2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小麦粉を使ったドケチ料理 5粒目

1 :名前書くのももったいない:2012/03/07(水) 04:21:08.43 ID:???.net
小麦粉は米より安い
小麦を制すものはケチを制する

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1256273320/

歴代過去スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1210056608/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1160801021/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086251962/



223 :名前書くのももったいない:2013/05/07(火) 10:39:08.68 ID:???.net
重曹はふくろあけておくとにがくならない?
気のせいかな

224 :名前書くのももったいない:2013/05/07(火) 10:46:08.32 ID:???.net
小麦粉+水
小麦粉+水+ベーキングパウダー=パンもどき
小麦粉+水+重曹      =パンもどき
小麦粉+水+イースト菌   =パンナン
小麦粉+砂糖+卵      =カステラ、ケーキ
小麦粉+牛乳+卵      =クレープ、あわ立てるとホットケーキ


あげたり蒸したりするとまた違うたべもののようになる

あげる = ドーナツ系で砂糖をまぶして食べるとおいしい
蒸す  = 蒸しパン

225 :名前書くのももったいない:2013/05/25(土) 15:11:05.86 ID:iFGgd4TL.net
ごはんだとおにぎりがあるが
小麦粉だとなにがるんだろう

226 :名前書くのももったいない:2013/05/25(土) 15:57:54.63 ID:???.net
にらまんじゅう

227 :名前書くのももったいない:2013/05/25(土) 15:59:18.93 ID:???.net
間違えた、にらせんべい

228 :名前書くのももったいない:2013/05/25(土) 16:13:15.26 ID:iFGgd4TL.net
お弁当の話ね

229 :名前書くのももったいない:2013/05/25(土) 16:14:21.28 ID:iFGgd4TL.net
クッキーというてもあるけどオーブンがない

ふらいぱんでむりやり、かちかちにやいたパンみたいなもんしかないか

230 :名前書くのももったいない:2013/05/25(土) 17:42:02.87 ID:lAtj1sfi.net
オーブン買え
パンなら、ホームベーカリーも良いぞ。
値段的には、HDの方が安いので、そっちの方がいいかも

231 :名前書くのももったいない:2013/05/25(土) 19:18:33.38 ID:???.net
にらせんべい旨いな
味噌を入れるのがミソだよな

232 :名前書くのももったいない:2013/05/25(土) 19:19:26.66 ID:???.net
>>230は金で解決するタイプ

233 :名前書くのももったいない:2013/05/25(土) 21:44:01.20 ID:???.net
>>225
パン

234 :名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 03:50:27.17 ID:NR6YotR7.net
フライパンでやくと
ほっとけーきみたいになってぱんにはならない

235 :名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 03:57:55.08 ID:NR6YotR7.net
フランスパンのそとがわのカチカチはパンに雑菌が入らないようにするためらしい

こがせばいいのかな

236 :名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 06:10:09.63 ID:???.net
平仮名うぜえ

237 :名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 09:31:05.22 ID:???.net
ソンナコトイウナヨ

238 :名前書くのももったいない:2013/05/27(月) 15:33:58.55 ID:???.net
メモ

輸入麦の政府売渡価格
2007年04月〜 48,430円
2007年10月〜 53,270円
2008年04月〜 69,120円
2008年10月〜 76,030円
2009年04月〜 64,750円
2009年10月〜 49,820円
2010年04月〜 47,160円
2010年10月〜 47,860円
2011年04月〜 56,710円
2011年10月〜 57,720円
2012年04月〜 48,780円
2012年10月〜 50,130円
2013年04月〜 54,990円

239 :名前書くのももったいない:2013/10/13(日) 03:35:14.08 ID:udMzKzXj.net
>>238
ヒデー
貧乏人を殺す気か

240 :名前書くのももったいない:2013/10/13(日) 12:05:45.72 ID:???.net
米の値段はここ数十年ずっと下がってる
米をくえばよろし

241 :名前書くのももったいない:2013/10/31(木) 11:33:02.66 ID:NiSquNeq.net
「貧乏人は、麦を食え(池田勇人)」
「貧乏人は、米を食え(平成の現在の状態)」

242 :名前書くのももったいない:2013/10/31(木) 13:49:32.88 ID:???.net
麦のほうが高いもんな

243 :名前書くのももったいない:2013/11/03(日) 01:13:37.88 ID:0GiV1B66.net
政府で、輸入小麦に高い関税をかけているだけなんだよな。

244 :名前書くのももったいない:2013/11/03(日) 10:04:11.68 ID:???.net
『納豆のやくみ』って納豆用のフリカケあるじゃん。あれを小麦粉といたやつにひとふりして焼くお好み焼きが旨い。醤油で食べる。

