2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小麦粉を使ったドケチ料理 5粒目

1 :名前書くのももったいない:2012/03/07(水) 04:21:08.43 ID:???.net
小麦粉は米より安い
小麦を制すものはケチを制する

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1256273320/

歴代過去スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1210056608/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1160801021/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086251962/



2 :名前書くのももったいない:2012/03/07(水) 10:18:06.71 ID:???.net
>>1
具無し天ぷらだけでもウマイ。
天かす丼が最近ブーム

3 :名前書くのももったいない:2012/03/07(水) 11:13:27.92 ID:???.net
今朝、このスレ見つけて読んでた
前スレ>>56ありがとー


4 :名前書くのももったいない:2012/03/07(水) 15:59:20.91 ID:???.net
小麦粉を水で練ってフライパンに油も引かずに薄く弱火で焼く
トルティーヤ
具は少しの練り唐辛子(マスタード却下)を混ぜたトマトケチャップ(ホールトマト、ピザソース却下)
に魚肉ソーセージ(ハムサラミ却下)
を乗せて食う


5 :名前書くのももったいない:2012/03/07(水) 18:00:15.86 ID:???.net
> 1000 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 18:32:21.92 ID:???
> 1000gの小麦粉100円になれ

4月からの小麦粉値下げを
前倒ししてるようで、
ふつーのスーパーでも
特売でフラワー98円/kgを
見かけるようになったわ。

700gに減らしたところも元に戻るんじゃなかろか。

6 :名前書くのももったいない:2012/03/08(木) 05:46:02.27 ID:???.net
レンチンういろう、小麦粉と米粉でそれぞれ作ってみたけど、米粉はレンジアップにむいてない凝固が弱い
小麦粉はすこし匂いがあるけど、ぷりんと固まるから食感含めると小麦粉ういろうに軍配
黒糖を入れたら匂いも遠のくと思う、コーヒーで作る人もいるな
油脂・卵を使わない分ヘルシーだし

7 :名前書くのももったいない:2012/03/08(木) 12:11:07.66 ID:???.net
4月1日から、政府の小麦売渡し価格が15%下がる。
小麦粉の小売価格に反映されるまでは、買い控えが基本だな。

8 :名前書くのももったいない:2012/03/08(木) 12:52:39.63 ID:???.net
>>6
コーヒーか・・
うん、作ってみるわ 感謝!
本当に色々みんな工夫してるんだなと思うわ

9 :名前書くのももったいない:2012/03/08(木) 16:25:12.85 ID:???.net
カキ氷シロップが
甘さ、色付け、香り付けで
使えそうな雰囲気 >小麦粉ういろう


10 :名前書くのももったいない:2012/03/08(木) 17:01:59.58 ID:???.net
シロップは夏の終わりに半額とかになるよね

11 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 00:07:45.52 ID:J4Sa1vto.net
前スレ全部拾えんかった・・・この板はスレ落ちるの早いな

12 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 00:26:58.35 ID:???.net
http://app.xrea.jp/dat/


13 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 14:14:09.15 ID:tvCvnNEb.net
小麦 60
水 60
重曹 5

・・・重曹ってこんに苦いんだっけ_| ̄|○
もったいないけどとてもじゃないが食えんかった・・・
重曹入れなくてもある程度なら勝手に膨らむのかな
懲りた懲りた

昔夏みかんにつけたときはシュワシュワだけで苦味なんて感じなかったけどなあ


14 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 14:24:24.76 ID:???.net
>>13
みかんのクエン酸が中和してたんだろうね

15 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 14:41:33.70 ID:tvCvnNEb.net
たぶんその化学反応はあったはず
だからこその泡だと思う

ベーキングパウダーは苦味ないんだったかな
でも家にあるものでやりたいし
膨らむとは限らないしなあ

16 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 14:44:08.12 ID:???.net
>>13
苦い場合は入れすぎ。
実験する時は、少量で試すのが基本。

17 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 15:21:15.01 ID:Ti1pGTL4.net
>>13
重曹入れすぎだよ。
僕は粉に対して重曹を3%位を目安にしている。
ちなみに酢を入れると中和されて苦味が抑えられると思う。
酢は粉に対して10%〜20%位かな。
>>13の重曹は8.3%だからかなり多いね(´・ω・`)

18 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 16:23:04.71 ID:???.net
なんとなくベーキングパウダーの
かわりに同じ分量の重曹入れちゃった悪寒。

