2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速読】視野拡大トレーニングばっかやってる奴はアフォ

1 :実用速読派:02/04/20 22:47.net
皆さん、よろしく。

67 :名無し生涯学習:02/04/24 09:40.net
>>64

どっかの教室に行って実演頼めばやってくれますよ。
即納即毒はやってくらないけど。

68 :自分大好き人間:02/04/24 10:11.net

俺は、自分大好きな人物が好きだ。

やっぱり、自分に自信をしっかり持っているやつは、
他人に対して、悪意を向けないからだ。

心から自信を持っていないで、
表面的な虚栄心の、偽の自信や、
何かをよりどころにしなければ成り立たない
有頂天と絶望とにコロコロ変わるような、
依存的な自信しかもてねーやつは、
大嫌いだ。

自信過剰でいこうぜ!!!





69 :名無し生涯学習:02/04/25 10:59.net
安全確実な速度で読んだら1分では>1-48で限界だった。
これ以上は確実に精度が落ちる。
まあこのスレ程度なら落ちても理解できるが。

70 :名無し生涯学習:02/04/25 11:55.net
あいかわらずパッとしませんね。このスレ。
まぁてきとうにがんばってくださいな。

71 :名無し生涯学習:02/04/25 12:10.net
ここは一番の良スレ。

業者のインチキ手法を真正面から指摘している。

それに対し、教育板は「業者」&「読書嫌いの速読願望者」という低レベル
な議論が展開されている。

72 :名無し生涯学習:02/04/25 16:26.net
ここをどう読んだら良スレになるんだか・・・

業者のインチキに乗せられて踊っているやつらも

業者のどこがインチキかも検証せずに拒否しているのも

どっちもどっちかもよ。

業者に踊らされないというのは正しい姿勢だと思うが、

今のように深まりも広がりもない話を延々とやるってのはどうよ?

73 :名無し生涯学習:02/04/25 17:16.net
>>72

 結局、実証者がいるものは信じられるんですよ。
 佐藤式、斉藤式のような実用速読では立花隆のような有名人がいるけど、
 視野拡大トレ重視系のような「速読」では有名人いないじゃん。

 これを権威主義ってつっこむバカがいたけど(w

「視野拡大トレのおかげで読書速度が向上した」っていう人がいる
かもしれない。
 そういう人はそれまでやってなかった生活、つまり、視野拡大ト
レをやったり、読書の実践をやったりし始めた人だろう。
 そういう人が読書スピードが上がった原因は読書の習慣がついた
からなんだよ。視野拡大トレをやったからではないんだよ。
 もし、全く読書習慣の無かった人が時間の8割を視野拡大トレ、
2割を読書実践に充てたら、"2割の読書実践"分の効果が読書速度
に反映してくるだろう。
 しかし、全く読書週間の無かった人が時間のすべてを読書実践に
充てたら、先の"2割の読書実践"の人よりも読書速度は全然早いは
ず。
 


74 :名無し生涯学習:02/04/25 18:02.net
>>73

それは1つの真理やもしれんね。というか、かなり真実かも。
アフォは速読トレおたく、マニアになりさがって、肝心の読書を忘れているぞ。
視野広げたきゃ、顔上げて道歩けってえの。
で、トレ時間が浮いた分、本読んでなさいってえの。

75 :質問:02/04/25 21:12.net
>>73

「立花隆のような有名人」というと、ほかに誰かいるんですか?
それと、立花さんは、佐藤式か、斉藤式かで学んだんですか?

初歩的なことでスマソ・・・
ガイシュツでしたら逝ってきます・・・・・・・

76 :名無し生涯学習:02/04/25 21:42.net
ここを良スレにしたいぞ
まず、速読教室に行く人、速読願望者その他を
勝手に脳内でステロタイプに作り上げて、そこに向ってアフォだのヴァカだの
言うのは低レベルだからやめ。根拠なし。
あと、アウトプットとインプットも分けてくれないと進まないぞ。
地道に本読むしかないだろうというのは正論だが、絶対なのか?
(絶対だっていう結論もありだと思うぞ)
一般書籍スレの類似スレ読むと、例外も沢山あるみたいだ。

