2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱パジェロミニ 50台目 PAJERO MINI

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 19:31:28.56 ID:hI70IMgA.net
前スレ
三菱パジェロミニ 49台目 PAJERO MINI
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1602803130/

できれば次スレは>>980が立てていただけると助かります

荒らし、煽り、自称スーパーカー糊はイジリながらも適度にスルーでw
ゆっくり、マッタリ、安全運転で行きましょう

コピペのBNR32君、いつも保守ありがとうね

数少ない仲間です。初代丸目も二代目角目も分け隔てなく
仲良く語り合いましょう

必要なテンプレなどありましたら、ご協力をお願いします

なかなか新型も出なくてこちらの顔が
ダイナミックシールドになってしまいがちですが (>_<)
諦めずに望みを持ち続けましょう
引き続き、ご歓談くださいませ〜
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?carC=MI_S014

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 09:13:47.97 ID:QrfEhcGT.net
誰か、2000年式(H12年)のGF-H58A(MT)で使えるOBD2を知ってたら教えて下さい
前にAmazonで1500円くらいのアダプターを買ったらダメだった

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 09:34:45.45 ID:yAjc7unJ.net
コムテックのHP見るとその年式はOBD使えないよ 我が家のH13年式だけどダメだった

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 10:08:53.85 ID:1gGpnD6J.net
>>326
じゃあどうやって検知してインジェクションが判断してんの?

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 10:17:26.44 ID:33eKmcl3.net
さすがH58A/53Aはすごいな。OBDなんて先進装備があるんや

H56Aはエンジンルームに住んでるちっさいオッサンが算盤片手に計算してるだけやで…

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 12:36:19.96 ID:bjpaGigI.net
インジィクターの通電時間で計算してんだろ。

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 12:55:39.20 ID:QrfEhcGT.net
>>328
やっぱりそうなのか…
俺も散々ネット検索したけど、OBD2から情報を引けるツールは見当たらなかった
エンジンコンピュータをABAあたりの物に変えれば情報を引けそうだけど、エンジンそのものがDOHCからSOHCに変わってるので怖くて変えられない
プロ用の故障診断機なら引けるんだろうけど、そこまで求めて無いしなぁ

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 13:08:24.47 ID:6vq9ODDt.net
燃圧とインジェクターの太さと数量、そして開弁時間がわかりゃ燃料の消費量はわかるだろ。
いちいち答えるのもバカバカしい。

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 13:43:05.57 ID:maILDSn8.net
>>328
H13年のパジェロミニはダメなんだね。どこかのメーカーの対応表みたけど、H15年からのパジェロミニしか情報取れないんだな。
ブーストメーターとかをカプラ接続だけで見れるならって思ったけど、自分でホース繋いでやるしかないのな。残念

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 14:17:53.72 ID:J4whQFpG.net
OBDじゃない菱の診断コネクタに繋いで情報表示するヤツはあったんだけどね
んでブーストメーターなら電気式だとホース引き込むより楽だよ
うちのH56Aにはオートゲージの電気式で安いヤツ付けた

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 22:07:44.52 ID:1gGpnD6J.net
初代パジェロミニの住人もけっこう居るんだね。

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 01:27:38.86 ID:1U9UE2cI.net
316=320=俺

コムテックのは前の車で使っていたんでZERO304Vっていう毛校前のレーダー
OBD2はディップスイッチで各メーカー対応だったので三菱に変更して使用可能だった
車はH58Aターボ

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 01:29:28.99 ID:1U9UE2cI.net
結構前って書いたのに誤字でまた毛の話を・・・・すまん

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 06:13:49.60 ID:6UJOs8DM.net
もうクラシックカーの仲間入り?