19 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 16:33:48.09 ID:tvCvnNEb.net
実は前回1gだったんだけど
「もうちょっと」で5にしてしまった・・・
10が間違いなく多いのは分かってたけど

20 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 16:41:27.36 ID:???.net
自炊で失敗する代表的パターンだなw

21 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 17:05:54.62 ID:???.net
重曹を膨らしことして使うときは、酢とかバターミルクとかレモン汁とか中和する物を入れるのが基本だな。

22 :名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 17:45:47.76 ID:???.net
料理って基本→応用だね
その応用までに若干あれこれあっても、それはそれで楽しいよ
懲りずに次回は頑張って欲しいな

自分が今試してるのは鳥はむの応用
時間短縮と味のバラエティに挑んでるw
昼間はういろうのすりゴマ入り作ったー香ばしくできたよ


23 :名前書くのももったいない:2012/03/12(月) 01:18:47.84 ID:???.net
ここのスレ好きなんだけど
なかなか過疎ってるよね...

そうそう
ドライイースト、強力粉の変わりになるものあるかな

今日重曹を手に入れたからこれからの料理が楽しみなんだ

24 :名前書くのももったいない:2012/03/13(火) 21:55:43.89 ID:???.net
代わりになる?
変な事しないで、イーストと強力粉買えば?

25 :名前書くのももったいない:2012/03/13(火) 22:09:14.04 ID:rgsavxe5.net
おれは小麦粉を食うためにクエン酸を買った、洗浄用で安いやつ
重曹とクエン酸少々を混ぜて水で練り、電子レンジでチンすればパンが出来る
ジャムとかあんこを付けて食えばウマー、最近パンは買った事なし
米も買わず、主にこのパンとウドンが主食

26 :名前書くのももったいない:2012/03/13(火) 23:52:00.97 ID:yHU5V0Sb.net
クエン酸の代わりに普通の酢でやってみようかな

27 :名前書くのももったいない:2012/03/14(水) 00:02:08.47 ID:PUK72Oz1.net
酢でもいいと思う、レモン汁だったら香りがいいのでもっといいと思う
小麦粉は安い薄力粉

28 :名前書くのももったいない:2012/03/17(土) 13:46:57.55 ID:???.net
小麦粉と砂糖と水をカップに入れてレンジでチンしたけど、水多すぎて不味いもんが出来ちまった

29 :名前書くのももったいない:2012/03/17(土) 13:59:11.84 ID:???.net
それ水をもっと増やすと、小麦粉ういろうになったんだけど。
ういろうは冷やしてから食べてね。

30 :名前書くのももったいない:2012/03/17(土) 14:36:18.73 ID:???.net
小麦粉にココア混ぜて練ってそのまま食っちまったよ
熱しないと腹壊すのかw知らんかった…まぁ大丈夫みたいだけど

31 :名前書くのももったいない:2012/03/17(土) 18:20:25.93 ID:???.net
@nifty:デイリーポータルZ:ホットケーキを焼かずに食べたい
http://portal.nifty.com/2007/02/01/a/index.htm

32 :名前書くのももったいない:2012/03/20(火) 15:22:07.06 ID:???.net
>>30
ちょっと水増やしてレンジでチンすれば普通に食えるよ

33 :名前書くのももったいない:2012/04/01(日) 10:12:52.04 ID:???.net
【経済】小麦売り渡し価格、引き下げ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333239734/l50

34 :名前書くのももったいない:2012/04/04(水) 04:48:41.48 ID:???.net
近くのスーパーで薄力粉 130 \/kg で売ってるんだがこれよりやすい通販ある?

35 :名前書くのももったいない:2012/04/07(土) 22:12:32.05 ID:???.net
ケークサレは既出?
あと、だしのみで薄く焼いてえびせん風ってのどっかで見ておいしかった。

36 :名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 01:04:13.89 ID:???.net
金曜に近所のスーパーで薄力粉98円/kgで売ってたから
1人3袋までなんで、3袋買っちゃった。
ひとまず中身なしの肉まんを作って、割って漬物を挟んで食べたり
水餃子を皮から作ったりしてた。
さて他に何を作ろう。

37 :名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 11:33:27.45 ID:???.net
中身なしの肉まん?あんまんじゃなくて?