77 :名無し生涯学習:02/04/25 23:22.net
>>76 ここを良スレにしたいぞ

すでにタイトルでつまづいとるがな・・・

78 :名無し生涯学習:02/04/25 23:35.net
>>77
同意
このタイトルは実用速読派の品位を落とすものだ

79 :名無し生涯学習:02/04/25 23:38.net
それに劣った者を露骨に莫迦にするのもよしたほうがいい
実用速読派が悪役になってしまう

80 :実習生さん:02/04/26 00:55.net
>>75

 実践で速読を身につけたって人はたいたい手法が似てるんだよ。

 立花の速読術って佐藤式とほぼおなじようなもの。
 斉藤式は佐藤式と似てる。

81 :名無し生涯学習:02/04/26 10:08.net
トレーニングが目的では本末転倒だが、本を読む際に業者の言う手法を
意識するのは悪くない

82 :名無し生涯学習:02/04/26 10:46.net
>>80

やっぱ業者系のトンデモ速読は、名のある人とか忙しい人は
手をつけたくないのかもしれないっすねえー

>>81

まあ確かに。読書家でにあ人が速読しようとおもったら
頼らざるを得ないかも

83 :名無し生涯学習:02/04/26 11:38.net
業者はケキョーク「アフォ相手に商売してる」ってことだよな。

業者の言ってることはだいたい読書家・勉強家がやってることなんだよ。
視野拡大だって、読書家・勉強家は無意識に視野拡大に努めてるから。

そういう読書家・勉強家のもってる「読書のコツ」を持ってないような、
パッとしない人が速読教室なんかに多大なる幻想を抱いて大枚をはたくん
だろうよ。


84 :名無し生涯学習:02/04/26 12:26.net

速読教室に行く人、速読願望者その他を勝手に脳内でステロタイプに作り上げて、
そこに向ってアフォだのヴァカだの言う低レベルな同一人物が絶えないな・・
それこそ相当なコンプレックスだぞ。このタイトルもコンプレックスのかたまり。


85 :名無し生涯学習:02/04/26 12:36.net
そもそも新聞で速読を紹介し、
それがきっかけで先日の東京レッスンに参加したらしい
某東大助教授の立場はどうなるんだろ。
低レベルな批判者の脳内ステレオタイプに全くあてはまらん。

結局、それでもそういうこと繰り返しているということは、
他人が自分の写し鏡に見えてしかたがないのだろう。
それこそ、こんなスレで語ることではない。不毛だ。

無視できない時点で負け。下手に批判すると
無視できない批判者に常に跳ね返っていく。
もっとも、批判するなと言っているわけではない。

86 :名無し生涯学習:02/04/26 12:43.net
その東大助教授の目的は「単なる下世話な興味」なんじゃない?

トンデモ系のものを面白がってるっつーか。

ヲレは視野拡大トレ系の速読はあまり興味ないけど、近所でわりと
安値でのレッスンがあったら話のネタ作りにでも参加するだろうな。

そ の 助 教 授 も そ ん な も ん で し ょ う (w

87 :名無し生涯学習:02/04/26 12:48.net
たとえば・・・・

あなたの親しい人が「新興宗教に興味を持ちつつある」って状況
だったらどうしますか?

あなたはその人に対していろんな忠告・助言をしてその人に入信
するのをやめさせるはずです。
たとえその人が「入信するとご利益があるんだ!」と言い張って
もです。

このスレもそれとおんなじ。

88 :名無し生涯学習:02/04/26 12:59.net
>87
友達なら言うかもしれんが・・・

偽善ぶるのはやめようや。
このスレ(つーかはっきり言や540だよ)は
そう言いつつ影で友達を大笑いしてるんだよ。
だから見てて情けねえよ。

89 :せいぜいがんばってね:02/04/26 13:08.net
同じかなあ?大体、赤の他人が何してようが勝手だろ?

