmD.net
>>320
おめ!いい色買ったな

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 20:31:34.35 ID:i6w6CAOS.net
>>321
ありがとうございます。最初だけは1000km位でオイルとエレメント交換しますが、気にせず乗ることにします。

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 17:59:09.96 ID:getdvoWt.net
まだ1000km逝ってないから慣らしやってる最中
リミットは4000rpm

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 19:32:32.09 ID:2P2NSm7l.net
>>324
普通に乗っててもそんなもんじゃない
慣らし不要って言われるけどあえてやるなら3000rpmとかまでじゃなの
流れの遅い道なら2500rpmでも良いくらいじゃないかな

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 19:47:58.79 ID:JBfHSHWs.net
慣らし不要って言った者だが、下から上まで急激な回転を与える様な運転は良くないよ。エブリイワゴン乗りだしそれは無いと思って言った。

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 21:13:17.40 ID:5ctw0XxE.net
>>325
60km/h前後で巡航なら3000rpm前後でいけるけど、0発進だと4000手前位まで回さないとかなり遅いですよね。
先頭になる度後続に申し訳なくなりますが、1000キロ迄は慣らしやってみます。

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 21:52:01.10 ID:3BQhVdVB.net
慣らし1000kmは個人的に最大回転数の半分にしてる
3500回転なら高速道路で90km台まで出るから左車線をのんびり、できれば一時間以上走るといいかなと
短距離の慣らしの繰り返しは逆効果

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 01:12:28.69 ID:d+pLX2i+.net
MT車でスポーツ走行するんだよね?1000k走った後は高回転レッドゾーンまでをバンバン使う。絶えず急発進と急加速を1000kだ。すると回るエンジンになる。それで慣らし完了。1000k毎でオイル交換。

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 09:40:40.02 ID:r+Z+YUhi.net
金曜に納車したけど特に気にせず普通に乗ってる
急が付く事をしなきゃ今時関係ないだろ
今週末にアルミとタイヤ変えようかな

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 09:51:50.87 ID:sIAgZBut.net
>>330
納車にどのくらいかかりました?11月初旬に買った人?

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 12:02:16.46 ID:aHT6aO9c.net
>>331
329の方と別だけど、1月頭に契約して2月20日に納車しました。

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 22:52:05.87 ID:d+pLX2i+.net
いいね!新規購入したものとかある?

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 04:00:39.03 ID:d0mXkpYv.net
>>332
いいなあ、1月10日に契約したんだけど、2月工場生産の締め切りが1月10日ってのをしらなくて3月生産になるらしく、3月20日頃に納車見込みと連絡ありました
白ナンバーにすると4月上旬納車になるそうですが、3月までの税金1万円と白ナンバー手数料2万円は余分にかかるそうです

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 09:02:35.43 ID:UZHJsvzTw
1/6にPZターボSP(MOPリアカメラ付き・ハイルーフ・クールカーキ)そのほかオプション付けて
2/16に納車になりました。白ナンバー付けたけど8000円でしたよ、希望ナンバーが別に
1500円。黄色ナンバーは申請してから中2日、白ナンバーは中10日かかるらしいです
地域によって違いがあると思いますが。

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 09:39:40.39 ID:4RDMrOrK.net
カーキだけど白ナンバーにしてよかったと思う

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 10:48:09.52 ID:f0mOcrlN.net
先日、カーキの白ナンバー見たんですが、メリットは?
税金も高速代も高くなるけど。
それ以上のメリットが有れば教えてください。

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 10:57:19.65 ID:f0mOcrlN.net
自己解決
オリンピック特別仕様ナンバーですかね^_^

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 11:07:12.15 ID:kcEr9BSz.net
車体シルバーの標準ホイールからスタッドレス外すの面倒くさいので黒のアルミを新たに買って付けたらなんか足元が引き締まった気がする
多分自己満足

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 13:38:25.83 ID:MS3VapxY.net
先月納車だったけどオリンピックナンバーの手数料なんか取られなかったぞ

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 14:09:01.39 ID:VIK7EFkT.net
慣らしは3000rpmまでとやってたけど無理があるな
ノロノロならいいけど先頭にいるときにはさすがに後続に悪いわ
やんわりとアクセル踏んでたまに4000rpm入るぐらいで無理が無くなった

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 15:08:35.95 ID:mS8jApag.net
>>334
オレは1/20頃の契約だけど、もう来てるらしい。何かサービスして貰っては?