38 :名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 11:47:59.05 ID:???.net
あーごめん。肉まんでもあんまんでもいいんだけど、
中華まんの皮だけ作ったって言いたかった。

39 :名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 11:42:16.99 ID:???.net
いや >>37はジョークだろ・・・

40 :名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 12:33:18.13 ID:???.net
水餃子、皮から作った
レシピにあった通りに作ったら、皮がかなり大きくなったから
それに合う量の具を入れたら、1個がめちゃくちゃでかくなった
皮と具のバランスが悪い・・・
市販のサイズが一口大の理由がわかった

41 :名前書くのももったいない:2012/04/19(木) 16:50:40.36 ID:???.net
ここ数日の夕食はお好み焼き。ただし具はキャベツとネギのみ。
こんなに簡単でおいしく野菜も取れるなら文句なし。
100gの小麦粉、出汁水130ml、卵1個、千切りキャベツ・ネギ山盛りが一人分に
ちょうどいい。適当に混ぜたものをフライパンで一気に焼くだけ。

42 :名前書くのももったいない:2012/04/19(木) 22:38:20.84 ID:???.net
ネギ高くないか?
玉ねぎならまあまあだが。

43 :名前書くのももったいない:2012/04/19(木) 22:51:31.56 ID:???.net
>>42
安かった時に買ったネギが傷みかけてたので。
基本的に何を入れても美味しくなるから、残飯処理にちょうどいい。

44 :名前書くのももったいない:2012/04/19(木) 23:30:35.04 ID:???.net
小麦粉とネギなら美味しんぼのこれは?
http://cookpad.com/recipe/698964
いつか作ろう作ろうと思いながら作らずじまい。

週末は、売れ残り半額のひき肉を買い込んで、シャーピンを大量に作って冷凍しようかと思ってる。
レンジ解凍で大丈夫かな?

45 :名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 00:48:03.91 ID:???.net
>>44
大昔にザ・シェフで味沢匠が作った料理ににてるな

46 :名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 12:01:37.37 ID:???.net
家に誰もいないときに具無し焼き作って食って片付けて、夜の楽しみにマーガリン砂糖クッキーも焼いた。
これで今日はok
クズや

47 :名前書くのももったいない:2012/04/26(木) 05:59:48.82 ID:???.net
これからニラチヂミつくる。
小麦粉とニラ、残り物野菜でお手軽。

48 :名前書くのももったいない:2012/05/06(日) 14:58:06.31 ID:NkJqrxIL.net
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=40318
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35872
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36126
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36039
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35962
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35833
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35695
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=43129
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35711
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36077
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35738


49 :名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 22:01:45.60 ID:qo94ulab.net
http:/●/ch●at.luvul.net/Ch●atRoom?room_id=43634

●を取り除いて検索してね



50 :名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 23:18:16.10 ID:???.net
田舎料理っていうか、農家のおやつとして、小麦粉を練って
鍋で焼いただけの「ひやき」ってのがある。
子供の時に食ったことがある。黒砂糖とか挟むとごちそうだったよ。


51 :名前書くのももったいない:2012/05/17(木) 00:06:00.69 ID:5hXsjzjQ.net
お好み焼き初挑戦
結構簡単に出来た
鰹節ないからかちょっと味が足りない
最低限の材料で美味しく作るのに必須の要件てなんだろうか。
鰹節と青海苔かも知れない

52 :名前書くのももったいない:2012/05/17(木) 03:22:17.58 ID:X1LMkrqW.net
皆さんはお好み焼きとチヂミのローテーションですか?
お好み焼きとチヂミとねぎ焼きとたこ焼のローテーションにしようと思います。
いい料理ありましたら推薦お願いします。

53 :名前書くのももったいない:2012/05/17(木) 18:10:50.85 ID:???.net
うどん、すいとん、ホットケーキ、ういろう、パンもどき、ナン、ちゃぱてー、クッキーとか?

