2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイゼット・デッキバン【電気屋・冷蔵庫】 Part.2

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/05(水) 09:37:18.04 ID:vMtwwiJK.net
業務からアウトドア、テレビ中継車まで、語りましょう
※前スレ
ハイゼット・デッキバン【電気屋・冷蔵庫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1443934779/

54 :980:2021/01/05(火) 03:02:22.92 ID:Tra1jJZ9.net
へーっ、どんな感じなんだろ?

55 :980:2021/01/28(木) 06:08:05.53 ID:iuYrxpAK.net
タイヤ155/65/14にしたいんだが…
このサイズ履いてる人居ますかね?

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 07:28:09.26 ID:krwmDkll.net
スタッドレスで履いてますよ

57 :980:2021/01/28(木) 08:49:20.44 ID:iuYrxpAK.net
>>56さん、ありがとう。
現在165/60/14のluk履いてますが全切りでホンの少しロアアームに擦るんですよね。
luk165は171mmなので外径ではなく幅であたってるみたいですね。
次回は同銘柄の155にしてみます。

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 10:01:26.70 ID:ZIxPwWoF.net
3ミリスペーサーかホイールオフセットを変えてみたら?

私は春は、ft-9の165-65-14
で干渉はしませんよ。

59 :980:2021/01/28(木) 15:37:56.43 ID:iuYrxpAK.net
55ですけどスペーサーて使ったこと無いんですよね。
全切りは滅多にしないんであまり気にしてませんけどね。

それよかパワー食われてそうだし乗り心地も155の方が良いんじゃないかと…

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 21:59:33.72 ID:XtCp70dX.net
うg

61 :sage:2021/02/11(木) 14:43:28.88 ID:ndP28Rd7.net


62 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 20:37:28.76 ID:yD4HixsN.net
ホイールをマッドクロスにしてタイヤをトーヨーのオープンカントリーにした。12インチのままだけどカッコよくなったわー

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 05:00:16.04 ID:xqiTzUsd.net
これにするか ハイゼットの軽トラにするか迷うわ〜

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 07:10:56.36 ID:Uh7c8qK4.net
ノンターボなのに二台とも高いよね
エブリィのジョインターボが買えちゃう

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 10:31:49.74 ID:rQ9dmyui.net
>>63
フルキャブでデッキバンなら直ぐに欲しいくらいなんだけど
ほとんど見かけない

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 11:53:42.50 ID:xqiTzUsd.net
そそ、せめてどっちかにターボがあればね・・・
迷うわー

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 12:39:16.62 ID:rQ9dmyui.net
>>66
昔アトレーのデッキバンがあったみたいなんだけどね
それもサンルーフ付き
現行はカタログモデルで特装車じゃないけど、価格を気にしないならクルーズターボの改造車なら昔みたいにやってくれるんじゃないかな

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 12:52:01.19 ID:rQ9dmyui.net
フルキャブが欲しいからベース車両が無いし、現行は大きすぎて嫌なんだよね
それと気軽に乗りたいからお金は掛けたくないんだよね
もったいなくて乗れなくなっちゃう
サンバー改造のデッキバンが出てるんだけど、気軽に乗るにはちょっと高いかなと思ってる

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:50:08.03 ID:xqiTzUsd.net
書き込み規制中

へぇそうなんだ サンバーのやつも見てみたいけどね。あんま高いと乗れないって…わかるわーwww

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 00:06:00.17 ID:/0aEj+u6.net
>>69
オクにいくつか出てる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p808257385

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 22:43:27.47 ID:7GZxhy+O.net
ターボベースのデッキバンを出してくれたら買いたいな

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 07:52:12.00 ID:pPt8tLyA.net
クルタボのヤネを切ればできるよ。
現行デッキバン所有してるけど、DIYでやるなら1番の問題は荷室とキャビンの間の鉄板くらい。
まあ仕切りのビニールカバーを活用してもいいかも。
昔のジムニーのソフトトップみたいに

73 :980:2021/03/21(日) 10:26:48.83 ID:6bk8wYzd.net
まさか〜

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 09:36:01.01 ID:0+m0FJy0.net
ハードカーゴのキャリアを衝動買いしてしまったぜ
キャリアなんて使わないが完全に見た目で即決

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 10:19:39.22 ID:lFVpuccQ.net
一人じゃ付けれませんよ

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:28:13.41 ID:b0Z4t81A.net
>>75
友達と付けますよ〜

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 12:16:17.30 ID:UWcPalsi.net
トヨタピクシスデッキバンって設定はないの?

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 14:04:47.33 ID:LVocqdc6.net
エンブレム張り替えればOKだろ

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 22:34:39.43 ID:CtJ5IkXZ.net
DQNと同じ発想だな

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 18:57:25.17 ID:+Y3v6ngj.net
何で商用車の白色って艶が無くなるんだろう?

