2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱パジェロミニ 50台目 PAJERO MINI

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 19:31:28.56 ID:hI70IMgA.net
前スレ
三菱パジェロミニ 49台目 PAJERO MINI
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1602803130/

できれば次スレは>>980が立てていただけると助かります

荒らし、煽り、自称スーパーカー糊はイジリながらも適度にスルーでw
ゆっくり、マッタリ、安全運転で行きましょう

コピペのBNR32君、いつも保守ありがとうね

数少ない仲間です。初代丸目も二代目角目も分け隔てなく
仲良く語り合いましょう

必要なテンプレなどありましたら、ご協力をお願いします

なかなか新型も出なくてこちらの顔が
ダイナミックシールドになってしまいがちですが (>_<)
諦めずに望みを持ち続けましょう
引き続き、ご歓談くださいませ〜
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?carC=MI_S014

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 09:21:47.02 ID:w502/cPg.net
前オーナーがどんな風に使ってるかなんて知りようがないからな
距離より整備が行き届いているかどうかの方が大事

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 10:05:10.38 ID:NXJjBPDt.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 10:37:28.82 ID:jsJO0tA1.net
10年目のエアコンフィルターを交換した。
スゲー汚かったが新品にしたら臭いも消えて風量もアップした。

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 11:27:56.49 ID:ttGbR/HN.net
>>390
試乗しないで買う奴っているんだね

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 12:41:26.18 ID:y8XTvtOl.net
カー○ンサーとかネットで遠方の車を買えるのがあの手の販売方法の強みだろう
よく探すと代理で現車確認や指示出しでここ見たいとその場で確認できたりな
自分の目で見て買うのが一番だが地元にそもそもなかったり
昔は中古車の営業の人に頼んで車を持ってきてもらったり、持ってきた車がその店の評価になるからね
そこそこのお値段で買って次もあそこなら変なのを持ってこないからまた買ったりと3台続けて買った店あった
そこの地域から転職で離れるまでお世話になったなぁ

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 15:01:10.09 ID:QeFjJKlJ.net
パジェロミニ最終型のアシストグリップ助手席にしかないけど
後部座席の天上見たら両サイドに手滑らす部分に助手席と同じように凹みがうっすら
これってもしかして内部にアシストグリップつけるネジ穴ある?
物固定するロープのひっかけがなくて困ってたから
ポン付けでアシストグリップつけれるなら付けたいんだ

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 15:26:41.87 ID:jsJO0tA1.net
>>396
残念ながら無いよ。

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 16:12:17.62 ID:QeFjJKlJ.net
ないんかーいw
あんな思わせぶりな凹み作っといてw

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 16:31:03.25 ID:5vxUZ1wr.net
>>398
最終型以前のモデルには有ったのかも知れないね。

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 16:42:31.79 ID:QeFjJKlJ.net
あーなるほど
遺残みたいなもんか

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 19:04:28.27 ID:5vxUZ1wr.net
「h58a 天井」で画像検索すると最終型以前の穴が開いてる写真が出てくるけど、それでも穴に樹脂製のネジを利かせるパーツをはめ込む必要があるね。
なのでポン付けってワケにはいかないな。

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 21:45:44.13 ID:kcHCzg0G.net
うまくフックかけれる場所増設できないかなー

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 22:39:01.92 ID:jsJO0tA1.net
>>402
頑張ればやれる
https://imgur.com/9kvvgJS

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 00:46:40.93 ID:0oRjsiI0.net
>>403
おー最終型!
これって天井に直接穴開けてねじ止め??

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:06:46.05 ID:Ry13a5ZA.net
>>394
中古車は必ずしも試乗できるとは限らない

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:46:56.34 ID:qSQvXxYi.net
少し硬めの針金と百均の突っ張り棒と網棚でラックを作ったことがあるよ。
https://i.imgur.com/cMOQb9w.jpg

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 15:53:56.04 ID:TfqR13P9.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 17:57:57.69 ID:0oRjsiI0.net
H58Aでフォグ交換初挑戦しようとしたんだけど
スプラッシュシールドを止めてるネジ
左右ともどっち回してもスカスカ
これってもう緩んでて引っこ抜けば外れる?
ネジがポロンと外れると思ってたけど違うの?

