2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小麦粉を使ったドケチ料理 5粒目

821 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 07:25:07.84 ID:???.net
>>820
食費月1万円スレのほうからきました
向こうでは手打ちうどんが基本
基本のうどん
https://i.imgur.com/eoT8VRe.jpg
贅沢うどん
https://i.imgur.com/MnZhSub.jpg
ひもかわうどん
https://i.imgur.com/BzGFmF5.jpg
けんちんうどん
https://i.imgur.com/KB3xX3S.jpg
焼うどん
https://i.imgur.com/QcuQbZV.jpg
冷やしうどん
https://i.imgur.com/KB3xX3S.jpg

822 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 07:27:27.91 ID:???.net
番外
カルボナーラうどん
https://i.imgur.com/MFmA8qP.jpg
二郎インスパイアうどん
https://i.imgur.com/wZE3s3r.jpg
チャーシュー麺風うどん
https://i.imgur.com/uKsFr46.jpg
そば粉入りうどん
https://i.imgur.com/WeuUGXa.jpg

823 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 08:03:58.00 ID:???.net
ギョッスで19円のうどんを買うほうがいいな

824 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 13:42:46.85 ID:???.net
>>821
素晴らしいね

825 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 15:54:15.49 ID:???.net
なぜうどんにするのだろう
小麦粉を溶いて熱してそのまま食べれば手間が省略できるのに

826 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 16:36:42.84 ID:???.net
貧乏だから不味いもの食べるっていうのとドケチは違うから

827 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 19:53:02.25 ID:???.net
手間と旨さと栄養の兼ね合い
あとは自分の食べ物の好きさ加減
自分はうどんなんて打たない
小麦粉は豚肉か海鮮とキャベツとでお好み焼きにする
うどん手作り派を否定しないけど自分はそんなのやんない

828 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 20:47:07.36 ID:???.net
キャベツがない

829 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 21:18:26.71 ID:???.net
買うか育てるかすればいいだろ
出来ないなら単なる貧乏でドケチじゃない

830 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 21:46:44.97 ID:???.net
>>820
これ全部自作なの?すごいなおいしそう
業務で安いからそっちばっか利用してたよ

831 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:02:19.72 ID:???.net
業務の茹でうどん180g19円だね
うどんは100g105Kcalだから180gで約200Kcalとして、小麦粉100g370Kcalなので粉換算で約55g
同じ業務スーパーの1k99円の薄力粉55gは5.5円、19円だと約3.5倍の割高なので安いという感覚は無いな
実際のところ200Kcalでは足りないので二玉食うと考えると、一食当たり25円以上違ってくる
3食で75円、月に2,250円も割高になるので茹で麺を買うという選択肢は最初から考えてないよ

832 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:05:07.30 ID:???.net
>>831
素晴らしいね
しかも美味そう

833 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:06:06.26 ID:???.net
>>831
待て
お前エアーじゃないか
うどんは薄力粉じゃない強力粉だ

834 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:06:11.44 ID:???.net
なにしろ手打ちのほうが圧倒的に美味いしなあ
市販の茹で麺はかろうじて焼うどんなら食えないこともないか、という感覚

835 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:08:45.32 ID:???.net
>>833
違う、薄力粉でも十分に美味いうどんができる
よくレシピにはうどん粉(中力粉)となっているけどグルテン量の差に過ぎないよ、小麦粉の袋を見ると良い
グルテン量は2割ぐらいしか違わないから極端にコシを求めたりしなければ問題なく十分に美味いうどんになる
実感では専門店で茹で置いておくぶんには時間がたってもダレるのが遅い中力粉のほうが望ましいね、というレベルの差しかない

836 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:09:40.26 ID:???.net
業務では薄力粉99円、中力粉118円だが、2割も多く出すメリットを見いだせないから薄力粉を食ってるよ

837 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:12:44.95 ID:???.net
>>835
へえ、そうなのか疑ってすまんかった

838 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:18:29.63 ID:???.net
>>831
料理スレから丸々コピペやめろ

839 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:19:06.29 ID:???.net
>>838
俺が毎日食っているものだが
まあ、茹でうどんは19円でかろうじて10キロ3500円レベルの市販のブランド米とどっこいどっこいのレベルの食い物ということ
調理に時間がかからないというメリットはあるものの、節約的にはお得感はそんなにない

840 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:19:26.93 ID:???.net
いや薄力粉でうどん打ったことあるけどまずいよ
コシがない

841 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 22:20:47.88 ID:???.net
>>839
あっちでもう張ったものをまたこっちに張らないでくれる?
いまどきマルチがマナー違反だなんてバカでも知ってるはずだが

842 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 23:31:31.23 ID:???.net
>>840
伊勢うどんやほうとうって思ってもだめ?

