2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○学割すれっど○

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:22.net
おまえらの学割制度利用術を教えて下さい

173 :名無し生涯学習:04/10/25 20:50:11.net
>>172さん
Thx!!
なるほど〜
限度額は・・・みたいですね。
海外旅行用に一枚作ろうかと・・・

174 :名無し生涯学習:04/10/26 11:33:59.net
9月から放送大学を始めて、学割でバスカードを購入しました。
5700円が4650円で買えました。チョトうれしいです!

175 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/19 02:13:46.net
age

176 :名無し生涯学習:04/12/11 12:14:20.net
結局、学割目的で放送大学に入学した場合、
俺の考えられる範囲で学割で毎月堅いのはこのあたりか。

・so-net ADSL 50M
 毎月680円安く(年間8160円)

・auガク割
 プランによるが、600円〜6000円程度安く(年間7200〜72000円)

・マイクロソフト製品(windows,office)
 Windows XP Professionalがバージョンアップ版より2000円安く
 Office Professionalがバージョンアップ版より3000円安く

一応、ぜんぶ組み合わせれば、そこそこの割引率・・・・にはなるのだが、
ただ、ADSLなんて2年後にはどうなってるのかわからんし、
auガク割も、定額可能なWINは適用なしで、使えるのx1だけだし、
そういった意味で、年間維持費6500円+αと手間を考えると、むしろ微妙?

むしろ、基本に戻って学習して元取れよ!という説もあるw

177 :名無し生涯学習:04/12/12 18:05:32.net
学割目的ならそうかもね
勉学が主目的で副次効果としての学割と考えるとウマーかもね

178 :名無し生涯学習:04/12/28 09:15:23.net
ちょっと聞きたいんだけど、これらに学割って効くの?

・テレビもケータイもいらない夜
・犬がいる生活
・言葉の通じない国で出会った何か


179 :名無し生涯学習:04/12/28 10:58:36.net
国際学生証が作れる。>>176


180 :名無し生涯学習:04/12/29 00:50:39.net
>>171
UNITED のカレッジカード(セゾン)在学中無料だよ
UNITED JCB は放送大学ではだめです、とのことだった

181 :名無し生涯学習:05/01/02 03:50:58.net
>178
学割でプライスレスになります。

182 :名無し生涯学習:05/01/02 09:51:32.net
昨日放大の学生証でシダックスの学割効いたよ

183 :名無し生涯学習:05/01/02 23:57:54.net
>>171
ANAの学生カードは、放送大学自体が対象の大学として登録されて
いないので、申請できませんでした。

184 :名無し生涯学習:05/01/06 22:24:53.net
放送大学の学生証でNatureの学割ききますか?

185 :名無し生涯学習:05/01/09 19:15:25.net
あげ

186 :名無し生涯学習:05/01/09 22:39:53.net
スカイメイトは?


187 :名無し生涯学習:05/01/09 22:48:12.net
>>186
スカイメイトは別に学生じゃなくても、
22歳未満ってことさえ証明できれば誰でも入れる。
http://www.jal.co.jp/dom/skymate.html
http://www.ana.co.jp/sales/dms/sales_guide/skymaite_fr.html
逆に言えば、22歳以上だといくら学生だろうと無理。

188 :名無し生涯学習:05/01/24 20:47:52 .net
おすすめの 学割プランおしえてくらははははいうrfじゃいおふぉいあfjらいお

189 :名無し生涯学習:05/02/03 22:15:10 .net
通信大学院も学割AUとかつかえるのかな

190 :名無し生涯学習:05/02/03 23:45:35 .net
>>189
使えるけど、auは型番にAの記号が付いたモデル以外は対象外でしかも、通信費以外は半額にならない。
ケチな会社だ。
docomoのハーティの方が安い、基本料などすべてが半額になる。
何とか身障の人を見つけるなり、手帳を借りてくるなりした方がいいぞ。

191 :名無し生涯学習:2005/03/29(火) 14:15:23 .net
電車の学割って、通学の路線しか定期で買えませんか?