245 :名前書くのももったいない:2013/11/03(日) 11:13:36.42 ID:???.net
>>243
それしないと日本の米農家が死ぬからな

246 :名前書くのももったいない:2013/11/04(月) 02:17:25.24 ID:???.net
頭が悪いので良く分からんけど、偉い人たちが国のことを考えて決めてるんじゃないの

247 :名前書くのももったいない:2013/11/04(月) 06:32:10.58 ID:???.net
票につながれば優遇するわな

248 :名前書くのももったいない:2013/11/04(月) 10:00:04.41 ID:FQVoYf+D.net
日本の農家は、米と餅米だけ作っていれば良いと思うのは、
俺だけではないと思う。小麦は全部、輸入で構わんよ。

249 :名前書くのももったいない:2013/11/15(金) 16:16:31.46 ID:???.net
>>244
「たこやきのたれ」っていう商品もあるんだぜ

250 :名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 00:18:25.69 ID:???.net
うどんもパスタも作ってみたけど、打ち粉大量にしないとくっつきまくるな
やはり買った方が安いか

251 :名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 13:22:31.42 ID:???.net
もっと水の量が多いパンもそうだけど
捏ね始めのペタツキ生地は
くっつくこと前提で
手と板にくっ付いた生地を
適時スケッパー使って
こそぎつつ作業する感じかなあ。

252 :名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 01:37:26.21 ID:???.net
いやごめんアホだった
くっつくというのは切るときと切ったあとの話ですた
ゆっくり切ってたりお湯沸かしてたりすると麺同士くっついて。

253 :名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 21:57:22.82 ID:N0D+WilJ.net
卵無しホットケーキが安くてうまい

254 :名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 05:47:23.47 ID:???.net
なんだよそれ

255 :名前書くのももったいない:2014/01/25(土) 18:30:29.57 ID:???.net
一玉30円の焼きそば麺を使ってモダン焼き。今の季節ならキャベツも安い。

256 :名前書くのももったいない:2014/01/26(日) 02:44:21.02 ID:???.net
今ナン作ってみた
うんめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwww

薄力粉、砂糖、サラダ油、塩、バター(なければマーガリン)ヨーグルト
全部自分の好きな味になるように某訓練くらいに練る
生地が脱力するかしないか、んあのしらんわとりあえず焼く
うまい
うますぎる
みんなも勘で作ってみいや
火加減とか楽しいですよ

257 :名前書くのももったいない:2014/01/29(水) 00:43:32.03 ID:R6xkI9sm.net
おうどん食べたい
でも打てない

258 :名前書くのももったいない:2014/01/29(水) 15:03:41.90 ID:???.net
うどんの簡単な打ち方をズボラ料理の奥園寿子が紹介してたよ

259 :名前書くのももったいない:2014/01/29(水) 23:05:30.55 ID:???.net
魚柄仁之助も30分で出来上がるうどん紹介してたな。

260 :名前書くのももったいない:2014/01/30(木) 23:37:29.74 ID:???.net
すいとんでいいや

261 :名前書くのももったいない:2014/01/31(金) 00:18:44.05 ID:???.net
ピザも自分で作ったら物凄く格安だよね〜

262 :名前書くのももったいない:2014/02/07(金) 03:00:48.57 ID:???.net
>>261
安いけど思ったよりドライイーストが高い。
特にいいやつは何で発酵させるだけのものがって思うほど。
たった数グラムのもので何で何百円もするんですかね?
あんなの発酵させればいくらでも増えるんじゃないの。

263 :名前書くのももったいない:2014/02/07(金) 10:38:47.73 ID:???.net
そこで自家製酵母の出番ですよ
自分は作ったことないけど

264 :名前書くのももったいない:2014/02/08(土) 19:48:11.08 ID:???.net
まずはベーシックにレーズンから。
後はりんごの皮とかミカン、夏ミカン、イチゴ、果てはハーブでも。
結構何でも育ちますよ。
この時期は寒いから置き場所に工夫がいるけど。

265 :名前書くのももったいない:2014/02/08(土) 22:51:29.73 ID:+K2QF7ys.net
とりあえず赤サフを500g買えば安いよ。そっちの方がおすすめ。普通は使いきれない。冷凍庫で保存すれば期限切れしても大丈夫だけど。

266 :名前書くのももったいない:2014/02/09(日) 01:03:04.11 ID:+S+zRzxI.net
今晩は、すいとんでした
スルメイカを入れたので約120円