それに本当に新興宗教にはまりつつある人間を救ってや
ろうというなら、最低限、その宗教の基本的な教義位は
自分自身も勉強した上で説得にかからなきゃ、救うどこ
ろか、逆効果だよ。

このスレはろくに業者の主張や宣伝を吟味もしないで自分
の主張を一方的に押し付けてるだけ。反論も「個人の能力」
「業者の宣伝」「著名人がいない」の一言で却下。同じ主張
をねちっこく繰り返すだけ。議論はさっぱり深まらない。

あげくの果てに自分では実演を見に行こうともしない。見れ
ばそれで全ておしまいなのに。

ここの否定派住人こそ、「何でも懐疑教」の信者なんじゃ
ないかい?「信じなければあなたは救われる」ってね(w)





90 :名無し生涯学習:02/04/26 13:11.net
2ちゃんねらーの親切心を踏みにじるような発言やめぃ

91 :名無し生涯学習:02/04/26 13:14.net
>>90
こうやって制止したつもりになるやつほど信用できないよな。

92 :名無し生涯学習:02/04/26 13:15.net
友達だったら「お前、そんなものやめてくれよ!」

友達じゃなかったら「お前、アフォ丸出しだな(w」

・・・って言うな。

93 :名無し生涯学習:02/04/26 13:18.net
ヲレはトンデモ速読自体は宗教とは思わんが、そういった業者は
アフォのおかげでメシが食えてるっつーのは事実だと思う。

94 :名無し生涯学習:02/04/26 13:20.net
>>93
案外お前の父ちゃんもそんなアフォから巻き上げた金で
お前を養って来たのかもしんねえよ
商売ってなそういう要素がつきものだからな

95 :名無し生涯学習:02/04/26 13:32.net
>>90
ほんとに親切心なのかあ?
親切心から訓練するの思いとどまらせようとしてるのかあ
>>71>>83>>86が親切心からの忠告とは思えないぞお

96 :名無し生涯学習:02/04/26 13:35.net
>>87
そのつもりなら逆効果だと思うぞ
実用派、懐疑派のやり方は
迫害されるとますます訓練したくなってくる

97 :名無し生涯学習:02/04/26 13:37.net
「速読ってどう?」シリーズが潰れても、訓練は続けると思うよ
情報交換できなくなるのは寂しいが、みそさんのとことか行くだけだ

98 :名無し生涯学習:02/04/26 13:44.net
最近あるじゃない、アブトロニックってやつ。
お腹などに巻いてプルプル震わせたらその巻いた部位が痩せるって
いうやつ。

あれって「手軽に痩せれる」って感があって、結構売れてるらしい。
ただ、ダイエット効果はそれほどないというのが一般的な評判。

トンデモ速読もこれと同じようなものを感じる。
速読なんて実践、実践の繰り返しでかなりの努力を積まなければ習得
できないのに「視野拡大シート(?)で練習すれば速読が実現できますよ」
ってノリ。これってまさにアブトロニックだよ。

99 :名無し生涯学習:02/04/26 13:44.net
>>90
親切心のある者はスレ荒らしたりしないじゃろうて
2ちゃんねらなら特にであるぞ

100 :名無し生涯学習:02/04/26 13:46.net
>>98
イメージが似てるだけで何の根拠もなく
同じだと言い切れる知性のなさが惜しかった
3点、いや4点やろう

101 :名無し生涯学習:02/04/26 13:53.net
>>99

愛のムチ=荒らし

ムチはムチでも無知丸出しはトンデモ速読受講生。

102 :名無し生涯学習:02/04/26 14:13.net
>>101
そもそもここにトンデモ速読受講生は来ているのか?

いたら名乗ってくれ

103 :名無し生涯学習:02/04/26 14:16.net
愛のムチ=荒らし=親切心 ?

104 :名無し生涯学習:02/04/26 14:18.net
実用速読派が
トンデモ速読派に対して、愛のムチ=荒らしを親切心でしている
ってこと?

105 :名無し生涯学習:02/04/26 14:21.net
っつーか、世間的にはマトモなことでも信者には「荒らし」と
思われることもあると思われ

106 :実践バカ:02/04/26 14:26.net
>>98「視野拡大シート(?)」の(?)って何だよ。

「私はホントは何にも速読訓練について知りません」
っていってるみたいなもんだな(微笑)

実践実践っちゅーならせめて、速読訓練についても
「実践」してからきっちりと理論的に批判して欲し
いもんだ。

それが出来んとゆーなら、留保条件付きで自分の主
張を展開するなり、実際に速読訓練をしてる人間の
意見に耳を傾けるべきだろ?

