2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小麦粉を使ったドケチ料理 5粒目

1 :名前書くのももったいない:2012/03/07(水) 04:21:08.43 ID:???.net
小麦粉は米より安い
小麦を制すものはケチを制する

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1256273320/

歴代過去スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1210056608/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1160801021/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086251962/



405 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 19:40:05.39 ID:???.net
>>403
ヨーグルトとか酸っぱい物を入れると良いけど
ベーキングパウダーの方が簡単

406 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 20:52:41.11 ID:FupwY8vT.net
>>403
あのほろ苦い、独特の味が俺は好き

407 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 20:54:56.72 ID:FupwY8vT.net
例えれば、たい焼きの皮の味だね

408 :名前書くのももったいない:2016/02/05(金) 22:27:47.32 ID:P66CluDI.net
ベーキングパウダーだけは、やめたほうがいい。(アルミフリーは別)

409 :名前書くのももったいない:2016/02/06(土) 14:57:37.47 ID:???.net
>>402
ありがとう(^人^)

410 :名前書くのももったいない:2016/02/06(土) 18:14:06.09 ID:KWZv3emx.net
>>403
おれ重曹のほうが好き

411 :名前書くのももったいない:2016/02/06(土) 18:21:58.00 ID:???.net
>>28
>>29
自作ういろう美味いよね
ココアなど入れて味を変えてもいい

412 :名前書くのももったいない:2016/02/08(月) 17:25:41.25 ID:yhSIqd1W.net
苦い味をコーヒーで
重曹
いいんじゃない?

413 :名前書くのももったいない:2016/02/10(水) 01:04:04.09 ID:kBB4MXt1.net
mineoの事務手数料0円にするには現在この方法だけです!

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/5YWNAZv.jpg

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

414 :名前書くのももったいない:2016/02/10(水) 10:45:06.55 ID:???.net
これおいしいよ
鶏もも肉のくわ焼き
http://cookpad.com/recipe/3009486

415 :名前書くのももったいない:2016/02/10(水) 17:16:01.73 ID:???.net
一人暮らし始めた頃によく作ったわ>>414

416 :名前書くのももったいない:2016/02/10(水) 18:19:15.90 ID:???.net
美味そうだけど調味料を大量に使うのがネックだな

417 :名前書くのももったいない:2016/02/10(水) 19:31:14.31 ID:???.net
減らせばいいじゃん

418 :名前書くのももったいない:2016/02/10(水) 20:06:56.80 ID:???.net
>>413
死ねや通報した

419 :名前書くのももったいない:2016/02/12(金) 05:22:35.32 ID:Td7Dy9oa.net
>>96
亀レスですまん
>>25のやつやってみた

【材料】
小麦粉:1カップ
重曹  :1つまみ
食塩  :2つまみ
酢   :小さじ1
水   :1/4カップ
上記をボールに入れて全部混ぜる

・2/.3は丼に入れてラップもせずにレンジ3分半
 【仕上がり】→下の方が水分でびちゃっとなるが少々放って置けばOK
  ※カイザーゼンメルのような固めパンの感じ

・1/3はフライパンで蓋をして焼いた
 【仕上がり】→レンジより水分が抜けた感じ、焦げ目もつく

手でこねようと考えていたがかなりくっつく
打ち粉もケチって全部ゴムべらで練るように混ぜた
ゴムべらくっつかなくて快適

初めてのテキトーのため、更に思考錯誤してから追って報告しますw

420 :名前書くのももったいない:2016/02/13(土) 11:46:18.90 ID:???.net
春巻の皮を手作りしたけどできずに餃子の皮風に作ったら厚すぎてダメだった
クレープみたいにするってのがうまくできない

421 :名前書くのももったいない:2016/02/13(土) 15:36:00.74 ID:???.net
麺棒でのばしてから焼くとかは?

422 :名前書くのももったいない:2016/02/13(土) 20:51:28.99 ID:???.net
>>421
それでやったんだけどどうしても厚みが出てしまって春巻の皮の薄くてパリパリ感は出なかったんよ

423 :名前書くのももったいない:2016/02/14(日) 03:01:00.84 ID:???.net
生地を十分に寝かせてるかな?