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 19:35:25.56 ID:BAHNNNXx.net
乗用車ほど可愛がらないから安いワックス使うかワックスそのものをかけないかではないの?
コンパウンドの入ってないメタリック用ワックスを月に一回程度使えばさほど遜色ありません。
カルナバ蝋の入ったシュアラスターで大丈夫ですよ

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 19:51:37.11 ID:AHSTHPmy.net
商用車こそコーティングかと思う
ワックスとか面倒すぎる

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 17:54:06.05 ID:uB6zPLK3.net
ワックスは水垢がな
何もしない方がキレイを保てる
が やはりそこは軽自動車の塗装
経年劣化が半端ないから野ざらしなら5年が良いトコ

レクサスと同じ塗装を求める?

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:37:53.54 ID:x60bSXMV.net
3ヶ月に1回程度の洗車、ワックスorコーティングで劣化は防げますか?

85 :980:2021/04/14(水) 16:40:31.31 ID:MKF5v53X.net
せめて2カ月に1度

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 08:03:16.14 ID:lqmuTf5I.net
現行の白色とシルバーってドアハンドル同色じゃないのかよw
こういうところがクソだな
カラーバリエーションも豊富とは言い難いし

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 08:14:35.04 ID:PwZkzZik.net
それ低グレードだから

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 12:54:21.75 ID:P0IL4ksN.net
Gグレードも白とシルバーは同色じゃないんだな
ダイハツだからしゃーないとしか言いようがない

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:28:03.26 ID:PwZkzZik.net
カラーパックにすればいいよ。

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:08:32.53 ID:jSiWOb9a.net
メッキパーツでいいやん

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 07:46:26.36 ID:1J6REvE/.net
カラーパックにしたら荷台のドアハンドルも同色ですか?

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 07:50:39.25 ID:1J6REvE/.net
あ、カラーパックは白色には設定ないんですね
すいません

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 19:49:01.03 ID:5MCi/ZGo.net
白を同色にしたいなら、アトレーの部品使えばできるよ

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 15:44:22.60 ID:E/Lzrw6y.net
あげてみる

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 06:47:43.70 ID:ATXa+pte.net
新車買った方おられますか?
値引きはどれくらいを目標にすればいいか教えていただきたいです。

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 23:13:36.12 ID:FO93cApJ.net
ディーラーで3万
知り合いの車屋さんで6万

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 13:28:43.92 ID:7qI35r5Z.net
教えていただきありがとうございます。
その値引き金額を目標に交渉していきます!

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 01:22:15.22 ID:Wc6o0rJb.net
>>97
値引きよりオプションをサービスして貰う方がお得感があるよ
荷室のマットやシステムポール、カーナビなんかは普通に付けるでしょ
その辺なら簡単に値引き上限を了承するから
無理言ってへそ曲げられるより後半勝負の方が良い
前の型も乗ってた俺は永く乗るだろうから特色パールホワイトにしたよ特別感アリ
p.s.5/16日のぽつんと一軒家、デッキバンオーナーだったな

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 19:18:03.50 ID:PFag8epm.net
>>97
デッキバンは特装車といっても
カーゴと比べて値引きが少ないわけじゃない
カーゴより高額なんだし
カーゴ並みの10-15万くらいの値引きは狙える
地域によってもメーカーからの仕切り価格は違うが
とにかく販売台数を稼いでる街のダイハツ看板ある車屋さんをあたれ

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 19:24:31.61 ID:PFag8epm.net
>>98
ナビは付けても社外品だろ
ディーラーオプションの低性能ナビを多少値引きしてもらうより
ネット通販で高性能ナビを買う方が安くつく
マットにしても同じで社外品が安くて質も良い

色はメーカーオプションだから販売店には関係がないし
そもそも今時はディーラーオプションも販売店で付けるもんじゃないからいっぱい付けても昔ほど喜ばれない

どうしてもディーラーオプションがほしけりゃ
車輌の値引き交渉してから
用品は何割引で売ってくれるの?という方が得だ

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 19:13:47.25 ID:IOJjFqhw.net
デッキバンのカラーバリエーションにガンメタあれば即買うのになぁ

102 :980:2021/05/21(金) 19:22:36.39 ID:iZHWAzAl.net
ガンメタ良さそう

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 03:07:23.06 ID:0N8/s6vo.net
リアゲートのチェーンをオクで売ってるやついるがボッタクリだろ…
あんな既製品のネジやチェーンなんて1000円もあれば揃うよ

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 10:35:50.30 ID:tbEI4LTL.net
リアゲートに十キロ単位の荷物を積んだらゲートが歪むかヒンジがもげる
このサイズでリアゲート倒したまま走れば道路交通法違反だし
テールランプやナンバーも見えないので迷惑だな

