2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小麦粉を使ったドケチ料理 5粒目

1 :名前書くのももったいない:2012/03/07(水) 04:21:08.43 ID:???.net
小麦粉は米より安い
小麦を制すものはケチを制する

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1256273320/

歴代過去スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1210056608/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1160801021/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086251962/



809 :名前書くのももったいない:2019/05/28(火) 14:39:39.88 ID:???.net
>>806
健康含めると赤字

810 :名前書くのももったいない:2019/05/29(水) 02:30:43.07 ID:???.net
歳とると健康維持無理だがw

811 :名前書くのももったいない:2019/05/31(金) 12:27:45.86 ID:???.net
ピザのチーズの安い代用ないかな?

812 :名前書くのももったいない:2019/05/31(金) 13:41:48.38 ID:???.net
マヨネーズとか?

813 :812:2019/06/07(金) 08:02:40.07 ID:???.net
>>812
冗談かと思ったけど、小麦と水だけで作ったピザ生地もどきに
ケチャップ塗ってマヨとピーマン散らしたら旨かったw

814 :名前書くのももったいない:2019/06/07(金) 21:35:24.63 ID:???.net
小麦と水だけで作ったピザ生地ってイタリア系の薄い奴?
それともアメリカ系の厚手生地?

815 :812:2019/06/08(土) 03:58:15.10 ID:???.net
>>814
アメリカとかイタリアとか意識してなかったけど
ドケチなんで薄いやつ

816 :名前書くのももったいない:2019/06/08(土) 10:07:17.60 ID:???.net
それは単なる貧乏だな
ドケチなら手間をかけてイタリアンクラストを目指す

817 :名前書くのももったいない:2019/06/09(日) 00:58:58.10 ID:???.net
>>815
薄い奴なら気にはならないかもね
厚手でピザ生地なら具材ないと気になりそう

818 :名前書くのももったいない:2019/06/12(水) 00:53:21.39 ID:???.net
たこ焼き生地にキャベツ入れてフライパンで焼いてみたら結構いけた
ただひっくり返すのが超高難度
高温のネバネバが襲いかかってくるから防御必須

819 :名前書くのももったいない:2019/06/12(水) 11:46:20.90 ID:???.net
もんじゃのことですか

820 :名前書くのももったいない:2019/06/14(金) 23:31:31.53 ID:fFL/ouku.net
自家製うどん
これしかない

821 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 07:25:07.84 ID:???.net
>>820
食費月1万円スレのほうからきました
向こうでは手打ちうどんが基本
基本のうどん
https://i.imgur.com/eoT8VRe.jpg
贅沢うどん
https://i.imgur.com/MnZhSub.jpg
ひもかわうどん
https://i.imgur.com/BzGFmF5.jpg
けんちんうどん
https://i.imgur.com/KB3xX3S.jpg
焼うどん
https://i.imgur.com/QcuQbZV.jpg
冷やしうどん
https://i.imgur.com/KB3xX3S.jpg

822 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 07:27:27.91 ID:???.net
番外
カルボナーラうどん
https://i.imgur.com/MFmA8qP.jpg
二郎インスパイアうどん
https://i.imgur.com/wZE3s3r.jpg
チャーシュー麺風うどん
https://i.imgur.com/uKsFr46.jpg
そば粉入りうどん
https://i.imgur.com/WeuUGXa.jpg

823 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 08:03:58.00 ID:???.net
ギョッスで19円のうどんを買うほうがいいな

824 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 13:42:46.85 ID:???.net
>>821
素晴らしいね

825 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 15:54:15.49 ID:???.net
なぜうどんにするのだろう
小麦粉を溶いて熱してそのまま食べれば手間が省略できるのに

826 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 16:36:42.84 ID:???.net
貧乏だから不味いもの食べるっていうのとドケチは違うから