843 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 02:14:32.99 ID:???.net
うどんは茹でるエネルギーがMOTTAINAI
炊き干しの米だけが正義

844 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 08:13:10.12 ID:???.net
コスパ重視で小麦粉直食い勢おらんの?

845 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 11:29:46.33 ID:???.net
生だと消化吸収出来ないからコスパ悪いよそれ
はったい粉って意味?

846 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 11:56:07.01 ID:???.net
水で溶いて速攻フライパンで焼いて食うというのが一番簡単じゃねえの
マヨとか塗ってチーズやらハムを巻き込んでブリトーと言い張って喰えばいい

847 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 17:27:31.52 ID:???.net
レンジで熱すると片付けの手間もいらないよ
しょうゆを軽くつけて食べるといそべ餅みたいな感じになって安くて美味しい

848 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 17:57:34.48 ID:???.net
レンジ使うなら蒸しパンかはしまき
はしまきは皿にラップで洗い物ゼロ

849 :名前書くのももったいない:2019/06/17(月) 16:10:34.98 ID:???.net
>>846
いつもそれ
フライパン上で薄く伸ばす技も身に付いた

850 :名前書くのももったいない:2019/06/17(月) 18:40:40.52 ID:???.net
ローピン
て言うと料理のフリできるよ

851 :名前書くのももったいない:2019/06/25(火) 20:11:39.55 ID:???.net
言う相手がいない

852 :名前書くのももったいない:2019/07/09(火) 20:20:52.56 ID:FBqrEAuE.net
この方法だと薄力粉でも実質1円
https://youtu.be/DUUg__r0iwM

853 :名前書くのももったいない:2019/07/13(土) 15:49:51.45 ID:5OZBBWSg.net
俺はお好み焼き系は飽きてダメ、チジミはまあまあ
一番はおじや系、カレーのご飯の代わりに小麦粉を入れてかき混ぜる
見た目は悪いが味は飽きない

854 :名前書くのももったいない:2019/07/14(日) 10:04:27.69 ID:???.net
>>853
それは思いつかなかった
やるわ

855 :名前書くのももったいない:2019/07/15(月) 01:39:00.02 ID:gNTGo3NX.net
>>854
水分多めにするとうまいよ

856 :名前書くのももったいない:2019/07/18(木) 22:41:15.45 ID:???.net
いいよね

857 :名前書くのももったいない:2019/07/19(金) 10:08:06.03 ID:???.net
チュロスって安上がりだな
給食の揚げパンを思い出させてくれる

858 :名前書くのももったいない:2019/07/19(金) 10:14:43.69 ID:???.net
作り方見たらシュークリームのシュー生地の作り方に似てる
オーブンで焼かずに揚げるんだね

859 :名前書くのももったいない:2019/07/19(金) 11:46:26.77 ID:???.net
主食じゃなくてお菓子でカロリーも高くドケチとしてもどうかだけど、たまにはいいんじゃないかね

860 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 00:30:07.17 ID:???.net
600g108円のホットケーキミックス見つけて小躍りしたけど糞不味い
蒸しパンのダメなやつを寄せ集めたような味食感
倍近い値段だけどトップバリュの方が10倍美味い

861 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 01:02:58.09 ID:???.net
トップバリュって韓国だろ

862 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 16:42:05.66 ID:???.net
揚げるのは油がもったいなくて少し抵抗がある
調理法としては楽なんだけどね

863 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 20:36:26.62 ID:???.net
チュロスはちゃんと星型にしないと爆発したり事故るから気をつけて

864 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 21:33:43.23 ID:???.net
>>863
サーターアンダギーDisってんのか?あぁ?