267 :名前書くのももったいない:2014/02/09(日) 08:01:04.18 ID:???.net
少し痛んでいたキャベツやほうれん草、かいわれの部分を
細かくきざんで、お好み焼きしました。最後に
とろけるチーズを上に少しふりかけました。家族には好評でした。

268 :名前書くのももったいない:2014/02/09(日) 18:05:16.37 ID:???.net
かいわれのどこの部分

269 :名前書くのももったいない:2014/02/09(日) 19:39:58.59 ID:???.net
たまごがないけど、明日ホットケーキを焼くよ!たのしみ

270 :名前書くのももったいない:2014/02/10(月) 05:03:42.93 ID:???.net
ピザ台くらいなら重曹でいいよ
それもなければうすく伸ばしてクリスピー風

271 :名前書くのももったいない:2014/02/10(月) 19:04:34.96 ID:???.net
>>256
ヨーグルトって発酵のため?
コスト的に飲むヨーグルトにしたいんだけど大丈夫かな

272 :名前書くのももったいない:2014/02/10(月) 21:20:47.56 ID:hhWJso8e.net
256のレシピはよくわからない。乳酸発酵してもガスは出ないよ。イースト入ってないから、重曹入れるレシピで重曹を書き忘れたとか。

273 :名前書くのももったいない:2014/02/11(火) 23:59:32.59 ID:???.net
>>50
それうまそう
明日つくってみる

274 :名前書くのももったいない:2014/02/12(水) 10:30:44.14 ID:???.net
>>271
おはようございます
多分それだと水分が多い
>>272
重曹なんてもんは入れてないよ
入れた方がいいんだろうが私的には美味しく出来たと思うので書き込んでみた

275 :名前書くのももったいない:2014/02/12(水) 11:22:04.80 ID:???.net
膨らまなかったでしょ?

276 :名前書くのももったいない:2014/02/12(水) 11:28:55.44 ID:???.net
>>275
うん!!!

277 :名前書くのももったいない:2014/02/12(水) 11:33:24.89 ID:???.net
そっか。それでも美味しかったとは、腕がいいね

278 :名前書くのももったいない:2014/02/14(金) 00:17:32.16 ID:???.net
ということは、ナンというよりチャパティに近い感じなのかな。柔らかいお煎餅みたいな感じになるのかも

279 :名前書くのももったいない:2014/02/15(土) 16:57:59.78 ID:???.net
すいとんつくろうとしたら溶けてなくなった

280 :名前書くのももったいない:2014/02/15(土) 21:39:34.40 ID:???.net
>>279
沸騰していないのにぶち込んだ?

281 :名前書くのももったいない:2014/04/16(水) 23:58:44.24 ID:???.net
重曹じゃなくて普通にベーキングパウダーにして砂糖、塩も入れるとずっと良くならないかな。BPも大量にかと安いよ。

282 :名前書くのももったいない:2014/04/17(木) 00:13:53.22 ID:???.net
時間と心に余裕があるのなら普通にイースト発酵させるの良いよ。
小麦粉、牛乳、たまご、塩、砂糖少々にドライイースト少し多目で、ホットケーキより少し固いくらいの生地をつくってオーブンを使って一時間くらい発酵。全体に倍くらいに膨らんだらそのまま焼く。牛乳、卵は水でも可。

283 :名前書くのももったいない:2014/04/17(木) 01:20:08.34 ID:mJFfR181.net
砂糖を入れるとお菓子に成ってしまう
毎日食べるには、普通のパンにして
他のおかずも食べないと栄養がかたよってしまう

284 :名前書くのももったいない:2014/04/17(木) 01:38:59.19 ID:???.net
http://www.news-us.jp/article/394778783.html

100円ショップのダイソーも反日企業
韓国の竹島不法占拠を助長する運動に資金を提供した

均一価格生活用品ショップのダイソーは15日、ソウル・汝矣島(ヨイド)の国会議員会館で
(社)独島愛運動本部(総裁=カン・ソクホ)と『独島愛好企業協約』を締結した。

ダイソーは今度の協約によって後援金の伝達だけではなく、様々な支援活動を展開する予定だ。
独島愛運動本部で進行する主要行事にダイソーの職員たちが参加して、ダイソー商品を支援する案も協議中だ。

285 :名前書くのももったいない:2014/04/17(木) 04:35:47.49 ID:tQZ5ELyQ.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

286 :名前書くのももったいない:2014/04/23(水) 23:59:29.37 ID:???.net
1kg税込み100円だった!
荷物の関係で4袋しか買えなくて残念すぎた
今日はチャパティ明日はすいとんにするつもり

