2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小麦粉を使ったドケチ料理 5粒目

555 :名前書くのももったいない:2018/01/04(木) 10:37:23.51 ID:???.net
修行するぞ修行するぞ修行するぞ

556 :名前書くのももったいない:2018/01/04(木) 11:52:13.50 ID:???.net
>>555
尊師素敵!

557 :名前書くのももったいない:2018/01/10(水) 16:54:28.66 ID:5gfohjjG.net
簡単クッキー

袋に  体積比で、
薄力粉   6
砂糖     1 
サラダ油   2      を入れてよく揉む。 (体積比なので材料をすくう容器は同じものでいい。)

揉んで出来た粘土を冷蔵庫または冷凍庫で冷ますと硬くなるので、
それを包丁で適当に厚さ1センチぐらいに切る。切ったのをアルミホイルにならべ、
オーブンで180度10分焼く。焼いたあと冷めるまで待つ(冷めるとしっかり硬くなるので)。

558 :名前書くのももったいない:2018/01/10(水) 19:23:35.07 ID:???.net
血便クッキー

袋に  体積比で、
薄力粉   6
血便     1 
下痢   2      を入れてよく揉む。 (体積比なので材料をすくう容器は同じものでいい。)

揉んで出来た粘土を冷蔵庫または冷凍庫で冷ますと硬くなるので、
それを包丁で適当に厚さ1センチぐらいに切る。切ったのをアルミホイルにならべ、
オーブンで180度10分焼く。焼いたあと冷めるまで待つ(冷めるとしっかり硬くなるので)。

559 :名前書くのももったいない:2018/01/11(木) 17:25:21.22 ID:???.net
>>557
>オーブンで180度10分焼く。

ドケチ的にはここのハードルが高いw
さらに光熱費を減らすのは難しいだろうか?

560 :名前書くのももったいない:2018/01/11(木) 18:20:27.64 ID:???.net
電気代は5円以下だと思うけど

561 :名前書くのももったいない:2018/01/12(金) 18:44:23.94 ID:???.net
そこをなんとか減らしたいのがドケチの性分

562 :名前書くのももったいない:2018/01/12(金) 19:00:46.38 ID:???.net
まずオーブンの元を取るのが難しい
クッキーを食べることで元が取れるかもしれないが、
そもそも人生においてどうしてもクッキーを食べなければいけないということはないのだから

563 :名前書くのももったいない:2018/01/12(金) 19:07:02.65 ID:???.net
オーブンを買ってクッキーを作ると
クッキーを作るスキルが手に入る
それはプライスレス

564 :名前書くのももったいない:2018/01/12(金) 19:46:28.68 ID:???.net
オーブントースターじゃ無理かな

565 :名前書くのももったいない:2018/01/12(金) 21:02:13.80 ID:???.net
アルミホイルで火力を調整すれば何とかなるのでは

566 :名前書くのももったいない:2018/01/12(金) 21:49:21.46 ID:???.net
>>562
>そもそも人生においてどうしてもクッキーを食べなければいけないということはないのだから


小麦粉料理の大半が当てはまってしまう気がする

567 :名前書くのももったいない:2018/01/12(金) 22:06:07.96 ID:???.net
人生においてどうしてもやらなければならない事って何さ

568 :名前書くのももったいない:2018/01/13(土) 01:07:52.87 ID:???.net
節約だろ

569 :名前書くのももったいない:2018/01/13(土) 14:40:51.22 ID:???.net
>>562
これ

570 :名前書くのももったいない:2018/01/14(日) 16:15:47.49 ID:bUqjDBP/.net
ドケチのお好み焼きって、どんな具を使っているの?

571 :名前書くのももったいない:2018/01/14(日) 16:19:34.88 ID:???.net
前の晩飯の残り

572 :名前書くのももったいない:2018/01/14(日) 17:47:27.09 ID:???.net
>>570
モヤシと玉子
カニカマがあれば入れる

573 :名前書くのももったいない:2018/01/15(月) 20:34:26.15 ID:oLVKuMUM.net
ある人は「お好み焼きの場合、つなぎは卵で」と何個か使い、別な人は
「ヤマイモが良い」とそっちを使っている。どっちが良いやら。

574 :名前書くのももったいない:2018/01/15(月) 21:28:53.24 ID:???.net
山芋高い

575 :名前書くのももったいない:2018/01/15(月) 22:34:42.91 ID:a7GdBZby.net
ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、ヤマイモのうち
ヤマイモさんだけは土着植物。。。むかごをつけたハート型の葉っぱは意外にもあなたの家のそばにも生えています。

576 :名前書くのももったいない:2018/01/15(月) 23:56:14.28 ID:???.net
生えていないザマス

577 :名前書くのももったいない:2018/01/16(火) 17:31:12.19 ID:???.net
>>570
うちは納豆と残り物の野菜だけだな
たまに生姜(普通のやつ)があれば入れる

578 :名前書くのももったいない:2018/01/17(水) 09:35:09.79 ID:???.net
ジャガイモを刷りおろししてお好み焼きの生地にしてる。
ここは小麦粉スレだからスレ違いだけど。

579 :名前書くのももったいない:2018/01/26(金) 19:55:23.54 ID:j8OaPIkN.net
超簡単お好み焼きができた
1、平べったい耐熱容器に小麦粉・重曹・一味唐辛子を入れ水で練る
2、玉ねぎ・ウインナーを刻んで1に入れてかき混ぜる
3、電子レンジでチンし、一度出してかき混ぜ、再度電子レンジへ
 (こうしないとムラができて、生の部分ができてしまう)
4、かつお節とソースをかけて食う
ウマー、好みにより変えてください 洗うのは耐熱容器と箸だけで楽

580 :名前書くのももったいない:2018/01/26(金) 21:09:26.03 ID:FIiebeWg.net
小麦粉料理は、やはり器具や設備が備わっているかだろうな
たこ焼き鉄板やたこ焼き器があるだけでも助かる
穴の中に残り物ご飯や、そのほか野菜の芯を刻んだり、他の残り物オカズを刻んで
薄い小麦粉汁を流し込むだけでいいのに
まあ焼き方技術は、自身でやっていれば普通に身につくよ
たこ焼き屋さんの技術なんて修行など必要なし
自分自信でやっていれば普通に身につく賜もの

581 :名前書くのももったいない:2018/01/26(金) 21:16:22.83 ID:FIiebeWg.net
キャベツや玉ねぎのみじん切り、そしてチーズのみじん切りを入れるだけでもうまい
小麦粉にだし汁(めん汁や粉末だしやソースや醤油を混ぜたり)を入れて、薄い粉汁で
使ったらええ
技術はいるけどw

582 :名前書くのももったいない:2018/01/26(金) 21:21:49.18 ID:FIiebeWg.net
外カリっとして、中はとろりのたこ焼き
これも結局は、経費削減のために自然となっただけ
昔のたこ焼きは、キャベツや天かすも入った、冷めれば硬くてまずいのが普通やったんやから

583 :名前書くのももったいない:2018/02/24(土) 13:25:38.12 ID:QlVZKwm0.net
体積比で小麦粉3:水1 で練っただけの団子まんじゅう ⇒一応食える。 醤油でもつけて。
ほんとはレンジで焼けばもっといいんだけど。 

584 :名前書くのももったいない:2018/02/24(土) 13:59:41.40 ID:???.net
水曜日のダウンタウンで12時間小麦粉消費対決あったけどすいとん最強だなと思った

585 :名前書くのももったいない:2018/02/24(土) 14:25:51.08 ID:???.net
レンジで熱した水練り小麦粉は立派な料理だよね
これがけっこうおいしい
炭水化物系は基本的に味付けなしでも甘くておいしい

586 :名前書くのももったいない:2018/02/25(日) 20:32:53.70 ID:???.net
米って思ったよりコスパ悪いんだよな、意外に腹持ちしないし白飯炊いたらオカズも必要になるから金かかる
小麦系だとパスタは300gのが70円位で売ってて適当に調味料だけで味付けしたものでも結構いけるし
食パンも6枚切り100円以内で売っててこれも適当に何か塗ればいいし

587 :名前書くのももったいない:2018/02/25(日) 21:35:04.56 ID:RMXYF1D/.net
>>559
>>560


仮に1000wだとして、6分ならば3円、12分で6円くらい?

電気代6円ならやってもいいかな
いや高いか?

588 :名前書くのももったいない:2018/02/25(日) 23:23:12.91 ID:F2LnuSlP.net
いい年こいたオッサンなのに、クッキーの自作に興味がある。
お菓子をわざわざ買うのも金がかかるし。

589 :名前書くのももったいない:2018/02/25(日) 23:28:13.90 ID:???.net
オーブンはトースターみたいにフルパワーでは使わない
クッキーなら500wとかになる
よってもっと安い

590 :名前書くのももったいない:2018/02/25(日) 23:33:00.75 ID:???.net
パウンドケーキなら30分以上かかるが
もっと温度を下げるので300wくらいになる
つまりそれでも5円以下

591 :名前書くのももったいない:2018/02/26(月) 01:48:36.62 ID:???.net
安いのは小麦粉だけど、米もふりかけならおかずはいらない

592 :名前書くのももったいない:2018/02/26(月) 10:23:17.57 ID:???.net
コメは雑炊だな

593 :名前書くのももったいない:2018/02/27(火) 06:39:04.67 ID:???.net
>>591
白飯とふりかけや海苔だけだとすぐ飽きる、やっぱ汁物や肉魚系オカズ無しだと米主食にするのは辛い

594 :名前書くのももったいない:2018/02/27(火) 13:23:04.94 ID:???.net
慣れの問題じゃね?
普段から味の強いものを食べてるとそれより味の薄いものは単調に感じてしまうかもしれないが、
しばらく食べてるとそれが標準になる
白ご飯だけの生活を何年も続けていると、炊き上がりの米の固さや米の甘みのバリエーションを
敏感に感じることができるようになって何年でも美味しく頂けるようになってくる

595 :名前書くのももったいない:2018/02/27(火) 19:47:34.03 ID:???.net
何年も続けると脚気になる

596 :名前書くのももったいない:2018/02/27(火) 22:49:17.93 ID:bZcqoSBN.net
ガーダスープって良さそう
ようは細かいスイトンみたいなものですね?簡単そうだし

597 :名前書くのももったいない:2018/03/02(金) 13:17:31.67 ID:???.net
小麦粉1s、米糠1カップ、水600g、塩適当でトルティーヤ作った
糠の臭みは気にならん、むしろ煎り玄米風の香りが出ておいしい
サラダ油を足せば柔らかい食感になる

598 :名前書くのももったいない:2018/03/04(日) 14:36:20.73 ID:6Qsfn0er.net
お好み焼き食いたい。しかし、キャベツの値段が高いのでしばらく見合わせ中。

599 :名前書くのももったいない:2018/03/04(日) 15:35:15.43 ID:???.net
うどんでも打つか

600 :名前書くのももったいない:2018/03/09(金) 10:11:52.06 ID:???.net
餃子作りたいけど野菜が高くて無理
玉葱と挽肉と大豆肉でなら可能かな

601 :名前書くのももったいない:2018/03/09(金) 12:28:29.98 ID:???.net
きのこも入れてね

602 :名前書くのももったいない:2018/03/09(金) 14:23:59.14 ID:???.net
大豆肉?