ま、実演見に行きゃそれで全て済む話しなんだがな





107 :名無し生涯学習:02/04/26 14:42.net
>>106

 読解力のないアフォはけーん!

 「視野拡大シート(?)」って「視野拡大シートに類するもの」って
くらいの意味だろ。シート状のものでなくてもパソコン画面上でやる
やつとか。

 ところで「速読訓練の実践」っていうのは「実際に本を早く読むこ
と」だよ。ただ「トンデモ即毒訓練の実践」になると「視野拡大マン
セー訓練」ってことだけど。

108 :名無し生涯学習:02/04/26 14:56.net
視野拡大トレ関連の本とか読んでて思うんだけど、これって自分の
部屋でできるものなんでしょ?

教室に行くと何かすんごい奥の手でも教えてくれるんでしょうか?

教室に通うことってペースメーカーになったり、友人を作れると
いう意味ではメリットはあるんだろうけど・・・。

109 :実践まんせーバカ:02/04/26 15:00.net
>>108 やれやれ・・・類するものだろうが、何だろうが
要するに「個別具体的な速読訓練業者の訓練プログラム
については何にも知っちゃいない」って点じゃ一緒だろ

このスレで具体的に業者の名前を出して訓練生の情報を
元に、訓練メニューの分析してるとこ見たことない。全
部、特定個人の「脳内速読業者」の「脳内プログラム」
理念も目標も全然違う業者を得手勝手にひとくくり。

それにそもそも読書の実践を重ねて緻密かつ速い速度で
読書をしてるというなら、ブックオフ辺りにでも言って
業者の本を買うなり、パンフレットでもとりよせるなり
して、そいつをきっちりと読み込んでから批判してくれ

昼日中からこんな書き込みを延々してるんだし、それ位
の時間はあるんだろ?がんばって実践速読の神髄を見せ
てみてくれよ。

110 :名無し生涯学習:02/04/26 15:07.net
>初心者の方

●などの記号が記載された視野拡大練習シートが載ってる教則本はダメ。

111 :名無し生涯学習:02/04/26 15:41.net
これで実践速読派のスレといえるのか?
中傷合戦だけでないか
part7で実践速読派が名乗りを上げた時は期待したんだよ

役に立つネタの提供を希望!!


112 :名無し生涯学習:02/04/26 16:20.net
スレタイトルは重要だ。こんなスレタイトルでまともになるわけがない。

113 :名無し生涯学習:02/04/26 16:27.net
いくら視野拡大して、●とか○といった記号が目に飛び込むよう
な感覚を掴んでもねぇ、それは速読能力向上には直接結びつかな
いんだよね。「文字認識作業」は多少は向上するかもしれないけ
ど。

●○等の記号は意味を理解する必要はないが、文章における各語
句の場合は文字を理解しなければならないという「語句理解作業」
が必要となる。さらには各語句間のつながりを理解しなければなら
ないという「各語句相関理解作業」が必要になる。

視野拡大トレの場合は「文字認識作業」が仮に鍛えられることが
あっても、文章を読むための「語句理解作業」「各語句相関理解
作業」は鍛えられない。

しかし「語句理解作業」と「各語句相関理解作業」の能力が向上
すれば文章は1つの塊のように、イメージとして把握することがで
きる。結果として視野拡大が実現されるという感じね。

114 :名無し生涯学習:02/04/26 16:29.net
懐疑論ばかりやってるのでは、懐疑派を袂を別った意味ないだろ

視野拡大トレが有効でないのは、もう解ったから
実用派独自の方法論を教えてほしい

115 :名無し生涯学習:02/04/26 16:30.net
>>113
そうゆう感じでよろしく

116 :名無し生涯学習:02/04/26 16:33.net
>>113
視野拡大の話はもういいよ

「語句理解」と「各語句相関理解」について
向上の方法ギボン

117 :名無し生涯学習:02/04/26 16:39.net
実践速読の練習方法;