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 11:00:48.87 ID:pAmlR8Mi.net
>>71
雑誌によるとカーゴがフルモデルチェンジ予定
ターボ付きデッキバンあるかも

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 11:59:08.66 ID:0OGVaRRh.net
>>105
トヨ◯で働いているけどそんな情報ないよ

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:19:13.59 ID:HiG99kA1.net
>>105
なんの雑誌の何ページか教えてください

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 19:01:35.76 ID:ai8CilBn.net
本当にフルモデルチェンジするならデッキバンは廃止確実だろ

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 21:07:30.98 ID:hju6myAz.net
デッキバンは注文受けてからカーゴ(塗装前)を加工切断するから問題ないよ。
廃止はアトレーだろうな。

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 23:25:07.95 ID:w8fm8zYw.net
アホか?
特装車がそう簡単にラインナップできるはずないだろ
できるならスズキがエブリで作っているし
ダイハツもモデルチェンジせずにターボのデッキバンを作ってる

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 23:38:22.36 ID:5ettCTDc.net
アホはおまえだよ。
ダイハツはパナソニックのためにデッキバンを作ったのがきっかけだぞ。

デッキバンはオーダーがあればカーゴをぶった切って製作する特装車。

あとなんでデッキバンにターボがないか知ってるか?荷台がオープンだからだよ。軽トラだってターボ設定がないのはそのためだ。

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 23:43:27.81 ID:5ettCTDc.net
ターボは昔はあったが限定車だったがな

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 23:46:15.08 ID:5ettCTDc.net
>アホか?
特装車がそう簡単にラインナップできるはずないだろ


残念だな。1988年から今までラインナップされ続けているんだよ

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 11:29:29.93 ID:05tZUunc.net
アホの言う事は論理が破綻している

1 どういう理由でオープンデッキだとターボが設定できないのか?

2 オープンデッキだとターボが設定できないと言いながら、フルモデルチェンジするとデッキバンにターボグレードができると言っている矛盾

3 パナソニックというか街のナショナルのお店が冷蔵庫などを運んで設置するために作られたというのは有名な話
先代からそういう需要があって300系でも作られ
300系が継続生産されているために生き残っている
街の電気屋さんがほぼなくなり、冷蔵庫を軽自動車で運ぶ需要も無くなった今、新型車でデッキバンを作る意味があるのか?

4 メーカーが特装車やグレードを増やすときには形式認定を受けなければならない
個人ユーザーや街のカスタムショップがボディを切って丸改にするのとは訳が違う
環境基準が厳しくなり、メーカーのコスト意識も強くなる中、大手パナソニックの受注も無くなり一部の変わり者しか乗らない様なデッキバンはモデルチェンジと共に姿を消すと考える方が正しい

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 11:37:05.43 ID:n0JGS3Oy.net
はい、次の患者さんどうぞ〜

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 11:38:00.91 ID:05tZUunc.net
デッキバン用のターボキット作ってるショップもあるし
ターボが欲しければ現行型買ってチューニング出せばいい

どうしても次期型が欲しけりゃガソリン車廃止前には何かの形で出るだろうから
それを買って自分で荷台切ればいいんじゃないか?

どうせオマエラは車高上げたりタイヤ履き替えたり
妙な改造するんだろ?
ターボ化や荷台カットの改造は結構簡単に構造変更できる

一方で貨物車から乗用車へに変更はかなり難しいから
アトレー欲しいやつは今のうちに買っておけ
売れている売れていないにかかわらず
安全基準の問題からも次期型をセミキャブで出すのはかなり難しい

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 11:40:53.02 ID:bcHlI0lO.net
>フルモデルチェンジするとデッキバンにターボグレードができると言っている矛盾


どこにそんな事書いてあるんだ?
教えてくれよ。
>>114

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 21:44:30.23 ID:HOtbJlev.net
え?
新型出るの知らんくて先週契約しちゃったよ

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 00:44:36.23 ID:KD8EYCVw.net
もういいよ。そういうの

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 20:51:50.61 ID:1PBHZmwD.net
デッキバンはフルモデルチェンジの時、受注停止1ヶ月+受注生産開始で1ヶ月で
計2ヶ月納車を待たされるときがある
2ヶ月デッキバン無しはなにかと不便だった

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 16:27:34.60 ID:b0EXsi68.net
ターボなんてカーゴ用のを移植すりゃええだけやん
DIYでできる範囲やぞ

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 16:31:08.68 ID:EaABhL1Z.net
>>121
え?やったことないのに知ったかぶりよくないよw

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 10:01:24.48 ID:BKnFSjCV.net
クルーズターボのリアを切る方が簡単
ハンドサンダーがあればあとは度胸だけ

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 11:17:36.93 ID:TXkXK0Nx.net
知らないのか?デッキバンってリアシートの後ろに鉄板があって窓もあるんだよ。