603 :名前書くのももったいない:2018/03/09(金) 16:00:37.78 ID:???.net
>>600
キャベツの代わりに刻んだ油揚げで作る

604 :名前書くのももったいない:2018/03/09(金) 20:46:06.41 ID:LnPMrxP3.net
パンは固いほうが少量でお腹いっぱいになるって初めて知った。
多分カミカミしてるうちに脳が「お腹いっぱいですよ。」と思うのかな?
これは安いしダイエットにも良いと思った

605 :名前書くのももったいない:2018/03/09(金) 21:51:10.35 ID:???.net
>>602
畑の肉

606 :名前書くのももったいない:2018/03/10(土) 01:56:31.56 ID:???.net
うどんの作り方として水と小麦粉を混ぜたあとにこねて打ち粉をしながら伸ばして切るのが
一般的だと思うが、このやり方だとこねたり打ち粉をしたり伸ばしたり
道具についた小麦粉を洗ったりする手間がかかる
これらは生地が柔らかいゆえにかかる手間
そこで水と小麦粉を混ぜた後にレンジで熱して固形化し、それを麺状に切って
レンジで茹でるやり方をしてみたら大幅に手間を省くことができた

俺は塩も入れず水分も適当だったので麺状のすいとんになっちゃったけど、
うどんの水分量で作ればうどんになるはず

607 :名前書くのももったいない:2018/03/13(火) 18:05:31.87 ID:???.net
>>598
チヂミ風に薄くしてニラともやしで代用してみたら?

608 :名前書くのももったいない:2018/03/16(金) 20:43:24.88 ID:jf762teq.net
またういろうでも作るか

609 :名前書くのももったいない:2018/03/24(土) 21:28:40.71 ID:+FrbHzzE.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

FO2PF

610 :名前書くのももったいない:2018/03/25(日) 10:39:53.66 ID:???.net
>>609
通報しといた

611 :名前書くのももったいない:2018/03/27(火) 14:07:52.93 ID:QibdRajW.net
ういろう、お好み焼き

なんでも作れる

612 :名前書くのももったいない:2018/03/27(火) 20:19:09.74 ID:???.net
ういろうって米じゃなかったのか…

613 :名前書くのももったいない:2018/03/27(火) 21:31:32.67 ID:???.net
>>612
ういろうは、典型的には米粉などの穀粉に砂糖と湯水を練り合わせ、型に注いで蒸籠で蒸して作る。穀粉には米粉(うるち米、もち米)、小麦粉、ワラビ粉などが用いられ、砂糖には白砂糖、黒砂糖などが用いられる。小豆あん、抹茶など、さまざまなものが加えられることも多い。

614 :名前書くのももったいない:2018/03/27(火) 21:37:55.14 ID:???.net
はっきり言って砂糖味の糊だ
接着剤として使える

615 :名前書くのももったいない:2018/03/30(金) 09:38:37.71 ID:XhOi7ZA2.net
ドーナツも作れるのを見落としていた。

616 :名前書くのももったいない:2018/03/30(金) 19:18:17.16 ID:???.net
豆腐ドーナツうまい

617 :名前書くのももったいない:2018/03/30(金) 19:28:00.29 ID:???.net
安いんだけどなんとなく早死にしそう

618 :名前書くのももったいない:2018/03/30(金) 21:12:18.75 ID:???.net
ドーナツなんて手間のかかるものを作るお前らはすごい

619 :名前書くのももったいない:2018/03/30(金) 21:43:52.61 ID:???.net
少しおから混ぜると安くなる

620 :名前書くのももったいない:2018/04/01(日) 14:01:04.40 ID:???.net
おからって思ったほど安くないんだよなあ
30キロの大豆買った方が栄養があって安い

621 :名前書くのももったいない:2018/04/01(日) 16:15:14.04 ID:???.net
安いがな、スーパーで買うからだろ

622 :名前書くのももったいない:2018/04/01(日) 23:23:22.66 ID:???.net
大豆30キロ ¥7,980
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777Y92Y3

乾燥おから10キロ ¥3,000
https://www.amazon.co.jp/dp/B01448WZ92

おからの方が手が掛かっていると思うとあながち高くないと思う

623 :名前書くのももったいない:2018/04/01(日) 23:27:25.36 ID:???.net
ちなみに乾燥させてるからスーパーとかで売ってるのよりも量はある

624 :名前書くのももったいない:2018/04/01(日) 23:33:14.79 ID:???.net
業務スーパーの薄力粉が1kg100円と考えると3000円って法外だよな
小麦粉より体にいいんだろうけどね

625 :名前書くのももったいない:2018/04/02(月) 00:03:46.20 ID:???.net
>>622
バカだろコイツ
おから+とうふ=大豆だろ
マヌケ
豆腐分の金は?それにおからが高すぎ
お前はネット情報だけで道の駅とかで買い物してね―だろ

626 :名前書くのももったいない:2018/04/02(月) 01:34:27.30 ID:???.net
道の駅に行くガソリン代wwww

627 :名前書くのももったいない:2018/04/02(月) 19:36:40.88 ID:???.net
自分だけのちょうレア入手経路とか意味あんの?
昔自宅近くに豆腐屋あったけど樽で廃棄業者に引き取ってもらってたな
引き取られるまでは歩道の上に放置
車道は普通に車が通るが渋滞気味で空気が悪い
多分好きなだけ持って帰れたけどその気は起きなかった

628 :名前書くのももったいない:2018/04/02(月) 21:19:25.34 ID:???.net
>>627
ゴミなんか拾うなよ、直接豆腐屋に行けば

629 :名前書くのももったいない:2018/04/02(月) 21:44:17.95 ID:???.net
豆腐屋に聞いたら小分けにすると手間が掛かるし
売ったり上げるとなると責任が発生するから廃棄してる
欲しいなら好きなだけ取ってってことだったよ

630 :名前書くのももったいない:2018/04/02(月) 22:43:24.54 ID:???.net
じゃあ何で多分なんて言ったの

631 :名前書くのももったいない:2018/04/02(月) 22:53:22.85 ID:???.net
オカラ高いよなあ

632 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 05:45:11.42 ID:???.net
>>630
別人じゃんか

633 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 05:57:57.27 ID:???.net
本人じゃんか

634 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 08:35:11.16 ID:???.net
おからは買ってまで食べるって需要がないから売ってるところ少ない

635 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 09:01:39.22 ID:???.net
>>633
アホ、別人の俺が言ってんだよ

636 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 09:04:27.67 ID:???.net
もはやおからスレ

637 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 09:07:26.98 ID:???.net
別人設定

638 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 10:52:15.23 ID:???.net
>>637
同ーと思ってるガチマヌケでワロタ

639 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 11:22:51.86 ID:???.net
一と長音記号は全くの別物なんだがw

640 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 11:57:49.29 ID:???.net
>>639
低学歴wwwwww

641 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 12:11:30.39 ID:???.net
>>638>>640
プーックスクス

642 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 13:27:58.07 ID:???.net
     O
      o                         と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ.         キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、.  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/.   乞
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /    食
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ  〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/.     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\.   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ,  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

643 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 13:31:58.85 ID:???.net
>>639
「どういつ」も知らない馬鹿がいるんだな
可哀想にwwwwwwwwwwww

644 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 13:40:07.16 ID:???.net
>>643
日本語勉強しなおしておいでw

645 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 15:35:24.86 ID:???.net
>>644
なくなよ、役立たずwww

646 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 15:43:27.14 ID:???.net
>>638
> 同ーと思ってるガチマヌケでワロタ

639「どうー」wwww

647 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 17:12:26.74 ID:???.net
>>646
フォントも読めない中国端末使ってるこいつ低学歴だなwwwwwwwww

648 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 17:35:48.97 ID:???.net
>>647
幼稚園入り直して一から日本語勉強しておいでw
ーからじゃないよ、一(いち)からなw

649 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 17:38:03.41 ID:???.net
どういつもこいつも小麦粉と関係ない話を

650 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 17:40:08.88 ID:???.net
どうー

651 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 18:31:49.07 ID:???.net
>>648
お前のはいちのフォントも読めない中国端末か?wwwアホ

652 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 18:42:30.38 ID:???.net
>>651
自分の日本語不自由さを他人に押し付ける事で指摘された悔しさは晴れるのかい?w

653 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 19:29:41.24 ID:???.net
>>652

     O
      o                         と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ.         キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、.  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/.   乞
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /    食
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ  〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/.     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\.   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ,  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

654 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 19:37:42.44 ID:???.net
返す言葉も無いほどの図星だったというわけねおつかれw
どうーww

655 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 20:00:05.96 ID:???.net
>>654
悔しいか?もう泣くなよ無能wwwwwwwwwwwwwww

656 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 20:20:17.06 ID:???.net
>>655
日本語ミスを指摘されて恥ずかしかったんだろうけどまぁドンマイw
日本語もう少し勉強しようなwおからどうーww

657 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 23:45:02.83 ID:???.net
>>656
間違ってんのはお前だよwww小学生からやり直せ!
恥さらしめwwwwwwwwwwwwwww

658 :名前書くのももったいない:2018/04/03(火) 23:59:20.15 ID:???.net
>>638
ガチマヌケってのはこういう奴の事を言うんだよどうーww>>657

659 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 00:14:05.54 ID:???.net
>>657
>>658

荒らすな
どっちも消えろ

660 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 00:15:47.32 ID:???.net
第三者逃げ乙

661 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 01:53:56.35 ID:???.net
659の無能はびぃびぃ泣いててうざいな

662 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 02:26:49.22 ID:???.net
ガチマヌケブーメラン

663 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 08:23:27.01 ID:???.net
     O
      o                         と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ.         キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、.  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/.   乞
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /    食
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ  〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/.     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\.   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ,  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

664 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 08:23:57.31 ID:???.net
wwwwww

665 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 08:40:59.07 ID:???.net
おからどうーから漂うネタ切れ感w

666 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 09:56:26.14 ID:???.net
>>665
いつも同じだなwww
語彙尽きたか低学歴www

667 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 10:09:17.00 ID:???.net
>>666
おっとどうした低能w自己紹介かw?