865 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 23:36:32.19 ID:???.net
>>864
マジレスするけど
サーターアンダギーみたいに割れないから星型で絞り出さないと爆発するんだよ

866 :名前書くのももったいない:2019/07/21(日) 05:59:57.35 ID:???.net
星形にも意味あったんだ

867 :名前書くのももったいない:2019/08/23(金) 17:51:06.05 ID:???.net
>>301
コストコやイオンはどんなにしっかり産地を見てもわからない場合がある
ぐぐったらいくらでも出て来るけど、たとえばコストコの場合ベーカリーで焼いてるクロワッサンの生地が過去は韓国製だった
今は産地は知らないけど
韓国製クロワッサンを日本で焼いて日本製にするというカラクリ

こういうことがあるからコストコやイオンでは買わない
ドケチなら健康にもドケチであるべし

868 :名前書くのももったいない:2019/08/28(水) 05:16:53.73 ID:???.net
金無いときに水と塩だけで溶いて焼いて食ってたのが無性に食いたくなって小麦粉買ってきた
タコスもどきみたいなの作って食ったけど思い出補正もあって糞うまかった

869 :名前書くのももったいない:2019/08/28(水) 20:43:41.66 ID:???.net
うまいのかそれ
自分はまずかったから味噌たっぷりつけて
味噌パンみたいにしてたべたら多少食えたもんになった
100円であずきかってきてほぼ同量の小麦粉でまぜてたべるのもいいけど
小豆高いからな

870 :名前書くのももったいない:2019/08/29(木) 02:44:51.18 ID:???.net
>>869
小豆をどうするの?
煮て、砂糖をいれてあんこにして、それに小麦粉を入れるの?そしてフランパンか何かで焼くの?

871 :名前書くのももったいない:2019/08/29(木) 02:45:07.39 ID:???.net
>>868
思い出の味っていいよな
青春だ

872 :名前書くのももったいない:2019/08/30(金) 22:37:08.92 ID:???.net
あずきというかアンコウってるでしょ

873 :名前書くのももったいない:2019/09/05(木) 12:42:43.18 ID:QVfTf69D.net
本日の朝食兼昼食、プランターのニラを摘んでチジミにして食った
ごま油と酢の味が最高で旨かった

874 :名前書くのももったいない:2019/09/05(木) 14:07:38.28 ID:???.net
ニラせんべいだな

875 :名前書くのももったいない:2019/09/21(土) 13:15:59.73 ID:???.net
ケーキ

876 :名前書くのももったいない:2019/09/26(木) 10:19:15.70 ID:???.net
チャパティ

877 :名前書くのももったいない:2019/10/05(土) 01:39:28.24 ID:???.net
>>853これ真似して湯煎したレトルトの中に小麦粉入れてかき混ぜて食べてる

878 :名前書くのももったいない:2019/10/08(火) 15:13:55.98 ID:???.net
味が濃いものほど飽きやすい
薄味でご飯やパンみたいな感覚で食べると飽きずに続けられるよ

879 :名前書くのももったいない:2019/10/09(水) 19:05:50.20 ID:???.net
ブラマンジェとういろう

880 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 15:30:55.74 ID:???.net
貰い物の柿一個と100均で買ったくるみと
300g95円のホットケーキミックス100gを使ってパウンドケーキ作れたよ
あと卵一個と牛乳大さじ1と少しとサラダ油大さじ1
とシナモン少し
180度で45分焼いて出来上がった

正直少し熟しかけの柿をそのまま食べるのが苦手なんだけどこれでおいしくいただけそうだよ

881 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 00:39:42 ID:???.net
潰して混ぜたの?

