2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外大学の通信教育

1 :名無し生涯学習:04/04/25 00:04.net
パシフィック・ウエスタン大学とカルフォルニア・レイクウッド大学
どちらに入ろうか迷っている香具師がいる。
博士号がほしいらしい(学士は一応持ってるらしい)
それから、海外大学の通信教育の学費っていくらくらいが相場かなあ?

352 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 00:18:22.26 .net
TOEFL (PBT) で 600 ならまだしも、TOEIC 600 は流石に無理だと思う。
オンラインの大学って、学生ビザとかいらないの??

353 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 04:01:29.64 .net
香港の港南香大学もインドのベンガジゴブ大学も英語でも学べますよね通信コース
英語で学べるのはアメリカやイギリスだけではない。

354 :名無し生涯学習:2014/09/08(月) 16:32:00.36 .net
〉〉354
嘘はイクナイ

355 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 19:46:50.27 .net
俺はアモイ大学の商貿類会計学専攻を検討している。
本科を卒業すると、おそらく会計従業資格を申請だけでとれるのではないか(未確認)と思っている。
学費は専科12,000元、本科も12,000元。

356 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 21:30:15.33 .net
エルモシーリョ・ボゴシュアン大学は年間$2300と格安
スペイン語圏、アラビア語圏、広東語圏、北京語圏にもあるアメリカに拘る必要はない頑張ろう

357 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 14:58:10.60 .net
サイバー韓国外国語大学校は、日本語のホームページあり。
学費も年20万位。

358 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 18:39:03.30 .net
アメリカ、カナダ、イギリスなど英語圏の大学を希望
入学の条件英語検定(トフル、アイエルツなど)は独学でやった場合
だいたい何か月くらいで入学できるレベルにたどりつけますか?
今月から学習を開始して来年の夏前6〜7月には入学したいのですが
(とうぜんオンラインコースの4年生大学です)

経験者または現在独学している方一言アドバイスお願いします。

359 :名無し生涯学習:2014/09/25(木) 16:38:39.66 .net
>359
毎日5時間以上やって半年くらいじゃないかな
テキスト数冊とCDなりビデオ動画で訓練して半年かな

360 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 14:54:01.47 .net
ロシアはないの?

361 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 14:16:51.13 .net
オープン大学があるらしい>ロシア

362 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 16:09:59.97 .net
日系ブラジル人向けにブラジルの通信制大学がいくつか日本で開校しているようだ。

363 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 02:18:51.29 .net
イングランドのバーミングガム大学がいいんでね、インドのアドラムとか。
経営学ぼうと思うよ。日本の通信はショボイから25歳以上は差別されるからな。
25-40代はやはり海外だよ学位取って学ぶのならね。
学問に年齢は関係ないよ。日本は差別と意味不明の制限多すぎる。

364 :名無し生涯学習:2014/11/23(日) 20:51:27.71 .net
ヨーロッパアメリカでオヌヌメは?

365 :名無し生涯学習:2014/11/25(火) 00:25:11.19 .net
ロンドン大学だろう。

366 :名無し生涯学習:2014/11/25(火) 00:25:36.90 .net
パリ第三大学もよさそうだな。

367 :名無し生涯学習:2014/11/25(火) 19:18:00.60 .net
>>179のBircham国際大学は非認可校のようですのでご注意。
ディプロマミルというわけではなく、いちおう勉強はするみたいですが…。
工学のコースを豊富に提供しているので食指が動く方もいると
思いますが、気をつけてね♪

368 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 16:44:02.90 .net
アメリカは全般的に高いよ。
通学とほとんど変わらない大学もある。
ちなみにカナダ オーストラリアはほぼ無い状態。
英語圏に絞るとイギリス一択になるとおもう。後の国は年間一万ドル〜

369 :名無し生涯学習:2014/12/05(金) 10:53:49.04 .net
やっぱ通信は海外ですかねぇ
日本は教育後進国ですね

370 :名無し生涯学習:2014/12/05(金) 18:23:49.22 .net
後進国でしょう。
偏見があるので一流大学以外認めない風潮が圧倒的
4年間いっても無意味に終わる可能性もある。
海外と日本では扱いが全く違います。

371 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 19:02:57.11 .net
米軍基地が近くにあれば、基地内大学もいいかもね。

372 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 01:51:45.90 .net
2月から香港中文大学の英語の勉強がてら通信コース取ろうと思う
正規の単位履修にはならないっぽいけど、
費用安いし試験や課題もあってやりがいはありそう

373 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 11:50:45.62 .net
>>372
通信課程は短期課程しかないみたいだね。
通信でもいいから学歴になる課程に入学したい。

374 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 12:45:07.36 .net
>>372
HP見たけど、日本から受講するなら、学生ビザがいるのかな?
学生ビザって簡単に取れるのかな?

