2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信制の大学に疲れた人

1 :名無し生涯学習:02/02/05 23:45.net
 通信教育で大学の勉強するのもつかれるよね。
通教生の不満などいろいろ聞いて見たいです。

76 : :02/07/15 05:00.net
それでもレポートだけは書いてる自分を鼻で笑っちゃう今日この頃。
どうせならいっそのこと卒業証書も15円切手の郵便で送りつけて
欲しいなどと考えてしまう今日この頃。なんの卒業式かや。
Z会以下の大学通信が。なんちゃってね。

77 :名無し生涯学習:02/07/21 01:54.net
じゃあ通信なんか辞めろよ
せめて昼間の院に逝って学歴ロンダ

78 :名無し生涯学習:02/07/23 22:25.net
そんなこというなよ〜
>>77

79 :名無し生涯学習:02/07/27 00:07.net
通信なんか苦労してきた人なら卒業なんぞ屁でもないよ。
もしかして、これが初めての苦労なのか?
疲れた人はどんどん辞めていいからね!

80 :名無し生涯学習:02/07/29 00:22.net
>>70
あー分かる。
通信は孤独との戦いだから友人を作ることが必要、とか言うけど
結局ヤツらレポート写しあったり勉強しない自分達を正当化するために
馴れ合ったりしてウザイことこの上ない。
真面目に勉強してる交流会とかもあるんだろうけど、基本的には
表面上の付き合いだけにしとかないとケツの毛まで毟り取られそうな
気がして今は付かず離れずのポジションをキープしてるよ。

81 :名無し生涯学習:02/08/04 06:06.net
挫折や苦労知らずに通信やってる奴などまず存在しないだろ。
通学生だって何らかの挫折感持ってる奴の方が余程多いんだから。
ここの「疲れた」発言なんてね、普段涼しい顔して作業進めながらの
心の闇の部分吐き出す作業に過ぎんのよ。それが恐らく真実だろ。
人生丸ごと闇の中、苦労話でしか自分をアピールできない
ような奴にこの辺のニュアンス分からんの無理ないけどな。まあ、
バカには何言っても無駄なんだけどな(w。まさに馬の耳に念仏って奴だ。

>>80
すごいな、漏れの腹の底と寸分違わぬカキコハッケソしてしまったよ(w。
「あーわかる」って、レス見る限りにおいては
どうやらホントに分かられてそうだ(爆)。
ちなみに漏れ70。はぁ〜〜学部の頃が懐かしい。
よーわからんけど、頑張ってな>>80


82 :学生さんはオメコが臭い   :02/08/11 06:10.net
まあ、教材(教科書)が買わないといけない大学は
敬遠したいね。

83 :名無し生涯学習:02/08/11 15:05.net
>>79
通信の苦労は、ともだチンコがいないことによる情報の隔絶。
最近は掲示板があるからだいぶ緩和されていると思われ。

84 :名無し生涯学習:02/08/11 15:07.net
大卒の妻にリポートを書いて貰って4年で卒業するヤツもいるぞ。
学位記だけが目的なんだろ名。

85 :名無し生涯学習:02/08/12 00:03.net
法政は出来るかぎり学費を抑えたらしいが、支部会に渡してる金がなければもっと下げられるだろうな
でも支部会があるからこそ継続している奴らがいるから学費とれるんだろうな

86 :タコ焼き:02/08/12 00:40.net
もうやめねえか。おれたち。
学歴運がなかったってことだよ。



87 :名無し生涯学習:02/08/12 03:28.net
>>85
その支部会とやらの活動に学費が使われているのか?
許し難いことだな。

88 :法政通信1回生:02/08/12 07:52.net
もうやめねえか。おれたち。
学歴運がなかったってことだよ。


89 :名無し生涯学習:02/08/12 22:51.net
>>87
支部会は学校公認サークルだと思っていただければ…
普通、通学生は合宿費や学祭の為の補助がサークルの人数に応じて学校からお金がおります。
通信はその様な活動が困難な為、勉強会、交流会に対して負担金がでます。
公認サークルを支部ごとにつくるのは学校の苦肉の策です。
だってめちゃくちゃな数のサークルができちゃいそうでしょ?

