2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

    実際通教卒業してどうだった?   

1 :名無し生涯学習:02/06/22 10:15.net
経験者の方、教えて。

74 :70:03/04/09 01:11.net
>>71
趣味…か。
私にとってはステップアップのための一過程だ。
とどまっていてはジリ貧という消極的な理由もあるが。

75 :名無し生涯学習:03/04/09 01:16.net
>>73
専門学校の実践的知識と大学卒の肩書きのいいとこ取りが
できたわけだね。いいな。

76 :goro:03/04/10 05:39.net
通信でも大卒だと給与が変るらしいよ。だから短大卒の人が通信で四大卒の資格とってるもん。


77 :名無し生涯学習:03/04/13 13:30.net
>>75
ば〜か。社会に出遅れてんだよ。わかんないの。
仮に、専門2年+大学4年(通信制)=6年
18歳で専門入学だとしても24歳。あ、大丈夫か(w

78 :名無し生涯学習:03/04/13 13:34.net
http://eggtown.gaiax.com/home/s011891
s011891@yahoo.co.jp

俺のHPとメルアドです。

79 :名無し生涯学習:03/04/13 13:42.net
>>78
んで、なにがしたいワケ?

80 :名無し生涯学習:03/04/13 17:40.net
今日のテストで歴史学取った人います?
あれってテキスト内容だけ勉強してまかなえるの?

81 :名無し生涯学習:03/04/14 00:00.net
>>77
プッ!

82 :名無し生涯学習:03/04/14 00:09.net
西洋史は、漏れ1回で合格してる
結局、高校の時に覚えた知識だね
高卒すぐに入ったから
頭に鮮明にあった


83 :名無し生涯学習:03/04/14 07:21.net
>>77
>>仮に、専門2年+大学4年(通信制)=6年

馬鹿ですか?
専門と通信は普通は併収校で同時に入学するんだよ。



84 :名無し生涯学習:03/04/14 10:02.net
>>83
専門卒なうえに大学まで通信卒って、私は底無しのあふぉですって認めてる
ようなものだなw。

85 :山崎渉:03/04/17 08:34.net
(^^)

86 :山崎渉:03/04/20 03:36.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

87 :S・カルマ:03/04/23 20:18.net
>>84
おまえウザイ。回線きって死ね。バカ。煽るな。

88 :名無し生涯学習:03/04/23 20:36.net
俺が卒業した通信の大学は8割は専門の奴やったけど、
大学の通信卒の半分以上が専門じゃないの?

89 :あぼーん:03/04/23 20:39.net
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | http://www.muryou.gasuki.com/yuusei/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||

90 :名無し生涯学習:03/05/01 01:28.net
私(社会人)が通信の入学式に出席したとき、通信の先生が専門併修の人は
専門(4年)+大学(4年)の合計8年分を4年で勉強しないといけないって
言われていたけど、本当にそんなに負担のかかるものなんだろうか?

91 :名無し生涯学習:03/05/04 10:02.net
私、通教卒業後、海外の大学院に行きました。


92 :名無し生涯学習:03/05/04 10:38.net
おれは、地方の国立大卒だが
ビジネスに役立つと思って通信やってみた。
社会に出て持った問題意識を
うまい具合に勉学へぶつけることが出来て良かったよ。

あと、10年程したら趣味(歴史)に関する
学科で勉強してみたいと思ってる。

93 :名無し生涯学習:03/05/04 16:43.net
>>91
Can you prove it?

94 :名無し生涯学習:03/05/04 18:52.net
>>93
でも、英語圏の大学院ではございません。
とはいえ、英語も研究上必要なため日本にいる時より大変です。


95 :山崎渉:03/05/20 04:05.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

96 :山崎渉:03/05/21 21:31.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

97 :山崎渉:03/05/21 22:40.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

98 :山崎渉:03/05/28 14:03.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

99 :名無し生涯学習:03/06/11 21:21.net
就職できない!
なんでハローワークでタッチパネルを操作しなきゃいけないんだ!
あたしゃ今年春に卒業したのにいまだにヒッキーだ!