424 :名前書くのももったいない:2016/02/14(日) 07:04:29.18 ID:???.net
>>419の改変

数回やってみた
簡単ならレンチンだけどフライパン弱火で焼く方が美味い
水は生地が丸められる程度のゆるさまで、でもパサパサでなく表面はしっとりぐらい

大きく作ると中がほんの少し焼けないので
キャベツ(大きめ微塵切り)+マヨ+ケチャップ+胡椒で和えて
中に入れて焼いて総菜パンのようにしたがなかなかイケる
バンズのように半分に切って何か挟んでもいいかもしれない

じっくり焼くと表面がスコーンみたいにもなるので
マーガリン+三温糖+シナモンを混ぜたものを塗り菓子系にもできた

425 :名前書くのももったいない:2016/02/14(日) 07:33:31.41 ID:???.net
うまそうだ

426 :名前書くのももったいない:2016/02/14(日) 13:37:56.64 ID:???.net
おなか空いた

427 :名前書くのももったいない:2016/02/14(日) 16:28:50.11 ID:???.net
>>424
これ、中の具なんでも工夫次第で飽きがなかなか来ないかも

ツナでもマヨでも+、オニオン+ケチャ、
カレーの残り(できればジャガイモや玉ねぎ、キャベツなどではみ出し防止したほうがいい)
余ってる野菜や惣菜を餡にしたりできる

100gの小麦粉で小食なら満腹
俺は大食漢なので2個作れば1食になるかな

次は蒸して肉まん風にしてみる

428 :名前書くのももったいない:2016/02/16(火) 14:12:34.38 ID:???.net
>>424
続き
惣菜を中に入れるのがちょっと大変なのでこうしてみた

・生地ができたらゴムべらでだいたい半分に切り、打ち粉をして二つの団子を作る
・先ずは一個の団子を手で良いので平たく潰し、余熱しておいたフライパンに乗せる
・乗せてすぐ指先で軽く面積を広げる
・その上に惣菜の餡を乗せ広げる
・もう一つを団子にして同じように手で平たくしてかぶせる
・生地のへりを指でおして接着させ餡を包み込む

どうしても円の中心に厚みが出て生焼けになるのを解消、焼ける時間も短めで光熱費ドケチ
それと餡を内蔵しやすくなった

429 :名前書くのももったいない:2016/02/16(火) 14:13:30.12 ID:0izTXqKd.net
もう今は羊毛生産もオージーじゃなくてとっくに中国が世界一だよ。

小麦も、米も、ジャガイモも、サツマイモも、漁獲高も、
トマトもタバコもブドウもモモも、柿もリンゴもキャベツも全部トップ

あきらめろ

いくらごまかそうが、もう中国の時代なんだ

430 :名前書くのももったいない:2016/02/16(火) 14:16:59.07 ID:???.net
だからなに?
壁に向かって念仏唱える趣味?

431 :名前書くのももったいない:2016/02/16(火) 16:59:50.88 ID:???.net
>>429
おまえは中韓産を食べてたらいい、ひとりで

おれはゴメンだw

432 :名前書くのももったいない:2016/02/16(火) 17:13:42.89 ID:???.net
これでドケチなスナック菓子もできるかもしれない

433 :名前書くのももったいない:2016/02/16(火) 23:21:16.07 ID:???.net
ドケチのお料理Σ(゚□゚lll) 6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1455630593/

434 :名前書くのももったいない:2016/03/02(水) 17:06:40.45 ID:???.net
>>428
また違うのやってみた

■フライパンでピザ風

生地は薄力粉に牛乳、水、重曹、酢だけで作ってみた

@生地に打ち粉をして麺棒で5〜8mm程度に丸く伸ばす
A薄っすら油がついたフライパンの上に生地を乗せる(余熱もしない)
Bピザソース的なモノを塗る※ドケチならケチャップでも
C具やチーズを生地に載せて蓋をしする
D強火で15秒加熱してからすぐに弱火で焼く

注意点…オーブンではないので、火が通りやすいものと言うより具はそのままでも食えるものがいいと思う
トマトはやりたかったんだが水がでるので今回は避けた
例えば玉ねぎ、ピーマンスライスでも超薄切りとか、ポテマヨ系なら予め「レンチンマッシュマヨ和え」とかツナとかがいいかも
チーズ無しでOK

出来上がりの生地はクリスプ系というかサクッ〜カリッ系です
思ったより生地が美味かったんで載せときます

435 :名前書くのももったいない:2016/03/05(土) 13:04:33.06 ID:???.net
牛乳100cc
小麦粉100g
お掃除兼用重曹クエン酸それぞれすこし
砂糖10g
レンジ用容器で暖めで10分程度ヨーグルトパン