882 :名前書くのももったいない:2019/10/29(火) 20:04:44.76 ID:p1OgqfWo.net
>>877
釣りだと思うが、小麦粉は熱を通さないと腹痛するよ

883 :名前書くのももったいない:2019/10/29(火) 20:09:18.63 ID:FYqV7ukY.net
キャベツが安い時は、お好み焼きが良いね。
今キャベツ安いからお勧め

884 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 22:12:36 ID:???.net
日清パン専用強力小麦粉って餃子の皮作ったりお好み焼きに使えますか?
何年も賞味期限切れたの貰ってきたんだけど

885 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 00:01:20.42 ID:???.net
>>881 遅くなってすいません
柿は小さく角切りってレシピにあったからそういうふうにしたよ
潰すタイプのレシピもあるかもしれません

最近は安価なケーキミックスと100均で買ったナッツを刻んでクッキーが簡単においしく出来たからおすすめしたい

小麦粉じゃなくケーキミックス使ったのとカシューナッツ入れたのが良かったみたい

886 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 22:26:39.00 ID:???.net
>>884
2キロで150円だった?近所に住んでるかも

887 :名前書くのももったいない:2019/11/07(木) 13:34:47.88 ID:???.net
>>884
使えるよ
古くなってると粘りも減ってるからむしろパンに向かない

888 :名前書くのももったいない:2019/11/07(木) 15:46:02 ID:???.net
餃子の皮はむしろ粘り必要
お好み焼きは元々は薄力粉使うものだから、協力粉の粘りが万一残っていると悲惨

むしろ…古い小麦粉はどんな環境で保管されたかが怖い
米にわく虫は見えるけど、昔見たアメリカのドラマでネズミが走り回る環境で目に見えないレベルのコナダニがわいてウイルス媒介して集団で死にまくった話見てから怖くて粉物は全部冷蔵庫保管

889 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 23:32:23.31 ID:???.net
ダニは熱で死なんのか?

890 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 11:30:09.90 ID:???.net
ダニは小麦食べてフンするよ
それはぱっと見見て分からない
食べると大体蕁麻疹が出る

891 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 11:52:22.42 ID:???.net
あーっと加熱しても意味ないってことね

892 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 19:45:14.72 ID:???.net
つまり食べてだめなら捨てればいいのよね

893 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 13:09:21.34 ID:???.net
単に生焼けの小麦粉食べて腹壊すのとは違うのにバカってどうしようもないよな

894 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 14:59:25.38 ID:???.net
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
ってやつだ
ちょっとググるなりして調べれば他人が正解を記述してくれてるのだがな

895 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 19:36:01.40 ID:???.net
経験で学んだ愚者でも後に賢者になれたらいいな

896 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 05:35:06.58 ID:???.net
知識なんて身に付けなくてもググればいいだけとか言ってる小癪な若造理論だぞ

897 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 06:24:16.66 ID:???.net
愚者以下ってこと?

898 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 09:24:22 ID:???.net
身をもって経験したほうが良いことも多々あるが、経験しないほうが良いこともまた多々あるんだよ
それが分からないのが愚者であり、理解してるのが賢者

899 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 11:39:25.65 ID:???.net
経験したけどそこで健康な人生終わりとか、もっと言えば人生終わりなこともあるからね

900 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 16:18:59.72 ID:???.net
それ経験しちゃったわ
経験にはなったけど経験しないほうが良かったかもしれない

901 :名前書くのももったいない:2019/12/30(月) 13:28:30.07 ID:faVylX+C.net
>>4
> 小麦粉を水で練ってフライパンに油も引かずに薄く弱火で焼く
> トルティーヤ
> 具は少しの練り唐辛子(マスタード却下)を混ぜたトマトケチャップ(ホールトマト、ピザソース却下)
> に魚肉ソーセージ(ハムサラミ却下)
> を乗せて食う

甲類の、おツマミに最高

902 :名前書くのももったいない:2020/02/02(日) 12:03:47 ID:tqfHOikb.net
茶がらチヂミ
マヨで

おツマミに

903 :名前書くのももったいない:2020/02/07(金) 12:42:42 ID:???.net
オートミールどう?
小麦粉だけだと糖尿になりそうだけど

904 :名前書くのももったいない:2020/02/08(土) 17:37:51 ID:eo1KK2Dt.net
安くなってた強力粉でホットケーキ焼いたら
スコーンみたいになって美味しい。幸せ。

905 :名前書くのももったいない:2020/02/09(日) 02:31:48 ID:???.net
スコーンってKFCであるパンみたいなやつ?

