2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆日本ほど学歴や学力を蔑視している国はない

1 :文部下学大臣:02/01/17 05:34.net
・科学者の冷遇と優秀な頭脳の海外流出 ・大量の院生崩れの出現
・高卒上司による大卒の敵視 ・「学問をすると反社会的になる」という偏見
・学校序列しか関心のない学歴ヲタ現象 ・大卒と高卒の所得に大差はない
・就職先の無い大卒、院卒 ・低学歴でも衣食住に不自由しない  
・大卒をバカにする風潮 ・「学校の勉強は役に立たない」という社会認識
・学術的意見に反発する組織 ・一流大卒者のリストラ
・「女に学問はいらない」という風潮 ・資格(ライセンス)取得者の冷遇
・夜学に通う社員を差別する会社 ・不透明な推薦入学制度

日本で生きるには、学力よりもコネ、付け届け、人間関係のみ。
日本で勉強するのは時間のムダである。

404 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:29:08.98 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>30
小田幸平同

405 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:29:51.70 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>31
森本稀哲同

406 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:31:30.42 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>32
アカデミックなものも残したうえで、職業教育は社会人が学びやすいシステムに変えるべきだろう。

407 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:33:46.35 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>33
現場で養成していく必要もあるよ。
企業が、社員を教育のために外に出すとか、指導的な人が社内研修をやっていくとか。
できる人はどんどん増やすべきだね。
それができない会社は、淘汰されて然るべきだ。

408 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:35:58.80 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>34
結局、文科省も専門職大学院に続いて、専門職大学を作ったね。
まだ、数は少ないが、6334制の複線化はいいと思う。
旧来的な学者の養成だって、当然必要。

409 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:36:56.81 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>35
今は、方向は変わってきてるんだし。
これからを見守ろう。

410 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:46:14.41 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>36
アメリカの大学って、本当に色々あるみたいだね。
俺も、英語ドラマで見て知ってるんだが、(英語教育用に作られたものでなくて、ネイティブな英語話者向けのドラマ)
自動車運転のコースや、疑似夫婦のコースもあるらしい。
疑似夫婦組み合わせは、先生が上から決めるってことだし、「○○くんはリストラされた」っていう課題設定がされたりもする。

そこで出てきた英語表現
get stuck with a queen of the pig people

いかにも、自由の国アメリカらしいや。刑罰だって「犬小屋で暮らせ。さもなくば刑務所で懲役」なんてのが本当にあるんだし。

411 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:47:06.21 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>37
あんたは、刑期終えたんか?

412 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:49:13.54 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>38
は?
ムネオハウスとかいって、成果を独り占めするような奴なんて尊敬すんなよ。
尊敬に値するのは、佐々木憲昭氏のほうだ。

413 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:50:01.62 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>39
総理大臣が「みぞうゆう」

414 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:50:54.63 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>39
これも総理大臣だが
物見遊山(ものみゆうざん)

415 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:51:23.93 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>39
踏襲(ふしゅう)

416 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:52:08.03 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>39
頻繁(はんざつ)

417 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:53:18.47 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>39
決定的なのは
云々(でんでん)

418 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:55:18.87 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>39
そして、社会科のできない総理大臣もいるよな
「私は立法府の長です」

中学校からやり直せって言いたいな。
平沢「先生」も、劣等生の指導をやり直すべきだ。

419 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:55:43.54 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>40

420 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:56:22.28 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>41
アメリカは何でもあり

421 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:58:13.41 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>42
乗り出す「専門職大学」があるかなあ?
あ、もしかしてサッカーチームを運営してる宗教団体ならあるかも。

422 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:58:42.19 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>43

423 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:59:18.16 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>44

424 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 14:59:52.52 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>45

425 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:00:23.63 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>46

426 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:01:01.78 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>47

427 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:01:38.47 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>48

428 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:02:25.22 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>49

429 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:03:01.54 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>50
孫正義同

430 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:03:33.55 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>51


431 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:04:18.30 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>52

432 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:06:26.17 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>53

433 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:07:39.22 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>54
峯岸みなみ同

434 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:10:52.25 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>54
緑とか紫とか紫外線とか白とかも、青を作る技術がなければできなかったんだもんな。
黄緑なら大昔からあった。けども、RGBを構成するための緑ではない。
理屈では、ある物質を光らせればこんな色になると分かっていても、実用化したのは本当に画期的なことだった。
確かに、理系を粗末にしすぎなのが、この社会。

435 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 15:12:34.03 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>55
専門学校の一条校化と似ているな。
日本もこうなりそう

436 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:43:35.66 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>56

437 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:44:33.29 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>57

438 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:45:25.25 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>58
ポア

439 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:45:55.46 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>59

440 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:47:36.78 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
>資金が底をつけば終わり。

そうだね。それで5chになったんだもんね。

441 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:48:23.69 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>あまり知られていないことだが、
>2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。

442 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:49:15.51 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。

443 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:50:11.06 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。

444 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:50:53.62 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
>た話として証言する。

445 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:52:23.14 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
>作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
>調査費名目のカネ。