192 :名無し生涯学習:2005/03/29(火) 14:20:06 .net
バスカードが学割で買えるの?どうやって?

193 :名無し生涯学習:2005/04/02(土) 10:58:36 .net
age

194 :名無し生涯学習:2005/04/12(火) 20:47:40 .net
昨日ヨドバシでMP3プレーヤー買ったら学割で2000円引き

195 :名無し生涯学習:2005/04/12(火) 21:34:14 .net
>>191
通信は基本的に定期はダメだよ。通学定期買えないよ。
通信だと回数券がポピュラー。
例えば、放送大学なら一部の地方センターは、
地下鉄だけとかそういう条件付で通学定期が出る。
しかし、首都圏では通学定期は聞いたことがない。
なお、世田谷や文京所属でなくても、
世田谷や文京まで学割回数券が買えるので、
渋谷とかへの回数券が、11枚を8枚分の値段で買えたりする。

196 :名無し生涯学習:2005/04/22(金) 18:14:15 .net
スクーリングの時、通学定期買ってる。

197 :名無し生涯学習:2005/04/26(火) 17:14:30 .net
↑ふ〜ん、
通教で通学定期買うことできるんだね

198 :名無し生涯学習:2005/04/29(金) 14:43:02 .net
>>190
auにもハーティ割引と全く同じ内容のでスマイルハート割引ってあるぞ。
これはガク割と違ってCDMA WINでも割引適用になる。
ボーダフォンは知らないから調べておいて。

199 :名無し生涯学習:2005/04/29(金) 17:07:26 .net
中退した大学の学生証使えば学割で定期買えるかな?だめ?

200 :名無し生涯学習:2005/04/30(土) 00:07:44 .net
↑それは駅員しだいだろ。
4月アタマなら窓口混んでるからチェックもれ確率もあがるな

201 :名無し生涯学習:2005/04/30(土) 02:49:58 .net
通学定期は通学証明書が必要だし、JR遠距離乗車券の学割も学割証が必要だから、交通関係は単に学生証を見せるだけじゃ無理。

202 :名無し生涯学習:2005/04/30(土) 03:14:19 .net
↑無理って言いきっちゃったよw
現におれは通学証明書なしで学生証だけで
JRで定期発行してもらってるんだけど、知ったかクン

203 :名無し生涯学習:2005/04/30(土) 03:19:23 .net
私のところでは学生証の提示のみで
毎回回数券購入できますが何か??

204 :名無し生涯学習:2005/04/30(土) 03:21:19 .net
>交通関係は単に学生証を見せるだけじゃ無理。

こんな規制はない。


205 :名無し生涯学習:2005/04/30(土) 03:31:35 .net
学生証の提示だけで買える切符は
電車に限らずバスでも全国いくらでもあるでしょ。
ちゃんと学割きっぷなるものも存在するわけだし。

例:ttp://www.miyakoh.co.jp/miyakoh/ken/gakuwari/index_f.html

206 :>>199:2005/05/01(日) 12:40:33 .net
それって捕まらない?大丈夫?

207 :200:2005/05/02(月) 09:48:38 .net
すっとぼけて窓口で学生証提示。
もし期限切れてるって指摘されたら
『まだ新しい学生証は学校で受け取ってないんです』
と言う。
もしだめならだめ、だいじょうぶだったらラッキー。

ちなみに後でばれたら各鉄道会社が定める罰金はとられるが
まずだいじょうぶだろう

208 :名無し生涯学習:2005/05/02(月) 11:01:59 .net
罰金高そう・・・

209 :名無し生涯学習:2005/05/02(月) 11:11:20 .net
罰金以前に、人間性の問題だろうが。

210 :名無し生涯学習:2005/05/02(月) 12:16:32 .net
それじゃあ大学卒業してからも学生証使ってバレなければ学割定期買えるってわけ?w

211 :名無し生涯学習:2005/05/02(月) 16:11:11 .net
そのとおり


212 :名無し生涯学習:2005/05/02(月) 18:07:02 .net
普通にやばくね?それって・・・

213 :名無し生涯学習:2005/05/02(月) 19:59:20 .net
学生証提示のときに指摘されたら『新しいの持ってまた来ます』
と言って立ち去ればいいだけのはなし。
なんでそんなにビビってんのよw
人間性うんぬん言ってるやついるけど無賃で乗車するわけでもなし、
とくに107人も殺したJRなんかに罪悪感わかね