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 17:59:50.74 ID:0oRjsiI0.net
>>406
こういうふうにしたいんだけど皆さん工夫してるんだね
山に入る遠征が増えてしかもチャリも積みつつ車中泊するから
スペースが欲しい
他の車買えって思うけど、車は小さいこそが正義なんだよな

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 20:47:40.35 ID:1RAzxs2o.net
>>383
>>384
調べたらラヂエターリザーバータンクとバッテリー外すだけでいけるみたいだね。
今60Aだけど、寒冷地70Aにしてみようと思う。
前実験用に買ったパジェロミニ用オルタネーターのカプラも硬かったし、何よりB端子ナットが渋すぎて2台とも絶縁カバー破壊して外した

https://imgur.com/gallery/jAgap3K

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 01:18:55.92 ID:rTLkGkWM.net
>>405
じゃあゴミ車買っても仕方ないんじゃねまあ中古なんて買うもんじゃないけどw

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 08:37:25.74 ID:OnDv2wyM.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 10:00:17.87 ID:O/6/eJSG.net
中古車は青空か車庫保管かで外装内装ともに大きく差が出るし、積雪地かどうかで下回りの
傷み具合がかなり違う。
俺の買った中古車は9年10万キロオーバーの車体だったけど車庫保管で前オーナーがかなり細かくメンテしてあったらしく
整備手帳には整備記録がびっしり記載してあった。足回りなんかも思いつく部分の消耗部品で買った時に交換必要な箇所は無かったよ。

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 11:01:42.19 ID:2LkCQVnj.net
低年式の買いっ放し、乗りっ放しの車は距離少なくてもかなりガタ出てるよな。
昔、主婦が買い物のみで使ってほぼノーメンテ五年落ち二万キロの中古ヴィッツ買った事あるけどエンジンもATもグズグズだった。
油脂類全交換したけど2年程乗って手放すまで調子悪かったよ。

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 22:47:45.52 ID:OV18AMaz.net
チョイ乗り車ってやっぱ調子悪くなるんだなー

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 07:44:21.60 ID:s+h55ygV.net
>>415
そりゃカーボン、スラッジ溜まり放題だからな。
油温も常に冷えてる状態でしか運転されてないし、
混合気も常に濃いまま。
バッテリーも充電追いつかないし。

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 07:54:22.54 ID:M9TkBvjn.net
ぼくのは家がインターなのですぐ全開です。

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 08:43:08.51 ID:BrBckFEE.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 09:22:40.60 ID:2l9CJWIN.net
うちのH58A(na)も、前オーナーがおじいさんだったらしくて、買ってきてすぐのときは全く走らなくてビックリした。
ミッションに粘土でも詰まってんのかと思うほど全てが重かった

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 16:10:28.37 ID:s+h55ygV.net
>>419
俺のツレがヤフオクで買ったH53は逆にやたら全てが軽かった。
ショックスカスカ、足回りはグリスっ気無し、吹け上がりが軽いエンジンだと思ったらATが滑ってるだけだった。

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 21:47:33.75 ID:r8+ZJUQX.net
>>420
賞味期限切れのポンコツを掴まされたのかな

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 22:39:36.16 ID:79TA7iK2.net
風強めのそこそこ雪あり轍とは言えないくらいのタイヤ跡がある道
この車でそこそこ条件が悪いのを今日経験した
車が軽いので風なのか轍なのか両方かちょい左右に振れる
振れるというか路線変更みたいなへんな感じだった
吹き溜まりでそこそこ深い所があったんでどこまで走れるか走行
結構走れるのがわかった
アンダーカバーにわるほどの深さでも動ける
動けない限界の深さがもうちょいわかればいいのだがまだそこまで深いところがない
一度経験しておくと判断のものさしにできるのだが

結構走るね
家のアベンシスAWDより深い所行ける
家のセダンでは腹こすって無理だろうと思う所を走れた
いい車だよ

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 23:13:10.81 ID:s+h55ygV.net
>>422
ハードなクロカンはジムニーに劣るってだけで、生活四駆やナンチャッテSUVよりは遥かに走破性は有るよ。

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 23:35:16.83 ID:v5ku9M51.net
フラット林道や亀にならない程度の雪道なら楽々走れるよね
もちろん油断は禁物だけど