827 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 19:53:02.25 ID:???.net
手間と旨さと栄養の兼ね合い
あとは自分の食べ物の好きさ加減
自分はうどんなんて打たない
小麦粉は豚肉か海鮮とキャベツとでお好み焼きにする
うどん手作り派を否定しないけど自分はそんなのやんない

828 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 20:47:07.36 ID:???.net
キャベツがない

829 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 21:18:26.71 ID:???.net
買うか育てるかすればいいだろ
出来ないなら単なる貧乏でドケチじゃない

830 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 21:46:44.97 ID:???.net
>>820
これ全部自作なの?すごいなおいしそう
業務で安いからそっちばっか利用してたよ

831 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:02:19.72 ID:???.net
業務の茹でうどん180g19円だね
うどんは100g105Kcalだから180gで約200Kcalとして、小麦粉100g370Kcalなので粉換算で約55g
同じ業務スーパーの1k99円の薄力粉55gは5.5円、19円だと約3.5倍の割高なので安いという感覚は無いな
実際のところ200Kcalでは足りないので二玉食うと考えると、一食当たり25円以上違ってくる
3食で75円、月に2,250円も割高になるので茹で麺を買うという選択肢は最初から考えてないよ

832 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:05:07.30 ID:???.net
>>831
素晴らしいね
しかも美味そう

833 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:06:06.26 ID:???.net
>>831
待て
お前エアーじゃないか
うどんは薄力粉じゃない強力粉だ

834 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:06:11.44 ID:???.net
なにしろ手打ちのほうが圧倒的に美味いしなあ
市販の茹で麺はかろうじて焼うどんなら食えないこともないか、という感覚

835 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:08:45.32 ID:???.net
>>833
違う、薄力粉でも十分に美味いうどんができる
よくレシピにはうどん粉(中力粉)となっているけどグルテン量の差に過ぎないよ、小麦粉の袋を見ると良い
グルテン量は2割ぐらいしか違わないから極端にコシを求めたりしなければ問題なく十分に美味いうどんになる
実感では専門店で茹で置いておくぶんには時間がたってもダレるのが遅い中力粉のほうが望ましいね、というレベルの差しかない

836 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:09:40.26 ID:???.net
業務では薄力粉99円、中力粉118円だが、2割も多く出すメリットを見いだせないから薄力粉を食ってるよ

837 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:12:44.95 ID:???.net
>>835
へえ、そうなのか疑ってすまんかった

838 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:18:29.63 ID:???.net
>>831
料理スレから丸々コピペやめろ

839 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:19:06.29 ID:???.net
>>838
俺が毎日食っているものだが
まあ、茹でうどんは19円でかろうじて10キロ3500円レベルの市販のブランド米とどっこいどっこいのレベルの食い物ということ
調理に時間がかからないというメリットはあるものの、節約的にはお得感はそんなにない

840 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:19:26.93 ID:???.net
いや薄力粉でうどん打ったことあるけどまずいよ
コシがない

841 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:20:47.88 ID:???.net
>>839
あっちでもう張ったものをまたこっちに張らないでくれる?
いまどきマルチがマナー違反だなんてバカでも知ってるはずだが

842 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 23:31:31.23 ID:???.net
>>840
伊勢うどんやほうとうって思ってもだめ?

843 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 02:14:32.99 ID:???.net
うどんは茹でるエネルギーがMOTTAINAI
炊き干しの米だけが正義

844 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 08:13:10.12 ID:???.net
コスパ重視で小麦粉直食い勢おらんの?

845 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 11:29:46.33 ID:???.net
生だと消化吸収出来ないからコスパ悪いよそれ
はったい粉って意味?