214 ::2005/05/02(月) 22:12:00 .net
良いこと言った!確かにそうだな。無賃で乗る訳でじゃないしね。これも裏技だと思えば・・・

215 :名無し生涯学習:2005/05/02(月) 23:41:47 .net
>と言って立ち去ればいいだけのはなし。

立ち去らせてもらえるんならいいんだけどな。

216 :名無し生涯学習:2005/05/03(火) 16:35:00 .net

やさしい年金教室
http://www.sankei.co.jp/life/nenkin/index_nenkin.htm


217 :名無し生涯学習:2005/05/03(火) 17:11:39 .net
期限切れの学生証を出すような人はチェックしています。
学生証は返却しても住所の書いてある申込書は返しませんから。

218 ::2005/05/03(火) 18:52:51 .net
じゃあヤバイじゃん。。。

219 :名無し生涯学習:2005/05/04(水) 08:21:51 .net
>>217
JR社員乙w


220 :名無し生涯学習:2005/05/04(水) 09:11:06 .net
(ノ∀`)

221 :名無し生涯学習:2005/05/04(水) 15:18:55 .net
>>217のレス内容を鉄道各社が実際に実施しているかどうかはともかく、こともあろうに自分の住所・氏名を記した書類を
相手側に提出した上で、運賃ごまかし行為を行おうってんだから、普通に考えてリスクは高いだろう。つーか、交通費
くらいちゃんと払えよ。そんなに高いもんでもあるまいし。

222 :名無し生涯学習:2005/05/04(水) 16:28:44 .net
>>217
定期購入前には申込書の返却求めれるだろ?
なんの契約もしてないのに個人情報だけ得られるなんて
個人情報保護法に違反してるんじゃね?

223 :名無し生涯学習:2005/05/04(水) 23:08:38 .net
詐欺未遂だろ?
契約不成立以前に

224 :名無し生涯学習:2005/05/05(木) 08:06:07 .net
詐欺罪なんか適用されるかっつーの
なんのために罰金が(ry

225 :名無し生涯学習:2005/05/05(木) 15:06:09 .net
「貧乏人」対「小心者」の様相を呈してきたな

226 :名無し生涯学習:2005/05/06(金) 02:35:01 .net
罰金?
JRの規則で決まっている罰金のことか?
それなら購入しなきゃ適用できないだろ。

刑法での詐欺罪はJRに虚偽記載した申込書や期限切れの学生証を
提示した時点で詐欺未遂、発券されれば詐欺既遂。
ちなみに詐欺罪は親告罪ではない。

227 :名無し生涯学習:2005/05/06(金) 02:37:45 .net
あと私文書偽造罪と虚偽私文書行使罪が成立するな。

228 :名無し生涯学習:2005/05/06(金) 02:56:45 .net
つーかね、理屈こねる前に、学割の(多分、正当かつ)有意義な使い方の話をしようっていうスレの趣旨に戻った方が
いいんじゃない?

229 :名無し生涯学習:2005/05/06(金) 10:36:54 .net
>>228がいいことを言った

230 :名無し生涯学習:2005/05/06(金) 12:48:05 .net
ぶっちゃけ期限切れの学生証使ってる奴多そう・・・

231 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

232 :名無し生涯学習:2005/05/06(金) 20:56:52 .net
捕まりはしないだろうけど高額な罰金取られるぞ。社会人なんだから自分で稼いだ金で定期を購入しる!

233 :名無し生涯学習:2005/05/06(金) 22:10:40 .net
つうか、年度替わり後の最初の定期発券時は学生証の有効期限をみるけどな

234 :名無し生涯学習:2005/05/06(金) 23:30:39 .net
このスレの真のテーマは「期限切れの学生証をいかに悪用するか」でつか?