436 :名前書くのももったいない:2016/03/05(土) 13:34:02.82 ID:???.net
>>435
もしかしてこれが>>25のオリジナルだったのかな
10分は普通の500〜600wのレンチンかしら

437 :名前書くのももったいない:2016/03/05(土) 19:28:08.28 ID:???.net
>>435
2回やってみた

レシピ通りだと蒸しパン調で自分の好みではなかった ※クエン酸がなく酢だからか
なので2回目は牛乳を半分以下に減らして【手捏ねできる硬さにして】レンチン ※膨張促進でみりんも入れた
1回目は10分だったが、今回は【4分】で取りだし
その後オーブントースターで焼いた ※表面の色がクリーム色から狐色に変わった位(割とすぐ)

香ばしさが加わって思いっくそパンになったw
めっちゃ参考になった、次はクエン酸探してくる ※工業用で大丈夫かしら

438 :名前書くのももったいない:2016/03/05(土) 22:07:31.67 ID:???.net
酢はやばいだろ
どんな料理でも入れちゃうと台無しになっちゃうんだからw

439 :名前書くのももったいない:2016/03/05(土) 22:22:42.60 ID:???.net
酸味なんて飛んじゃうけど…どういう意味だろ

440 :名前書くのももったいない:2016/03/05(土) 22:25:32.88 ID:???.net
>>438
2回目いい感じにできた方も入ってるけどおかしいかな?

441 :名前書くのももったいない:2016/03/06(日) 01:02:16.24 ID:???.net
>>438
スーパーに置いてある数々の種類の食酢は飲料用なのか?

442 :名前書くのももったいない:2016/03/10(木) 05:37:19.49 ID:???.net
>>437
酢と酒粕とみりんいれてやってみたらほんのりチーズっぽくなる
外から目視でみているとレンジ加熱は2分半でほぼ膨張が終わる感じなので
そこからオーブントースターで少し焼く目安はトップが少しきつね色になるぐらいでふかふか
全体的にきつね色になるまで焼くと硬いけどこれはこれでいい

443 :名前書くのももったいない:2016/03/10(木) 11:42:37.73 ID:???.net
>>435
牛乳使わずにできないかな
牛乳は高級品だから

444 :名前書くのももったいない:2016/03/10(木) 17:59:34.40 ID:???.net
>>443
443だがいけるいける
書き忘れたが俺牛乳入れてない

445 :名前書くのももったいない:2016/03/10(木) 18:02:08.08 ID:???.net
 お手軽なドケチパン(コピペ※一部改編)
【基本材料】
小麦粉200gに対して
重曹 小さじ1杯
酢  小さじ一杯
水 ※生地の硬さを見ながら入れる

【恐らくどれか〜全部抜いてOK?】
砂糖、みりん小さじ1杯
塩 一つまみ
牛乳 大さじ2〜4杯

@.ボールに粉、水分系を入れ捏ねずに指先でかき回し、パサパサのヒラヒラ状になるようにする※硬さ調節の水は徐々に加える
A.@の硬さから捏ね始め、手につくようなら打ち粉しながらこねる
B.ある程度捏ねたら端をつまんで真ん中に指でギュっと押すように丸めていくと放射状のひだができてそれっぽい
C.丸まった生地を耐熱の器に入れてレンチン3.5〜4分 ※自分は和モノの蕎麦等を食う丼
Dオーブンに入れ、周りについた水分をとばしこんがりしてきたらOK
(下部がびっちょりしてるので自分は強火フライパンで下部だけ少し焦してからオーブンへ入れた)

恐らく基本の材料でもいけるかと思います

446 :名前書くのももったいない:2016/03/10(木) 18:46:00.37 ID:???.net
>>437
工業用はだめ
食品用じゃない

食品添加物グレードのやつ買ってよ

447 :名前書くのももったいない:2016/03/10(木) 19:20:27.85 ID:???.net
>>444
ありがとう!やってみるよ

448 :名前書くのももったいない:2016/03/13(日) 04:22:03.53 ID:???.net
重曹いれたらクエン酸で中和すると苦味がとれる

449 :名前書くのももったいない:2016/03/14(月) 15:14:13.05 ID:lfTF6arf.net
【社会】小麦粉を常温で保存しておくと、ダニが大繁殖 知らずに食べて重篤なアレルギーも©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1457934877/

450 :名前書くのももったいない:2016/03/14(月) 17:47:05.42 ID:???.net
粉物は冷蔵保存だろ

451 :名前書くのももったいない:2016/03/15(火) 14:39:35.24 ID:???.net
ドケチなオレは一度出して残った小麦粉を袋に戻してるけどまずいかな