100 :名無し生涯学習:03/06/11 21:24.net
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html

101 :名無し生涯学習:03/06/19 19:51.net
>>99
それは個人の問題でないの?

102 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

103 :名無し生涯学習:03/06/19 20:40.net
>>99
そうだろ。
高卒のバケおやじと肩を並べて、ピッピッと求人端末操作してくれよ。



104 :名無し生涯学習:03/06/19 20:42.net
>>101
本質を誤魔化してはいかん。
通教は全く就職には影響ないし、
高卒として採用するので年くった分不利になる。

105 :名無し生涯学習:03/06/19 20:50.net
>>104
本質を誤魔化してはいかん。


106 :名無し生涯学習:03/06/20 08:04.net
通信の大学 卒業しての感想

書いて。
大学生活の苦労したこと。楽しさ。
卒業しての感想。
スクーリングのことんどなど。


107 :_:03/06/20 08:22.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

108 :名無し生涯学習:03/06/21 23:08.net
俺は学芸員資格と社会教育主事資格取りに行ったけど、
今の仕事に役立っている。というか、すぐそういう所に
転勤させてもらえたからね。通教には感謝してるよ。

109 :名無し生涯学習:03/06/22 18:11.net
Rank

1 http://43.233.116.214/ramgen/sampl/dvme/dvme003sm.rm (80)
2 http://cdshop.tonight2.com/real/fuck220.rm (53)
3 http://www.xxxjg.com/guests/sample%20movies/r308-sample.rm (53)
4 http://cdshop.tonight2.com/real/Iwasaki-225.rm (40)
5 http://erotic.redclouds.com.....952/scene11.wmv (36)
Rank



6 http://www.xxxjg.com/guests/sample%20movies/r307-sample.rm (35)
7 http://members.tripod.co.jp/Seacow/mov/fuji.wmv (30)
8 http://www.xxxjg.com/guests/sample%20movies/r306-sample.rm (28)
9 http://bulletfish.cool.ne.jp/sora/sora020411.ram (27)
10 http://www.fuckingjapteens.com/movies/aya-sample-6.wmv (25)
Rank



11 http://www.fuckingjapteens.com/movies/aya-sample-1.wmv (23)
12 http://64.124.182.188/200306sample/000101010311_500k.wmv (22)
13 http://64.124.182.188/movie1/000101010282_500k.wmv (17)
14 http://www.fuckingjapteens.com/movies/aya-sample-5.wmv (16)
15 http://www.fuckingjapteens.com/movies/aya-sample-2.wmv (16)
Rank



16 http://www.xxxjg.com/guests/sample%20movies/r309-sample.rm (14)


110 :名無し生涯学習:03/06/23 20:18.net
>>108
それは良かった!

111 :名無し生涯学習:03/06/24 16:31.net
age

112 :名無し生涯学習 :03/06/25 18:34.net
ぶっちゃけ家政系、美術系は卒業後就職ある?

113 :山崎 渉:03/07/12 11:18.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

114 :山崎 渉:03/07/15 13:02.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

115 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:52.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

116 :名無し生涯学習:03/08/14 15:07.net
まみは、単純に素直に純粋にっ!あなたに逢いたいです。

あなたは、どうですか?まみじゃだめですか?(。;_;。)

私、ここであなたのこと待ってます http://www.gals-cafe.com
二人だけで、一週間毎日10分。一緒に過ごしてくれませんか?
勿論それ以上も・・・。だってまみ、あなたにひとめぼれなんだもの。
待ってますね。必ず、来てくださいね!(*/▽\*)