235 :名無し生涯学習:2005/05/07(土) 00:08:11 .net
>>232
社会人だからなんじゃね?
学生は親が出すんだらそんなことする必要ないだろ。
独り暮らし&学費を少ない給料から捻出するのはキツイよ

ちなみにオレはキセルしてねーからw

236 :名無し生涯学習:2005/05/07(土) 05:36:19 .net
キセルの話なんかしてないだろ
さてはキセルの意味知らないなW

237 :235:2005/05/07(土) 08:28:43 .net
>>236
朝早くから新聞配達がんばってるねw

238 :名無し生涯学習:2005/05/07(土) 13:23:45 .net
つか皆そんなに定期代高いのか?定期代くらい稼いだら払えそうな気がするが

239 :名無し生涯学習:2005/05/07(土) 13:40:44 .net
>>238
っつーか、誰でも買える通勤定期と比べて、
通学定期は異常な程までに割り引かれている。

例としてJR八王子〜水道橋間(中央東線経由・44.0km)の場合

<通勤(大人)>
1ヶ月;\20,360、3ヶ月;\58,040、6ヶ月;\99,790

<通学(大学生)>
1ヶ月;\9,600、3ヶ月;\27,380、6ヶ月;\51,880

と、通勤定期と通学定期じゃほぼ倍半分違う。
この事実を知ったら、何としても通学定期を手に入れたくなるのが人情だと思うが。

ただ、通学定期の購入には普通は学生証の他に学校発行の購入証明書が必要だし、
学校最寄駅発着の定期しか購入できないから、ここで議論されている
有効期限切れ学生証で云々してまで買うほどのものでもないとも思うが。

240 :名無し生涯学習:2005/05/07(土) 14:18:50 .net
通教生なら買いたいけど買えないんだよね(´・ω・`)一応、身分は大学生なのに

241 :名無し生涯学習:2005/05/07(土) 19:53:29 .net
>>240
放大生って無理なんですか・・・・。その手を考えてたのに・・。

242 :名無し生涯学習:2005/05/07(土) 21:36:54 .net
学割でノートibook買いました。ちょっとしか割引されませんんでした。
あとはアカデミック版のソフト購入時位にも学生証を利用しようと思います。
30代の通信高校生です。うひょ。

243 :名無し生涯学習:2005/05/07(土) 21:45:10 .net
>>240-241
日大は通信生でも通学定期が買えるよ。

但し、昼間スクーリングや夜間スクーリング、
夏期スクーリングや春期スクーリング2期連続とかといったように、
6日以上続けて通学する必要があるスクーリング受講生限定で、
購入できるのも学校最寄り駅の水道橋駅・神保町駅と、
自宅あるいは勤務先もしくは宿泊先との最短経路に限られるが。

244 :名無し生涯学習:2005/05/08(日) 09:09:07 .net
↑日大じゃないんだけど通学定期って
自宅→学校の最寄り駅しか買えないのかと思ってたんだけど、
勤務先→学校の最寄り駅も買えるものなの?

245 :名無し生涯学習:2005/05/09(月) 00:22:26 .net
おながいですから、そういうみみっちいというか、貧乏くさいというか、いじましい話はいい加減やめてもらえませんか?

246 :名無し生涯学習:2005/05/09(月) 12:43:12 .net
↑もともとここは社会人学生が
学割で節約ってスレだろ?





よってキミがスレ違い

247 :名無し生涯学習:2005/05/09(月) 23:56:28 .net
なんか、社会人学生って、普通の学生より貧乏くさいな。

248 :名無し生涯学習:2005/05/10(火) 00:53:49 .net
あたりまえだろ
親の金で学費や生活費払ってるんじゃねーんだから

249 :植村美保:2005/05/10(火) 04:01:28 .net
学割で飛行機に乗れないっかな〜。なに、土でも食ってろって。産能短大は人脈すごいんだから。パイロットもいっぱい知ってるし〜。あきちゃんまた会おう!