>>50
砂糖塗って巻いて食べたらんまかった。やせうまとやらも作ってみようかな

54 :名前書くのももったいない:2012/05/20(日) 18:24:28.97 ID:???.net
小麦粉なかなか安くならないね
数年前に1キロ100円くらいだったから値段は2倍に跳ね上がってる


55 :名前書くのももったいない:2012/05/20(日) 21:25:09.80 ID:???.net
4月1日に政府売り渡し価格が15%下がっているんだけど、まだ全然安くなってないね。
小売価格に反映されるのは7月くらいからかも。・

56 :名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 09:10:21.41 ID:???.net
高値時に仕入れた物がなくならない限りは安くならないか・・
結構買いだめしてはあったんだけど最後の1袋になっちゃったよw

57 :名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 10:00:17.39 ID:???.net
値上げのときに、3月以上粘っていたから、値下げもそのくらいが目安かも。
そう考えると、7月くらいからかな。

58 :名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 13:28:55.19 ID:???.net
微妙に安くなった小麦粉買えたよー
久々に買ったw

明日はチャパティにするかな?
味はマヨネーズ+味噌少々

59 :名前書くのももったいない:2012/05/26(土) 20:59:27.02 ID:???.net
お好み焼きには、紅しょうが入れると、それっぽい味になる。

60 :名前書くのももったいない:2012/05/30(水) 02:36:27.86 ID:???.net
近所のスーパー、客寄せで1キロ100円を定期的にやってるから
今まで値上げの実感なかったわ

61 :名前書くのももったいない:2012/06/01(金) 19:04:43.76 ID:???.net
ここ数日
小麦粉と片栗粉まぜて水ときフライパンで焼いた何かを食ってる
ソースでお好み焼、ごま油と醤油でチジミ

今日は贅沢してだしの素も混ぜたぜ!!

62 :名前書くのももったいない:2012/06/04(月) 20:20:34.48 ID:???.net
ドライイースト??買ってナンとかピザつくってみようとおもう


63 :名前書くのももったいない:2012/06/04(月) 21:29:48.11 ID:???.net
ドライイーストって結構高いんだよね。
500gくらいのパックで買えばそうでもないけど、今度は消費しきれない。

64 :名前書くのももったいない:2012/06/06(水) 09:05:14.64 ID:???.net
ドライイースト、冷凍できるよ。

65 :名前書くのももったいない:2012/06/06(水) 13:44:35.40 ID:???.net
その通りだけど、毎日のようにパンを焼くの?
そうじゃなきゃ500gを消費するには何年もかかるよ。

66 :名前書くのももったいない:2012/06/08(金) 11:18:54.68 ID:???.net
ドライイーストは空気に触れると劣化する。
売る位作るならともかく、高めでも3gとかの小分けパックを買うしかないぞ。

67 :名前書くのももったいない:2012/06/09(土) 12:18:45.37 ID:???.net
ホームベータリーでパンをつkっているので500gパックで買って冷凍に保存しているけど、小分けのパックを開けないで常温保存していたものとだと特に差を感じないぞ。
微妙に劣化しつつあるのではないかとい感じはあるが、実用上問題無い。

68 :名前書くのももったいない:2012/06/10(日) 01:17:56.29 ID:???.net
とりあえず餅つけ
ホームベータリーで

69 :名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 07:57:17.66 ID:???.net
かりんとう作るんだ♪

70 :名前書くのももったいない:2012/07/10(火) 18:13:31.18 ID:???.net
>>67というか同じ季節でも発酵に時間がかかる様になってきた
開けたての頃より

71 :名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 16:38:46.03 ID:???.net
グリッシーニ作った。
強力粉を5キロ買ってしまったので。
(1000円くらい)
イーストあまってたからそれも入れて。
炊飯器で醗酵させて、一時醗酵だけでいいからパンより楽だし日持ちもする。
そしてカリカリだからパンより腹がふくれる。

焼き時間は20分と少し長め。
でもコレを買うと220円(カルディファームで売ってるやつ)だから作ったほうが安い。
バターもいらないし。オリーブオイルでできる。

ゴマ入れたりダメになりそうな野菜刻んで入れたりアレンジいっぱい。

72 :名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 16:39:53.89 ID:???.net
ちなみにBPでつくるグリッシーニもあるようだ。
中力粉で作るのもあった。
連投スマソ

73 :名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 15:10:55.65 ID:???.net
HBで焼いたパンが長持ちしない季節になってきたなあ。
冷凍や冷蔵したパンは嫌い。

74 :名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 19:23:03.00 ID:???.net
それ、ドケチが書く内容じゃないような

75 :名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 17:41:09.10 ID:???.net
30分で焼けるソーダブレッドに切り替える事にする。
朝食べるだけつくる事にする。