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 08:15:02.79 ID:OEluwuo0.net
新車から鍛えるって光回転の兄ちゃん。
やっぱ今でも元気なエンジンやわ。
99年に買ったはず。

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 08:26:38.20 ID:16cZvDDL.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 11:51:52.06 ID:jn4T/zTP.net
雪を近所で軽く試したいけど2シーズン道路に積もらない
@愛知県名古屋近郊

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 17:55:27.30 ID:c3rc3vsB.net
>>427
岐阜県へどうぞ

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 18:09:33.94 ID:TUcdRU3Z.net
積もるといやや
チャーン30kgあるんやもん。

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 19:02:42.66 ID:gnmYW6fB.net
チャーンってなんだよw

乳母車でも押してる浪人さんかよ

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 00:27:59.45 ID:k0baMt3P.net
焼き飯のことじゃね?

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 07:32:40.88 ID:ldcrx1MO.net
>>427
俺も去年4駆買ったので雪の日に下呂〜せせらぎ街道行ったけど
2駆&LSDの方が走りやすいな

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 08:26:30.07 ID:0ctXMSAr.net
きちんと除雪されていれば、二輪駆動でも平気ですね。
除雪がおいつかなかったり、家から出るときは助かるな。

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 08:30:33.27 ID:YZGDi5EU.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 12:29:33.05 ID:kjfCP1dj.net
LSDってやっぱり雪だと効果あるのか
高いしいざとなったら四駆にすればいいと思ってたけどほしくなってきたな

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 12:37:49.89 ID:2bBal5bx.net
>>435
今オクで出てるんだよね中古の安いやつ
もう終わったかもしれないけど
本当に欲しいけど、ショックの方が欲しいから我慢した

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 12:43:14.72 ID:NUWKzH10.net
冬二駆で怖いのは加速した時にケツふるときだな
乾燥路面で二駆で走ってて上り坂で飛ばそうとした瞬凍結でケツ振り

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 12:43:18.24 ID:2bBal5bx.net
話題変わるけど、オルタネーターを自力で交換できた。
オクで落とした中古の10万キロくらいの汚ったないオルタネーターだけど、チャージランプは点灯しなかった。
リビルド品買っても速攻で送り返せるから楽でいいw
リビルド注文します
https://imgur.com/gallery/89GPo7e

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 16:07:14.92 ID:aB2Vlmjx.net
インタークーラーを外して洗浄した人がいたらその人に聞きたいのですが
例えば5年ほど立った時にブローバイなど中がどれほど汚れていたか教えてほしい
年数縛りは5年ではなく実際の購入から何年で掃除してみたらひどかったなどでもよろしいのですが
よろしくおねがいします

去年中古購入で平成18年式のインタークーラーを掃除しようと外してみたら全然汚れていなかった
手に汚れもつかない
他車種の経験では中は真っ黒なことがほとんどであったので
よろしくお願いいたします

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 16:16:27.23 ID:0+b1RFGB.net
走行12万キロ位でインタークーラー洗浄やってみたが↑と同じで汚れてなかった
なんか肩透かし食らった感じだったよ

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 18:59:14.55 ID:ZKtJ5hyM.net
インタークーラー周りをバラす前にブローバイの具合を確認しとけばだいたいどんなもんか想像つきそうなもんだけど。

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 19:14:15.78 ID:aB2Vlmjx.net
>>440

なるほど
どうもありがとう

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 07:48:15.84 ID:mb5S2MXK.net
>>439
H56A 9万kmの時に灯油で洗ったけど俺もそんなに汚れてなかった
ISCの通路とかスロットルボディも綺麗だった
前オーナーのオイルメンテが良かったせいだと思うけど

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 08:29:06.76 ID:t4JSb6+J.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 23:14:44.45 ID:MF1rId9c.net
ブローオフバルブからブローバイャクデタよ

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 23:24:42.96 ID:za+wEWQ7.net
>>438
キレイやな
よーわからんけど中古なんか買わずに最初からリビルトでよかったんちゃうん?