【課題テーマ】小泉純一郎研究
【期間】レポート作成も含めて1週間
【条件】最低10冊の本はチェックすること


118 :名無し生涯学習:02/04/26 16:49.net
>>113
まさにその通り。
パート1を立てた人?が、「●●●黒丸三つは数えようと思わなくても
一瞬で認識できる」と見当違いの説明繰り返してたけど、
あれには何の意味もない。

黒丸三つが一瞬で認識できたからなに?って感じだ。
仮に黒丸三つに意味を持たせたとたん、
理解不能になることは明らかだ。

たとえば、「●=私」「■=服」「■■=捨てる」
「○=あなた」「□=ごはん」「○○=食べる」「□□=作る」

○■□□●□○○●○○○●○■■

この文章を早く読むために必要なものはなにか?
「語句理解」と「各語句相関関係」の能力向上のヒントはそこにありそうだ。

119 :名無し生涯学習:02/04/26 17:09.net
5人くらいのグループ学習で、短い期間であるテーマのレポートを
作成するってやり方のほうが知識欲が刺激して面白そうだと思うけ
どな。

1人2冊くらい、みんな違う本を購入して、それを回し読みするっ
てやり方だと、責任感、というかプレッシャーがかかるので、なお
速読の必要性を感じるだろうし。

また短い期間で本を読んで考えをまとめようとする場合、その本の
効率的な読み方もあれこれと考えざるを得なくなるだろう。

そういう地道でコツコツとした努力が一番効果的なんだよ。

120 :名無し生涯学習:02/04/26 17:12.net
119のようなグループ学習だと、ライバル意識というのが出るから、
「人よりもいいレポートを書いてやろう、人よりも早く読んでやろう」
って意識が出るだろうし。そういう意味でもグループ学習がおすすめ。

121 :名無し生涯学習:02/04/26 17:21.net
「●●●」が「厨是可」だったとしよう。

「●●●」はすぐ認識できる。しかし「厨是可」はすぐ意味が認識
できるか?



しばらくして「厨房はこれができる」の意であることが伺える
だろう。意味の理解がすぐできるかできないかが一番重要。



122 :名無し生涯学習:02/04/26 18:18.net
ようやく「実用派」らしくなってきた。
121さん、ほか、さんきゅー


123 :名無し生涯学習:02/04/26 19:05.net
●●●=婆乳萎

●●●=爺棒萎

124 :名無し生涯学習:02/04/26 20:52.net
●●●=雌穴挿

125 :名無し生涯学習:02/04/26 21:09.net
即           毒






阿           呆

126 :名無し生涯学習:02/04/26 22:02.net
でも、思ったけど、そもそも「本を読む」ということでどれだけの
ものが得られるか。ってところから話をした方がいいかもしれないな。と。

速くとか関係無く、本から摂取できるものとは何か、みたいなさ。
そもそも、これだけ多くの人が夢中になるのは何故だろうか、と
改めて思った。 自分もこの速読というものを発見した時は
これは凄いぞ!とワクワクしたものだけど。

127 :名無し生涯学習:02/04/26 22:23.net
もういいって。

次に進もう。次に。

やりたいやつがやる。笑われてもやる。ただ、しっかりと理性を働かせて
信じられるものをやる。

それがここでは「実用速読」だってこと。

実用的なら業者のノウハウを借りてきてもいいよ。
やってみていいかクソか判断するから。

偉そうな説教はやめれ。

128 :127:02/04/26 23:00.net
ことわっておく。126さんに言ったものではない。気分害さないでね。>126

129 :名無し生涯学習:02/04/26 23:22.net
>>128
じゃあ誰にいったんだ?低脳

130 :名無し生涯学習:02/04/26 23:35.net
>>127

「実用速読」って笑われるようなもんじゃないが。

 論文作成等の作業を通じて身につけるような技術だから。

 だから、ここには「これでラクラク!」みたいなテクニックらしい
テクニックなんてのは期待しないほうがいいよ。

 それこそグループ学習でもやって、そのグループで締切を決めてレポ
ート発表会とかいうのを何回もやっていったほうが確実に読書能力は向
上するだろう。

131 :名無し生涯教育:02/04/26 23:53.net
なんつーか、実用速読ってのは「本」というのを単なる情報ツール
として割り切ってしまってるんだよね。