906 :名前書くのももったいない:2020/02/09(日) 02:32:32 ID:???.net
>>903
オートミールは見た目が駄目

907 :名前書くのももったいない:2020/02/09(日) 10:54:48 ID:5yBEk1ig.net
>>905
違うよ。スコーンはもっとスコーンって名前がぴったりの食感と見た目だよ

908 :名前書くのももったいない:2020/02/10(月) 15:44:15 ID:Y3iGpRHM.net
>>905
もっと表面がカリッとしてるの。

909 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 01:46:03 ID:???.net
スコーンスコーンコイケヤスコーン

910 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 08:28:54.19 ID:???.net
オートミール食べてみた
1kg400円くらいで1食30g〜50gだから200食くらいになる
栄養はあるけど味がネックなのでご飯の代わりにカレーで食べる、お茶漬け、味噌汁にぶち込む
これで朝食は浮くようになった

911 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 08:53:14.48 ID:???.net
押麦食え

912 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 10:33:45.63 ID:???.net
>>910
正直美味いものじゃないからかさ増し程度に混ぜて食うといいかもよ
量食おうとすると挫折するわ

913 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 14:06:44 ID:???.net
そういえば低カロリーとかヘルシー系のお菓子作りの本に
オートミールを使ったレシピがあったな

914 :名前書くのももったいない:2020/02/13(木) 18:24:42 ID:???.net
>>912
カナダ産くったけどそのまま食ってもピーナッツとかキナコみたいで食えるぞ
カナダ産のオートミールは高級で高いみたいだけどな
ラトビア産が500g88円で安いって言ってるけどみかけないわ、続いてチェコ産があるらしい

915 :名前書くのももったいない:2020/02/14(金) 17:34:36 ID:???.net
嘔吐ミール

916 :名前書くのももったいない:2020/02/24(月) 14:31:20 ID:???.net
血糖は気になるけど安いから最近小麦買ってる
ただグリホサートが気になったから国産の小麦に変えた
イタリア産パスタより少し高い位で
小麦はういろうなんて作れるんだ知らなかった

917 :名前書くのももったいない:2020/03/07(土) 16:26:19.52 ID:???.net
>>743
ジュース
余った何か
あったらココア
缶詰のシロップ
うーん

918 :名前書くのももったいない:2020/04/10(金) 17:17:45 ID:???.net
ヨモギを練りこんだフラワートルティーヤうまい
野菜も摂れるし

919 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 02:30:01 ID:???.net
ねぎ焼き

920 :名前書くのももったいない:2020/05/25(月) 00:10:50 ID:0/QcdIlG.net
きざみニンニク焼き

921 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 04:47:11.87 ID:???.net
キャベツ焼きが安くて腹もちもいいよ

922 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 05:58:37.06 ID:???.net
キャベツをやめてそこら辺に生えてそうな栄養ある野草がいいぞ

923 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 08:17:52.63 ID:???.net
個人的にミツバお勧め
実家にめちゃくちゃ生えてる
これまでもやし食ってたけど
ミツバ摘んで食べるようにした

924 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 12:37:25.13 ID:a9oiX9Te.net
2年前に賞味期限切れてる開封済み強力粉が野菜室の奥から出てきた
薄力粉も混ぜてマントウにしたら美味すぎて無限に食える

925 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 19:56:20.26 ID:???.net
マントウってはじめて知った
ようは蒸パンか
レンジでチン?

926 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 10:06:30.96 ID:1dkxTVzL.net
尼で1600円で買ったスチームクッカーで蒸したよ
そういえばドライイーストはサフのをペットボトルに詰め替えて冷凍して3年は経ってるけど普通に使えた
カメリアは冷凍してても開封して2年もすると納豆臭とヌメリが出て生地が褐色になるんだ

927 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 16:42:34.71 ID:GP9a4/Jy.net
あげ

928 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 23:56:04.23 ID:xGkqmYTn.net
>>369
わかるぜ
兄弟よ

929 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 01:08:25 ID:2LvqaOI1.net
少し頭が良ければ分かると思うが
米は農家保護政策のため、超割高になってます
米は止めて、小麦粉にすべきです

930 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 08:01:54.75 ID:???.net
>>929
ちがう