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 17:26:54.78 ID:uFzCg5LW.net
ライトガーニッシュ付けたけどレーダーブレーキのカメラの不良で返って来ないー
問題大きくなってスズキ本社から技術者来ての対応だから来週まで掛かるらしい
返って来たらうpするよ

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 02:56:48.73 ID:0sGzkL91.net
>>340
希望ナンバーにしたなら込みで良いってことじゃないの
希望ナンバー代いて1万とか載せられてない?

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 11:14:42.59 ID:icWDTXWA.net
>>344
オレんとこは5k

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 10:42:28.03 ID:+DF+R3Tj.net
da17w 1型に乗ってますが、ハンドルの戻りが悪いのは仕方ないと思うのですが…軽くする事って出来ないのですか?わかる方教えていただきたいです。

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 11:47:58.32 ID:+HpiG/47.net
空気圧測った?

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 12:14:22.03 ID:+DF+R3Tj.net
>>347 はい、測ってます。

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 12:30:23.98 ID:7wHiWGNC.net
>>348
それで重いって運転ヘタ
クルマ運転すんな

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 12:50:31.94 ID:cLmcNz2z.net
>>346
タイヤを細くする(タイヤの幅が狭い)
つまりエブリイバンに乗り換えるといい
更に2WDだともう少しハンドルが軽い
ターボも欲しいだろうから、ジョインターボMT 2WDを買うといいよ

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 12:51:28.99 ID:+HpiG/47.net
>>348
普通のタイヤだよね?
ココは回転悪いからバンのスレでも聞いたら良いかも。

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 16:25:45.87 ID:2OP1Y1J3.net
4駆の町乗りで燃費どのくらい?
東京近郊県で渋滞2割ぐらい、チョイ乗り多しでエコレベル96〜98
そんで10km位だけど普通かな?

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 17:53:22.03 ID:yIAnxHE1.net
>>346
細いタイヤに変えるしかないかなあ
スタッドレスにしたらハンドルめちゃ軽くなるよw

>>352
自分のもそんくらい
だいたい10か、伸びて12、3ぐらいじゃないのかな

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:04:27.12 ID:1hTdIanQ.net
1型ハンドル戻すときが重いんですよね…
だから疲れるというか…仕様ですかね?

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:51:42.61 ID:3GcxF6HP.net
>>354
お前全部のエブリイスレで同じこと書いてんな
聞いてどうすんだよ1型なら諦めろや

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:02:28.35 ID:oCcceAi8.net
パワステすら無い時代のマツダタイタン2t経験ジジイ的には
ハンドル重いとか全く意味不明でしかないですw

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 05:25:29.98 ID:h0A9DCdJ.net
「ハンドルを軽くする方法」で検索したら軽くしたい人がけっこう居るようだ
オートマと同じで、ほとんどの車のハンドルが暖簾みたいに軽くなるのは時間の問題だと思う
エブリイはFRベースの車だから4WDはちょっと重いのかも

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 05:28:31.77 ID:GsuA6a2H.net
筋トレしろ筋力は裏切らない

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 06:42:28.98 ID:5Uxvw7iz.net
ハンドル径を大きくすりゃあ良い。カバー付けるだけでも違う。てか軽四で必要ねえけどオレは。