846 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 11:56:07.01 ID:???.net
水で溶いて速攻フライパンで焼いて食うというのが一番簡単じゃねえの
マヨとか塗ってチーズやらハムを巻き込んでブリトーと言い張って喰えばいい

847 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 17:27:31.52 ID:???.net
レンジで熱すると片付けの手間もいらないよ
しょうゆを軽くつけて食べるといそべ餅みたいな感じになって安くて美味しい

848 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 17:57:34.48 ID:???.net
レンジ使うなら蒸しパンかはしまき
はしまきは皿にラップで洗い物ゼロ

849 :名前書くのももったいない:2019/06/17(月) 16:10:34.98 ID:???.net
>>846
いつもそれ
フライパン上で薄く伸ばす技も身に付いた

850 :名前書くのももったいない:2019/06/17(月) 18:40:40.52 ID:???.net
ローピン
て言うと料理のフリできるよ

851 :名前書くのももったいない:2019/06/25(火) 20:11:39.55 ID:???.net
言う相手がいない

852 :名前書くのももったいない:2019/07/09(火) 20:20:52.56 ID:FBqrEAuE.net
この方法だと薄力粉でも実質1円
https://youtu.be/DUUg__r0iwM

853 :名前書くのももったいない:2019/07/13(土) 15:49:51.45 ID:5OZBBWSg.net
俺はお好み焼き系は飽きてダメ、チジミはまあまあ
一番はおじや系、カレーのご飯の代わりに小麦粉を入れてかき混ぜる
見た目は悪いが味は飽きない

854 :名前書くのももったいない:2019/07/14(日) 10:04:27.69 ID:???.net
>>853
それは思いつかなかった
やるわ

855 :名前書くのももったいない:2019/07/15(月) 01:39:00.02 ID:gNTGo3NX.net
>>854
水分多めにするとうまいよ

856 :名前書くのももったいない:2019/07/18(木) 22:41:15.45 ID:???.net
いいよね

857 :名前書くのももったいない:2019/07/19(金) 10:08:06.03 ID:???.net
チュロスって安上がりだな
給食の揚げパンを思い出させてくれる

858 :名前書くのももったいない:2019/07/19(金) 10:14:43.69 ID:???.net
作り方見たらシュークリームのシュー生地の作り方に似てる
オーブンで焼かずに揚げるんだね

859 :名前書くのももったいない:2019/07/19(金) 11:46:26.77 ID:???.net
主食じゃなくてお菓子でカロリーも高くドケチとしてもどうかだけど、たまにはいいんじゃないかね

860 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 00:30:07.17 ID:???.net
600g108円のホットケーキミックス見つけて小躍りしたけど糞不味い
蒸しパンのダメなやつを寄せ集めたような味食感
倍近い値段だけどトップバリュの方が10倍美味い

861 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 01:02:58.09 ID:???.net
トップバリュって韓国だろ

862 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 16:42:05.66 ID:???.net
揚げるのは油がもったいなくて少し抵抗がある
調理法としては楽なんだけどね

863 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 20:36:26.62 ID:???.net
チュロスはちゃんと星型にしないと爆発したり事故るから気をつけて

864 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 21:33:43.23 ID:???.net
>>863
サーターアンダギーDisってんのか?あぁ?

865 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 23:36:32.19 ID:???.net
>>864
マジレスするけど
サーターアンダギーみたいに割れないから星型で絞り出さないと爆発するんだよ

866 :名前書くのももったいない:2019/07/21(日) 05:59:57.35 ID:???.net
星形にも意味あったんだ

867 :名前書くのももったいない:2019/08/23(金) 17:51:06.05 ID:???.net
>>301
コストコやイオンはどんなにしっかり産地を見てもわからない場合がある
ぐぐったらいくらでも出て来るけど、たとえばコストコの場合ベーカリーで焼いてるクロワッサンの生地が過去は韓国製だった
今は産地は知らないけど
韓国製クロワッサンを日本で焼いて日本製にするというカラクリ

こういうことがあるからコストコやイオンでは買わない
ドケチなら健康にもドケチであるべし

868 :名前書くのももったいない:2019/08/28(水) 05:16:53.73 ID:???.net
金無いときに水と塩だけで溶いて焼いて食ってたのが無性に食いたくなって小麦粉買ってきた
タコスもどきみたいなの作って食ったけど思い出補正もあって糞うまかった