446 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:52:59.26 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。

447 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:53:55.43 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>額はともあれ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
>が一応は立つ。

448 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:54:50.05 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
>とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
>総会屋と同じになっている」と言うのだ。

449 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:55:28.78 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
> その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。

450 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:56:08.60 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。

451 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:56:43.27 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。

452 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:57:07.45 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>60
>これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」

453 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:57:30.48 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>61

454 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:57:53.61 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>62

455 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:58:37.00 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>63
レス番のテスト

456 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 20:59:28.37 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>64
qwertyuiop

457 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:02:19.20 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>65
>我国は縦型の社会だから、派閥とか人脈とかが大きなウェイトを持つのも事実。

派閥っていうか、排他的な仲良し集団ってのはあったな。
学校のノリか?年長者も尊ばないし。
うちらにとっては、上級生って怖い存在だったんだがなあ。

458 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:03:37.93 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>65
>○○省庁とか○○会社に入社するには、○○大学を出て無いと門前払いということはざら。

そういうのに出くわしたことないけど、確かに変な会社は多かった。

459 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:05:05.41 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>65
>エリートを目指そうにも同じように派閥がある。

和気あいあいの社風のところでは上を目指すための派閥ではなく、仲良しグループがつるんでたな。
悪い意味で。

460 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:06:02.62 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>65
>職場というのは、実に人間関係が大切なものです。

そうなんだよな、仕事ができるできないは二の次。

461 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:09:17.54 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>65
>上司になったところで、人間関係の付き合いが悪いと部下が追て来ない。

それはいやというほど聞かされたなあ。
大体、飲み会に出ないのがそんなに悪いのか?
無駄話しないのがそんなに悪いのか?
そういう事情で、周囲よりちょっと学歴上だったから管理職候補として扱われてたんだが、こういうくだらない事情でドロップアウト。

462 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:10:31.21 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>65
>やはり、生涯学習で自らを高めて出世を目指すしかないようだ。

禿同

463 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:11:05.10 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>65
>社会制度と生存競争に勝つについても学ぶ必要があると思う。

禿同

464 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:11:51.12 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>65
>社会組織の階級(役職)に智徳を活用して昇進するにはどうするか。
>世の中の仕組みを知らないと効果的に発揮出来ないものです。

465 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:12:17.55 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>65
>人間のように高等な動物ほど精神の作用が複雑であり、且つ高尚な思考や意識を持っていますから、
>一般の動物のように単なる弱肉強食というような生存競争とは自ずから意味が異なるでしょうな。

466 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:12:39.76 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>66

467 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:13:20.23 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>67

468 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:13:50.04 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>68

469 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:14:24.93 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>69
禿不同

470 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:14:46.35 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>70

471 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:15:22.17 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>71
ガッ!

472 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:15:47.22 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>72

473 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:17:32.13 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>73
>▼結婚を控えていて、・・・

いらない。パス

474 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:18:10.44 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>73
>▼ステップアップ転職を考えている。

こっちだったら考えるかも。

475 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:18:31.17 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>74

476 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:19:00.34 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>75


477 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:20:14.21 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>80

478 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:20:39.88 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>81

479 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:20:58.84 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>82

480 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:21:43.97 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>83
買うよ。
NGTのスポンサーを降りたんだから、積極的に買うよ。

481 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:22:04.63 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>84

482 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:23:00.18 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>86
なってるかなあ?

483 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:23:18.53 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>87

484 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:23:39.83 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>88

485 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:24:08.35 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>89
ふんふん

486 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:24:59.79 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>93

487 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:25:20.23 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>94

488 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:27:09.16 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
95 あぼーん[mailto:あぼーん] 投稿日:あぼーん ID:DELETED
あぼーん

489 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:27:31.35 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>96

490 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:27:53.54 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>97

491 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:28:31.07 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>100

492 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:29:13.51 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>101

493 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:31:44.41 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>102
みんな仲良くなんて、あり得ないな。
学校なんて狭い箱にいるよりも、もっと自分の人生を生き生きとすごすべきだ。
幼稚園から大学院まで、学校なんて、みんな通信制にしてしまえばいいんだよ。
実験とか実技とかやる時だけ学校に集まればいい。

494 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:32:35.27 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>103
ああ、禿禿禿禿禿やーい

じゃなかった、禿同。

495 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:33:41.07 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>104
国家試験ねぇ
同じ学校の奴と顔合わせるのやだな。

通信教育にしちゃおうよ。

496 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:35:00.40 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>106
幼稚園の段階からそうしてしまおうぜ。
必要なら、保育園も。

497 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:36:40.12 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>110
一か所に集めるんじゃなくて、各自に通信教育を受けさせればいいんだよ。

498 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:37:21.40 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>112

499 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:37:54.50 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>113
うわ、文春・・・

500 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:38:23.13 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>114

501 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:38:47.39 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>115

502 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:40:01.39 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>116
つまんねー会社ばっかり

503 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:40:59.05 ID:ahBiLBmb0NIKU.net
>>118
ふんふん

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200