90 :名無し生涯学習:02/08/12 23:05.net
>>89
意味不明。
公金つかってセックスしたり飲んだりしてんのか?
通教生は。

文部科学省に言って、大学取り消して貰った方がいい。

91 :名無し生涯学習:02/08/12 23:06.net
>だってめちゃくちゃな数のサークルができちゃいそうでしょ?

サークルの内容なんて星の数ほどあるのが普通だと思うが。



92 :コギャルとHな出会い:02/08/12 23:07.net
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。

93 :名無し生涯学習:02/08/13 08:50.net
>>90
通学生だってそんなもんです。どちらにしろほとんど飲み代ですが。
>>91
基本的には通信制なので学生同志の交流ができないことが前提です。
例えば野球サークルに入りたい人がいた場合、近場にサークルがなかったらつくりますよね?
そんな風に増やしていったら少なくとも都道府県の数だけ野球サークルはでき、サッカーやらバスケやら手芸やら漫画やらとサークル数は1000超えるかもしれませんよ。

94 :名無し生涯学習:02/08/13 11:43.net
結構、お金おりてるよね

95 :名無し生涯学習:02/08/13 13:53.net
>基本的には通信制なので学生同志の交流ができないことが前提です。

というなら、

>通学生だってそんなもんです。どちらにしろほとんど飲み代ですが。

などと通学生と同等の権利を求めるな。
まさにダブルスタンダードだね。
支部会とやらの利権本意ということなんだね。

96 :名無し生涯学習:02/08/13 14:39.net
>>95
ごめんなさい。別に権利は求めてません。
ただ、「あぁ、これが学校の方針なんだな」と思って。
私自身は支部会に参加したことはありませんし、支部会がなくなることで学費が安くなるのであればなくなった方がいいなと。
でもなくなることによって中退者が続出し、学費が高くなるならなくならない方がいいなと思いまして。

97 :名無し生涯学習:02/08/13 16:26.net
すみません。わかりにくかったですね。
交流が持ちにくい通教生が中退しない為の学校側(学生数を保つことで得る学費の確保)の策としてサークルらしきものを作り、学費の一部を投資しているといえばわかってくれるでしょうか。
通学生の様にこの学費の一部が一部の人の飲み会の為に使われるのであれば廃止でもいいかな、ということが言いたかったのですが。

98 :名無し生涯学習:02/08/15 23:47.net
スクが終わると、ぐっと疲れが。

99 :名無し生涯学習:02/08/15 23:47.net
スクが終わると、どっと疲れが。

100 :100:02/08/16 01:14.net
>>98>>99


101 : :02/08/16 01:36.net
よろしければ、みなさんの通ってる大学のある場所(都道府県)と、
住んでる場所(都道府県)を教えてくれませんか?

オレは、関東の大学を希望してて、石川県在住です。

102 :名無し生涯学習:02/08/16 02:00.net
>>101 
何であえて、「通信制の大学に疲れた…」スレで
質問するんだ?始まる前からネガティブだな。


ちなみに俺は、新潟在住で日大に在学中。

103 :名無し生涯学習:02/08/18 22:17.net
疲れた、とは少し違うけど、
「何のためにやってるのだろう?」と、ふっと思うことあるね。
別に収入あがるわけでも無し、
友達出来る訳でも無し(作る気あんまりないけど)
学力的に難しいよりも、
そういうので難しいんだろうな、通信とか放送大卒業するのは。

104 :名無し生涯学習:02/08/25 01:48.net
疲れた奴はドンドン辞めれ!
嫌なら続けなくていいんだよ。

105 :名無し生涯学習:02/08/25 02:04.net
104がいいこといった!

106 :名無し生涯学習:02/08/25 16:49.net
105もいいこといった!