668 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 10:55:20.61 ID:???.net
>>667
お前のレスは全部真似じゃねーかマヌケwwwwwwwwwwww

669 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 11:02:20.56 ID:???.net
>>668
同一(どういつ)を同ー(どうー)と打ち出すのは日本語に難ありな本人以外誰にも真似できない打ち方だと思いますけどw

670 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 12:26:34.16 ID:???.net
>>669
IMEによるのも知らない低学歴中国人wwwwwwwwwwww
お前の馬鹿さ加減に呆れるわマヌケwwwwwwwwwwww

671 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 12:27:36.75 ID:???.net
>>669
色々調べてみろよアホ小学生ケラケラケラケラ

672 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 12:50:36.00 ID:???.net
>>638
>>670
「どういつ」と打つと「同ー」と変換されるポンコツ仕様クソワロタw

673 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 14:09:24.78 ID:???.net
>>672
>>669
泣くなよ、役立たずwwwwwwwwwwww

674 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 14:16:55.82 ID:???.net
>>638
>>673
日本語ミスドンマイ非日本人w

675 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 14:22:56.05 ID:???.net
( ;´・ω・`)

676 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 14:31:54.17 ID:???.net
ドンマイ

677 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 16:30:07.51 ID:???.net
おから高い>>625と言われただけでここまで豹変するか

678 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 16:42:48.25 ID:???.net
むしろおからさんがキレ出したのは自身の入力ミスの流れからかと

679 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 17:19:12.81 ID:???.net
>>674
運営にアラシ通報しといた

680 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 17:44:23.69 ID:???.net
日本語間違いを指摘されて恥ずかしさと悔しさからキレて散々イチャモンつけてきた挙げ句、言い返しパターンも底が突いて最後に取った手段が
「運営にアラシ通報しといた(キリッ)」

草不可避

681 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 22:13:18.68 ID:???.net
>>660-680


荒らすな
どっちも消えろ

682 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 22:18:01.73 ID:???.net
>>681
>>660

683 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 22:19:40.82 ID:???.net
>>680
おπ喰らえよ低学歴wwwwwwwwwwww

684 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 22:22:48.08 ID:???.net
>>683
つまり敗けを認めたと、そういう事ね

685 :名前書くのももったいない:2018/04/05(木) 23:51:22.57 ID:???.net
ホットケーキにオカラ入れたらクソ不味かった

686 :名前書くのももったいない:2018/04/06(金) 03:10:53.35 ID:???.net
おから水分多いままだと不味そうだな
炒めて香ばしくしてから加えたら美味しそう

687 :名前書くのももったいない:2018/04/08(日) 22:35:49.26 ID:???.net
以前おから混ぜたら粒々が目立って食欲が沸かなかった

688 :名前書くのももったいない:2018/04/10(火) 22:43:08.75 ID:???.net
おからはミキサーに掛けて混ぜないと

689 :名前書くのももったいない:2018/09/09(日) 18:15:22.93 ID:???.net
また開封済みを3ヶ月くらい放置してしまった
ダニが湧いてるかもだし捨てるか・・・

690 :名前書くのももったいない:2018/09/24(月) 13:00:16.75 ID:???.net
洗って干しとけ

691 :名前書くのももったいない:2018/11/11(日) 16:10:55.14 ID:tiU5ZfTs.net
お好み焼きでしか、大量に消費できないな。

692 :名前書くのももったいない:2018/11/11(日) 20:05:10.67 ID:UgabarzU.net
誰でも出来る消費税増税への対抗策@

料理→IH調理器
風呂→スーパー風呂バンス1000(4万)、もしくは湯沸し太郎
(3万)(シャンプーの泡を流す時は桶ににお湯ためてかぶる)
でガス会社を解約すればかなりの節約になる

スーパー風呂バンス1000、湯沸し太郎共に夏は4時間180円、
冬は8時間180円でお湯が沸く

湯沸し太郎は壊れやすいが、基本的に壊れるのはコントローラー
内部の基板部分でヒーター部は壊れていない

アマゾンで温度コントローラー(TMC-1000 )という製品と三極
のAC100Vプラグ(ME2538)を購入し、棒のヒーターのAC
100Vとアース線をAC100Vのプラグに接続し、温度コント
ローラーを接続することで、特定温度で加熱を停止する事が可能
なので買い換える必要なし

693 :名前書くのももったいない:2018/11/11(日) 20:06:32.71 ID:UgabarzU.net
誰でも出来る消費税増税への対抗策A

朝鮮系金融機関なら日本の金融機関と比べて10倍から100倍の高年利

朝銀西信用組合、SBJ銀行 、ハナ信用組合 、イオ信用組合 、ミレ信用組合
京滋信用組合 、兵庫ひまわり信用組合などが有り破綻した場合1000万
まで保護される

5年間預け入れた場合の利息
      郵貯(0.01%)   朝銀西信組(0.6%)
 500万   2500円     150000円
1000万  5000円     300000円

30万有れば2万の風俗15回行ける
鼻クソみてえな利息しかつけられない無能な日本の銀行員を失業させよう

694 :名前書くのももったいない:2018/11/11(日) 20:08:01.69 ID:UgabarzU.net
誰でも出来る消費税増税への対抗策B

情強の俺はどっぷり中華三昧。
中国無しの生活なんて考えられん。

製品が中国製どころか、最近は買う所もAliExpressとかGearBest
とかの中華サイト。
日本でも送料無料だし、パソコンが1万円台だったり、スマホケー
スが100円だったり、とにかくアホみたいに安い。

695 :名前書くのももったいない:2018/11/11(日) 20:16:46.05 ID:???.net
またマルチかこのバカ>>693
けっきょくはチョン銀行の宣伝wpしたいだけだよこいつ

696 :名前書くのももったいない:2018/11/18(日) 19:34:07.13 ID:???.net
久しぶりに業務スーパーに行ったら
小麦粉30%も値上げしていた

697 :名前書くのももったいない:2018/11/19(月) 00:31:00.32 ID:???.net
業務スーパーの小麦粉だけは
安すぎて気持ち悪いわ

どんな素性の粉使ってるか
知れたもんじゃない

698 :名前書くのももったいない:2018/11/19(月) 04:53:11.99 ID:???.net
ドンキのニップンたけが値上がりしませんように

699 :名前書くのももったいない:2018/11/19(月) 12:29:10.78 ID:???.net
業務スーパーは薄力粉99円じゃん

700 :名前書くのももったいない:2018/11/19(月) 15:13:04.94 ID:???.net
>>699
それ5年前の値段だから
円安とかの影響で値上がりしまくり

701 :名前書くのももったいない:2018/11/19(月) 17:21:14.60 ID:???.net
いや行ってみ99円だから
セール終わったから10円くらい上がってるかも知れんけど

702 :名前書くのももったいない:2018/11/19(月) 19:26:57.55 ID:???.net
1キロあたり20円ぐらい変わったとしても、月10キロ食べて200円の差だから
米よりは断然安いしギリギリ許容範囲かな

703 :名前書くのももったいない:2018/11/20(火) 17:26:14.29 ID:???.net
1食に使う量を減らせば案外気にならないもんだよ
市販の食パンも年々小さくなってるけど気付かないでしょ

704 :名前書くのももったいない:2018/11/23(金) 00:08:00.11 ID:???.net
1kg130円になってるけど
それでも破格に安いからな

ネット通販で業務用25kgの薄力粉の一番悪いやつでも5000円くらい
つまり1kg200円
それ以下が存在しない

業務スーパーがなんでそれより遥かに低額商品を出せるのか不思議

705 :名前書くのももったいない:2018/11/23(金) 00:37:50.46 ID:???.net
イオンや西友の国産PBだと140円ぐらい
外国産の強みだろうか

706 :名前書くのももったいない:2018/11/23(金) 09:48:25.03 ID:???.net
基本小麦粉は輸入小麦
国産小麦もあるが補助金使って製粉会社の仕入れ値は安くなっている

707 :名前書くのももったいない:2018/11/23(金) 09:49:10.49 ID:???.net
因みに小麦粉での輸入はほとんどない

708 :名前書くのももったいない:2019/01/18(金) 20:52:57.05 ID:???.net
コレばかりだと糖質を沢山食べてしまうことになるので健康の問題が

709 :名前書くのももったいない:2019/01/27(日) 17:59:33.68 ID:mTS07yc4.net
俺は週2回はカレー、でも米は使わず小麦粉だけ
安い・早い・簡単、カレーの具に小麦粉を入れて加熱するのみ

710 :名前書くのももったいない:2019/01/27(日) 19:14:13.52 ID:???.net
ナン つくればいいんじゃね?
水溶き小麦粉をフライパンで焼くだけ

711 :名前書くのももったいない:2019/01/31(木) 00:42:07.60 ID:???.net
余ったカレーを冷蔵庫で固めておいて、
薄力粉とベーキングパウダーで作ったパン生地もどきで包んで揚げると
カレーパンっぽくなるかな?