輸入小麦はグリホサート(ラウンドアップ)残留しまくりだから安いのだ
小麦は収穫直前にラウンドアップぶっかけるんだぞ手間をかけないようにな
ありえんわ

931 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 08:52:31.04 ID:PR9q48el.net
ラウンドアップが何か知ってるの?
掛けたら枯れちゃうよ

932 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 22:35:23.43 ID:???.net
>>931
だから枯らすんだよ
そんで収穫する
頭おかしいだろアメリカとカナダって

933 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 22:35:41.53 ID:???.net
>>931
ぐぐってみな

934 :名前書くのももったいない:2020/07/17(金) 23:28:15.27 ID:ritSuiqN.net
知らんかった
もう北米産小麦食わない

935 :名前書くのももったいない:2020/07/18(土) 01:29:45.60 ID:Y4JUoPoR.net
輸入小麦食わないって、パン・麺類等全部食えない、日本の食文化は崩壊する

936 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 00:13:53.45 ID:???.net
プレハーベスト処理か。
グリホサートは土に落ちたら微生物が分解して無害になるとか謳ってるが
土に落ちなかったら残留して摂取すれば人体に取り込まれるのに
ほんと、何考えてんだ。
土に落ちても微生物が分解しきれないスピードで浸透して地下水に混じれば
当然飲料水に混入も有り得るな。

937 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 23:05:06.28 ID:???.net
>>935
全部食えないってお前の食生活ひどいな
うちはホットケーキだって国産小麦だぞ

938 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 00:23:45.49 ID:???.net
中力粉はオーストラリア産の比率が高くて、農薬類少なめだね

939 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 09:36:29.35 ID:???.net
>>938
それどうやって調べたの?

940 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 12:44:25.04 ID:???.net
妄想だろ

941 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 15:03:41.06 ID:???.net
>>939
ググればわかるよ

942 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 15:05:27.75 ID:???.net
中力粉は便利
白黒つけない中庸でパンもお菓子もパスタも全部いける

943 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 16:32:08.55 ID:???.net
>>941
ぐぐってみたけど出てこないよ

944 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 17:48:08 ID:???.net
国が調査をしているよ
リンクははらないね

輸入米麦の残留農薬等の分析結果 平成30年度前期(PDF : 357KB)
輸入米麦の残留農薬等の分析結果 平成29年度後期(PDF : 489KB)

◎アメリカ
 グリホサート:64/66(69/69) クロピラリド:42/66
◎カナダ
 グリホサート:37/37(42/42) クロピラリド:27/37
◎オーストラリア
 グリホサート:8/18(4/23) クロピラリド:3/9

オーストラリアが少なめ
中力粉はオーストラリア産が多い

945 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 17:49:36 ID:???.net
細かいとこにこだわれば
強力粉や薄力粉も必要だけど
日常的には中力粉で満足できるわ

ベストは国産ね!

946 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 17:49:59 ID:???.net
ドケチと相反する価格だけどね。。

947 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 19:30:43.43 ID:???.net
そんなことも無いよ
食べ過ぎなんじゃないの

948 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 19:32:35.15 ID:???.net
>>947
家族がいるから

949 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 15:15:46.15 ID:???.net
安いスーパーの九州産小麦は100g、20円だったか30円だった

950 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 15:17:18.33 ID:???.net
小麦粉たべると体調が悪い

951 :名前書くのももったいない:2020/10/06(火) 13:07:29.37 ID:y4X++s3wK
いつも小麦粉を水でこねて焼いてますが

952 :名前書くのももったいない:2020/10/10(土) 00:26:58.90 ID:???.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3309065
アルゼンチン、遺伝子組み換え小麦を承認 世界初
2020年10月9日 21:17 発信地:ブエノスアイレス/アルゼンチン [ アルゼンチン 中南米 ]

953 :名前書くのももったいない:2020/12/01(火) 11:50:58.91
アスペ乙

954 :名前書くのももったいない:2020/12/17(木) 20:00:51.39 ID:???.net
>>950
アレルギー検査した方が良いよ
体調悪い時に小麦粉食ってポックリ逝くぞ

955 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 10:52:05.05 ID:???.net
米食べると体調もいいし力も出るんだが
小麦粉はなんか調子が悪い

