2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社会人で大学院にいく意味

1 :777:02/11/20 00:00.net
社会人で大学院にいくプラス面とマイナス面を色々助言して
もらえませんか

234 :名無し生涯学習:2010/02/18(木) 16:04:15 .net
実際、放送大学大学院には、フリーターしながら次は博士、行く行くは大学教員なんて甘い考え持ったのもいるからね。
いい歳してマトモな服も買えず、汚らしいTシャツ姿で恥ずかしげもなくゼミに出席してやがる。
教授に気に入られる為か、金も無いのにゼミの後の食事会にまで顔を出し、小じゃれたレストランで一人浮いてる。
教授からは無視されてるのに、自分では認められてると思ってやがる。

235 :名無し生涯学習:2010/02/18(木) 16:17:37 .net
確かに放大院の印刷物によると、大学講師時代ここで書いた論文が認められてジュン教授になれたとか、ジュン教授から教授になったという人はいる。
ここは既に大学で働いている人のキャリアアップには良いんだろうね。でもその前に非常勤でも良いから大学講師位にはなってないと。
私の知り合いで塾講師から大学講師になって、次は教授職狙ってる人がいる。そういう人には通信制大学院は絶対に良い。
でも現フリーターではどれだけ頑張っても意味はないだろうね。

236 :名無し生涯学習:2010/02/18(木) 16:23:58 .net
社会人が大学院に行く意味は、あくまでも現在の人生のキャリアアップ。別の人生が待っている訳ではない。
現在大学教員なら大学教員として、現在フリーターならフリーターとして、器に見合ったキャリアアップはできる。
でもフリーターから大学職員へのアップは不可能。

総レス数 1000
481 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200