76 :名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 20:52:51.92 ID:???.net
結局手間かかる分、白米炊いて食ったほうが安いじゃん
小麦粉料理作らずに白米炊いた分を違うおかず作る時間にまわしたり、部屋の掃除をしたほうが絶対にはかどる

77 :名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 21:28:26.41 ID:???.net
いや、30分で焼けるソーダブレッドは材料混ぜるだけだから、
炊飯器で米炊くのと比べても特に面倒ではない。
30分の大半は焼きあがるのを待っている時間。

78 :名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 21:50:16.69 ID:???.net
でも、塩分(ナトリウム)が多いからねぇ・・・

79 :名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 21:57:45.40 ID:???.net
普通のパンでも塩は入れるから極端な差ではないけどね。

80 :名前書くのももったいない:2012/08/07(火) 20:52:40.26 ID:???.net
擁護しようと思ったけど
なんか必死みたいだからやめた

81 :名前書くのももったいない:2012/08/08(水) 10:51:45.58 ID:???.net
せやな

82 :名前書くのももったいない:2012/08/17(金) 04:40:35.95 ID:???.net
【国際】豪西部の小麦生産が干ばつで危機に、9月末までに相当量の降雨必要
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345145605/l50


83 :名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 06:01:43.43 ID:I7ERvJIX.net
>>40
水餃子って中国、台湾では主食だから、皮もそこそこ厚くてボリュームも
あるよね。薄めの皮もあるし、一口サイズももちろんできるけど、これを
日本の焼き餃子のように米のご飯のおかずにしようとすると、水餃子
あまり美味しくないってことになり勝ち。

84 :名前書くのももったいない:2012/09/11(火) 14:00:03.50 ID:???.net
保守。

涼しくなってくると小麦粉捏ねる苦労も少しは楽になるな。

85 :名前書くのももったいない:2012/09/15(土) 12:09:11.96 ID:???.net
餃子作った
汗だくじゃー

86 :名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 22:48:07.22 ID:???.net
【経済】日本製粉と昭和産業、業務用小麦粉値上げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348839590/

87 :名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 15:08:56.84 ID:???.net
ドンキにおいてあるニップンの中力粉 たけ がいつも安いです
しかしこの小麦粉なぜかかなり暗い色をしていて
石灰あるいは灰白色なのです
薄力粉のハートのほうは白いのですが・・・

88 :名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 22:47:57.08 ID:???.net
ホットケーキ(゚д゚)ウマーいよ。
ホットケーキミックスなんていらないよ

89 :名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 20:50:41.77 ID:???.net
中力粉ってそういうものだし

90 :名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 19:32:04.37 ID:???.net
寒い日はすいとんに限る

91 :名前書くのももったいない:2013/01/04(金) 06:36:27.47 ID:8yZYkAVn.net
今月からまた値上がり

92 :名前書くのももったいない:2013/01/07(月) 19:35:10.31 ID:???.net
小麦粉よりうどんの乾麺の方が安くないか?
すいとんとか作るとどうも小麦粉の減りが早い気がする

93 :名前書くのももったいない:2013/01/08(火) 03:12:44.57 ID:???.net
安いと思う方を食えばいいさ

94 :名前書くのももったいない:2013/01/08(火) 09:37:06.49 ID:???.net
>>92
「おからすいとん」でググれ。
乾燥おからは安い。

95 :名前書くのももったいない:2013/01/12(土) 18:16:14.12 ID:???.net
>>94
ありがとう! なんか高たんぱくで健康になるオマケつくのかw

96 :名前書くのももったいない:2013/01/19(土) 15:21:33.44 ID:???.net
>>25
分量と作り方を詳しくおねがい

97 :名前書くのももったいない:2013/01/19(土) 21:46:52.74 ID:???.net
ソーダブレッドデググレ

98 :名前書くのももったいない:2013/01/22(火) 14:21:13.04 ID:???.net
ソーダブレッドでググったけどどれもこれもオープンで作る方法ばかり。
うちオープンないから無理だわ
レンジで簡単に作れる方法が知りたかったのに。

99 :名前書くのももったいない:2013/01/22(火) 15:34:17.80 ID:???.net
重曹は熱で反応するから、適当なレシピで生地をつくり
耐熱容器でレンチンすればできる。
http://cookpad.com/recipe/452213
容器はこれを参考にしてみれ。

100 :名前書くのももったいない:2013/01/22(火) 16:30:40.51 ID:???.net
100

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200