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 08:15:21.89 ID:OmZ1aMhx.net
車来たわ。仕事忙しくて行けない。ミラー型ドラレコも買えて無い。これから色々揃えて行こうと思うとちょっと楽しみ。

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 08:44:10.53 ID:Gw8mHGg3.net
明日ドラレコ見に行く予定
ナビとETCは納車の日に使うから純正にした
できればナビ連動にしたいんだよね

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 09:45:58.73 ID:FD30KrSQ.net
>>361
>純正ETC
は工場火災と半導体不足の影響で数ヶ月無理と言われたけど、よく入ったね

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 11:42:40.87 ID:OmZ1aMhx.net
オレもetc付けたけど純正ってあったの?

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 11:59:44.72 ID:5ktAJ3/G.net
https://item.rakuten.co.jp/simons-store/every201612-205/
高っw

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 12:13:37.68 ID:OmZ1aMhx.net
ほんまや。オレのは純正じゃないと思いたい。

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 12:38:17.25 ID:H6E4ILnj.net
ライトガーニッシュ着けた
https://i.imgur.com/wRQWese.jpg
なんとなく悪っぽい顔つきになるけどカッコいい

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 13:48:13.33 ID:qj5PkoFD.net
そいや62w乗ってた時、ライトガーニッシュ着けてたな。
買った後からガーニッシュ標準装備のスポーツなんたらってモデルが出て街で見かけるようになったが、こっちが先に乗っていながらオプション装着だからなんか真似してるようで恥ずかしかったorz

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 14:09:10.75 ID:uvdylDz7.net
>>362
デラに在庫があったから問題なかったよ

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 18:01:44.50 ID:RdtKsnJi.net
リアラダー付けてそこに荷物載せるようにできないかなと
ルーフラックとかじゃ高過ぎるし入庫できない場所とかあるから
なんかいい方法ないですかね

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 06:32:06.07 ID:+2YgQjww.net
車内の天井部は活用してる?

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 08:48:09.39 ID:wdgs0rdP.net
>>369
サイクルキャリアを改造して大きめの工具BOXを後ろに設置したよ
最初ナンバーのちょっと上に設置したら警察に注意されたのでリアガラス直ぐ下に移設したわ

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 20:20:48.54 ID:r7McEtav.net
今の軽自動車は120km/h時代に通用するのか?
https://bestcarweb.jp/feature/column/253729

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 01:14:19.58 ID:wodxqf7L.net
62V時代は120km走行は平気だったけど17Wはまだ納車したばっかだから知らん

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 01:21:13.68 ID:FrL53ib/.net
17wに乗ってると120巡航出きるが
ちょっとでもアクセル抜いたら直ぐに落ちるし横風にも弱いからだめだ。
90〜100位がベストになる。

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 07:45:39.09 ID:vymISJEg.net
最高速制限が120km/hになった区間があるって記事じゃん。なら無問題。今64vターボ乗りだが大丈夫。17wの加速感は劣るのかな。早く引き取りに行きたい。

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 08:20:45.79 ID:oZFNjmOR.net
まずワゴンでも120出したらうるさいから駄目だ。ちょっとの事で横転するから無理やわ。

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 09:21:24.01 ID:iSgku7ja.net
後付けクルコンの80km設定で走れば快適だよ
この車で速度出す意味ないだろ

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 10:09:38.22 ID:FrL53ib/.net
まあ左車線で90だな。
慣れたら勝手に抜いてくれと思う様になる。

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 11:15:25.39 ID:vymISJEg.net
だな。実際には大型トラックなんかも走ってるし120kで走り続ける事はないよな。

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 18:52:59.19 ID:rnuoEOQS.net
120km/hなんかで走ると
燃費が恐ろしいことになる
運転も疲れる
90km/h前後で左車線をノンビリ走ってればたいして疲れないんだけど

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 21:15:11.01 ID:Xa+6MH1P.net
左車線を80〜90で巡行する車多いから楽だし燃費20近く行くけど、120だと半分まで落ちるのが軽1boxワゴン