712 :名前書くのももったいない:2019/02/14(木) 02:29:07.23 ID:aF5b4fqA.net
油敷いてフライパンで焼くのが好き。
たこ焼きと同じぐらいの水の分量(水600g小麦粉200gぐらい)。
あんまり大きくしないで直径15センチぐらいのを薄めにつくる(6個ぐらいできる)。
醤油つけて喰う。練りわさび入れてもいいかも。

713 :名前書くのももったいない:2019/02/14(木) 07:48:38.61 ID:???.net
薄力粉、砂糖、クエン酸、重曹が鉄板で安い

714 :名前書くのももったいない:2019/02/15(金) 06:28:42.06 ID:???.net
お好み焼き

715 :名前書くのももったいない:2019/02/15(金) 07:27:15.76 ID:???.net
キャベツの外側の萎れた葉っぱ
普通なら捨てられてしまうけどチコちゃん知ってました。
適当に千切って水に浸して置けば一晩で元に戻る事を。

その復活したキャベツだけでお好み焼き作ったわ。

716 :名前書くのももったいない:2019/02/15(金) 10:29:17.79 ID:PKPkGIM5.net
以前スーパーのキャベツ売場のゴミ箱から捨てられた外側の葉っぱ拾ってた人見たことあるわ

717 :名前書くのももったいない:2019/02/15(金) 23:05:23.30 ID:???.net
昔父が趣味で飼ってたニワトリのためにスーパーでキャベツの外葉を貰ってた。市販の餌より夢中で食ってたな
自分が食べるって発想はなかった。エグみが凄そうで抵抗ある

718 :名前書くのももったいない:2019/02/16(土) 01:56:16.66 ID:???.net
芯よりは美味しい

719 :名前書くのももったいない:2019/02/16(土) 09:16:36.59 ID:???.net
キャベツの外葉好きで買う時も多めについてるの選ぶ
みんな捨てててもったいない。何度もお店に言ってもらおうとするも恥かしくて実行できず現在に至る

720 :名前書くのももったいない:2019/02/16(土) 18:08:27.60 ID:I9MN7JBp.net
小麦粉を水で練り込んで焼くだけにしたら、見事に味なしの食べ物が出来たw

721 :名前書くのももったいない:2019/02/16(土) 18:45:47.92 ID:???.net
小麦粉の甘みと香ばしさが感じられるよ

722 :名前書くのももったいない:2019/02/16(土) 18:52:06.58 ID:???.net
>>716
それいつものおばちゃんや;;

723 :名前書くのももったいない:2019/02/16(土) 18:55:05.75 ID:???.net
味付けに塩くらい入れてもいいんじゃ
まあ血圧を気にしているのかも知れんけど

724 :名前書くのももったいない:2019/02/17(日) 14:46:56.64 ID:???.net
最近ういろう作りに目覚めた
こんな美味しいものが安くて簡単で幸せ

725 :名前書くのももったいない:2019/02/17(日) 18:10:35.92 ID:???.net
接写親方と

726 :名前書くのももったいない:2019/02/17(日) 23:37:16.48 ID:???.net
小麦粉とネギ
http://cookpad.com/recipe/698964

727 :名前書くのももったいない:2019/02/17(日) 23:45:48.85 ID:8+44qCOK.net
>>724
いうろう美味しいね

728 :名前書くのももったいない:2019/02/18(月) 22:01:58.01 ID:???.net
ところで
全粒粉を水に溶いて
焼くとクレープみたいになりますか?

729 :名前書くのももったいない:2019/02/18(月) 22:22:43.62 ID:on1zfr0k.net
餅のようになります

730 :名前書くのももったいない:2019/02/19(火) 18:00:11.63 ID:???.net
小麦粉にベーキングパウダー入れてフライパンで焼いて
似非ナンっぽいものを作り素カレーをかけて食ってる
ナン単体で食べるときはチーズを入れると美味い

731 :名前書くのももったいない:2019/02/22(金) 01:43:23.70 ID:2lsjNgGK.net
こねて丸めて寝かしてフライパンで素焼きにすると
チャパティになるはずなんだけど、
なんかうまくいかない
sm6153483 みたいに綺麗にできない

732 :名前書くのももったいない:2019/02/22(金) 10:28:46.37 ID:???.net
>>730
混ぜる比率詳しくプリイズ

733 :名前書くのももったいない:2019/02/22(金) 15:12:09.26 ID:tFiNRWL9.net
>>732
ちゃんとはかってないけど
小麦粉50gにベーキングパウダー小さじ一杯くらいかな
んで水入れて混ぜてフライパンで焼くだけ

734 :名前書くのももったいない:2019/02/22(金) 16:42:54.70 ID:???.net
>>733
ありがとー

735 :名前書くのももったいない:2019/02/24(日) 19:09:58.59 ID:eo8e1+dO.net
>>733
これは自分も勉強になった。
粉物で腹を満たせれば、本当に安く済むしね。
感謝!

736 :名前書くのももったいない:2019/02/24(日) 19:21:09.29 ID:???.net
何度もやってるとベーキングパウダーを入れる必要性について考え始めて、結局そのまま熱する形になった

737 :名前書くのももったいない:2019/02/24(日) 20:12:02.07 ID:eo8e1+dO.net
確かに自分で試行錯誤しながら経験を積んでいると、なるほどこれか!!
と気づかされることって多々あります!

738 :名前書くのももったいない:2019/02/24(日) 21:43:36.41 ID:???.net
明日は給料日だー!!
けど、大量の小麦粉があるのでしばらくすいとん生活する…
↑のナンもいいな

739 :名前書くのももったいない:2019/02/25(月) 12:41:52.65 ID:???.net
>>724
ういろう気になって調べてみたら簡単に作れるんだな
今度挑戦してみるわ
小麦粉・砂糖・水を混ぜてレンジで熱して冷ますだけで作れるっぽい

740 :名前書くのももったいない:2019/02/28(木) 08:54:21.74 ID:WomRF/99.net
中力粉1kg120円で買ってきた
とりあえず「すいとん」と「ういろう」に挑戦してみようと思う

741 :名前書くのももったいない:2019/02/28(木) 09:26:28.34 ID:???.net
きな粉ういろう作ったで!麦茶とあう
今度ココア入れてチョコ風味にしてみる!

742 :名前書くのももったいない:2019/02/28(木) 10:39:32.11 ID:CWVmsS5N.net
スーパースポーツゼビオ

743 :名前書くのももったいない:2019/03/01(金) 12:53:29.95 ID:???.net
ういろうって砂糖以外で味付けできないんかな?
砂糖より安いやつ

744 :名前書くのももったいない:2019/03/01(金) 22:27:44.18 ID:Ir3vbymj.net
塩だな

745 :名前書くのももったいない:2019/03/11(月) 05:21:02.72 ID:???.net
ヨモギとかミントとか良さそう

746 :名前書くのももったいない:2019/03/30(土) 09:56:13.30 ID:???.net
そして草餅の発明

747 :名前書くのももったいない:2019/03/31(日) 14:56:42.51 ID:W1Ax/Nm1.net
水と小麦粉だけですいとん作ってみたらパサパサしてうまくない
卵いれるといいと聞いてみたんでやってみたら
多少もちもち感はでたがやっぱりイマイチ
精進あるのみ・・・

748 :名前書くのももったいない:2019/03/31(日) 16:07:06.40 ID:???.net
ホッケーキのもと 100円
水で溶いて焼いてみた・・
焼餅みたいな、おたべみたいな
みょうなもんができた(´Д`)

749 :名前書くのももったいない:2019/03/31(日) 19:32:23.32 ID:???.net
>>747
片栗粉入れるともちもちツルツルになるよ

750 :名前書くのももったいない:2019/04/02(火) 15:42:52.61 ID:???.net
ほとのもとはまずい

751 :名前書くのももったいない:2019/04/02(火) 22:03:55.67 ID:???.net
>>748
センスが無いだけだ

752 :名前書くのももったいない:2019/04/12(金) 21:16:48.85 ID:???.net
小麦粉と水をベースに
その日の気分でチャパティかうどんにして食べてる
調味料も気分で砂糖 塩 塩胡椒をローテーションしてる

753 :名前書くのももったいない:2019/04/13(土) 14:21:03.85 ID:???.net
小麦粉に多少水入れて
味噌汁に入れてまぜるすいとんの方が
作るの楽じゃね?

754 :名前書くのももったいない:2019/04/13(土) 17:07:51.02 ID:???.net
どうしてもうどん食べたいときあるやん
まあどうせうまく出来ないから、次からすいとんにするわ
包丁いらないし

755 :名前書くのももったいない:2019/04/13(土) 17:09:27.25 ID:???.net
>>753
すいとんってそういう作り方なんだ
知らなかった

756 :名前書くのももったいない:2019/04/13(土) 17:35:19.94 ID:???.net
自己流で料理研究してたら
すいとんというのがすでにあっただけ
ほそくしてきるとうどんになるが塊の方が速くね?とおもったの

757 :名前書くのももったいない:2019/04/13(土) 17:53:40.07 ID:???.net
小麦粉に水混ぜてこねるのは一緒で

包丁で細く切る → うどん
小さな塊にする → すいとん

の違いだよな?

758 :756:2019/04/13(土) 18:02:02.48 ID:???.net
>>757
そういうことか

小麦粉をといた汁を味噌汁に流して
かき玉汁みたいにするんかと勝手に勘違いしたw

759 :756:2019/04/13(土) 18:03:41.25 ID:???.net
よく考えたらあんかけになっちゃうなw

760 :名前書くのももったいない:2019/04/14(日) 03:12:01.61 ID:???.net
小麦粉溶いた液をスープに落とすのウーウェンの小麦粉料理の本にあった気がする

761 :名前書くのももったいない:2019/04/14(日) 11:34:53.33 ID:???.net
すいとんうめえな
浮くまで茹でたらツルツルなっててうまい

762 :名前書くのももったいない:2019/04/15(月) 03:42:55.05 ID:???.net
すいとんは捏ねるほどじゃなくても熱々の鍋の汁の中にスプーンで種落とすだけでもいける
というよりむしろそれの方が味がしみるから好み

763 :名前書くのももったいない:2019/04/15(月) 03:46:17.03 ID:???.net
>>757
違う
うどんは思いきり捏ねないとブツブツになってコシが出ず、不味いうどんになる
すいとんはコシなくていいから、あんかけになっちゃう奴以外は普通に誰でもそれなりに出来る

764 :名前書くのももったいない:2019/04/15(月) 16:47:51.09 ID:???.net
重曹レンジ蒸しパンのレシピ:
小麦粉150g・重曹3g・マヨネーズ20〜30gと水適量を混ぜて耳たぶほどの硬さに捏ねる(3分ほど)
ウインナーを挟み、レンチン3分で蒸しパンの出来上がり
ケチャップとマスタードはお好みで

765 :名前書くのももったいない:2019/04/16(火) 00:00:11.72 ID:QIM9bCug.net
>>764
コピペやめろやカス

766 :名前書くのももったいない:2019/05/02(木) 05:47:21.29 ID:???.net
ホットケーキ
当然ミックスなんて使わずに重曹クエン酸で作る

767 :名前書くのももったいない:2019/05/02(木) 09:38:33.14 ID:???.net
クエン酸使う?
ベーキングパウダーだけでいけるよね

768 :名前書くのももったいない:2019/05/03(金) 11:17:31.80 ID:???.net
ベーキングパウダーは重曹より高いんじゃ

769 :名前書くのももったいない:2019/05/03(金) 11:52:57.93 ID:???.net
でも昨日使い切ったうちにあったベーキングパウダー缶2016年のだったよ
缶で湿気なかったしコスパ考えたら充分だったよ

770 :名前書くのももったいない:2019/05/03(金) 11:54:14.22 ID:???.net
>>769訂正
X 2016
〇2005
www

771 :名前書くのももったいない:2019/05/03(金) 12:18:43.80 ID:???.net
その時代のってある見つかってるやつか

やっぱり・・・

772 :名前書くのももったいない:2019/05/03(金) 12:31:56.48 ID:???.net
アルミじゃないよ
鉄缶だよ錆びてきてたしw

773 :名前書くのももったいない:2019/05/15(水) 14:01:54.95 ID:???.net
ニラせんべい作ってみた
材料は小麦粉と味噌とニラと水だけなのに
なにこれ美味しい
もっと早く知るべきだった


>>772
缶の話じゃなくて、粉に含まれてるアルミのことだと思う

774 :名前書くのももったいない:2019/05/15(水) 15:04:33.76 ID:???.net
鉄缶って容器のことか
何言ってるのかと思ってたw

775 :名前書くのももったいない:2019/05/16(木) 10:17:26.49 ID:???.net
薄力粉、強力粉、中力粉の小麦含有率も含めてのコスパを考えた人いる?