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 09:18:04.54 ID:EOx4L4ot.net
発売後25年を経過するとクラシックカーの括りになるみたいだな。
アメリカにも骨董品扱いになって輸出が関税免除になる。

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 10:03:57.87 ID:CuEAarSn.net
>>337
ZERO304Vでも対応表を見るとGF-H58Aはムリみたい…

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 10:08:59.27 ID:lWkjFXU5.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 12:39:14.95 ID:jsLA2fFG.net
毛谷の学校の前でレーダー取締りやってるのかと思った。

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 18:03:29.62 ID:EOx4L4ot.net
前にここで純正オートライト取り付けたとか言ってたので真似して部品取り寄せて付けてみた。
取説見間違えてECUのコネクタにピン差し込んだら左右反対の列だった。
抜けないピンなので電子パーツ屋でピン買いに行ったりしてたらまる一日潰れたわ。
文字が消えかかってたウインカーレバーも新しくなったし無事ハッピーエンド。
ウチの他の車は全車オートライト標準装備なので、あると便利というより無いと不便。
ウチの生活圏はトンネルも多いしライトの入り切りが煩わしくてしょうがない。

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 20:03:35.28 ID:0Bc+nkV8.net
俺の2WDモンテロミニは 下道で信号あまりなければリッター18kmくらい走る

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 20:14:45.43 ID:0Bc+nkV8.net
H58A 2WD MT

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 20:31:22.57 ID:cJsesZBc.net
>>344
俺も間違えて刺したけどなんとかピン抜きで外れて助かったわ

内装はほとんどドライバーと内装外しだけでいけたのはよかった

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 21:37:09.23 ID:EOx4L4ot.net
>>347
あの取説の図は間違えるよな。
挿す方向から見るだけの図でよいのに反対から見た図なんて必要無い。

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 15:21:43.28 ID:0KPeMBwC.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 17:39:39.89 ID:22rLJTu8.net
パジェロミニのエンジン位だと手で降ろせるんだな

https://youtu.be/TTd159DqRk4?t=111

普段インタークラーとかで隠れてるけど小さいもんな

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 20:36:43.08 ID:UCoHwXEh.net
フロントピラーはAmazonで買えますかね?

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 22:10:09.21 ID:CaEGVIor.net
パジェミって車中泊できるですか!?

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 07:11:06.14 ID:h6dAXp8S.net
>>352
後部座席を倒して助手席&運転席を背もたれともに一番前へ。後部座席足元に、倒した後部座席の上面と同じ高さになるような台を置く(オレは折りたたみの台を木の板で作った)。
あとはインフレータブルマットを敷いて寝袋。
オレは身長175cmだけどとりあえずは寝られる。

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 07:34:31.51 ID:RIRGwaka.net
オイルエレメントのレンチがしっくりくる奴がない。
必ずアクスルにオイル垂れる。

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 08:01:23.14 ID:h6dAXp8S.net
>>354
オイルが垂れるのとレンチは関係なくない?
ダンボールの切れ端なんかで養生するといいよ。

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 08:11:06.20 ID:x+0Gi9q/.net
オカマのオネェさんに貰った女の立ちション用カップが
オイルエレメントの垂れ防止にちょうど良かった。
どこで売ってるのか聞きにくいけど

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 08:31:29.37 ID:oSJiZcC+.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 09:18:29.90 ID:VCRXuoRH.net
>>356
aliexpress

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 14:15:23.76 ID:xOyfpVKs.net
前期型乗りだが、ライセンスランプ周りが劣化してるので(パッキンがボロボロで中に水が入ったらしくLED球の端子が錆びて点かなくなった)物太郎で注文したら無事出荷されたわ
後期型と共通ならまだ手に入るんだね

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 17:17:51.46 ID:3h1yki5g.net
物太郎頼んだら箱がヤニ臭くなってた。
再配達時間指定、その時間は無理ですとか、ヤマトや佐川の偉大さが分かった。
クソみたいな三流業車使うなよ。

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 21:25:27.28 ID:RHHTb5Nj.net
物太郎は業者とか企業向けだから個人のは大雑把だよ

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 21:44:49.29 ID:wQNr3T0E.net
>>361
いっつも夜来る。

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 02:02:23.08 ID:dyMeDGbu.net
先月LEDヘッドライトにしてしばらく経つ
使ってみて明るいと思えることが多いが雨の日は暗いと思えることが多く目が疲れる
また、そこそこ雪が降っている時にハイビームにすると雪が反射して見えずらい事があった
吹雪の日にハイビームは無理そうだな俺のはかえって見えないかも
LEDがどこまで使えるのかわからんからリアに予備のランプ積んでいるよ
LEDはAUXITO H4 Hi/Lo LED ヘッドライト 交換は簡単だったと言いたいがバッテリー側が狭くてちょっと苦労した
交換自体は通常のライトと同じ手順と形状