287 :名前書くのももったいない:2014/04/25(金) 01:56:02.07 ID:I7BrVbDC.net
>>211
けっこううまそうね

288 :名前書くのももったいない:2014/04/25(金) 02:43:58.06 ID:???.net
カボチャ蒸しパン材料
薄力粉…50g
コーンスターチ(無ければカタクリ粉)…30g
カボチャ(又はにんじんorサツマ芋)…約T00g
砂糖…10g
牛乳…カップ1/4
ベーキングパウダー小さいT
油大さじ2
ゴマ…少々
材料を混ぜ、あれば卵を加える。
耐熱の容器に流し入れ上からゴマを散らす、
電子レンジでチンする。
*ホットケーキミックスがあると便利!その場合、コーンスターチ、薄力粉、ベーキングパウダーの変わりに、80g入れるだけ。
これ一つあるとかなり幅広く菓子が作れる!

289 :名前書くのももったいない:2014/04/26(土) 17:02:28.08 ID:V3gfczgq.net
>>286
どこでー、教えてー

290 :名前書くのももったいない:2014/04/27(日) 15:41:17.08 ID:???.net
近所で1kg98円でうってた
一人一個だったのであとでもいっかい買ってくるか
レジが少ないので何度も買う勇気がなかった

291 :名前書くのももったいない:2014/04/27(日) 18:34:06.74 ID:???.net
買いにいこうと思ったけどなんかつかれてしまった
次回の機会にかいにいくかな

292 :名前書くのももったいない:2014/04/28(月) 09:34:38.57 ID:SyNx/6df.net
久しぶりにホームベーカリーでノンオイルの薄力粉パンでも焼こうかな。

293 :名前書くのももったいない:2014/05/05(月) 18:06:03.05 ID:???.net
最近米食ってないことに気づいた
お好み焼きパスタうどんラーメンのローテーションになってる

294 :名前書くのももったいない:2014/05/06(火) 01:42:55.90 ID:W8ukJRAM.net
薄力粉パンばかり食ってたら飽きた、米うまー

295 :名前書くのももったいない:2014/05/10(土) 14:48:56.34 ID:???.net
>>292
レシピきぼー!

296 :名前書くのももったいない:2014/05/11(日) 00:09:27.70 ID:???.net
>>295
293じゃないが、クックパッドでホームベーカリー ノンオイルで調べたらいっぱい出てくるよ。

297 :名前書くのももったいない:2014/06/01(日) 06:12:47.88 ID:???.net
少し油入れてクッキーもどき作るの楽しい

298 :名前書くのももったいない:2014/06/07(土) 20:32:43.56 ID:???.net
コストコで買ったパンケーキ粉が食いきれないので
すりごまとかいれて
レンチンして蒸しパンにして食べてる
野菜サンド作ったけどいける
ホットケーキもレンチンしてる
焼くのがめんどくさい

299 :名前書くのももったいない:2014/06/08(日) 03:08:58.78 ID:???.net
>>298
コストコってドケチ的にどうよ
年会費4000円以上でしょ、しかも大量なわりに安くもないし、パン生地などは韓国で製品された廃棄物が多いし

300 :名前書くのももったいない:2014/06/08(日) 03:35:23.43 ID:???.net
それ、アカンやつや。

301 :名前書くのももったいない:2014/06/08(日) 08:00:09.18 ID:???.net
コストコにしかないものがあったりする
業務で売ってくれる前はオートミールとか調達してた
パンとかは買わないし産地は見てるから平気だけど
まあ、レジャー代と思えばいいかな
家族会員込みで4000いくらだし

302 :名前書くのももったいない:2014/06/17(火) 21:04:09.88 ID:???.net
小麦粉パン、ちょうど作ろうとしてたわ
調理パンがすきだからコーンとか入れようとwktk
普通のパンやでかうと高いんだよな

303 :名前書くのももったいない:2014/07/30(水) 17:31:36.56 ID:???.net
>>281
片栗粉でもいいかな?
レンチンってオーブン状態なのかな
小麦粉スレだからスレチになってしまうが片栗粉、卵、砂糖でアルミしいてオーブンで焼くとくきーができた

304 :名前書くのももったいない:2014/07/30(水) 17:33:33.74 ID:???.net
くきーじゃない
クッキーです

305 :名前書くのももったいない:2014/08/31(日) 17:14:42.79 ID:zxKeJAuc.net
>>281
> 重曹が多すぎるとお腹が痛くなるの要注意

うわぁぁぁぁぁ

306 :名前書くのももったいない:2014/08/31(日) 18:42:39.18 ID:???.net
今日がラストチャンスよ!明日になる前に買っておきなさい