452 :名前書くのももったいない:2016/03/15(火) 19:13:54.21 ID:???.net
今まで無事だったのなら気にすんな

453 :名前書くのももったいない:2016/03/16(水) 19:59:23.81 ID:JwEcGdEh.net
常温保存してるよ。
使って残った分だけ(例えばカツ作って残ったら)冷凍して、ハンバーグ作る時使う。

454 :名前書くのももったいない:2016/03/20(日) 22:42:31.85 ID:???.net
そりやお好み粉と食べかけのチョコレート

455 :名前書くのももったいない:2016/03/23(水) 11:05:04.32 ID:???.net
は人やペットなどの食べこぼしや抜け毛、フケですが、お好み焼き粉やホットケーキミックスなどの粉製品もダニの餌になります。特にお好み焼き粉には、味や風味の点で魚介エキスを含むアミノ酸が含まれていることがあるので

456 :名前書くのももったいない:2016/03/23(水) 12:31:39.26 ID:???.net
お好み美味しいもっと食べたい

457 :名前書くのももったいない:2016/03/30(水) 10:51:18.49 ID:???.net
>>432
レンチンでクッキーもどき

小麦粉 さじ2杯
油 さじ1杯


砂糖 さじ1杯
水 さじ1杯


@●をカップに入れて練り混ぜ1分レンチン
Aそれに■を入れて練混ぜ更に1分レンチン
B冷ます
Cスプーンですくって食う

好みでシナモン、コーヒー、抹茶、他などを混ぜるのもいいと思う

458 :名前書くのももったいない:2016/04/19(火) 19:46:47.96 ID:cQB1noCZ.net
きな粉もちの代わりで、きな粉すいとんにしようかな
味は変わらないくらいおいしいくて、顎がつかれなくていいよ

459 :名前書くのももったいない:2016/04/22(金) 19:58:11.31 ID:???.net
それってゆでうどんにきな粉つければもっと手軽に出来ない?
でも釣りエサみたいで嫌だけど

460 :名前書くのももったいない:2016/04/23(土) 03:46:45.42 ID:???.net
ゆでるなら白玉団子にきなこのほうがいいと思う。

そんな私は強力粉200g分でパンを焼くよ。
バターは高いから油分はオリーブオイルで。
ホームベーカリー飽きた人に強力粉4kg位もらったんだ♪

461 :名前書くのももったいない:2016/05/03(火) 15:57:45.99 ID:???.net
あまり体にあまり良くはないらしいので控える事にした。
何ともない人は良いが体有ってのドケチだから気を付けよう。

462 :名前書くのももったいない:2016/05/03(火) 16:43:51.74 ID:???.net
小麦粉が良くないというのは嘘だよ

463 :名前書くのももったいない:2016/05/10(火) 21:59:33.35 ID:???.net
白くするとコメと同じで食物繊維・ビタミン・ミネラルが数倍減少
米はかっけになりましたがどこをけちるか

464 :名前書くのももったいない:2016/05/10(火) 22:31:54.70 ID:???.net
>>463
数倍減少ねえ

465 :名前書くのももったいない:2016/05/12(木) 18:10:40.28 ID:???.net
コイン精米の炒りぬかをホットケーキミックスに混ぜてバウンドケーキ
健康にいいでしょう

466 :名前書くのももったいない:2016/05/13(金) 08:44:47.80 ID:???.net
ぬか入れて作ったことあるけどクソまずかったぞ
栄養的にはいいかもしれないけど二度と食わない

467 :名前書くのももったいない:2016/05/14(土) 00:36:45.10 ID:???.net
美食は身体に毒

468 :名前書くのももったいない:2016/05/15(日) 11:28:09.11 ID:???.net
料理ではないが、
業務スーパーの蕎麦うど1kg\200位
イオンのバターロール袋入り\82位
オーケーのロールケーキ\80位
安いの一杯あるのでどんどん食べてください。
日本の製粉事業の為にも。

469 :名前書くのももったいない:2016/05/15(日) 13:24:29.78 ID:???.net
>>468
イオンで買ったら韓国の為だろ

470 :名前書くのももったいない:2016/05/15(日) 14:00:17.63 ID:???.net
居るよなあ、何の意見も無い癖にヤジだけは飛ばす奴。

471 :名前書くのももったいない:2016/05/16(月) 18:19:00.99 ID:???.net
ぬかは米つぶの皮ですから空でいりつけると香ばしくなる