776 :名前書くのももったいない:2019/05/16(木) 11:01:17.96 ID:???.net
気にしてない
価格がすべて

777 :名前書くのももったいない:2019/05/16(木) 11:27:34.75 ID:???.net
価格がすべてならコスパ気にしてるんじゃwwww

ちなみに自分も一番安いのしか買わない
なのでいつも薄力粉を買ってる

778 :名前書くのももったいない:2019/05/16(木) 17:56:07.89 ID:???.net
コスパは気にしてるけど
小麦含有率は気にしてないって意味や

779 :名前書くのももったいない:2019/05/17(金) 18:57:07.17 ID:???.net
イオンのプライベートブランドの冷凍うどんが180g×3で計540gで78円
自作するより安いじゃん・・・

780 :名前書くのももったいない:2019/05/17(金) 19:03:13.44 ID:???.net
小麦粉は1kg100円から140円ぐらいで手に入るし、うどんの半分は水なのでやはり自作のほうが安いのでは

781 :名前書くのももったいない:2019/05/17(金) 19:31:15.80 ID:???.net
1kg100円はなかなかないな
見つけたら即買い

782 :名前書くのももったいない:2019/05/17(金) 19:42:15.29 ID:???.net
田舎はっていうか東京から遠い都会は100円だったな。
東京に来てからみあたらん

783 :名前書くのももったいない:2019/05/18(土) 00:16:56.59 ID:???.net
全店で扱ってるかはわからないけど、近所のドンキでは日本製粉の中力粉「たけ」1kgがいつも98円(税別)で売られてる

784 :名前書くのももったいない:2019/05/18(土) 01:27:30.84 ID:???.net
>>779
冷凍うどんの100gと、小麦粉の100gでは、小麦粉の量が全然違うと思うのだが

785 :名前書くのももったいない:2019/05/18(土) 07:38:03.38 ID:???.net
>>783
まじか
今度ドンキ行ってみよ

786 :名前書くのももったいない:2019/05/18(土) 13:27:52.39 ID:uO3f7lvn.net
>>779
イオンのトップバリュが安いのは理由があるんだよ買うな

たとえばある製品は外国で作ったものを国内で包装してる
それなのに○○県の工場で作っていますと表示してる

法の抜け道なのかもしれないが完全に騙された気分

787 :名前書くのももったいない:2019/05/18(土) 13:28:41.10 ID:uO3f7lvn.net
>>779
冷凍うどん540gで78円なら使用してる小麦粉は260gくらいだな
小麦粉なら25円相当

788 :名前書くのももったいない:2019/05/18(土) 13:29:15.52 ID:???.net
>>783
お買い得だな

789 :名前書くのももったいない:2019/05/20(月) 14:59:30.30 ID:???.net
>>783
うちのドンキは128円

790 :名前書くのももったいない:2019/05/20(月) 16:52:50.01 ID:???.net
重曹入れてレンジでチンしてふっくら蒸しパンもどきが腹持ちよくて助かるわ

791 :名前書くのももったいない:2019/05/20(月) 17:25:31.06 ID:???.net
なんでもどきとか不味そうなゴミにするの?
フライパンで焼けば正式なホットケーキになるのに

792 :名前書くのももったいない:2019/05/20(月) 17:49:24.13 ID:???.net
焼くのが面倒だから・・・

793 :名前書くのももったいない:2019/05/20(月) 18:58:59.77 ID:???.net
ガスだと小麦粉+フライパンを温めることになるから熱効率が下がりそう

794 :名前書くのももったいない:2019/05/20(月) 21:56:58.04 ID:???.net
>>791
アスペかよ

795 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 01:01:44.27 ID:???.net
>>793
電子レンジだって、出力500Wに対して入力1000Wとかざらだぞ

796 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 09:29:32.32 ID:???.net
>>790
重曹って苦くならない?

797 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 09:31:02.61 ID:???.net
>>796
黙ってやれよ
やればわかるさ

798 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 09:32:08.85 ID:???.net
以前やって苦かったから聞いてるんだけど
どうやったら美味しくできるのか…

799 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 09:44:33.20 ID:???.net
ベーキングパウダー使えば間違いない
重曹よりコスパは悪いけど

800 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 10:05:59.46 ID:???.net
>>798
分量間違えてるんだろ

801 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 10:14:48.06 ID:???.net
>>799-800
ありがとう
分量は計ったけど何かミスしたのかも
今度ベーキングパウダー買ってみるわ

802 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 12:15:07.08 ID:???.net
100gに対して小さじ1(5cc=2g)だったかな…?

803 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 12:35:35.81 ID:???.net
重曹って基本はクエン酸で中和しないと苦いもの

804 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 12:40:37.73 ID:???.net
どらやきのような和菓子は重曹が多いらしい
強い甘みでかき消されてるけどたしかにほのかな苦味もある

805 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 13:12:24.98 ID:???.net
甘食もカルメ焼きも重曹だね

806 :名前書くのももったいない:2019/05/24(金) 11:27:12.34 ID:???.net
言われてみると確かに米より安いが
腹もちとかコスパはどーなんだろ

807 :名前書くのももったいない:2019/05/27(月) 16:48:27.31 ID:???.net
精白小麦の常食は健康面でどうよ?ってことですり潰した桑の葉を生地に練り込んでチャパティみたいなものを焼いてみた
ついでにすりゴマも混ぜたけど、青臭さや筋っぽさなんか皆無でゴマも香ばしいし普通にうまいぞこれ

808 :名前書くのももったいない:2019/05/27(月) 20:50:56.92 ID:???.net
おからを入れるんだ…!

809 :名前書くのももったいない:2019/05/28(火) 14:39:39.88 ID:???.net
>>806
健康含めると赤字

810 :名前書くのももったいない:2019/05/29(水) 02:30:43.07 ID:???.net
歳とると健康維持無理だがw

811 :名前書くのももったいない:2019/05/31(金) 12:27:45.86 ID:???.net
ピザのチーズの安い代用ないかな?

812 :名前書くのももったいない:2019/05/31(金) 13:41:48.38 ID:???.net
マヨネーズとか?

813 :812:2019/06/07(金) 08:02:40.07 ID:???.net
>>812
冗談かと思ったけど、小麦と水だけで作ったピザ生地もどきに
ケチャップ塗ってマヨとピーマン散らしたら旨かったw

814 :名前書くのももったいない:2019/06/07(金) 21:35:24.63 ID:???.net
小麦と水だけで作ったピザ生地ってイタリア系の薄い奴?
それともアメリカ系の厚手生地?

815 :812:2019/06/08(土) 03:58:15.10 ID:???.net
>>814
アメリカとかイタリアとか意識してなかったけど
ドケチなんで薄いやつ

816 :名前書くのももったいない:2019/06/08(土) 10:07:17.60 ID:???.net
それは単なる貧乏だな
ドケチなら手間をかけてイタリアンクラストを目指す

817 :名前書くのももったいない:2019/06/09(日) 00:58:58.10 ID:???.net
>>815
薄い奴なら気にはならないかもね
厚手でピザ生地なら具材ないと気になりそう

818 :名前書くのももったいない:2019/06/12(水) 00:53:21.39 ID:???.net
たこ焼き生地にキャベツ入れてフライパンで焼いてみたら結構いけた
ただひっくり返すのが超高難度
高温のネバネバが襲いかかってくるから防御必須

819 :名前書くのももったいない:2019/06/12(水) 11:46:20.90 ID:???.net
もんじゃのことですか

820 :名前書くのももったいない:2019/06/14(金) 23:31:31.53 ID:fFL/ouku.net
自家製うどん
これしかない

821 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 07:25:07.84 ID:???.net
>>820
食費月1万円スレのほうからきました
向こうでは手打ちうどんが基本
基本のうどん
https://i.imgur.com/eoT8VRe.jpg
贅沢うどん
https://i.imgur.com/MnZhSub.jpg
ひもかわうどん
https://i.imgur.com/BzGFmF5.jpg
けんちんうどん
https://i.imgur.com/KB3xX3S.jpg
焼うどん
https://i.imgur.com/QcuQbZV.jpg
冷やしうどん
https://i.imgur.com/KB3xX3S.jpg

822 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 07:27:27.91 ID:???.net
番外
カルボナーラうどん
https://i.imgur.com/MFmA8qP.jpg
二郎インスパイアうどん
https://i.imgur.com/wZE3s3r.jpg
チャーシュー麺風うどん
https://i.imgur.com/uKsFr46.jpg
そば粉入りうどん
https://i.imgur.com/WeuUGXa.jpg

823 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 08:03:58.00 ID:???.net
ギョッスで19円のうどんを買うほうがいいな

824 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 13:42:46.85 ID:???.net
>>821
素晴らしいね

825 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 15:54:15.49 ID:???.net
なぜうどんにするのだろう
小麦粉を溶いて熱してそのまま食べれば手間が省略できるのに