「グダグダいってるけど、結局何を書いてるんだよ、ゴルァ!!」って
感じで。
 また、興味のないところはバッサリ捨て、必要なところしか読ま
ないというようなところとか。

そりゃあ、短期間で多くの本を読んで論考をまとめようという場合
は本に対して愛着を持つような読み方では不可能だろうけどね。

132 :名無し生涯教育:02/04/27 00:03.net
実用速読の場合は「文章そのものを読む」というのではなく、
「文章の概念を把握する」ってもの。

いくら長々と美しい文章で表現されてても、意味するものが
「彼は旅行先で知り合った女性に恋をした」ってものだった
ら、その意味さえ掴めば後は細かく読まないで次へいってし
まう、という読み方。

「キーワード読み」というのは↑のような考え方だからこそ
できるんだよな。

133 :名無し生涯教育:02/04/27 00:09.net
「いちいち細かく読むのはめんどくさいからとりあえず流し読みしちゃえ」
っていうのがもともとの実用速読の考え方。

けっして高尚な理念の下で生まれたものではない。

めんどくさがって読む場合は文字の黙読なんてやらずに眺めるだけで理解
しようとするもの。

そんなズボラな読み方が実は速読のコツなんだよな。

134 :名無し生涯教育:02/04/27 00:13.net
だから、「これから速読しよう!」っていう人は書物に対して
身構えずに、「めんどくさいから早く読んじゃえ」っていう、
ズボラなノリで接するようにすると読書速度は速くなると思い
ますよ。

135 :名無し生涯学習:02/04/27 01:11.net
概念だけ掴む読書っつっても
沢山読んでると身に着くものってあるだろう?
意味や情報の他にもさ。
情緒とか潔癖さとか公平性とか。
そういうの、感じられない奴がいるんだけど。
ホントに実践派?本、読んでる?

136 :名無し生涯教育:02/04/27 01:23.net
>>135

 だから、揚げ足とるなっつーの。
 そういうのを「木を見て森を見ず」っていうの。

 そもそも奥が深いから、たった数行ではすべてを表現しにくいっつーこと
わかってるだろ。

 要努力だね(w
 本を読んでないことがすぐわかる人の発言だね、こりゃ(ぷ

137 :名無し生涯教育:02/04/27 01:32.net
>>135

 ヴァカそうだから、もっと追加説明すると、「情緒、潔癖さ、公
平性」等も「概念」なわけ。

 そういう「概念」を抽出しさえすればいい、と割り切って読むのが
実用速読的な考え。

 そういう割切り方でないと、短期間で多量の読書を行ってレポート
を作成するというのが難しいんだよ。

 このへんのニュアンスってやってる人だったらわかるはずだけどね。

138 :名無し生涯学習:02/04/27 07:13.net
おい、だれが、そんな読み方を「実用速読」って決めたんだよ。

それじゃ、業者の速読と同じじゃねぇの?

139 :名無し生涯学習:02/04/27 08:08.net
業者の速読だと、少なくとももうちょっと
読書の持つ経験という部分を考慮した読み方を奨めてるみたいだが。
業者によるのかな。つーか日和るなって言われるかな。
レポートを作成する場合は、と限定したときの話だったらわかるような。
多読の人は一切の感受性を捨てて読むから速いのか?

140 :名無し生涯学習:02/04/27 08:16.net
「実用速読」の定義を教えてください

141 :名無し生涯学習:02/04/27 08:40.net
>>140
実用速読の定義は、

「トンデモ速読ではない速読」

です。

142 :名無し生涯学習:02/04/27 09:07.net
>>141
そうですか。ありがとうございました。

143 :名無し生涯学習:02/04/27 11:59.net
540は速読否定派だったんじゃないのか?
何度もあんなもなあ役に立たないって言ってたよな。
地道にこつこつやるんだろ?
こっちのスレに来なくていいよ

144 :名無し生涯学習:02/04/27 17:56.net
本当に実用速読って、そんなものなんですか!?