472 :名前書くのももったいない:2016/07/11(月) 10:42:56.11 ID:???.net
卵入りオロナミンcドリンクケーキ
小麦粉150グラムベーキングパウダー2グラム
どんぶりで500ワット6分クエン酸はオロナミンに最初から添加しています

473 :名前書くのももったいない:2016/09/08(木) 04:07:04.77 ID:???.net
http://imgur.com/a/piN0y

474 :名前書くのももったいない:2016/10/02(日) 15:43:57.77 ID:???.net
5:名前書くのももったいない 16/09/14(水) 06:59:36.35 ID:???
糞の巣窟
自演の嵐

read.cgi/newsplus/1473744512/
ドケチのオカマちゃんホースのスレ [無断転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1473764508/5
7:派遣乙女 16/09/14(水) 12:33:14.40 ID:???
>>5
何が自演よ
私がワンマンショーやってるだけよ
嫌なら見ないでよ
本当は見たいくせに
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1473764508/7
603:名前書くのももったいない 16/09/27(火) 06:52:26.54 ID:???
自分を俺様俺様と言ってるヤツは無職のBBAだよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1460163532/603
87:名前書くのももったいない 16/09/28(水) 18:55:50.51 ID:???
ホース=派遣=俺様
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1474704653/87
615:名前書くのももったいない 16/09/30(金) 17:23:25.26 ID:vEs1NOrY
>>613
ドケチ板 三大ウンコ(笑)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1460163532/615

475 :名前書くのももったいない:2016/10/02(日) 15:44:21.01 ID:???.net
ホース=派遣乙女=俺様 ←ドケチ板三大ウンコ
俺様=無職BBA
【ドケチ板三大ウンコであるホース・派遣乙女・俺様はいずれも同一人物で、中の人は無職のババアである】
ホース/派遣乙女/俺様/コテなし を切りかえての自作自演
日本語にやや難ありの為すぐわかる

476 :名前書くのももったいない:2016/10/06(木) 02:26:59.08 ID:mlCFpmti.net
小麦粉500gに水500gを正確に入れて、ボウルでかき混ぜ、レンジで13分。
カタマリができた。そのまま齧ったけどあまりおいしくない。
齧り痕のついたカタマリはいま冷蔵庫に入れてあります。
なにか美味く食べる方法かありますか?合う調味料などをアドバイスくださーい。

477 :名前書くのももったいない:2016/10/06(木) 03:52:43.12 ID:???.net
>>476
薄くスライスして、フライパンで油で両面焼く
砂糖をふりかけて食べたり、ハムをはさんだりして食べる

478 :名前書くのももったいない:2016/10/06(木) 05:53:04.18 ID:???.net
>>476
ブロック状に切って団子汁の団子にする
はっきり言って膨らし粉が入ってない小麦粉の固まりは
どうやっても空気が入らないからそれくらいしか食いようがない

479 :ホース:2016/10/06(木) 06:39:23.81 ID:uvJbUXQ0.net
お金ない時は、野菜クズまぜたお好み焼きをよく作ってたわ。
だしと卵1個と野菜クズ入れれば、なんとか食える。スーパーの
牛脂を刻んで混ぜると旨味は増す(コレステロール値も上がる)

480 :名前書くのももったいない:2016/11/02(水) 23:06:29.34 ID:???.net
>>476
ニョッキの代わりにしてパスタソースで食べるといいと思う

最近小麦粉系食べてなかったので家にあるのを使い切るために
ゴマとおからのパンを作った
旨かった 次はドライトマトとフライドオニオンを入れて見る
今日は粉末の無糖紅茶とクランベリーを入れたパウンドケーキを作った
旨かった クランベリーの酸味が紅茶の味と合ってて旨かった
今度は抹茶と甘納豆 ココアとナッツのを作ってみる
それで粉の在庫終わり

481 :名前書くのももったいない:2016/11/03(木) 19:06:16.69 ID:???.net
賞味期限のきれた小麦粉って、未開封ならどれくらいまで大丈夫なのかな。
普段あまり使わないのに半額くらいに値下げされてたのをつい買ってしまって…もう賞味期限から1年以上過ぎてるんだけど勿体なくて捨てられない