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 01:24:01.88 ID:/NgLNR/7.net
>>443

これもまた参考になる
ありがとう

>>441

俺は外した経験者に聞いたんだが理由があってな
あと、想像と確認は違うんでカンで済む話じゃなく経験者に質問した

この車ではない車でインタークーラー何度か外したことあるけどこの車ほど汚れがない車はあんまり聞かないな

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 07:31:03.52 ID:xyebKVnl.net
>>447
オレのはインタークーラーとかはキレイなんだけど
ブローオフのリターン廻りがベタベタでエアクリーナーもマヨネーズ塗ったみたいになる
アイドリングでオイルキャップ開けてもブローバイは吹かないけど @H19年H58 14万`

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 07:39:03.34 ID:yxTyvHdr.net
性能現状でもいいから実用的なスタイルで5ドア出せばかなり売れると思うがな。ハスラーとジムニーの中間というコンセプトで。

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 09:55:49.67 ID:Y7QlFF+d.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 13:31:33.45 ID:jk16+XJu.net
>>449
ekペケ「呼んだ?」

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 13:46:29.64 ID:h96IiFlW.net
>>451
お呼びでない

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 14:10:32.28 ID:ZG+ko8DY.net
なんだ君は?

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 16:01:19.23 ID:vfA88xGO.net
5ドアは無いやろ…

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 19:43:45.47 ID:CzOjU8Lo.net
この車ってチューンしまくったらどれくらい馬力出る?
100馬力くらいは出てそうなやつを峠で見かけたんだけど

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 19:44:18.56 ID:GTUXcUCL.net
>>451
アリ寄りのアリw

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 20:17:26.20 ID:fxSoHC3Z.net
>>455
峠と馬力は特別結びつかんだろ。加速はトルク、最高速は馬力。
高速道路でブチ抜かれたとかなら意味わかるけど。
仮に100馬力あったにしても空気抵抗と減速比で150キロは出ないと思う。
昔乗ってたコペンは吸排とECU換えて87馬力まで上げたけど145キロが限界だった。

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 20:26:05.24 ID:CzOjU8Lo.net
>>457
加速も最高速も馬力じゃない?
まあそれは置いといて峠でこの車にしてはえげつない加速してて度肝抜かれたのよ
多分あの加速はノーマルの現行ワークスくらいなら余裕で引き離せたと思う

コペンってそんなに遅かったっけ
今乗ってるアルトのターボRSが95馬力だけどこれでもGPS測定で185km出てるな

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 21:39:06.95 ID:FPHA8d20.net
>>446
中古より外す前のオルタの方が綺麗だったんだよねw
チャージランプ付いてびびったからリビルト頼んだ。
2.2万円(コア返却無し、2万キロ保証、ちょっと汚れてるw)
オルタ3つもあるのはオルタ改造しようとしてヤフオクで買い漁ったんだよ。結構改造出来なかった。

地元の修理屋にリビルト70A頼んだら翌日届いてたから今日交換した。
今回は17分でオルタ下ろせた。
オルタB端子から出る8sqくらいのケーブルを溶接用キャプタイヤ38sqにしてプラシングもしといた。
オーディオフルパワー時の電圧降下がちょっと遅くなったくらいかな。でもフルパワー垂れ流しすると12.2Vまで行く。

60Aと70Aオルタの違いってレクチファイア的なところの黒いブロックみたいな部品が多いか少ないかみたいだった。写真だと見づらいかも

長くなりました。

https://imgur.com/gallery/PW6O1EY

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 23:22:03.31 ID:JZ2T/LJw.net
誰もが手を付けない三菱、つまりは未曾有の可能性を秘めている。
追求した結果、390馬力は可能

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 06:23:25.25 ID:8fB8x7qC.net
パジェロ・イオのエンジン載る?

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 06:25:02.51 ID:hnZeeB4y.net
馬力はタイヤを回転させる力
トルクは蹴る力

インパクトではない安いコード電動ドリルで1から8の目盛り付きがわかりやすいと思う
メモリ1でスイッチを引く 手で回転を止められるがめっちゃ速く回っている
メモリ8でスイッチを引く 手で止めようとして手首持ってかれそうになるうえに止められないが1とほぼ同じくらいのスピードで回っている

メモリ1で電動ドライバの先に小さいタイヤを付けてレール(地面でもいい)に置く ちょっと動く程度(トルク)だが持ち上げると速く回転する(馬力)
メモリ8で電動ドライバの先に小さいタイヤを付けてレール(地面でもいい)に置く どっかにぶっ飛んでいきそうになり(トルク)手で持ち上げるが回転は1とあんまり変わらない(馬力)

で、なんとなく想像はできるだろうか?