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 17:01:47.85 ID:eK3kJLsd.net
普通にバンよりも高剛性

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 17:17:12.85 ID:VMwTgobf.net
箱が小さいからな、その箱の後ろ側面もあいている穴は小さな窓だけだし

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 18:02:12.40 ID:eHc/J1Z1.net
小さい窓じゃないと剛性悪くなるからな。

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 18:31:52.09 ID:BKnFSjCV.net
NAにターボをポン付けでは無理

クルーズターボとデッキバンを新車で各々買ってニコイチ
余った方の一台を売る方が安くつくかもな

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 09:58:52.23 ID:SYI0JkgK.net
うぐg

130 :980:2021/06/24(木) 02:33:55.76 ID:UIrQZRoS.net
全面の長方形部分にカーボン調シート貼ってみた40000円
なかなかカッコ良くなった満足

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 14:21:37.12 ID:JubSCUlf.net
>>130
全面の長方形部分ってどこよ
画像希望

132 :980:2021/06/24(木) 15:36:27.35 ID:UIrQZRoS.net
フロントガラスの下の部分
あれボンネットと言うのかな?

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 15:55:47.64 ID:Z94nzaxY.net
X全面
◯前面

134 :980:2021/06/24(木) 20:39:40.00 ID:UIrQZRoS.net
あ、ゴメン。
そうでした前面ね!

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 21:47:34.79 ID:bbO2cDl6.net
ダイハツは6月24日、『ハイゼット』など7車種16万台について、ハンドル操作ができなくなるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、ダイハツ『ハイゼット』『ハイゼットデッキバン』『アトレーワゴン』、スバル『サンバー』『サンバーオープンデッキ』『ディアス』、トヨタ『ピクシスバン』の7車種で、2017年10月31日から2019年7月31に製造された16万0435台。

対象車両は、ステアリングギヤのブーツ取付け部のシールが不適切かつエアコンドレンホースが直上にあるため、エアコン凝縮水が取付け部に滴下しギヤ内部に浸入するものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、ギヤ内部に錆が生じて異音が発生。最悪の場合、ベアリングが破損し操舵ができなくなるおそれがある。 

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 16:06:19.87 ID:NcKalrRS.net
ハイゼット・デッキバンの直接ライバルは、
存在しいないん?

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 19:18:52.15 ID:DLlm93O1.net
スバルオープンデッキ

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 19:19:45.55 ID:8oXacCGk.net
ハイラックス

139 :980:2021/07/01(木) 20:14:13.35 ID:lPBM7mV5.net
2シーターだけど軽トラ

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 22:26:57.81 ID:4JxTSfgr.net
ハイゼット・デッキバン以外で、
「新車で買える同ジャンルの軽貨物車」
はもう無いん?

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 22:50:53.59 ID:8oXacCGk.net
代替は軽バン軽トラしかない
もしも万が一デッキバンが生産終了になったら中古価格上がるだろう
唯一の貴重な軽規格ダブルキャブ(ピックアップ)トラックだ

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 08:35:51.11 ID:DAGp/dbU.net
スバルサンバーオープンデッキ

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 08:41:17.49 ID:jklOLfwI.net
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。


 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。


 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。


 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。


 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 12:09:40.14 ID:dbF+/h7Y.net
新車でデッキバン買うことにしました

145 :980:2021/07/02(金) 16:13:10.12 ID:foC16gPJ.net
おめ!

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 16:50:57.25 ID:jflnBzLI.net
ありがとうございます♪
2ヶ月待ちだそうですが楽しみです

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 11:09:30.90 ID:iLjlYCx4.net
>>136
昔あったよ
三菱のデッキバン
一回だけ目撃したことある

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/12(月) 13:55:28.77 ID:AAbhvpcb.net
デッキバン未使用車契約してきました。
来週納車が楽しみです。

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/20(火) 21:43:24.81 ID:c8VDBnfv.net
うg

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/22(木) 18:23:53.23 ID:wslPi88j.net
ホンダは、
他社の爆発的ヒットを見て、
後追いで根こそぎ奪う。

デッキバンに挑む軽自動車メーカーは無いん?

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/23(金) 20:08:44.55 ID:VkhomvCJ.net
メーカーはウォークスルーバンを造らなくなったよね

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/24(土) 05:01:02.89 ID:pApxRMNt.net
>>151
燃費がお察しだからジャマイカ?

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/24(土) 09:45:00.40 ID:cAAqLQcQ.net
>>151
ホンダ N-VANってウォークスルーパンっぽくないか?
故ダイハツ ハイゼットキャディ−とか

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/04(水) 21:07:27.96 ID:yqN3kQFl.net
最近はアトレーより売れている現行デッキバン

総レス数 636
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200