ボディービルダーも米を主食にしてたから関係あるかと思ってたけどないのか

956 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 14:35:02.55 ID:???.net
>>955
わかるー
おれパンやパスタやめて、コメ食べるようにしたら健康になったよ

957 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 15:33:11.32 ID:???.net
外人は小麦粉食べてるから関係ないのかなーとは思ったけど
グルテンが体に悪いというのは最近聞く
そうするとアレルギーの説もつじつまはあうわ

958 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 15:34:18.41 ID:???.net
米も白米じゃなくて玄米の方がいい
ちょっとのお金で医療費分割りドクにはなるから
トータルで得なんだが
理由はわからん

959 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 16:14:48.77 ID:???.net
>>958
へー
玄米いいんだ?どう体調が変わった?

960 :名前書くのももったいない:2020/12/20(日) 16:35:00.55 ID:???.net
内臓系がいたくない

961 :名前書くのももったいない:2020/12/27(日) 09:31:44.75 ID:???.net
玄米食べてるとお通じが良くなるよね
女性にオススメ

962 :名前書くのももったいない:2020/12/27(日) 11:10:16.47 ID:???.net
へーっ
玄米買ってこよう

963 :名前書くのももったいない:2021/01/31(日) 09:31:22.39 ID:OoBEPGM7.net
まあドケチだけど節約だね

964 :名前書くのももったいない:2021/01/31(日) 16:29:51.09 ID:???.net
>>956
パンはバターやマーガリンでトランス脂肪酸が入っているからだね
パスタはコメに比べて低カロリーだったからじゃないかなー

965 :名前書くのももったいない:2021/01/31(日) 23:03:59.54 ID:???.net
小麦粉自体に含まれるグルテンが脳に炎症を起こす
グルテンフリーの小麦粉買えばいいんだが、そうなると米のほうが安いっていう
米と小麦粉に変わる炭水化物がないものか

966 :名前書くのももったいない:2021/02/01(月) 00:57:59.32 ID:???.net
コーンフレーク

967 :名前書くのももったいない:2021/02/01(月) 11:40:33.17 ID:???.net
>>966
遺伝子組み換えコーンだろ
ラウンドアップたっぷりかかってるやつ

968 :名前書くのももったいない:2021/02/01(月) 15:47:57.92 ID:???.net
いも、かぼちゃ、さつまいも、あわ

969 :名前書くのももったいない:2021/02/02(火) 04:44:32.96 ID:???.net
遺伝子組み換えの黄色い米(ビタミンも豊富)が万能だと思うけど日本だと手に入らないんだよね

970 :名前書くのももったいない:2021/02/04(木) 22:47:56.81 ID:???.net
小麦粉はアルツハイマー、癌、糖尿病の原因になるから最終的に高くつくのが嫌で今は極力減らすようになった
でも生麩もすき焼き麸もちくわぶも全部好き

971 :名前書くのももったいない:2021/02/04(木) 23:18:52.26 ID:???.net
米でパンを作る方法があるようなので試行錯誤中
ホームベーカリーやミキサーがあれば簡単なようだが

972 :名前書くのももったいない:2021/02/05(金) 09:23:43.28 ID:???.net
天ぷら粉と小麦粉
天ぷらでどちらを使ってる?

973 :名前書くのももったいない:2021/02/07(日) 09:31:37.46 ID:???.net
米を水につけてそれをミキサーでかくはんして
焼くやつは10年前から売ってるぞ

974 :名前書くのももったいない:2021/02/14(日) 18:07:24.42 ID:1zZ5Q2p1n
「おじさん」こそユーチューバーになるべき理由、動画配信で稼ぐ極意
https://diamond.jp/articles/-/243481
おじさんユーチューバーが活躍めざましい意外な理由
https://diamond.jp/articles/-/194065
月100万円の収入で本業超えも!サラリーマンYouTuberの“リアル”とは
https://diamond.jp/articles/-/245711
“金持ちYouTuber”ヒカル、最高月収は2億円と明かす 営業のポイントは「相手を恐れ過ぎないこと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8c4cd97de77ed7468e3767f14000b9ad0c60b5
【YouTuberのお金事情】1日1〜2万回再生でも月収700万円以上? ヒカキンが幼馴染に聞く
https://news.careerconnection.jp/?p=85648
宮迫博之、江頭2:50も!芸能人YouTuber「仰天の収入ランキング」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12205-597152/
副業YouTuberが急増・・・現状や収入が明らかに
https://media-innovation.jp/2019/10/29/second-job-youtuber/

975 :名前書くのももったいない:2021/03/19(金) 11:19:05.32 ID:???.net
ちょっと回覧板出しに外に出たら土手にフキノトウ見つけた
小麦粉付けて天ぷらにして酒の肴にした
美味い、春!