869 :名前書くのももったいない:2019/08/28(水) 20:43:41.66 ID:???.net
うまいのかそれ
自分はまずかったから味噌たっぷりつけて
味噌パンみたいにしてたべたら多少食えたもんになった
100円であずきかってきてほぼ同量の小麦粉でまぜてたべるのもいいけど
小豆高いからな

870 :名前書くのももったいない:2019/08/29(木) 02:44:51.18 ID:???.net
>>869
小豆をどうするの?
煮て、砂糖をいれてあんこにして、それに小麦粉を入れるの?そしてフランパンか何かで焼くの?

871 :名前書くのももったいない:2019/08/29(木) 02:45:07.39 ID:???.net
>>868
思い出の味っていいよな
青春だ

872 :名前書くのももったいない:2019/08/30(金) 22:37:08.92 ID:???.net
あずきというかアンコウってるでしょ

873 :名前書くのももったいない:2019/09/05(木) 12:42:43.18 ID:QVfTf69D.net
本日の朝食兼昼食、プランターのニラを摘んでチジミにして食った
ごま油と酢の味が最高で旨かった

874 :名前書くのももったいない:2019/09/05(木) 14:07:38.28 ID:???.net
ニラせんべいだな

875 :名前書くのももったいない:2019/09/21(土) 13:15:59.73 ID:???.net
ケーキ

876 :名前書くのももったいない:2019/09/26(木) 10:19:15.70 ID:???.net
チャパティ

877 :名前書くのももったいない:2019/10/05(土) 01:39:28.24 ID:???.net
>>853これ真似して湯煎したレトルトの中に小麦粉入れてかき混ぜて食べてる

878 :名前書くのももったいない:2019/10/08(火) 15:13:55.98 ID:???.net
味が濃いものほど飽きやすい
薄味でご飯やパンみたいな感覚で食べると飽きずに続けられるよ

879 :名前書くのももったいない:2019/10/09(水) 19:05:50.20 ID:???.net
ブラマンジェとういろう

880 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 15:30:55.74 ID:???.net
貰い物の柿一個と100均で買ったくるみと
300g95円のホットケーキミックス100gを使ってパウンドケーキ作れたよ
あと卵一個と牛乳大さじ1と少しとサラダ油大さじ1
とシナモン少し
180度で45分焼いて出来上がった

正直少し熟しかけの柿をそのまま食べるのが苦手なんだけどこれでおいしくいただけそうだよ

881 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 00:39:42 ID:???.net
潰して混ぜたの?

882 :名前書くのももったいない:2019/10/29(火) 20:04:44.76 ID:p1OgqfWo.net
>>877
釣りだと思うが、小麦粉は熱を通さないと腹痛するよ

883 :名前書くのももったいない:2019/10/29(火) 20:09:18.63 ID:FYqV7ukY.net
キャベツが安い時は、お好み焼きが良いね。
今キャベツ安いからお勧め

884 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 22:12:36 ID:???.net
日清パン専用強力小麦粉って餃子の皮作ったりお好み焼きに使えますか?
何年も賞味期限切れたの貰ってきたんだけど

885 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 00:01:20.42 ID:???.net
>>881 遅くなってすいません
柿は小さく角切りってレシピにあったからそういうふうにしたよ
潰すタイプのレシピもあるかもしれません

最近は安価なケーキミックスと100均で買ったナッツを刻んでクッキーが簡単においしく出来たからおすすめしたい

小麦粉じゃなくケーキミックス使ったのとカシューナッツ入れたのが良かったみたい

886 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 22:26:39.00 ID:???.net
>>884
2キロで150円だった?近所に住んでるかも

887 :名前書くのももったいない:2019/11/07(木) 13:34:47.88 ID:???.net
>>884
使えるよ
古くなってると粘りも減ってるからむしろパンに向かない