117 :山崎 渉:03/08/15 16:43.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

118 :&rlo;:03/09/28 12:19.net
てす

119 :名無し生涯学習:03/09/28 18:46.net
age

120 :縞栗鼠(シマリス)の親方:03/10/07 17:38.net
俺は産能通教(大学)で学んでいるが、産能は「顧客満足度」を重視するよい大学だと思う。
科目修得試験は年8回もあるしスクーリングも金土日や土日祝(月)など
3日間の集中スクーリングなので社会人が学びやすい。
実学教育に主眼を置いているから、産能のテキストは非常に理解しやすいし
産能で学んだ事が実務でも役に立っている。
通信制は、経済的・地理的・時間的に事情のある人が何らかの理由で大卒資格
を取得したり今の仕事の高度な理論的裏づけを学びたいと言った理由で利用する
課程だけど、社会人学生の事を真剣に考えてくれている通信制の大学は産能と放送
だけだと思う。産能は放送大学との単位互換で30単位も認めてくれるのも魅力。
これから、大学で学びたい社会人は産能か放送を選ぼう!!

私は、「大学入学資格検定ドットコム」の大検掲示板から来た縞栗鼠(シマリス)の親方で〜す。
みんな遊びに来てくれ!!

121 :名無し生涯学習:03/11/09 17:42.net
>1
見合いで紹介される人がすべて大卒になってきた。

122 :名無し生涯学習:04/03/02 21:25.net



123 :名無し生涯学習:04/03/02 22:50.net
仕事変えるわけじゃあないから、社会的には何もかわらない。

でも一応は高卒で無くなったのは大きいね。
宿題を終わらせて、心の重荷がとれたような気分。

この大卒という資格は汎用的だし、一生有効だというのが嬉しいね。


124 :名無し生涯学習:04/03/03 02:27.net
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対
差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対 差別反対

125 :名無し生涯学習:04/04/14 12:04.net
>123
俺もそう思う

126 :名無し生涯学習:04/05/31 18:48.net
>>123
激同

127 :この世の果て:04/05/31 20:52.net
でも通信なんでしょ。


「おれ大卒」って言ってもなんか相手を騙してる気分にならないかい??

128 :名無し生涯学習:04/05/31 21:16.net
>>127
なんで騙してるの?
中退なのに「おれ慶応」とか言ってるのよりましでしょ。


129 :名無し生涯学習:04/06/11 04:10.net
>>127
自分は大卒だと胸を張って言えるだけの勉強をしていれば
何もやましくはないだろう。

130 :名無し生涯学習:04/07/12 12:38.net
連れは、通教でて教職もとったんだが、電気屋でいまごろクーラーの取り付け工事中

131 :名無し生涯学習:04/07/12 14:42.net
俺は法政通信卒業後、東京大学法学部編入、大学院いったからな。
あまり通信教育部でたということは影響ないし、気にならないな
周囲も東大でている、東大大学院でているとしか認識していないし。
別に通信でたからといって影響はないでしょう
変わるとすれば教員になれたとか、公務員で大卒の扱いになった
大学院入学できるようになったなどごく少数だろ



132 :理科大卒:04/07/14 05:05.net
131さんへ。
通信から東大なんていけるのですか?
すごいモチベーションですね。
私は大学をでて会計士に憧れ勉強してますが、やっぱり将来的には大学院にも行きたいのです。
東大(慶應様など)なんてどうやったらいけるのでしょうかねぇ?
お話を聞かせてください。

133 :名無し生涯学習:04/07/15 12:36.net
京都の法学部は編入でアホ短大出のねーちゃんばっかきてると
京都の奴が嘆いているのを聞いたことがあるが。。。

134 :理科大卒:04/07/17 04:36.net
京大なんてそう簡単に編入できませんよね。
すごい短大生だ・・。

135 :名無し生涯学習:04/07/17 06:42.net
今年ロー行きました。これからどうなるか
わかりませんが、とりあず通信でてよかった。

136 :名無し生涯学習:04/07/17 09:29.net
東大といっても編入の場合は、そんなにおおげさに考えることはありません
東大の経済、法学は他学部出身者のみうけいれなので試験自体、ストレート
なもので、一般のように難問、奇問はないです
但し、4000字の小論文があるので論文をかきなれていないと厳しいでしょう
京大は大学2年次終了または短大卒で3年次編入学試験うけられます
アホでははいれません
一般教養で48単位以上を取得していないと編入学受験資格がありません

