2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーハトーブフロンティアの自己啓発コースについて

98 :名無し生涯学習:04/02/13 15:14.net
1万円の鍋に100万円の価値があると当事者が判断したなら仕方ない。
活用できぬものを売りつけて…ってのは最初から言葉として成立してないか
ら何ともいえないが、活用出来ると判断したのならそれはそれで仕方ない。

>>効果を上げ得ぬ消費者を捕まえて→消費者の自己責任’
>>とするのは→詭弁・言い訳・逃げ・放置・無責任・不届き・冷酷残忍。
>>よくまぁ、そんなこと言えるもんだ。およそ、人間らしからぬ物言い。
>>カネ出させてローン地獄に陥らせた者として→誠意の無い対応だ。
>>ま、そんなこと気にしてたら押し売り’は成立しないんだろが・・。

この理屈が通るなら、「パソコン買ったけど使えなくて…」という話しも
販売側は冷酷残忍ということになるな。あんたは何か?面白そうと思って
購入した本が面白くなかったら同様の気持ちになるのか?…などと付き合
って感情的になってみましたみたいな突っ込みはやめて…。

価格が高ければ高いほど、よく考えて選択するのが消費者として当たり前
のこと。訪問販売を商いにしてるわけではないが、後悔する前によく考え
るべきだということが言いたいわけだ。
50万や100万が特別に通常の販売以上に責任負担しなくちゃならない
ほど高額かどうかは、それこそ個人の判断だけどな。
この手のものは価値を見出せなかったら10円の値打ちもないからな。
それがイヤなら最初から大切なお金を出さなければいいだけ。
それにしても随分前からPMAとかSSIとか営業してるんだから、なんら
かの価値を見出すかすがってる人間が多いということでもあるだろう。
最近流行の本■健とかいうヤツも個人的に知ってるけど、人間としては最悪。
それでも彼がそれなりに盗■したりしながら汗水たらしてまとめたものに
価値がある、価値を求めようとする人間がいるから成立してるわけだし。
ハナも引っかけられないような価格の商品を騙されて買わされたお人好しで
賢い消費者が恨み辛みでもカキコしてるわけか?

総レス数 674
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200