888 :名前書くのももったいない:2019/11/07(木) 15:46:02 ID:???.net
餃子の皮はむしろ粘り必要
お好み焼きは元々は薄力粉使うものだから、協力粉の粘りが万一残っていると悲惨

むしろ…古い小麦粉はどんな環境で保管されたかが怖い
米にわく虫は見えるけど、昔見たアメリカのドラマでネズミが走り回る環境で目に見えないレベルのコナダニがわいてウイルス媒介して集団で死にまくった話見てから怖くて粉物は全部冷蔵庫保管

889 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 23:32:23.31 ID:???.net
ダニは熱で死なんのか?

890 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 11:30:09.90 ID:???.net
ダニは小麦食べてフンするよ
それはぱっと見見て分からない
食べると大体蕁麻疹が出る

891 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 11:52:22.42 ID:???.net
あーっと加熱しても意味ないってことね

892 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 19:45:14.72 ID:???.net
つまり食べてだめなら捨てればいいのよね

893 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 13:09:21.34 ID:???.net
単に生焼けの小麦粉食べて腹壊すのとは違うのにバカってどうしようもないよな

894 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 14:59:25.38 ID:???.net
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
ってやつだ
ちょっとググるなりして調べれば他人が正解を記述してくれてるのだがな

895 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 19:36:01.40 ID:???.net
経験で学んだ愚者でも後に賢者になれたらいいな

896 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 05:35:06.58 ID:???.net
知識なんて身に付けなくてもググればいいだけとか言ってる小癪な若造理論だぞ

897 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 06:24:16.66 ID:???.net
愚者以下ってこと?

898 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 09:24:22 ID:???.net
身をもって経験したほうが良いことも多々あるが、経験しないほうが良いこともまた多々あるんだよ
それが分からないのが愚者であり、理解してるのが賢者

899 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 11:39:25.65 ID:???.net
経験したけどそこで健康な人生終わりとか、もっと言えば人生終わりなこともあるからね

900 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 16:18:59.72 ID:???.net
それ経験しちゃったわ
経験にはなったけど経験しないほうが良かったかもしれない

901 :名前書くのももったいない:2019/12/30(月) 13:28:30.07 ID:faVylX+C.net
>>4
> 小麦粉を水で練ってフライパンに油も引かずに薄く弱火で焼く
> トルティーヤ
> 具は少しの練り唐辛子(マスタード却下)を混ぜたトマトケチャップ(ホールトマト、ピザソース却下)
> に魚肉ソーセージ(ハムサラミ却下)
> を乗せて食う

甲類の、おツマミに最高

902 :名前書くのももったいない:2020/02/02(日) 12:03:47 ID:tqfHOikb.net
茶がらチヂミ
マヨで

おツマミに

903 :名前書くのももったいない:2020/02/07(金) 12:42:42 ID:???.net
オートミールどう?
小麦粉だけだと糖尿になりそうだけど

904 :名前書くのももったいない:2020/02/08(土) 17:37:51 ID:eo1KK2Dt.net
安くなってた強力粉でホットケーキ焼いたら
スコーンみたいになって美味しい。幸せ。

905 :名前書くのももったいない:2020/02/09(日) 02:31:48 ID:???.net
スコーンってKFCであるパンみたいなやつ?

906 :名前書くのももったいない:2020/02/09(日) 02:32:32 ID:???.net
>>903
オートミールは見た目が駄目

907 :名前書くのももったいない:2020/02/09(日) 10:54:48 ID:5yBEk1ig.net
>>905
違うよ。スコーンはもっとスコーンって名前がぴったりの食感と見た目だよ

908 :名前書くのももったいない:2020/02/10(月) 15:44:15 ID:Y3iGpRHM.net
>>905
もっと表面がカリッとしてるの。

909 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 01:46:03 ID:???.net
スコーンスコーンコイケヤスコーン

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200