375 :名無し生涯学習:2014/12/24(水) 17:22:28.86 .net
香港中文大學からレシートが来ました。楽しみ。

376 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 13:51:32.38 .net
米東部のサウスボルディイアオ大学なんてどうかな
学費年間$7000だそうです。米国にしては格安。

377 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 14:41:10.52 .net
サイバー韓国外国語学部韓国語学部に入る準備を進めています。

378 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:21:58.17 .net
香港中文大学、2月9日に開始なのだが、まだ案内がない。

379 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 17:23:01.85 .net
アラビア語を学びたいのだが、アラビア語圏でいい通信制大学知らない?

380 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 08:23:49.12 .net
香港中文大学からメールが来ました。
ログインパスワードとログイン画面の通知です。
頑張るぞ。

381 :名無し生涯学習:2015/03/02(月) 16:16:55.73 .net
学費無料の中華函綬学校に願書を提出しました。

382 :名無し生涯学習:2015/04/02(木) 21:05:14.15 .net
なんか面白い通信教育ないの?

383 :名無し生涯学習:2015/04/03(金) 00:24:19.68 .net
そら放送大学だろ

384 :名無し生涯学習:2015/04/05(日) 19:15:35.17 .net
ダラム大学MBA通信

385 :名無し生涯学習:2015/05/06(水) 08:06:27.96 .net
安くて簡単に卒業できる海外大学希望

386 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 18:48:42.75 .net
近畿大学の通信教育司書課程には、イオンド大学で学位取得した教員がいたわ。近大、ディグリーミルについての知識すらない、ワロタ。

387 :名無し生涯学習:2015/05/15(金) 22:59:40.04 .net
The Open universityの学士って日本からとれますか?

388 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 22:52:11.02 .net
とれるはず。
たしか、日本の博士とOpen universityの学位と
両方持ってる大学の先生がいたよ。

389 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 15:45:15.84 .net
最近People大学が気になっている。在学生いないかな?

390 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 19:21:07.00 .net
People大学に出願しました。

391 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 23:41:22.63 .net
国際郵便、届いたかな?

392 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 20:37:27.90 .net
安くておもしろい、海外通信教育はないのか?

393 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 18:15:48.64 .net
SOASかCity大学に興味あるな。

394 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:09:02.80 .net
UoPに入学関係書類送付した。

395 :名無しさん@・・・:2015/08/03(月) 07:22:56.77 .net
英国オープン大学、エセックス大学、ロンドン大学、ピープル大学 他に英語で
学べるところありますか?

396 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 07:37:33.38 .net
>>395
南アフリカ大学もたぶん英語。
卒業まで1回も現地に行かなくていいみたい。

397 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 19:18:47.01 .net
エセックス大学、学費高いな。

398 :名無しさん@・・・:2015/08/04(火) 20:16:49.44 .net
エセックス大学、金の高いですか?

399 :名無しさん@・・・:2015/08/05(水) 20:55:20.79 .net
英国オープン大学は、今サイト見てますが、日本在住だと学士号取れないように
成っているのではないですか?(もう少し見てみるけど・・・)

400 :名無しさん@・・・:2015/08/05(水) 21:36:19.00 .net
少し調べたけど、次の通りですか…案の定ですね。多分英国の本部に出ないといけないという
条件があるのだろう。以下が日本という条件で検索した結果。

BSc (Honours) Psychology and Law
BSc (Honours) Natural Sciences
Bachelor of Laws (Honours) (graduate entry) 多分なにかの条件付?
Bachelor of Laws (Honours)
BSc (Honours) Healthcare and Health Science
BSc (Honours) Environmental Science