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 06:47:44.23 ID:8fB8x7qC.net
電気ドリルは例えが悪くて尚更分かりにくい。
あれは回転数は同じでクラッチでトルク制御してるだけ。

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 06:48:03.74 ID:19iPBNkj.net
>>462
>で、なんとなく想像はできるだろうか?

酷すぎる
(トルク)(馬力)の所、仮のでいいから数値当てはめてみろよ

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 08:21:08.65 ID:qkIO9xdJ.net
回転力=トルク(重い馬車を引っ張る担当の馬)
回転速度=馬力(重い馬車を早く押す担当の馬)
餌=燃料 (ニンジン)
加給機=ターボ(ムチ)

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 08:32:26.87 ID:3hF4xuXg.net
1キロ持ち上げたら1キロと聞きました

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 09:26:17.95 ID:Q1khlREo.net
トルクが加速度に影響するのは変速機を出た後の話であってエンジンの時ではない
みんカラにトルクと馬力の関係を分かりやすく書いてる人がいるから見て

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/759859/blog/35374342/

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 12:26:33.93 ID:/cbTgdj/.net
>>460
もしかしてメカドックのゼロヨンGPのスタリオン?

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 12:42:22.80 ID:3hF4xuXg.net
ヂャキッチェーン


スタリヨン

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 13:43:06.29 ID:8vIT24RL.net
軸トルクは力。
どれくらい重いものを持ち上げられるか的な考え
馬力は仕事率。
荷物を二階へ運ぶのにどのくらいの時間がかかるか的な考え(実際には単位時間あたりの仕事量)

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 14:45:51.35 ID:LerJPsSJ.net
そもそも馬力って分かりづらい
お馬さん1頭って何馬力だろう サラブレッドと農耕馬でも違うだろうし
イメージだが農耕馬はトルクありそう

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 16:39:14.65 ID:Z4QwkYfP.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 16:49:21.23 ID:3hF4xuXg.net
馬64匹分て馬1匹も乗らねえよWWWWWWW

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:46:22.23 ID:qkIO9xdJ.net
ボンネット塗装面がガサガサしてきたので一日掛けて粗→細→鏡の三種類のコンパウンドで磨いてガラスコーティング。
洗車傷も見事に消えてツルツルピカピカに♪

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 18:03:01.94 ID:hnZeeB4y.net
>>464

とあるレーサーが言った言葉を置き換えて書いたんだがな
数値はめんどくさいわ

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 18:11:17.15 ID:19iPBNkj.net
>>475
>とあるレーサーが言った言葉を
理解できていなかったのね

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 18:41:51.04 ID:uWs+dfBg.net
>>474
手?ポリッシャー?

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 19:11:53.44 ID:8fB8x7qC.net
>>477
凸凹多いので手でやった。時間かかるけどポリッシャーより綺麗に仕上がったわ。

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 21:53:05.65 ID:hnZeeB4y.net
>>472

もうお前の頭がいいでいいから
いちいちこき下ろすか面倒だわ
今度から俺が書き込む前に書くんだぞ

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 22:45:37.04 ID:G2tIgz1U.net
オートリアルのパジェロミニかっこいいね

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 08:27:12.53 ID:AX4WsXWb.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:14:36.17 ID:g6UH2Nhr.net
>>459
なんか変なこだわりを感じるw

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 11:50:41.45 ID:m6GC96vz.net
かっこいい
www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070271030201024001.html

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 14:24:53.70 ID:5vgZLKRf.net
走行距離が怪しいしもし本当だとしても逆に嫌

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 16:25:04.95 ID:DoAiyehF.net
三菱もパジェロミニ出せばいいのに

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 16:26:52.28 ID:9KClK3nP.net
親パジェロが死んだから

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 17:27:30.68 ID:bZ8+WQvK.net
EKクロスワゴンをパジェロスポーツミニ
EKクロススペースをデリカD:1にすればよかったのに

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 08:26:41.14 ID:BywuFQl7.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 08:45:58.84 ID:nIw02B+i.net
まーたジャバラのとこに亀裂が。
エンジンマウント変えないとダメかな。

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 09:15:44.16 ID:29VZ/djq.net
自賠責って値段下がったのね〜
デラ車検の明細見たら2万切ってたっすよ

総レス数 518
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200