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 00:18:42.64 ID:WWpiNNBb.net
えー、私いつも120で走っちゃう

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 02:12:01.42 ID:Cq1a9RFa.net
たし蟹120走行は燃費極悪だよな
軽でも結構アクセル全開で走ってるのが多くて
この前その速度でキープしとったら新ジムニーがムキになって追従してきて必死に追い抜いてきよったw

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 09:15:54.58 ID:jmI/rrF5.net
今日やっと引き取りに行けそうな気配

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 19:47:22.75 ID:Q49Q75+j.net
やっと17wに乗れた。タイヤのせいか?64vジョインタよりうるさい気がする。

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 20:36:29.77 ID:5NFxZC+s.net
それは気のせいやろ?バンはほんとうるさい

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 21:18:44.10 ID:Q49Q75+j.net
ターボじゃ無いのはうるさいね。気のせいだったらいい。今度タイヤ履き替えてみる。うるさいのは走行中だから。

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 21:32:30.64 ID:5NFxZC+s.net
現行でターボの無いワゴンってあった?
両方乗ったけどバンは煩かったよ。

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 03:06:23.55 ID:y8fTFe9U.net
ノーマルタイヤだけどロードノイズが他の車より五月蠅いと思ったこと無いなぁ

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 04:45:04.75 ID:dSO7idiO.net
2月に新車納車だったけどダンロップだった
一昨年新車購入した時はヨコハマタイヤだった
各メーカーから調達してんのかな

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 08:15:23.96 ID:vzfG9QeO.net
純正ラゲッジマットやめて社外の3Dマット買ったけどこれで2、3年保てば純正買うよりいいかもね
値段は半額以下だし水こぼしても床まで濡れないから

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 12:18:27.65 ID:qN7R35Ng.net
385だけどダンロップspスポーツ230だった。前車64vジョインタのは横浜ecos e31。新品故の角だったうるささかも知れない。

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 14:10:08.96 ID:8mRXiXJx.net
>>391
俺もそう。社外のほうが相当丈夫そうでまず地のカーペットが汚れない

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 14:28:32.00 ID:fziDDCAy.net
雪ドリ楽しいw

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 14:34:34.41 ID:nZBzTKL3.net
>>389
つんぼか?

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 07:19:53.22 ID:PkbC1i/0.net
こんなスレあったんだ!
すいません質問なんですがハンドルサイズは全部一緒ですよね?36で

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 22:06:15.84 ID:fBRyXVEv.net
エブリイワゴン 17W 2型

充電制御 実測

@ 始動 ACC12.8V→ONセル→12.0V→13V→14.5V
A 設定電圧まで充電 14.5Vキープ
B 設定電圧に到達すると充電制御 13.0Vキープ
C 停止→発進・加速 12.8V
D 巡行中 充電制御 13.0Vキープ
E 電圧低下によりA〜Dを繰り返す
F 回生充電時 15.0V



AT制御 実測

2500rpmでクラッチの伝達効率を変化させる。回転数が変わらないのに、速度が上がる。
4速 58km/h 2500rpm → 68km/h 2500rpm
この領域ではアクセルを踏み増せば速度は上がるが、回転数は一定。
アクセルと連動しない電動スロットルなので、回転計を注視していないと気付かない。

燃費効率がよい領域 65〜70km/h

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 00:15:23.99 ID:/0aEj+u6.net
>>397
電動スロットルだと実際は分からないけどアクセル開度が大きい方がロスが少ないから大抵のエンジンは効率が上がるよ
キャブだと微妙だけど燃料噴射なら確実じゃないのかな

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 00:48:44.75 ID:PWcCFXm/.net
納車されてから半年乗ったけどシートが合わない腰が痛くなるので家にあったレカロsr3に変えます。皆さんはノーマルシートに満足してますか?

総レス数 1006
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200