食品価格 1日から値上げ相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140831/k10014219241000.html

魚介類の缶詰やコーヒーなど身近な食料品の一部が、原料価格の上昇などを理由に来月1日から相次いで値上げされます。

このうち「マルハニチロ」は、サケやカニ、ホタテを使った缶詰など65品目を対象に値上げを行い、上げ幅は5%から33%程度になるとしています。
会社側は値上げの理由について、世界的に水産物の需要が増加し原料の価格が上昇しているためだと説明しています。
また、「UCC上島珈琲」も、コーヒー豆の高騰で7品目の「ブルーマウンテン」の製品について出荷価格を引き上げ店頭の価格は21%から40%ほどの値上げになるとしています。
このほか、「雪印メグミルク」も加工用の牛乳の仕入れ価格が上昇していることから乳飲料とヨーグルト、ホイップクリームの合わせて7品目を2%から5%ほど値上げします。

307 :名前書くのももったいない:2014/09/07(日) 14:03:13.86 ID:???.net
>>50 ひやき作ってみた。醤油と砂糖も加えたら素朴なお菓子。
スナックと違って、添加物なしのところが懐+胃にもやさすい。

308 :名前書くのももったいない:2014/09/08(月) 11:32:56.58 ID:???.net
お弁当用に、玉ねぎのチジミ作ったw
デパ地下で380円で売ってるのより美味しそうに出来たw
 チジミなんか材料費安いから、売る側の利益率高いだろうね。
例え、ケチって肉、魚入れてないのを加味してもだよ。

お昼は半額購入した鰯の梅干煮や粉ふき芋・・
小学校の家庭科思い出した。

309 :名前書くのももったいない:2014/09/09(火) 12:09:21.19 ID:???.net
小麦粉1`100円を基準にすると他の物が買えなくなる

310 :名前書くのももったいない:2014/09/28(日) 23:35:19.94 ID:???.net
前のほうのレス見てすいとん作った
小麦粉でなく余っていたたこ焼き粉でだけどw

311 :名前書くのももったいない:2014/10/13(月) 22:44:39.80 ID:pT1Hh1ND.net
小麦粉の安い・簡単・うまい料理出来た、毎晩食ってる
普通に汁物の料理を作る(味噌汁・カレー等何でも良い)
沸騰してる所に小麦粉を入れてかき混ぜ、火を止め少し置いておじやの様になる
好みで何でも出来る、俺の好みは大根・サバ缶の味噌煮 うまー

312 :名前書くのももったいない:2014/10/14(火) 00:43:25.55 ID:???.net
>>311
あー、あれうまいよな
もうそんな季節だな

313 :名前書くのももったいない:2014/10/14(火) 00:44:02.85 ID:???.net
とは言っても、今年は米がおそろしく安いの、米をたべてる
やっぱり米がうまいわ

314 :名前書くのももったいない:2014/10/14(火) 02:07:58.00 ID:qhuP5Q/S.net
米はうまいが、作るのが面倒

315 :名前書くのももったいない:2014/10/14(火) 14:44:20.09 ID:???.net
麦だって育てるのは大変でしょ

316 :名前書くのももったいない:2014/10/20(月) 07:10:12.24 ID:???.net
さっそく作ってみよう

317 :名前書くのももったいない:2014/10/23(木) 21:02:51.16 ID:kaKngMxX.net
>>316
味はどうでした?水分を多めに作るとうまいよ

318 :名前書くのももったいない:2014/10/24(金) 23:26:02.13 ID:???.net
クックパッド見て、小麦粉とオリーブオイルメインのピザを作ってみたけど
家族には大不評だった。
散々ピザ食べたい言ってた癖に…。

319 :名前書くのももったいない:2014/10/26(日) 03:50:17.98 ID:???.net
ピザは生地とチーズが命。
ぶっちゃけ原価考えると冷凍食品で十分の気もする

320 :名前書くのももったいない:2014/10/28(火) 10:35:18.43 ID:???.net
>>318
家族はデリバリーのが食いたかったんだろ・・

321 :名前書くのももったいない:2014/10/28(火) 10:59:24.38 ID:???.net
小麦粉とオリーブオイルメインのピザって普通だろ
デリバリーのだってそうだと思うんだが

ソースの味が違ったのかな

322 :名前書くのももったいない:2014/12/02(火) 18:32:58.28 ID:???.net
フライパンなくて鍋しか調理道具ないが
これでなんかできるけ?

323 :名前書くのももったいない:2014/12/02(火) 20:13:35.66 ID:???.net
>>322
スイトン

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200