137 :名無し生涯学習:04/07/17 12:40.net
あなたがアホとおもいたいだけで、編入学試験をくぐりぬけているので
アホではありません
20代前半の女性であれば、ファッション、化粧品などの話するのはごく
普通でしょう
京都大学は通信教育部でも一般教養科目で48単位以上、2年以上在学して
いれば受験できますよ
一度うけてみて、どのような試験問題でどの程度のレベルかみておくの
いいでしょう
通信教育部卒業(4年で卒業するとして)までに2度受験できますし、
あとは社会人になっても受けることはできます
結構、編入する人はいるんですよ
例えば、法学部の場合は編入学は50名まで、医学部も20名まで受入可能
になっています
一定の試験成績を収めれば法50名、医20名までは編入できます
したがって人数は最初から決まっているのではなく、試験の点数次第です



138 :age:04/08/11 15:14.net
age

139 :名無し生涯学習:04/09/17 11:28:52.net
保守


140 :名無し生涯学習:04/09/19 10:58:04.net
京都大学のHPを見たら、医学部編入は募集してなかったよ

141 :名無し生涯学習:04/10/04 02:32:40.net
そうね、自分の感想としてはやっぱ重荷が降りたってところかな。
通信教育課程に在学してた時は、毎日がレポートと科目修得試験との格闘だった。
わたしはあんまり勉強効率は良くないので、大学の図書館へいつも通っていた。

1年次の頃はレポートと科目修得試験の学習比率は半々だったけど、
2年次からはレポート2割、科目修得試験8割の学習比率になった。
レポートについてはとにかく完成させて提出することだけを考えていたし、
わたしの大学ではレポートの課題が2年間有効だったので、1年次に書き貯めていた。
科目修得試験の勉強とは、すなわち最低限のことを覚えられる状態になるまで
の訓練だった。幸い、法律学科で六法持込可だったので、「可」を取ることは
あっても不合格になることはなかった。

もちろん、スクーリングにはとにかく出席した。登録するからには1日も休めない。
だからといって必ずしも単位が来たわけではなかった。スクーリングでは2回ほど
不合格になった。スクーリングは科目修得試験よりも簡単だとよくいわれるが、
そこまで甘くない。また、卒論も選択可能だったが、選択はしなかった。

卒業して・・・・とりあえず何もしてない。だけど、通教で過ごした日々は人生の中で最高だった
と思っている。親は喜んでくれた。これからはじっくり過ごして行きたい。通教での頃では
いつも切迫していた。精神的に余裕がなかった。今は心療内科へ通院している。

実際に卒業して思うのは、通教というのは結果が出せなくとも努力をしていれば、
ある程度までは挽回できる、という感想はある。スクーリングでは出席日数も60点
のラインでは作用するし、レポートは最終的に合格すれば、何回でも試験には
チャレンジできる。得たものは本質的な考え方かな。薬を飲んでるけど、これからも明日を生きてゆきたいと思う。

142 :名無し生涯学習:04/10/04 17:18:37.net
つまり、通教は「資格習得などを目指している人」には有益だが、
「なんとなく」行ってもダラダラしてしまうってことかいな?

