2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーハトーブフロンティアの自己啓発コースについて

101 :名無し生涯学習:04/02/13 18:37.net
活用という言葉の意味を辞書か何かで調べてから偉そうなことをいえ。
活用出来ぬものを売りつけて活用の仕方次第…
↑この日本語自体に無理があるという意味だ。結果論を前提にしてどうする?
おまえみたいのがたくさんいて、堂々と主張するからややこしいんだろうな。
消費者はもっと情報を得て利口になりましょうというのが言いたいことだ。
自己責任を棚上げしてばかりいてもダメじゃないか…ということ。
売る側の言葉を信じて買うのが普通? よかった…ずれてて(w
売る側の言葉を参考に、自分自身で吟味して、本当に必要であるかどうか判断
して買うのが普通だと思ってたけど…ずれてるかあ。ずれれていいや。
理想論としては消費者に適切な情報をもたらすべきだと思うが、売る側も奉仕
活動してるわけじゃないんだから、ある意味必死。多少大袈裟な表現になるこ
ともあるだろう…ということぐらい考えないか?普通(w
パソコンや本に比べて価格が高いから比較にならないという突っ込みかと予測
して、高額商品であれば尚のことよく考えて…と書いてあるんだけど読解力の
ないお子様には意味が通じないんだな。過剰な効果や内容をアピールすること
が許されてる商品があるなら教えてくれ。あ〜腹イタイ。
省略してる箇所もよく読めな。読解力なさそうだから難しいかも知れないけど。
50万や100万が“特別に通常の販売以上に責任負担”しなくちゃならない
ほど高額かどうかは、それこそ個人の判断←わかるか?ん?意味がわかるか?
盗■を肯定して…に至っては・・・頼むからよく読んで反論してくれ。
読むのがイヤとか面倒とかならバカ丸出しの反論もやめてくれ。
価値判断は様々だから…という意味で引き合いに出しただけで、肯定
なんて全然してないが?
いちいち反論するのも面倒だから割愛するけど、もう少し大人にならないと
これからも火傷するよ。年齢じゃなくて読解力とか。びっくりするような
解釈で楽しませてもらった。世間をもう少し知ってから能書きをたれなさい。

総レス数 674
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200