107 :名無し生涯学習:02/09/03 09:31.net
憑かれたさぁー
嫌だから続けるんだよなぁ〜


108 :名無し生涯学習:02/09/03 10:54.net
>>107
禿同。


109 :名無し生涯学習:02/09/03 19:08.net
アフォー

110 :名無し生涯学習:02/09/30 22:09.net
福島県 東洋大

111 :名無し生涯学習:02/10/01 13:27.net
結局死んだときに、物として残らないことに金を掛けるのは人生で最高の贅沢だよ。
だから勉強しようよ。湯水のように金を使ってさ。


112 :名無し生涯学習:02/10/02 22:57.net
論文出さないかん、めんどくさー!!!
と思ってたらこのスレ発見。

111の言葉は泣ける 
つд`)゚。・゚

自己満足なんてわかってる。
けど安くはないお金払って、思い切って入学したんだもん
頑張って卒業しようって思った。



113 :名無し生涯学習:02/10/02 23:04.net
(´∧`)泣けるスレ発見!!!

114 :名無し生涯学習:02/10/04 02:09.net
短大在学1年半で、単位ゼロ。まだ疲れるに至っておりません。。
あと半年勉強だけの日々を送って、意地でも短卒の資格取っちゃります。


115 :名無し生涯学習:02/10/04 02:31.net
3回編入在学1年半で、あと11単位で卒業。

だけど最近空しい今日この頃。
卒業したところで会社での地位や給与はあがんないし


116 :名無し生涯学習:02/10/04 17:16.net
>>114
無理じゃない?
そもそも通信のシステムを理解されているのかな?

スクとか科目終末試験は、半年で全部取れるようにはなっていない
と思うけど。

117 :2チャンネルで超有名:02/10/04 17:19.net
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 

118 :名無し生涯学習:02/10/04 22:08.net
後期入学で今日で4日目。
早くも暗礁に乗り上げた・・・

通信て疲れますね。ホントに疲れる。
「4年で卒業したいなら学習は1日4時間を目安に」て書いてあったんだけど、出来るわきゃねー

119 :名無し生涯学習:02/10/04 22:14.net
>>118
好きな科目なら真剣に取り組めるだろ?
それだけでいいんだよ
興味の無い科目は試験に通ればそれでいい、と割り切るんだよ
一日四時間もする必要はない


120 :名無し生涯学習:02/10/04 22:37.net
>>118
1日4時間って?
そんなの通学の医学部生でも国試前は除いてやってないだろ!
1日1時間で十分。
ただし、夏休みとか春休みはなし。
たいていの通学生より勉強時間は多いはず。

121 :名無し生涯学習:02/10/04 22:50.net
>通学生・・・って、どのレヴェルの大学の
話をしてんだ?

122 :悩む名無しさん:02/10/05 02:08.net
10月入学で昨日テキスト到着〜でも勉強の仕方がわからない。やっぱり一度ノートにまとめるか要約した方がいいかな?

123 :名無し生涯学習:02/10/05 02:27.net
>>122
とにかく読め
いっきに最後までだ
そうすると理解できるところとできないところが出てくるだろう。
そしてわからなかったところを専門書などで調べながら再度読む。
これ基本。

124 :悩む名無しさん:02/10/05 09:26.net
ありがと。とにかく読んでみる。がんばります。

125 :名無し生涯学習:02/10/05 21:26.net
>>122

つうか、まず、科目のレポート課題を参照。
その関連部分をつまみ読み。
それで理解できるなら、そのままノートにとって、レポート書くときの
ネタにする。
理解できなければ、図書館に行って、別のやさしい入門書を探すべし。

一般に通教の教科書はわけわからん場合が多い。

126 :122:02/10/05 21:38.net
>>125
ハッキリ言います。余計なお世話です。

127 :名無し生涯学習:02/10/05 22:44.net
>>126
ore123だけど、125さんも親切で言ってくれてるんだろ
余計なお世話とは何だ
そっちが質問しといて、ひどい返事ですね
125のどのあたりが気に入らないんだ
oreより丁寧に答えてくれているじゃないかよ

128 :名無し生涯学習:02/10/05 22:56.net
>121
たぶん>>120は授業時間を除いて考えていると思われる。

129 :名無し:02/10/05 23:07.net
(´ο´)もうダメぽ

130 :悩む名無しさん:02/10/06 00:44.net
あの、余計なお世話って書いてあるの、私と違う人です。今見てびっくりしました。

昨日は、教科書半分読んでみました。まだレポート課題は目を通して無かったので、目を通しておきます。勉強のコツをつかめるように努力します。

131 :名無し生涯学習:02/10/06 00:54.net
無料掲示板http://gooo.jp

132 :悩む名無しさん:02/10/06 01:08.net
123さん、125さん、アドバイスありがとうです(お礼忘れてました…)。126は私じゃないので、気を悪くしないでくださいね。また来てもいいですか?