826 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 16:36:42.84 ID:???.net
貧乏だから不味いもの食べるっていうのとドケチは違うから

827 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 19:53:02.25 ID:???.net
手間と旨さと栄養の兼ね合い
あとは自分の食べ物の好きさ加減
自分はうどんなんて打たない
小麦粉は豚肉か海鮮とキャベツとでお好み焼きにする
うどん手作り派を否定しないけど自分はそんなのやんない

828 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 20:47:07.36 ID:???.net
キャベツがない

829 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 21:18:26.71 ID:???.net
買うか育てるかすればいいだろ
出来ないなら単なる貧乏でドケチじゃない

830 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 21:46:44.97 ID:???.net
>>820
これ全部自作なの?すごいなおいしそう
業務で安いからそっちばっか利用してたよ

831 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:02:19.72 ID:???.net
業務の茹でうどん180g19円だね
うどんは100g105Kcalだから180gで約200Kcalとして、小麦粉100g370Kcalなので粉換算で約55g
同じ業務スーパーの1k99円の薄力粉55gは5.5円、19円だと約3.5倍の割高なので安いという感覚は無いな
実際のところ200Kcalでは足りないので二玉食うと考えると、一食当たり25円以上違ってくる
3食で75円、月に2,250円も割高になるので茹で麺を買うという選択肢は最初から考えてないよ

832 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:05:07.30 ID:???.net
>>831
素晴らしいね
しかも美味そう

833 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:06:06.26 ID:???.net
>>831
待て
お前エアーじゃないか
うどんは薄力粉じゃない強力粉だ

834 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:06:11.44 ID:???.net
なにしろ手打ちのほうが圧倒的に美味いしなあ
市販の茹で麺はかろうじて焼うどんなら食えないこともないか、という感覚

835 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:08:45.32 ID:???.net
>>833
違う、薄力粉でも十分に美味いうどんができる
よくレシピにはうどん粉(中力粉)となっているけどグルテン量の差に過ぎないよ、小麦粉の袋を見ると良い
グルテン量は2割ぐらいしか違わないから極端にコシを求めたりしなければ問題なく十分に美味いうどんになる
実感では専門店で茹で置いておくぶんには時間がたってもダレるのが遅い中力粉のほうが望ましいね、というレベルの差しかない

836 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:09:40.26 ID:???.net
業務では薄力粉99円、中力粉118円だが、2割も多く出すメリットを見いだせないから薄力粉を食ってるよ

837 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:12:44.95 ID:???.net
>>835
へえ、そうなのか疑ってすまんかった

838 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:18:29.63 ID:???.net
>>831
料理スレから丸々コピペやめろ

839 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:19:06.29 ID:???.net
>>838
俺が毎日食っているものだが
まあ、茹でうどんは19円でかろうじて10キロ3500円レベルの市販のブランド米とどっこいどっこいのレベルの食い物ということ
調理に時間がかからないというメリットはあるものの、節約的にはお得感はそんなにない

840 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:19:26.93 ID:???.net
いや薄力粉でうどん打ったことあるけどまずいよ
コシがない

841 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:20:47.88 ID:???.net
>>839
あっちでもう張ったものをまたこっちに張らないでくれる?
いまどきマルチがマナー違反だなんてバカでも知ってるはずだが

842 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 23:31:31.23 ID:???.net
>>840
伊勢うどんやほうとうって思ってもだめ?

843 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 02:14:32.99 ID:???.net
うどんは茹でるエネルギーがMOTTAINAI
炊き干しの米だけが正義

844 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 08:13:10.12 ID:???.net
コスパ重視で小麦粉直食い勢おらんの?

845 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 11:29:46.33 ID:???.net
生だと消化吸収出来ないからコスパ悪いよそれ
はったい粉って意味?

846 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 11:56:07.01 ID:???.net
水で溶いて速攻フライパンで焼いて食うというのが一番簡単じゃねえの
マヨとか塗ってチーズやらハムを巻き込んでブリトーと言い張って喰えばいい

847 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 17:27:31.52 ID:???.net
レンジで熱すると片付けの手間もいらないよ
しょうゆを軽くつけて食べるといそべ餅みたいな感じになって安くて美味しい

848 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 17:57:34.48 ID:???.net
レンジ使うなら蒸しパンかはしまき
はしまきは皿にラップで洗い物ゼロ

849 :名前書くのももったいない:2019/06/17(月) 16:10:34.98 ID:???.net
>>846
いつもそれ
フライパン上で薄く伸ばす技も身に付いた

850 :名前書くのももったいない:2019/06/17(月) 18:40:40.52 ID:???.net
ローピン
て言うと料理のフリできるよ

851 :名前書くのももったいない:2019/06/25(火) 20:11:39.55 ID:???.net
言う相手がいない

852 :名前書くのももったいない:2019/07/09(火) 20:20:52.56 ID:FBqrEAuE.net
この方法だと薄力粉でも実質1円
https://youtu.be/DUUg__r0iwM

853 :名前書くのももったいない:2019/07/13(土) 15:49:51.45 ID:5OZBBWSg.net
俺はお好み焼き系は飽きてダメ、チジミはまあまあ
一番はおじや系、カレーのご飯の代わりに小麦粉を入れてかき混ぜる
見た目は悪いが味は飽きない

854 :名前書くのももったいない:2019/07/14(日) 10:04:27.69 ID:???.net
>>853
それは思いつかなかった
やるわ

855 :名前書くのももったいない:2019/07/15(月) 01:39:00.02 ID:gNTGo3NX.net
>>854
水分多めにするとうまいよ

856 :名前書くのももったいない:2019/07/18(木) 22:41:15.45 ID:???.net
いいよね

857 :名前書くのももったいない:2019/07/19(金) 10:08:06.03 ID:???.net
チュロスって安上がりだな
給食の揚げパンを思い出させてくれる

858 :名前書くのももったいない:2019/07/19(金) 10:14:43.69 ID:???.net
作り方見たらシュークリームのシュー生地の作り方に似てる
オーブンで焼かずに揚げるんだね

859 :名前書くのももったいない:2019/07/19(金) 11:46:26.77 ID:???.net
主食じゃなくてお菓子でカロリーも高くドケチとしてもどうかだけど、たまにはいいんじゃないかね

860 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 00:30:07.17 ID:???.net
600g108円のホットケーキミックス見つけて小躍りしたけど糞不味い
蒸しパンのダメなやつを寄せ集めたような味食感
倍近い値段だけどトップバリュの方が10倍美味い

861 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 01:02:58.09 ID:???.net
トップバリュって韓国だろ

862 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 16:42:05.66 ID:???.net
揚げるのは油がもったいなくて少し抵抗がある
調理法としては楽なんだけどね

863 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 20:36:26.62 ID:???.net
チュロスはちゃんと星型にしないと爆発したり事故るから気をつけて

864 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 21:33:43.23 ID:???.net
>>863
サーターアンダギーDisってんのか?あぁ?

865 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 23:36:32.19 ID:???.net
>>864
マジレスするけど
サーターアンダギーみたいに割れないから星型で絞り出さないと爆発するんだよ

866 :名前書くのももったいない:2019/07/21(日) 05:59:57.35 ID:???.net
星形にも意味あったんだ

867 :名前書くのももったいない:2019/08/23(金) 17:51:06.05 ID:???.net
>>301
コストコやイオンはどんなにしっかり産地を見てもわからない場合がある
ぐぐったらいくらでも出て来るけど、たとえばコストコの場合ベーカリーで焼いてるクロワッサンの生地が過去は韓国製だった
今は産地は知らないけど
韓国製クロワッサンを日本で焼いて日本製にするというカラクリ

こういうことがあるからコストコやイオンでは買わない
ドケチなら健康にもドケチであるべし

868 :名前書くのももったいない:2019/08/28(水) 05:16:53.73 ID:???.net
金無いときに水と塩だけで溶いて焼いて食ってたのが無性に食いたくなって小麦粉買ってきた
タコスもどきみたいなの作って食ったけど思い出補正もあって糞うまかった

869 :名前書くのももったいない:2019/08/28(水) 20:43:41.66 ID:???.net
うまいのかそれ
自分はまずかったから味噌たっぷりつけて
味噌パンみたいにしてたべたら多少食えたもんになった
100円であずきかってきてほぼ同量の小麦粉でまぜてたべるのもいいけど
小豆高いからな

870 :名前書くのももったいない:2019/08/29(木) 02:44:51.18 ID:???.net
>>869
小豆をどうするの?
煮て、砂糖をいれてあんこにして、それに小麦粉を入れるの?そしてフランパンか何かで焼くの?

871 :名前書くのももったいない:2019/08/29(木) 02:45:07.39 ID:???.net
>>868
思い出の味っていいよな
青春だ

872 :名前書くのももったいない:2019/08/30(金) 22:37:08.92 ID:???.net
あずきというかアンコウってるでしょ

873 :名前書くのももったいない:2019/09/05(木) 12:42:43.18 ID:QVfTf69D.net
本日の朝食兼昼食、プランターのニラを摘んでチジミにして食った
ごま油と酢の味が最高で旨かった

874 :名前書くのももったいない:2019/09/05(木) 14:07:38.28 ID:???.net
ニラせんべいだな

875 :名前書くのももったいない:2019/09/21(土) 13:15:59.73 ID:???.net
ケーキ

876 :名前書くのももったいない:2019/09/26(木) 10:19:15.70 ID:???.net
チャパティ

877 :名前書くのももったいない:2019/10/05(土) 01:39:28.24 ID:???.net
>>853これ真似して湯煎したレトルトの中に小麦粉入れてかき混ぜて食べてる

878 :名前書くのももったいない:2019/10/08(火) 15:13:55.98 ID:???.net
味が濃いものほど飽きやすい
薄味でご飯やパンみたいな感覚で食べると飽きずに続けられるよ

879 :名前書くのももったいない:2019/10/09(水) 19:05:50.20 ID:???.net
ブラマンジェとういろう

880 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 15:30:55.74 ID:???.net
貰い物の柿一個と100均で買ったくるみと
300g95円のホットケーキミックス100gを使ってパウンドケーキ作れたよ
あと卵一個と牛乳大さじ1と少しとサラダ油大さじ1
とシナモン少し
180度で45分焼いて出来上がった

正直少し熟しかけの柿をそのまま食べるのが苦手なんだけどこれでおいしくいただけそうだよ

881 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 00:39:42 ID:???.net
潰して混ぜたの?