でも、そういうほんの部分のどこが自分に必要で不必要な部分かって
なかなか判別難しいと思うんだけどな。
ましてや専門的なものならそれ相当の知識がまずいると思うけど…。
素人がそんなことやってたら、相当偏った知識が吸収されそう・・・。
思いません?

145 :名無し生涯学習:02/04/27 21:58.net
age

146 :名無し生涯学習:02/04/27 22:00.net
>>144
業者も適当な知識でやっているのですが・・・。

147 :名無し生涯学習:02/04/27 23:29.net
540って単なるネット初心者だった気がする

148 :ネット初心者はこねこ:02/04/28 00:39.net
IDなくてもバレバレ


89 名前:道案内 :02/04/21 21:33

87>>速読に関してまともな議論がされているのは、
今や教育板の速読スレだけです。いけばわかります。
サゲでひっそりとやってますので探して来てください。

------------------------------------------------------
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1018807455/355
355 :実習生さん :02/04/22 00:40 ID:aYLclk/H
取り敢えずこねこさんへ。
わざとだったらすみませんが、「341>>」と書くよりも「>>341」と書いた方が
読んでる人は読みやすいかと。2ちゃんの事でこれがわからんとか
あったら答えますよ?この話は既出かな?
-------------------------------------------------------

152 名前:道案内 :02/04/23 07:28

>>138&139この板で、もはやまともな速読に関する議論は期待
できません。不毛な罵倒を繰り返しているだけです。

速読訓練に興味がある方、速読を肯定的に捉えられる方、
速読について現在、白紙の状態で今から情報を得たいとお考え
の方、懐疑的ではあっても議論の内容次第で考えを変える事の
出来る知性をお持ちの方は教育板の速読スレにお越しください。
サゲ進行でひっそりとやってます。

149 :名無し生涯学習:02/04/28 00:43.net
なんつーか、540の自作自演に操られて
長寿スレが死ぬのを見た後じゃ別に何とも・・・
ちなみにここはヲチスレ?

150 :名無し生涯学習:02/04/29 03:47.net
●●●って音声化しようがないから、目視するだけで
先に進む感覚を掴む為の練習材料だろ。
文章に行く前の段階。

業者がこれをしつこくやらすならアホだが、初めにちょいと
やらす程度ならありと思う。

151 :名無し生涯学習:02/04/30 01:08.net
訓練生のみなさんよろしく!
僕は明日から訓練する予定です!

152 :名無し生涯学習:02/04/30 02:17.net
>151
実用速読を訓練??


153 :名無し生涯学習:02/04/30 04:02.net
>>152
効果があればそれがもっとも実用的だから
結果オーライなんざんす

154 :名無し生涯学習:02/04/30 23:00.net
明日からという時点でダメだ。
ここの2.3のレスを読む作業すら訓練だ。

155 :名無し生涯学習:02/05/18 11:41.net
実用速読派の方々は何処に逝ってしまったの〜

156 :名無し生涯学習:02/05/21 19:31.net
視野トレについて教育板で質問してたみたいだけど
必要だってことで納得しちゃったのかな?

157 :名無し生涯学習:02/05/24 02:30.net
110 :名無し生涯学習 :02/04/26 15:07
>初心者の方

●などの記号が記載された視野拡大練習シートが載ってる教則本はダメ。


158 :名無し生涯学習:02/05/24 02:33.net
↑どの教則本が、●などの記号が載ってないやつなの?。

佐藤式と斉藤式の本読んでみたのだけど載ってたよ。

ぼかさないで教えてください。

159 :名無し生涯学習:02/06/05 20:43.net
竜頭蛇尾

160 :名無し生涯学習:02/06/15 00:23.net
復活ぎぼーん

161 :名無し生涯学習:02/06/15 15:22.net
復活!!!

162 :名無し生涯学習:02/06/15 18:39.net
わ〜〜い!!!

163 :名無し生涯学習:02/06/15 22:55.net
がんがれよ!!

164 :名無し生涯学習:02/06/16 22:49.net
がんがります

165 :名無し生涯学習:02/06/16 22:54.net
がんばった

166 :名無し生涯学習:02/06/17 00:16.net
よし
よくがんがった!!

167 :名無し生涯学習:02/06/17 13:15.net
がんがれ〜〜!!

総レス数 718
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200