133 :名無し生涯学習:02/10/06 01:19.net
通信制の大学に疲れた人のスレだもん
皮肉とかはやめようよ
お互い余計疲れちゃうよ(;_q)
仲良くしようねー


134 :名無し生涯学習:02/10/06 01:41.net
>>126 クソ野郎、氏ね。

135 :名無し生涯学習:02/10/06 02:01.net
通信教育ってスクーリングとかがあったりすると
正直(金銭的に)きついなーって思う事がある。
新幹線代と宿泊費が・・・
でも、15年前、希望の大学に受かって入学してたら
家の両親はもっと大変だっただろうなって思う。
通信を始めて、親の有り難味が分かった。
浪人までさせてくれたのに・・・
だから精神的に疲れても通信だけは卒業したい。
他で頑張ればいいと思ってたけど、やっぱり
15年間のコンプレックスに少しでもさよなら
できたらいいな。

しかし、安いとはいえ通信も意外と金がかかるもんだねー
来月どうしよ・・・

136 :名無し生涯学習:02/10/06 03:22.net
一円の得にもならん通信なんかやめろや。






137 :名無し生涯学習:02/10/06 04:42.net
自分の場合は損得の問題じゃないです。
得するんだったら悩まないだろー


138 :名無し生涯学習:02/10/06 06:07.net
http://yahooo.s2.x-beat.com/

139 :名無し生涯学習:02/10/06 20:55.net
>>137
世の中そんとくだけじゃないもんね。

140 :名無し生涯学習:02/10/07 01:32.net
入学した学校によっても違うと思うけど、
独自テキストの場合だと、まず、わからない。古い。
だから、テキストに眼を通してみて、ナンジャこれと感じたら
早めに図書館に行って、素人向きのやさしい入門書を探して
それをもとに課題関連部分をまとめた方がいいよ。

どう、みなさん、通教の配布物って理解できる?しやすい?

141 :名無し生涯学習:02/10/07 05:03.net
>>140
全体的に発行年月日が古いものは読み辛いものが多い。
古いテキストも頑張れば理解できるが、
頑張らないで読みやすい参考書を探したほうが能率的。
参考図書を使ったほうがレポートの評価も上がるしね。



142 :名無し生涯学習:02/10/14 14:18.net
法学系の勉強だと、専門書選びによってはひとりよがりの理解に傾くことが怖いね。


143 :名無し生涯学習:02/10/14 18:11.net
>>142
禿同。
できるだけ比較論などをとりあげた本も読むようにしている。
入門書にそういうの多いよ。>参考に

放大の本の一部に買ってみる価値がある本もあるよ。


144 :名無し生涯学習:02/12/13 23:19.net
レポート書いても書いてもまだ終わらず。
スクーリング受けても受けてもまだ終わらず。
試験受けても受けてもまだ終わらず。
ついに、卒業 うることなし

145 :名無し生涯学習:02/12/21 20:09.net
学士入学なら少しは卒業率高いかな?
中央など

146 :名無し生涯学習:02/12/23 01:06.net
高いかもな

147 :山崎渉:03/01/06 07:14.net
(^^)

148 :名無し:03/01/15 19:53.net
 卒業に時間がかかりすぎ
 学費も高いし

149 :山崎渉:03/01/19 01:54.net
(^^)

150 : ◆2MRfotqID2 :03/02/15 21:38.net
sdfasdfasf

151 :名無し生涯学習:03/02/19 14:10.net
通信教育を退学する時は、当方から何もしなくても
自然と退学手続き(除名)になるのでしょうか?
※もう8年ぐらい何もしていないです。

152 :山崎渉:03/03/13 14:00.net
(^^)