882 :名前書くのももったいない:2019/10/29(火) 20:04:44.76 ID:p1OgqfWo.net
>>877
釣りだと思うが、小麦粉は熱を通さないと腹痛するよ

883 :名前書くのももったいない:2019/10/29(火) 20:09:18.63 ID:FYqV7ukY.net
キャベツが安い時は、お好み焼きが良いね。
今キャベツ安いからお勧め

884 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 22:12:36 ID:???.net
日清パン専用強力小麦粉って餃子の皮作ったりお好み焼きに使えますか?
何年も賞味期限切れたの貰ってきたんだけど

885 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 00:01:20.42 ID:???.net
>>881 遅くなってすいません
柿は小さく角切りってレシピにあったからそういうふうにしたよ
潰すタイプのレシピもあるかもしれません

最近は安価なケーキミックスと100均で買ったナッツを刻んでクッキーが簡単においしく出来たからおすすめしたい

小麦粉じゃなくケーキミックス使ったのとカシューナッツ入れたのが良かったみたい

886 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 22:26:39.00 ID:???.net
>>884
2キロで150円だった?近所に住んでるかも

887 :名前書くのももったいない:2019/11/07(木) 13:34:47.88 ID:???.net
>>884
使えるよ
古くなってると粘りも減ってるからむしろパンに向かない

888 :名前書くのももったいない:2019/11/07(木) 15:46:02 ID:???.net
餃子の皮はむしろ粘り必要
お好み焼きは元々は薄力粉使うものだから、協力粉の粘りが万一残っていると悲惨

むしろ…古い小麦粉はどんな環境で保管されたかが怖い
米にわく虫は見えるけど、昔見たアメリカのドラマでネズミが走り回る環境で目に見えないレベルのコナダニがわいてウイルス媒介して集団で死にまくった話見てから怖くて粉物は全部冷蔵庫保管

889 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 23:32:23.31 ID:???.net
ダニは熱で死なんのか?

890 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 11:30:09.90 ID:???.net
ダニは小麦食べてフンするよ
それはぱっと見見て分からない
食べると大体蕁麻疹が出る

891 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 11:52:22.42 ID:???.net
あーっと加熱しても意味ないってことね

892 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 19:45:14.72 ID:???.net
つまり食べてだめなら捨てればいいのよね

893 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 13:09:21.34 ID:???.net
単に生焼けの小麦粉食べて腹壊すのとは違うのにバカってどうしようもないよな

894 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 14:59:25.38 ID:???.net
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
ってやつだ
ちょっとググるなりして調べれば他人が正解を記述してくれてるのだがな

895 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 19:36:01.40 ID:???.net
経験で学んだ愚者でも後に賢者になれたらいいな

896 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 05:35:06.58 ID:???.net
知識なんて身に付けなくてもググればいいだけとか言ってる小癪な若造理論だぞ

897 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 06:24:16.66 ID:???.net
愚者以下ってこと?

898 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 09:24:22 ID:???.net
身をもって経験したほうが良いことも多々あるが、経験しないほうが良いこともまた多々あるんだよ
それが分からないのが愚者であり、理解してるのが賢者

899 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 11:39:25.65 ID:???.net
経験したけどそこで健康な人生終わりとか、もっと言えば人生終わりなこともあるからね

900 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 16:18:59.72 ID:???.net
それ経験しちゃったわ
経験にはなったけど経験しないほうが良かったかもしれない

901 :名前書くのももったいない:2019/12/30(月) 13:28:30.07 ID:faVylX+C.net
>>4
> 小麦粉を水で練ってフライパンに油も引かずに薄く弱火で焼く
> トルティーヤ
> 具は少しの練り唐辛子(マスタード却下)を混ぜたトマトケチャップ(ホールトマト、ピザソース却下)
> に魚肉ソーセージ(ハムサラミ却下)
> を乗せて食う

甲類の、おツマミに最高

902 :名前書くのももったいない:2020/02/02(日) 12:03:47 ID:tqfHOikb.net
茶がらチヂミ
マヨで

おツマミに

903 :名前書くのももったいない:2020/02/07(金) 12:42:42 ID:???.net
オートミールどう?
小麦粉だけだと糖尿になりそうだけど

904 :名前書くのももったいない:2020/02/08(土) 17:37:51 ID:eo1KK2Dt.net
安くなってた強力粉でホットケーキ焼いたら
スコーンみたいになって美味しい。幸せ。

905 :名前書くのももったいない:2020/02/09(日) 02:31:48 ID:???.net
スコーンってKFCであるパンみたいなやつ?

906 :名前書くのももったいない:2020/02/09(日) 02:32:32 ID:???.net
>>903
オートミールは見た目が駄目

907 :名前書くのももったいない:2020/02/09(日) 10:54:48 ID:5yBEk1ig.net
>>905
違うよ。スコーンはもっとスコーンって名前がぴったりの食感と見た目だよ

908 :名前書くのももったいない:2020/02/10(月) 15:44:15 ID:Y3iGpRHM.net
>>905
もっと表面がカリッとしてるの。

909 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 01:46:03 ID:???.net
スコーンスコーンコイケヤスコーン

910 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 08:28:54.19 ID:???.net
オートミール食べてみた
1kg400円くらいで1食30g〜50gだから200食くらいになる
栄養はあるけど味がネックなのでご飯の代わりにカレーで食べる、お茶漬け、味噌汁にぶち込む
これで朝食は浮くようになった

911 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 08:53:14.48 ID:???.net
押麦食え

912 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 10:33:45.63 ID:???.net
>>910
正直美味いものじゃないからかさ増し程度に混ぜて食うといいかもよ
量食おうとすると挫折するわ

913 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 14:06:44 ID:???.net
そういえば低カロリーとかヘルシー系のお菓子作りの本に
オートミールを使ったレシピがあったな

914 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 18:24:42 ID:???.net
>>912
カナダ産くったけどそのまま食ってもピーナッツとかキナコみたいで食えるぞ
カナダ産のオートミールは高級で高いみたいだけどな
ラトビア産が500g88円で安いって言ってるけどみかけないわ、続いてチェコ産があるらしい

915 :名前書くのももったいない:2020/02/14(金) 17:34:36 ID:???.net
嘔吐ミール

916 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 14:31:20 ID:???.net
血糖は気になるけど安いから最近小麦買ってる
ただグリホサートが気になったから国産の小麦に変えた
イタリア産パスタより少し高い位で
小麦はういろうなんて作れるんだ知らなかった

917 :名前書くのももったいない:2020/03/07(土) 16:26:19.52 ID:???.net
>>743
ジュース
余った何か
あったらココア
缶詰のシロップ
うーん

918 :名前書くのももったいない:2020/04/10(金) 17:17:45 ID:???.net
ヨモギを練りこんだフラワートルティーヤうまい
野菜も摂れるし

919 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 02:30:01 ID:???.net
ねぎ焼き

920 :名前書くのももったいない:2020/05/25(月) 00:10:50 ID:0/QcdIlG.net
きざみニンニク焼き

921 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 04:47:11.87 ID:???.net
キャベツ焼きが安くて腹もちもいいよ

922 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 05:58:37.06 ID:???.net
キャベツをやめてそこら辺に生えてそうな栄養ある野草がいいぞ

923 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 08:17:52.63 ID:???.net
個人的にミツバお勧め
実家にめちゃくちゃ生えてる
これまでもやし食ってたけど
ミツバ摘んで食べるようにした

924 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 12:37:25.13 ID:a9oiX9Te.net
2年前に賞味期限切れてる開封済み強力粉が野菜室の奥から出てきた
薄力粉も混ぜてマントウにしたら美味すぎて無限に食える

925 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 19:56:20.26 ID:???.net
マントウってはじめて知った
ようは蒸パンか
レンジでチン?

926 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 10:06:30.96 ID:1dkxTVzL.net
尼で1600円で買ったスチームクッカーで蒸したよ
そういえばドライイーストはサフのをペットボトルに詰め替えて冷凍して3年は経ってるけど普通に使えた
カメリアは冷凍してても開封して2年もすると納豆臭とヌメリが出て生地が褐色になるんだ

927 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 16:42:34.71 ID:GP9a4/Jy.net
あげ

928 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 23:56:04.23 ID:xGkqmYTn.net
>>369
わかるぜ
兄弟よ

929 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 01:08:25 ID:2LvqaOI1.net
少し頭が良ければ分かると思うが
米は農家保護政策のため、超割高になってます
米は止めて、小麦粉にすべきです

930 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 08:01:54.75 ID:???.net
>>929
ちがう

輸入小麦はグリホサート(ラウンドアップ)残留しまくりだから安いのだ
小麦は収穫直前にラウンドアップぶっかけるんだぞ手間をかけないようにな
ありえんわ

931 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 08:52:31.04 ID:PR9q48el.net
ラウンドアップが何か知ってるの?
掛けたら枯れちゃうよ

932 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 22:35:23.43 ID:???.net
>>931
だから枯らすんだよ
そんで収穫する
頭おかしいだろアメリカとカナダって

933 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 22:35:41.53 ID:???.net
>>931
ぐぐってみな

934 :名前書くのももったいない:2020/07/17(金) 23:28:15.27 ID:ritSuiqN.net
知らんかった
もう北米産小麦食わない

935 :名前書くのももったいない:2020/07/18(土) 01:29:45.60 ID:Y4JUoPoR.net
輸入小麦食わないって、パン・麺類等全部食えない、日本の食文化は崩壊する

936 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 00:13:53.45 ID:???.net
プレハーベスト処理か。
グリホサートは土に落ちたら微生物が分解して無害になるとか謳ってるが
土に落ちなかったら残留して摂取すれば人体に取り込まれるのに
ほんと、何考えてんだ。
土に落ちても微生物が分解しきれないスピードで浸透して地下水に混じれば
当然飲料水に混入も有り得るな。

937 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 23:05:06.28 ID:???.net
>>935
全部食えないってお前の食生活ひどいな
うちはホットケーキだって国産小麦だぞ

938 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 00:23:45.49 ID:???.net
中力粉はオーストラリア産の比率が高くて、農薬類少なめだね

939 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 09:36:29.35 ID:???.net
>>938
それどうやって調べたの?