482 :名前書くのももったいない:2016/11/07(月) 18:19:03.34 ID:???.net
食ってみりゃいいじゃん

483 :名前書くのももったいない:2016/11/07(月) 23:34:14.33 ID:???.net
ダニとかこわい

484 :名前書くのももったいない:2016/11/07(月) 23:58:42.58 ID:???.net
捨てりゃあいいじゃん

485 :名前書くのももったいない:2016/11/08(火) 00:27:14.86 ID:???.net
ダニが居なくて変質してなきゃ1年ぐらい平気っしょ
当然試食して確かめなよ

486 :名前書くのももったいない:2016/11/08(火) 00:48:08.13 ID:???.net
保管場所、紙袋かビニール袋かにもよるな

487 :名前書くのももったいない:2016/12/25(日) 12:41:30.77 ID:???.net
小麦粉がとにかく常時安いスーパーはありませんか?
東京かその付近で。
ネット通販の大量買いとかでも可です。

488 :名前書くのももったいない:2016/12/25(日) 21:21:47.79 ID:???.net
業務スーパー(神戸物産)のPB品は安いよ
ただ辺鄙なところにあるから車が無いとつらいかも

489 :名前書くのももったいない:2016/12/25(日) 21:50:29.83 ID:???.net
中力粉ならドンキで100円ちょい/kgで常時あるなあ
強力粉も160円ちょっと/kgだった気がするが、こっちはうちの最寄りのドンキじゃたまーにしか並んでない
薄力粉だと近場だと安いの見かけない・・・ので、↑の中力粉を流用しちゃうことが多い

490 :名前書くのももったいない:2016/12/26(月) 06:07:11.21 ID:???.net
ドンキの中力粉って何で安いの?
曲りなりにもニップンなのに倍だとしてもおかしくない

491 :名前書くのももったいない:2016/12/28(水) 21:20:38.49 ID:???.net
>>490
小麦の産地とかランクとか違うんじゃないの?

492 :名前書くのももったいない:2016/12/29(木) 00:28:01.32 ID:???.net
まさか福島産か?

493 :名前書くのももったいない:2016/12/31(土) 20:25:44.91 ID:???.net
チェルノブイリは穀倉地帯(小麦)だったなそういえば…

494 :名前書くのももったいない:2017/01/11(水) 21:10:21.26 ID:jqKneHKy.net
おデブがアイドルに大変身!ダイエット総選挙2017☆1 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1484134129/

495 :名前書くのももったいない:2017/01/12(木) 23:26:05.24 ID:WiqWQiQ/.net
小麦粉は、開封した瞬間から虫の進入のリスクがついて回る。
だから、大きな袋のものを買う奴が信じられん。

496 :名前書くのももったいない:2017/01/12(木) 23:55:20.93 ID:???.net
冷蔵庫に入れとけ

497 :名前書くのももったいない:2017/01/13(金) 00:35:55.65 ID:1s3iwA00.net
冷凍庫の方がいいぞ

498 :名前書くのももったいない:2017/01/19(木) 19:43:40.09 ID:meZiuASO.net
冷凍庫に小麦粉入れていたら、カチカチで使う時に困るのだがw

499 :名前書くのももったいない:2017/01/20(金) 00:41:14.39 ID:???.net
>>498
あんた馬鹿なの?

500 :名前書くのももったいない:2017/01/21(土) 13:11:14.40 ID:???.net
>>498
カチカチになんかならないよぉ

501 :名前書くのももったいない:2017/02/27(月) 10:08:51.51 ID:???.net
小麦粉の「支出金額」が多い都市のランキングを調査した件
http://xn--10labo-9u4elb2j.com/232/

502 :名前書くのももったいない:2017/02/27(月) 15:44:46.83 ID:???.net
うどん県かタコ焼き県かと思ってたが、小麦粉製品は別なのか

503 :名前書くのももったいない:2017/03/01(水) 10:54:29.50 ID:???.net
>>501はアフィ
踏むな

504 :名前書くのももったいない:2017/03/27(月) 16:16:16.93 ID:n5GGxwdx.net
おからが300g40円だったので2袋買ってきました
実際計ったら450g以上ありすごい得した気分
あれ捨てるものだから適当に袋詰めしてるんかな
痛みが早そうなので今は冷凍室に入れて保管中で
小麦粉も1kg98円だったときに買ってきたのがあるんだけど
おからと小麦粉でパンとかホットケーキ系のものできますかね?
たぶんそれだけじゃまずいと思うのですが
他に何か入れたら美味しくなるよというアイデアありますか?

505 :名前書くのももったいない:2017/03/27(月) 21:37:41.25 ID:hMjmvRDX.net
おから、小麦粉、卵、キャベツでお好み焼き

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200