来月は余裕が出たらバッテリーとプラグ交換
バッテリーよく見たら寒冷地仕様の容量じゃなかったというね

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 06:10:58.51 ID:BtJuX/Pu.net
LEDヘッドライトは雪が積もらない?
個人的には安くて簡単なハロゲンが好き。

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 07:13:15.32 ID:KVwbEdKi.net
安物中華LED付けてたけど、車検で格安ハロゲンに換えてそのままだわ。
十分明るいし見やすい。
バッテリー側のバルブ交換はバッテリー外すか、端子ズラしてやっとだった。

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 08:08:39.74 ID:rhXg3rjN.net
LTDは熱持たないから
雪溶けない

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 08:42:42.38 ID:/A5vXCjh.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 09:01:20.19 ID:dyMeDGbu.net
>>364

現状まだ経験してない雪国住み
積もらないよ

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 09:50:45.24 ID:GwmsqtSy.net
LEDだろうがハロゲンだろうが、そもそも吹雪の時にハイビームにするのが間違い。積雪地なら常識だよ。
吹雪道を考慮するならヘッドLEDにするならフォグにイエローハロゲン、これなら完璧。

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 09:54:41.32 ID:GwmsqtSy.net
>>364
北陸南部の水分多い雪はベッタリ貼り付くよ。
まあ、吹雪の時はハロゲンも大差ないけど。

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 12:49:04.54 ID:dyMeDGbu.net
吹雪のハイビームは書いたが経験上ホワイトアウト手前の状態やホワイトアウトで普通のロービームだと相手側がこっちを見つけてもらえない事がある
レアケースだが
爆弾低気圧は天気予報が外れて想定外の吹雪に巻き込まれた
フォグはついているがほぼ使わない、ヘッドライト+フォグだと前に車いるときかなり迷惑になるだろう
フォグイエローは昔から違う車で何度か使っていたが結局違うのにしてしまう

ledのヘッドライトだがカットラインはでているんだが上の方に光量結構あって
長い一本道でハイビーム切り替えでかなり遠くの矢羽という除雪はここからと示す矢印がある
ただのヘッドライトで矢羽が反射してまぶしいとかどんだけだよってくらい照らしている

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 00:35:03.27 ID:/wYMtLu1.net
俺もヘッドをLEDにしてるけど
吹雪がひどい時はグレアが酷いので
スモールにしてフォグだけで走ってる
違反なんだろうけど

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 07:29:49.69 ID:3f1YEXX7.net
吹雪の時はイエローフォグのみ点灯にした方が前見やすい。黄色は反射し難いし、輪郭がハッキリするので対向車からも視認し易いよ。

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 08:24:12.67 ID:JF7ag26B.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 23:56:53.03 ID:VoXdntIZ.net
H58Aでチャージランプついた人いる?
ついてもアクセルちょっと踏み込むと消えるし、ベルト切れてるとかの問題もない。
というか前ベルト切れた時チャージランプ消えてたと思う。

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 08:37:14.09 ID:8hVSEG5x.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 12:48:50.30 ID:mOaq3M/R.net
>>375
オルタ死にかけ

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 15:03:10.77 ID:GuRQ4eCQ.net
壊れかけのオルタ

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 15:44:11.30 ID:ntreXT90.net
黒化してるんやろねw

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 18:43:40.25 ID:ysxowG+8.net
黒化工務in

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:14:07.80 ID:iB9Wo4nZ.net
黒柳徹子

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 06:58:36.70 ID:3OMj/Jkz.net
>>377
やっぱそうかー
GF-H58Aで60A付いてるんだけど、同じ型の70Aにあげようかな
自分で交換した猛者いる?
ラヂエターも一緒に外した方がいいみたいな情報あって色々めんどそう

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 07:10:29.31 ID:ASz9ccxG.net
>>382
オルタ交換くらいなら工具さえちゃんとしたものがあればさほど難しいもんでもないと思うよ。
アンペアが欲しいなら寒冷地仕様のリビルト品があればそれがいいのではないかと。
ちなみにラジエーターは外さなくてもできたはず。

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 07:51:34.68 ID:o89+m5E3.net
>>382
ダイナモのカプラーが割れやすいので気を付けろよ
交換自体は別に難しいところは無い
軽の中では楽な車種 ラジエターは外す必要なし 

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 08:42:32.79 ID:lk4EY594.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 09:46:15.53 ID:jrEMRVsF.net
ジモティーで2,2万キロワンオーオー車
58AターボAT出てるよ
欲しい方どうぞ

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 18:23:43.24 ID:EJKpZR+K.net
くれるのか?