940 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 12:44:25.04 ID:???.net
妄想だろ

941 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 15:03:41.06 ID:???.net
>>939
ググればわかるよ

942 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 15:05:27.75 ID:???.net
中力粉は便利
白黒つけない中庸でパンもお菓子もパスタも全部いける

943 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 16:32:08.55 ID:???.net
>>941
ぐぐってみたけど出てこないよ

944 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 17:48:08 ID:???.net
国が調査をしているよ
リンクははらないね

輸入米麦の残留農薬等の分析結果 平成30年度前期(PDF : 357KB)
輸入米麦の残留農薬等の分析結果 平成29年度後期(PDF : 489KB)

◎アメリカ
 グリホサート:64/66(69/69) クロピラリド:42/66
◎カナダ
 グリホサート:37/37(42/42) クロピラリド:27/37
◎オーストラリア
 グリホサート:8/18(4/23) クロピラリド:3/9

オーストラリアが少なめ
中力粉はオーストラリア産が多い

945 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 17:49:36 ID:???.net
細かいとこにこだわれば
強力粉や薄力粉も必要だけど
日常的には中力粉で満足できるわ

ベストは国産ね!

946 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 17:49:59 ID:???.net
ドケチと相反する価格だけどね。。

947 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 19:30:43.43 ID:???.net
そんなことも無いよ
食べ過ぎなんじゃないの

948 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 19:32:35.15 ID:???.net
>>947
家族がいるから

949 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 15:15:46.15 ID:???.net
安いスーパーの九州産小麦は100g、20円だったか30円だった

950 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 15:17:18.33 ID:???.net
小麦粉たべると体調が悪い

951 :名前書くのももったいない:2020/10/06(火) 13:07:29.37 ID:y4X++s3wK
いつも小麦粉を水でこねて焼いてますが

952 :名前書くのももったいない:2020/10/10(土) 00:26:58.90 ID:???.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3309065
アルゼンチン、遺伝子組み換え小麦を承認 世界初
2020年10月9日 21:17 発信地:ブエノスアイレス/アルゼンチン [ アルゼンチン 中南米 ]

953 :名前書くのももったいない:2020/12/01(火) 11:50:58.91
アスペ乙

954 :名前書くのももったいない:2020/12/17(木) 20:00:51.39 ID:???.net
>>950
アレルギー検査した方が良いよ
体調悪い時に小麦粉食ってポックリ逝くぞ

955 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 10:52:05.05 ID:???.net
米食べると体調もいいし力も出るんだが
小麦粉はなんか調子が悪い

ボディービルダーも米を主食にしてたから関係あるかと思ってたけどないのか

956 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 14:35:02.55 ID:???.net
>>955
わかるー
おれパンやパスタやめて、コメ食べるようにしたら健康になったよ

957 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 15:33:11.32 ID:???.net
外人は小麦粉食べてるから関係ないのかなーとは思ったけど
グルテンが体に悪いというのは最近聞く
そうするとアレルギーの説もつじつまはあうわ

958 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 15:34:18.41 ID:???.net
米も白米じゃなくて玄米の方がいい
ちょっとのお金で医療費分割りドクにはなるから
トータルで得なんだが
理由はわからん

959 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 16:14:48.77 ID:???.net
>>958
へー
玄米いいんだ?どう体調が変わった?

960 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 16:35:00.55 ID:???.net
内臓系がいたくない

961 :名前書くのももったいない:2020/12/27(日) 09:31:44.75 ID:???.net
玄米食べてるとお通じが良くなるよね
女性にオススメ

962 :名前書くのももったいない:2020/12/27(日) 11:10:16.47 ID:???.net
へーっ
玄米買ってこよう

963 :名前書くのももったいない:2021/01/31(日) 09:31:22.39 ID:OoBEPGM7.net
まあドケチだけど節約だね

964 :名前書くのももったいない:2021/01/31(日) 16:29:51.09 ID:???.net
>>956
パンはバターやマーガリンでトランス脂肪酸が入っているからだね
パスタはコメに比べて低カロリーだったからじゃないかなー

965 :名前書くのももったいない:2021/01/31(日) 23:03:59.54 ID:???.net
小麦粉自体に含まれるグルテンが脳に炎症を起こす
グルテンフリーの小麦粉買えばいいんだが、そうなると米のほうが安いっていう
米と小麦粉に変わる炭水化物がないものか

966 :名前書くのももったいない:2021/02/01(月) 00:57:59.32 ID:???.net
コーンフレーク

967 :名前書くのももったいない:2021/02/01(月) 11:40:33.17 ID:???.net
>>966
遺伝子組み換えコーンだろ
ラウンドアップたっぷりかかってるやつ

968 :名前書くのももったいない:2021/02/01(月) 15:47:57.92 ID:???.net
いも、かぼちゃ、さつまいも、あわ

969 :名前書くのももったいない:2021/02/02(火) 04:44:32.96 ID:???.net
遺伝子組み換えの黄色い米(ビタミンも豊富)が万能だと思うけど日本だと手に入らないんだよね

970 :名前書くのももったいない:2021/02/04(木) 22:47:56.81 ID:???.net
小麦粉はアルツハイマー、癌、糖尿病の原因になるから最終的に高くつくのが嫌で今は極力減らすようになった
でも生麩もすき焼き麸もちくわぶも全部好き

971 :名前書くのももったいない:2021/02/04(木) 23:18:52.26 ID:???.net
米でパンを作る方法があるようなので試行錯誤中
ホームベーカリーやミキサーがあれば簡単なようだが

972 :名前書くのももったいない:2021/02/05(金) 09:23:43.28 ID:???.net
天ぷら粉と小麦粉
天ぷらでどちらを使ってる?

973 :名前書くのももったいない:2021/02/07(日) 09:31:37.46 ID:???.net
米を水につけてそれをミキサーでかくはんして
焼くやつは10年前から売ってるぞ

974 :名前書くのももったいない:2021/02/14(日) 18:07:24.42 ID:1zZ5Q2p1n
「おじさん」こそユーチューバーになるべき理由、動画配信で稼ぐ極意
https://diamond.jp/articles/-/243481
おじさんユーチューバーが活躍めざましい意外な理由
https://diamond.jp/articles/-/194065
月100万円の収入で本業超えも!サラリーマンYouTuberの“リアル”とは
https://diamond.jp/articles/-/245711
“金持ちYouTuber”ヒカル、最高月収は2億円と明かす 営業のポイントは「相手を恐れ過ぎないこと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8c4cd97de77ed7468e3767f14000b9ad0c60b5
【YouTuberのお金事情】1日1〜2万回再生でも月収700万円以上? ヒカキンが幼馴染に聞く
https://news.careerconnection.jp/?p=85648
宮迫博之、江頭2:50も!芸能人YouTuber「仰天の収入ランキング」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12205-597152/
副業YouTuberが急増・・・現状や収入が明らかに
https://media-innovation.jp/2019/10/29/second-job-youtuber/

975 :名前書くのももったいない:2021/03/19(金) 11:19:05.32 ID:???.net
ちょっと回覧板出しに外に出たら土手にフキノトウ見つけた
小麦粉付けて天ぷらにして酒の肴にした
美味い、春!

976 :名前書くのももったいない:2021/03/20(土) 09:29:40.41 ID:???.net
それはいいね!

977 :名前書くのももったいない:2021/04/02(金) 11:35:33.84 ID:???.net
シコチョン焼き

978 :名前書くのももったいない:2021/05/04(火) 08:57:47.16 ID:ohUII7Bs.net
天ぷらにすればたいていのものは食えるよね

979 :名前書くのももったいない:2021/05/04(火) 09:16:00.33 ID:sLwCeSLz.net
win.ticket 登録1000もらえる!
さらにマイページのプロモーションに入力 
p2H3BQSW(全て大文字)
7日以内に1000チャージすると
最低2400〜最高50000もらえるくじが引けるよ 
最低でも3400もらえてその他キャッシュバックや16日まで毎日くじも引けて超お得!

980 :名前書くのももったいない:2021/05/07(金) 15:34:05.27 ID:???.net
天ぷら好きだけど自炊の場合
油捨てる時の事考えると躊躇してしまうのよね

981 :名前書くのももったいない:2021/05/08(土) 12:57:59.77 ID:???.net
油はジャムの空き瓶に移して冷蔵庫に保管して
炒め物の時に少しずつ使ったり
次の天ぷらする時に新しい油を足して使ってるから
捨てた事が無いよ。

982 :名前書くのももったいない:2021/05/08(土) 13:18:31.39 ID:???.net
フライパンに油を多めにしても天ぷらは作れる。
かき揚げみたいな厚みのあるのは無理だけど
肉を薄めでチキン南蛮、トンカツくらい余裕だよ。
使う油が少ないから後片付けも簡単。

983 :名前書くのももったいない:2021/06/21(月) 12:15:38.36 ID:???.net
安売りの中力粉でチェコの茹でパン、クネドリーキを作った
ストレート法で簡単に作れるけど、そのまま食べても味しない
食感は表面が水吸ってぷるぷるしてるベーグルみたいな感じ
32cm径の鍋で一度に茹でられる生地は500gってところ
浮くから重ねて茹でられない
蒸した方が効率良い

984 :名前書くのももったいない:2021/07/06(火) 11:11:55.27 ID:???.net
それってなんて蒸し団子

985 :名前書くのももったいない:2021/07/12(月) 09:51:43.18 ID:???.net
クネドリーキがマントウより凄いのは生地のバリエーション
潰したじゃがいもや刻んだパンも入れる
固くなったパンを食べやすくするために削ってパン生地に混ぜるのはドイツにもあるけど、チェコではアクセントとして好んでパンを入れてるらしい

986 :名前書くのももったいない:2021/07/12(月) 13:46:54.36 ID:???.net
ホームベーカリー買った
尼で貰えるポイント引いて7000円ぐらいのやつ
サワードウ自分で起こしてライ麦粉26%の黒パン2斤を焼いた
電気代入れて300円ぐらいかな
半額のニップンイーグル使ったから実際は230円程度
美味いけど2斤で食塩11gも入ってるから食べ過ぎ注意

987 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 04:26:51.80 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

988 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 09:33:33.03 ID:???.net
バカ

989 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:31:43.61 ID:???.net
ハゲ

990 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:39:05.28 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

991 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:47:29.00 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

992 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:50:56.70 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

993 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:44.33 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

994 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:44.33 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

995 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:44.33 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

996 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:51.25 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

997 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:51.25 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

998 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:51.25 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

999 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:56.92 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

1000 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:56.92 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

1001 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:19:18.57 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

1002 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:19:18.57 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200