143 :名無し生涯学習:04/10/04 17:26:41.net
>>142
そりゃそうさ。通信制大学は、自分から動く人じゃないと卒業は無理だよ。
大学は、手引きとか送ってくるだけの放置プレイだから。


144 :名無し生涯学習:04/10/04 17:39:31.net
要するに、まぐろじゃだめと。
けど、それって通学生でも言えることだな(自分ソウデス)

どこでも受身じゃだめなのか・・・

145 :名無し生涯学習:04/10/04 17:44:48.net
>>144
いや通学の方が、教員や事務方が顔見知りだからずいぶん違うよ。
通学は教職員ができる限り卒業させようと努力するし。
通教の卒業率は多いと言われてるところでも3割程度だもん。(もっと卒業率の高い大学もあるらしいが)
ちなみに一番卒業率が低いと言われているのが、慶應通信の5%前後。

146 :名無し生涯学習:04/10/04 17:49:37.net
やはりKOは、肩書き欲しさなのか。
高くても3割とは・・・

147 :名無し生涯学習:04/10/04 17:59:14.net
通教の卒業率の低い理由
1 リポートが書けないような人が入学して、単位が取れなくなり挫折する。
2 仕事が忙しくて勉強する暇がなくなり、特にスクーリング(面接授業)を履修する暇がなくて挫折する。
3 勉強に対する情熱が次第に減っていき挫折する。
4 教員免許取得のため最初から卒業を目的としない人が編入し
  教員免許に必要な単位を全て取得し中退する。

もっと考えられる人がいたら補足よろしく。


148 :名無し生涯学習:04/10/05 11:28:39.net
>>147
5 英語の学力が不足していて挫折する。
  (放送大では語学必修6単位を、すべて英語以外の初級外国語
   の面接授業で各1単位ずつとって卒業できるので、英語は
   全く出来なくても卒業可。面接授業は出席すれば単位が
   取れる。試験はあっても入門1週間レベル)

149 :名無し生涯学習:04/10/05 11:36:47.net
>>148
慶應通信だとよくありそうな話らしいな。
慶應は学士入学でも語学の単位は、試験受けないといけないらしい。

150 :名無し生涯学習:04/10/05 12:34:18.net
147の補足
 あまりにも教員・職員の態度が悪くてやめる。
 馬鹿の集いみたいのがあって、アホと一緒にいたくないのでやめる。
 無職やフリーターにストーキングされてやめる。
 入学した時は、卒業してから、就職するつもりだったが、4年で出れそうも
ないので、就職してしまって、辞めてしまう。
 金がないのでやめる。
 金がもったいなのでやめる。
 卒業しても意味がないと考えてしまってやめてしまう。

 以上もありえると思います。

151 :名無し生涯学習:04/10/05 15:33:23.net
>>147 150
放送大には高齢者が多いので、
 本人の寿命が尽きてやめる   というのもあります。

 教授も他大を定年退職した方が多いので、同様です。

152 :名無し生涯学習:04/10/05 15:51:04.net
>>151
>教授も他大を定年退職した方が多いので、同様です。
大学によるだろう。
大規模な大学は、他の大学から定年退職後の大学教授を迎える意味がないし。

153 :名無し生涯学習:04/10/05 16:56:30.net
|  |
| ‖          ノノノノ -__今更、何やっても手遅れなんだよ!!
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ     \,__,ノ ノ
|  | )↑      / / ≡=
|  | ツウシソ    / ノ      ____
|  |        /ノ _─ (´⌒(´
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"''"''"'''"''"()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |


154 :151:04/10/05 21:25:26.net
>>152
放送大の教授の話です。

155 :名無し生涯学習:04/10/06 13:46:17.net
通教の卒業率の低い理由(ネタ)
パソコンソフトのアカデミック版などの学割狙いで在学している。


156 :名無し生涯学習:04/11/02 21:01:07.net
最近書込みないですね。

157 :名無し生涯学習:04/11/05 14:04:56.net
英語だめなら山王行くか
山王+奉送で好きな学科だけやるっていうのはどうだろう

158 :名無し生涯学習:04/11/12 09:37:05.net
155>>
あ、それ俺のことだ!!
ちなみに4校目w 戦績は1勝2敗

159 :名無し生涯学習:04/11/12 09:43:49.net
>>155
間違えてしまった


160 :名無し生涯学習:04/11/12 09:45:36.net
英語、憲法、法学、経済学は取っておいた方がよいと思う


161 :名無し生涯学習:04/12/12 00:19:01.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
 