250 :美香 ◆RQ0Spv3q06 :2005/05/10(火) 05:14:00 .net
☆ヽ(o_ _)oポテッ

251 :名無し生涯学習:2005/05/10(火) 09:52:25 .net
AIRDOは学割菊。学生証みせるだけ。

252 :名無し生涯学習:2005/05/12(木) 00:33:05 .net
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1105252067/645

253 :通教スレ:2005/05/15(日) 00:00:48 .net
それってばかまるだしじゅあん

254 :名無し生涯学習:2005/05/15(日) 10:01:06 .net
案外、他の大学は通学定期の発行が厳しいんだね。
東洋通教の場合だと申請書の利用目的欄に「図書館利用のため」という項目があり、
これにチェックすれば基本的にいつでも通学証明書が発行され定期券が買える。

あと学割といえば博物館などの施設。
もっとも国公立系はあんまり提示を要求されないが、
私立(特に企業美術館)はほぼ確実に要求される罠。

255 :名無し生涯学習:2005/05/17(火) 17:44:07 .net
通今日でも 大抵の通年スクリーングなら 定期かえるよ

256 :ソ「ツシネハン:2005/05/18(水) 10:18:33 .net
シッサナ遉ホケコン・ケ・ネ・・テ・ラキ狎・ヌ、マウリウ荀オ。シ」筅ケ、「、熙゙、ケ。」4200ア゚、ャ・ハ・。・、ネ4000ア゚、ヒ。ェ

257 :名無し生涯学習:2005/05/18(水) 12:27:56 .net
>254
うら疚しい

258 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/05/24(火) 21:00:48 ?#.net
 

259 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/05/29(日) 16:42:01 ?#.net
http://203.131.198.199/gaku031/

260 :名無し生涯学習:2005/05/29(日) 16:56:05 .net
フリーターや無職の学生は、年金の「特例制度」の届け出を忘れずに。
通信制でも適用になります。

学生納付特例制度
ttp://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm

>老齢基礎年金を受け取るためには、原則として保険料の納付済期間等が
>25年以上必要ですが、学生納付特例制度の承認を受けた期間は、
>この25年以上という老齢基礎年金の受給資格期間に含まれることとなります。

>夜間・定時制課程や通信課程の方も含まれます。

261 :植村美保:2005/05/30(月) 06:02:04 .net
マグロといわれて33年。もう精神的におかしくなった。人生返せ


262 :植村美保:2005/06/19(日) 23:45:35 .net
hissasikaburi-,aikawaraduharawakurokutebintawakarappo-

263 :植村美保:2005/06/19(日) 23:45:49 .net
hissasikaburi-,aikawaraduharawakurokutebintawakarappo-

264 :名無し生涯学習:2005/07/30(土) 20:06:17 ?#.net
>>259

265 :733:2005/07/31(日) 20:47:41 .net
美術館、博物館関係は学割多いんじゃない?

266 :名無し生涯学習:2005/08/10(水) 12:31:34 .net
学生証じゃ学割にしてもらえないですよね?泣きついても無理ですよね・・

267 :名無し生涯学習:2005/08/10(水) 19:51:26 .net
>>266
何の学割だ?

268 :名無し生涯学習:2005/08/10(水) 19:54:54 .net
>>266
混んでる映画館だとドサグサでOKの場合はあるけど
学生証見せて、失笑されながら断れたこともある。すごい
恥ずかしかった。

269 :名無し生涯学習:2005/08/10(水) 20:30:24 .net
>>265
ミュージアム好きとしていうと、
通教の学生証を差し出して断られたり質問されたりといった
イヤな目にあったことは、ただの一度もありません。
大学生料金を設定しているところならまず大丈夫でしょう。
例えば東京国立博物館が130円なんてすごいお得に感じる。
国宝見放題(w
(しかし何故か隣の科学博物館は大学生料金がない。
 高校以下は激安だが大学生は大人と同じ、鬱)

270 :266:2005/08/10(水) 22:08:29 .net
新幹線です・・・何で翌日発行なんだよ・・・

271 :名無し生涯学習:2005/08/10(水) 22:38:27 .net
a

272 :名無し生涯学習:2005/08/10(水) 22:59:12 .net
a

総レス数 1000
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200