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 21:42:07.99 ID:ASz9ccxG.net
おいおい。、じゅうまんきろ

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 21:42:32.47 ID:ASz9ccxG.net
すまん。
十万キロの個体を保護したばかりだわ。

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 07:24:02.75 ID:xRcASQ4D.net
3万`のH53買ったらスラップ音と変速ショックが凄くて1か月で処分した
で9万`のH58買ったら絶好調
あんまり距離少ないのもダメなのかも

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 09:21:47.02 ID:w502/cPg.net
前オーナーがどんな風に使ってるかなんて知りようがないからな
距離より整備が行き届いているかどうかの方が大事

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 10:05:10.38 ID:NXJjBPDt.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 10:37:28.82 ID:jsJO0tA1.net
10年目のエアコンフィルターを交換した。
スゲー汚かったが新品にしたら臭いも消えて風量もアップした。

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 11:27:56.49 ID:ttGbR/HN.net
>>390
試乗しないで買う奴っているんだね

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 12:41:26.18 ID:y8XTvtOl.net
カー○ンサーとかネットで遠方の車を買えるのがあの手の販売方法の強みだろう
よく探すと代理で現車確認や指示出しでここ見たいとその場で確認できたりな
自分の目で見て買うのが一番だが地元にそもそもなかったり
昔は中古車の営業の人に頼んで車を持ってきてもらったり、持ってきた車がその店の評価になるからね
そこそこのお値段で買って次もあそこなら変なのを持ってこないからまた買ったりと3台続けて買った店あった
そこの地域から転職で離れるまでお世話になったなぁ

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 15:01:10.09 ID:QeFjJKlJ.net
パジェロミニ最終型のアシストグリップ助手席にしかないけど
後部座席の天上見たら両サイドに手滑らす部分に助手席と同じように凹みがうっすら
これってもしかして内部にアシストグリップつけるネジ穴ある?
物固定するロープのひっかけがなくて困ってたから
ポン付けでアシストグリップつけれるなら付けたいんだ

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 15:26:41.87 ID:jsJO0tA1.net
>>396
残念ながら無いよ。

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 16:12:17.62 ID:QeFjJKlJ.net
ないんかーいw
あんな思わせぶりな凹み作っといてw

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 16:31:03.25 ID:5vxUZ1wr.net
>>398
最終型以前のモデルには有ったのかも知れないね。

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 16:42:31.79 ID:QeFjJKlJ.net
あーなるほど
遺残みたいなもんか

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 19:04:28.27 ID:5vxUZ1wr.net
「h58a 天井」で画像検索すると最終型以前の穴が開いてる写真が出てくるけど、それでも穴に樹脂製のネジを利かせるパーツをはめ込む必要があるね。
なのでポン付けってワケにはいかないな。

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 21:45:44.13 ID:kcHCzg0G.net
うまくフックかけれる場所増設できないかなー

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 22:39:01.92 ID:jsJO0tA1.net
>>402
頑張ればやれる
https://imgur.com/9kvvgJS

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 00:46:40.93 ID:0oRjsiI0.net
>>403
おー最終型!
これって天井に直接穴開けてねじ止め??

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:06:46.05 ID:Ry13a5ZA.net
>>394
中古車は必ずしも試乗できるとは限らない

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:46:56.34 ID:qSQvXxYi.net
少し硬めの針金と百均の突っ張り棒と網棚でラックを作ったことがあるよ。
https://i.imgur.com/cMOQb9w.jpg

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 15:53:56.04 ID:TfqR13P9.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 17:57:57.69 ID:0oRjsiI0.net
H58Aでフォグ交換初挑戦しようとしたんだけど
スプラッシュシールドを止めてるネジ
左右ともどっち回してもスカスカ
これってもう緩んでて引っこ抜けば外れる?
ネジがポロンと外れると思ってたけど違うの?