153 :aa:03/04/05 23:43.net
誰か「社会福祉の原理、理念について1500字程度で説明しなさい」を
教えてくれよ。

154 ::03/04/06 03:25.net
>>153
難しいなぁ。「協同組合運動の原理とその理念」なら
多少書けるかも(w

155 :名無し生涯学習:03/04/07 12:39.net
>>153
理念≒哲学
原理≒本来の目的

156 : :03/04/07 12:54.net
(・∀・)ニヤニヤ

157 :名無し生涯学習:03/04/08 20:55.net
漏れは通学を卒業してから通信始めたけど、通学でも、試験前にまとめて教科書を網羅していたから、
なにげに通信でも試験の難易度変わらない気が・・・
 漏れの通学時代の大学は、単位認定に下駄が全く無い大学だったから、逆に教科書のしっかりしている通信の方が単位が取り易いヨ
但し、仕事しながらだから、そういう意味では厳しいが・・・

158 :名無し生涯学習:03/04/08 21:17.net
バイトをしながら通信制の大学に通う場合は法律上は大学生ですか?フリーターですか?

159 : :03/04/08 21:32.net
>153
生活保護との違いから説明するといけそうだ。
>155
(・∀・)イイ!

160 :名無し生涯学習:03/04/08 22:15.net
>>158
フリーターに決まってるやん。

161 :名無し生涯学習:03/04/09 13:33.net
>>159
「奉仕」「慈善」との違いという視点でもよさそうな気が。

162 :名無し生涯学習:03/04/10 00:22.net
当たり前のことだけど、通信でも卒業すれば大卒なんだから、カリキュラムも
それに相当する内容になっている。
いくら入試がないからといっても、昼間の学生が合格するレベルの学力や
頭脳がないと卒業できないのは当たり前だよ。
ということで、純粋に学力不足で挫折する通教生も少なくないのは事実。

163 :名無し生涯学習:03/04/10 00:24.net
>158
大学生でいいよ。
堂々と学割使えるし。

164 :名無し生涯学習:03/04/11 00:46.net
通信制大学しか経験してないやつ、ふざけたヤツが多い。
「レポート貸して!」「レポート交換しない?」って何なんだよ。
自分でテキスト読んでレポート書けないってそれどういうことなんだ。
そんなんだったら辞めちまえ。
あと、学生会入って変なのと出会うぐらいが関の山。それ以外で良い出会いがあるのは一握り。
漏れは運がよかっただけと思うが、かなり良い思いをした。
一生つきあえる友人もできた。やはり運がよかった。
とにかく変なヤツが多くて、それには疲れた。ただそれだけだ

165 :名無し生涯学習:03/04/14 14:22.net
放送大の面接、試験テーマが
東京都の外形標準課税を題材にして、
「応能原則と応益原則について」でした。
税法って難しいね。

166 :名無し生涯学習:03/04/14 14:31.net
>>153
やっぱ憲法論から引っぱってくるのがありがちかと思う。

167 :名無し生涯学習:03/04/16 17:55.net
>>164 禿同。それで、いい人いたか。とにかくよかった。

168 :山崎渉:03/04/17 08:32.net
(^^)

169 :名無し生涯学習:03/04/17 23:34.net
>>165
それって義務説と利益説のやつだよね?
俺も財政学でそれをやった。しかし、単修はどうだか?

170 :山崎渉:03/04/20 03:24.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

171 :名無し生涯学習:03/04/22 14:44.net
10月入学したけど全然勉強して無くって成績表が真っ白だった。

172 :名無し生涯学習:03/04/23 04:11.net
もし途中でやめたとして
通信大学で取った単位は認められるのでしょうか?
証明書等は発行してもらえますか?

173 :動画直リン:03/04/23 05:03.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

174 :名無し生涯学習:03/04/23 05:08.net
>>172
証明書はでる。試験に通ってレポート不可とかなら、
その単位はだめ。

175 :名無し生涯学習:03/04/23 05:48.net
http://www.k-514.com/

176 :名無し生涯学習:03/04/25 02:06.net
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!

番号から身元がバレることがありません
Eメール、写メール対応プリペも豊富
J-PHONE, au ,DoCoMo ,TU-KA の各キャリア揃ってます。
匿名配送、郵便局止め、ヤマト営業所止め可能
都内なら手渡しOK
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
人気の最新機種が格安販売
SH010,SH09,T09,T08,N05,SA05等の各色揃ってます。
まずはHPをご覧ください

http://www.p-keitai.jp/truth/


総レス数 980
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200