976 :名前書くのももったいない:2021/03/20(土) 09:29:40.41 ID:???.net
それはいいね!

977 :名前書くのももったいない:2021/04/02(金) 11:35:33.84 ID:???.net
シコチョン焼き

978 :名前書くのももったいない:2021/05/04(火) 08:57:47.16 ID:ohUII7Bs.net
天ぷらにすればたいていのものは食えるよね

979 :名前書くのももったいない:2021/05/04(火) 09:16:00.33 ID:sLwCeSLz.net
win.ticket 登録1000もらえる!
さらにマイページのプロモーションに入力 
p2H3BQSW(全て大文字)
7日以内に1000チャージすると
最低2400〜最高50000もらえるくじが引けるよ 
最低でも3400もらえてその他キャッシュバックや16日まで毎日くじも引けて超お得!

980 :名前書くのももったいない:2021/05/07(金) 15:34:05.27 ID:???.net
天ぷら好きだけど自炊の場合
油捨てる時の事考えると躊躇してしまうのよね

981 :名前書くのももったいない:2021/05/08(土) 12:57:59.77 ID:???.net
油はジャムの空き瓶に移して冷蔵庫に保管して
炒め物の時に少しずつ使ったり
次の天ぷらする時に新しい油を足して使ってるから
捨てた事が無いよ。

982 :名前書くのももったいない:2021/05/08(土) 13:18:31.39 ID:???.net
フライパンに油を多めにしても天ぷらは作れる。
かき揚げみたいな厚みのあるのは無理だけど
肉を薄めでチキン南蛮、トンカツくらい余裕だよ。
使う油が少ないから後片付けも簡単。

983 :名前書くのももったいない:2021/06/21(月) 12:15:38.36 ID:???.net
安売りの中力粉でチェコの茹でパン、クネドリーキを作った
ストレート法で簡単に作れるけど、そのまま食べても味しない
食感は表面が水吸ってぷるぷるしてるベーグルみたいな感じ
32cm径の鍋で一度に茹でられる生地は500gってところ
浮くから重ねて茹でられない
蒸した方が効率良い

984 :名前書くのももったいない:2021/07/06(火) 11:11:55.27 ID:???.net
それってなんて蒸し団子

985 :名前書くのももったいない:2021/07/12(月) 09:51:43.18 ID:???.net
クネドリーキがマントウより凄いのは生地のバリエーション
潰したじゃがいもや刻んだパンも入れる
固くなったパンを食べやすくするために削ってパン生地に混ぜるのはドイツにもあるけど、チェコではアクセントとして好んでパンを入れてるらしい

986 :名前書くのももったいない:2021/07/12(月) 13:46:54.36 ID:???.net
ホームベーカリー買った
尼で貰えるポイント引いて7000円ぐらいのやつ
サワードウ自分で起こしてライ麦粉26%の黒パン2斤を焼いた
電気代入れて300円ぐらいかな
半額のニップンイーグル使ったから実際は230円程度
美味いけど2斤で食塩11gも入ってるから食べ過ぎ注意

987 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 04:26:51.80 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

988 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 09:33:33.03 ID:???.net
バカ

989 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:31:43.61 ID:???.net
ハゲ

990 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:39:05.28 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

991 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:47:29.00 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

992 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 10:50:56.70 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

993 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:44.33 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

994 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:44.33 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

995 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:44.33 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

996 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:51.25 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

997 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:51.25 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

998 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:51.25 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

999 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:56.92 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

1000 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:18:56.92 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

1001 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:19:18.57 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

1002 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 11:19:18.57 ID:???.net
荒らすなメンヘラ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200