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 17:59:50.74 ID:0oRjsiI0.net
>>406
こういうふうにしたいんだけど皆さん工夫してるんだね
山に入る遠征が増えてしかもチャリも積みつつ車中泊するから
スペースが欲しい
他の車買えって思うけど、車は小さいこそが正義なんだよな

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 20:47:40.35 ID:1RAzxs2o.net
>>383
>>384
調べたらラヂエターリザーバータンクとバッテリー外すだけでいけるみたいだね。
今60Aだけど、寒冷地70Aにしてみようと思う。
前実験用に買ったパジェロミニ用オルタネーターのカプラも硬かったし、何よりB端子ナットが渋すぎて2台とも絶縁カバー破壊して外した

https://imgur.com/gallery/jAgap3K

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 01:18:55.92 ID:rTLkGkWM.net
>>405
じゃあゴミ車買っても仕方ないんじゃねまあ中古なんて買うもんじゃないけどw

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 08:37:25.74 ID:OnDv2wyM.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 10:00:17.87 ID:O/6/eJSG.net
中古車は青空か車庫保管かで外装内装ともに大きく差が出るし、積雪地かどうかで下回りの
傷み具合がかなり違う。
俺の買った中古車は9年10万キロオーバーの車体だったけど車庫保管で前オーナーがかなり細かくメンテしてあったらしく
整備手帳には整備記録がびっしり記載してあった。足回りなんかも思いつく部分の消耗部品で買った時に交換必要な箇所は無かったよ。

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 11:01:42.19 ID:2LkCQVnj.net
低年式の買いっ放し、乗りっ放しの車は距離少なくてもかなりガタ出てるよな。
昔、主婦が買い物のみで使ってほぼノーメンテ五年落ち二万キロの中古ヴィッツ買った事あるけどエンジンもATもグズグズだった。
油脂類全交換したけど2年程乗って手放すまで調子悪かったよ。

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 22:47:45.52 ID:OV18AMaz.net
チョイ乗り車ってやっぱ調子悪くなるんだなー

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 07:44:21.60 ID:s+h55ygV.net
>>415
そりゃカーボン、スラッジ溜まり放題だからな。
油温も常に冷えてる状態でしか運転されてないし、
混合気も常に濃いまま。
バッテリーも充電追いつかないし。

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 07:54:22.54 ID:M9TkBvjn.net
ぼくのは家がインターなのですぐ全開です。

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 08:43:08.51 ID:BrBckFEE.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 09:22:40.60 ID:2l9CJWIN.net
うちのH58A(na)も、前オーナーがおじいさんだったらしくて、買ってきてすぐのときは全く走らなくてビックリした。
ミッションに粘土でも詰まってんのかと思うほど全てが重かった

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 16:10:28.37 ID:s+h55ygV.net
>>419
俺のツレがヤフオクで買ったH53は逆にやたら全てが軽かった。
ショックスカスカ、足回りはグリスっ気無し、吹け上がりが軽いエンジンだと思ったらATが滑ってるだけだった。

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 21:47:33.75 ID:r8+ZJUQX.net
>>420
賞味期限切れのポンコツを掴まされたのかな

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 22:39:36.16 ID:79TA7iK2.net
風強めのそこそこ雪あり轍とは言えないくらいのタイヤ跡がある道
この車でそこそこ条件が悪いのを今日経験した
車が軽いので風なのか轍なのか両方かちょい左右に振れる
振れるというか路線変更みたいなへんな感じだった
吹き溜まりでそこそこ深い所があったんでどこまで走れるか走行
結構走れるのがわかった
アンダーカバーにわるほどの深さでも動ける
動けない限界の深さがもうちょいわかればいいのだがまだそこまで深いところがない
一度経験しておくと判断のものさしにできるのだが

結構走るね
家のアベンシスAWDより深い所行ける
家のセダンでは腹こすって無理だろうと思う所を走れた
いい車だよ

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 23:13:10.81 ID:s+h55ygV.net
>>422
ハードなクロカンはジムニーに劣るってだけで、生活四駆やナンチャッテSUVよりは遥かに走破性は有るよ。

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 23:35:16.83 ID:v5ku9M51.net
フラット林道や亀にならない程度の雪道なら楽々走れるよね
もちろん油断は禁物だけど

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 08:15:02.79 ID:OEluwuo0.net
新車から鍛えるって光回転の兄ちゃん。
やっぱ今でも元気なエンジンやわ。
99年に買ったはず。

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 08:26:38.20 ID:16cZvDDL.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

総レス数 518
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200