162 :名無し生涯学習:04/12/12 21:47:15.net
産能(短大から4年制)と放送大学を出た。ま、とりあえずはやり遂げたという
満足感はあるな。その他は別に変わりなし。

産能短大は易しかったよ。なんだあれは?という向きもあるようだが、取っ掛かりで
挫折せずにすんだという意味ではありがたかったな。

163 :名無し生涯学習:04/12/13 04:49:40.net

どこに属していようが、何事も自分次第や

昨今は、通学生でも強姦や大麻で逮捕されるアホはいるし。

通信生でもやり遂げてその後の人生の目標(大学院進学、司法試験合格、就職など)
を達成したヤツはいくらでもいる。少なくともKOにはね。
その真偽は、
塾員、塾員ならば、●色旗特集号など過去の配布物を読めば分かること



164 :名無し生涯学習:04/12/16 13:57:18.net
浪人後、入学。
10年いるが、卒業できない!
しかたなく、就職はしたが、いじめられてやめてしまう。
いまは、フリーター(ニート) どうしよう、これから生きていけるのか?

 大変な人生を選んでしまった、目標のある人は、専門学校にいこう。

165 :名無し生涯学習:04/12/16 18:42:10.net
>>163乙!
スー不利の和*サンや集団置換事件の和*被告らは通学生だよな。
情けない!


166 :名無し生涯学習:04/12/17 18:29:11.net
>>165の追加
サッカー部の集団**事件も通学生だよな。


167 :名無し生涯学習:05/02/17 03:48:19 .net
馬鹿にされることの方が多いなw
俺は公務員やりながら通信部に通ってたから。
こんなことなら夜間の方が良かったかな


168 :名無し生涯学習:05/02/17 13:09:17 .net
卒業したけど、何の価値もない
法的に学士の資格を得ただけ
それだけだ
誰も認めない、自分はもっと認めない
むなしい
大学にいきたかった


169 :名無し生涯学習:05/02/17 13:41:24 .net
( ・∀・ ) ス
(・∀・ ) パ
(∀・  ) イ
(・   ) ラ
(    ) ル
(   ・) ネ
(  ・∀) ニ
( ・∀・) チ
( ・∀・ ) リ
(・∀・ ) |
(∀・  ) ン
(・   ) 
(    ) 
(   ・) 
(  ・∀) 
( ・∀・) 
( ・∀・ ) 
(・∀・ ) 
(∀・  ) 


170 :名無し生涯学習:05/02/17 13:52:24 .net
卒論さげて修士進学し、今は博士課程
悔いはない

171 :名無し生涯学習:05/02/21 22:41:37 .net
通信短大出て通学の院へ入れて自信と人脈ができた。
勉強は最初大変で英語と数学がすべてキレイに記憶からなくなっていたので、やり直しからのスタートだった。
通信短大で100単位取って無謀にも社会人向けの大学院に受かって、企業訪問での論文を卒業まで4通も書かされた。
いろんな企業で運良くフレンドリーな方々と知り合えた。
結果、起業してもそういった方々に小さい事から大きな事まで助けられた。
修士という学位など何の役にも立たないが、人との出会いはまさに財となる可能性を持っていることを知った。

172 :名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:37:18 .net
ほっとした

173 :名無し生涯学習:2005/04/02(土) 18:59:58 .net
通学でもマトモな人はいるし、
通信でもス○フリにいた人もいる。

別に通信でも通学でも人格・性格・キャラに関係はない。

ただ、アメリカの大学の場合、
実地留学は英会話が得意になるが、
オンライン留学は読み書きが得意になる、
等の違いはある。

174 :名無し生涯学習:2005/04/14(木) 03:50:10 .net
放送大学行った。
地方の面接授業では、意外と若い女がいるので友達になった。
親しくなった。
ごちそうさまでした。


総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200