Diploma of Higher Education in Psychology and Law

401 :名無しさん@・・・:2015/08/05(水) 22:35:27.89 .net
南アフリカ大学はよくわからりません。通信専門大学なのですが、テストは日本でできるのか?
またはonline上でできるのか?調べないといけないですね。それとよくある話なのですが
Higher Certificate   120 credit
Advanced Certificate  120 credit
Diploma 360 credit
Bachelor 360 credit

まー多分、diplomaとbachelorの違いは学位をもらえるか、単なる修了書かの違いだと
思うけど、イギリスのDiploma of Higher Education がないのだと思うが…皆様
教えてください。

402 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 03:34:27.63 .net
ありそうでないのがアメリカなんだよね・・・。
MITにすら学位取れるオンラインコースが無いのはビックリした。

役立つかわからないけども、ハワイ州立大学(ブランチも含めて)は、
日本の放送大・学部をでていると、院への出願条件は満たすと
admission office からの確認メール受け取りました。

403 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 21:43:58.94 .net
英国のオープン大学が無理か・・・。

放送大学みたいにはいかんのね。

404 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 19:00:53.13 .net
オープン大学でも日本から受講できるのは、イスラエルのやつとロシアのやつだけじゃないかな?

405 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 07:55:06.88 .net
diploma だけならアメリカは結構いっぱいあるけども、半年で45万とか結構高いんだよね。

406 :名無しさん@・・・:2015/08/12(水) 06:57:34.72 .net
ヘブライ語が必要では?>イスラエルオープン大学

407 :名無しさん@・・・:2015/08/12(水) 07:02:45.86 .net
ロシア語が必要では?>ロシアのやつ

408 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 16:12:50.87 .net
>>406 >>407
当たり前だろ。
英語でできるとは一言も言っておらんわ

409 :名無しさん@・・・:2015/08/12(水) 21:37:04.99 .net
>408すいません。勿論です。

410 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 11:20:13.08 .net
良いサイト発見
ryugaku-coach.blogspot.jp/2014/07/mba.html
スタンフォード大学のマスターもあるんだね。
工学のコースがあるのは珍しいね。

411 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 11:37:03.68 .net
>>402
おお、日本の通信課程学部から海外院への流れができそうですね。

412 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 15:02:07.49 .net
高卒で海外大卒の学位取りたいけど
今さら日本の大学は学費と受験で難しい、時間的にも

・日本の通信大2年くらい→海外大に編入→卒業
・日本に居ながら入学できる英語力を学ぶ→海外のオンライン大学入学→卒業

これが現実的なんだろうけど
日本の通信大の卒業証書はいらない。
働きながら夜間ニ部であっても日本の学位はいらない魅力を感じない

トフル頑張ってアメリカの大学、アイエルツでイギリスや豪州の大学狙おうか
去年トーイックは受けたけど600.あまり役に立たないと思うが
みなさんは日本では高卒の身分ですか?
海外のオンライン大学(大学院は考えていない)に入学考えている方そのあたりどうですか。

413 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 03:51:00.04 .net
海外のオンライン大学入学→卒業でいいんじゃないかな
それしか手段がないというのか
日本の通信制は出ても教員や資格を狙うのなら意味あるけど
就職にはあまり繋がらないし、偏見があるから通学の大卒とは少し違う

アメリカは学費が高い通学よりちょっと安い程度
通信は海外一択しかないとおもいますよ

414 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 11:07:50.47 .net
>>412
あなたの希望する方法がベストな気がするけど
その二つ以外に選択肢はない
以前おなじことを実行していた人がいたけど同じだったよ

415 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 13:15:07.26 .net
ピープル大学に合格しました。

416 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 06:57:43.49 .net
>>412
日本の通信は20代中頃まではまだ就職の意味では何とか意味があるけど
それ以上の年齢では意味がないというか相当な目的がないと何とも言えない。

海外大学に編入する目的があれば入る意味はあるとおもうけど
日本の大学の単位は数割しか認めない大学も結構多いと聞く不透明。

自分が同じ立場だったら米英はじめ日本のような学歴差別のない海外を目指すかな
そっちの大学のほうが単位移行もスムーズで学位を取る意義があるし仕事にも繋がる。
そもそも日本国内の通信制で苦労して学んでいる人の目的が全く見えない
何となくのイメージとか学名(慶応とか法政とか)だけで選んでそうな印象がある
こういったことはナンセンスなので自分だったら絶対に国内は選ばないですね。
日本の場合は年齢差別とか転業の迫害がまだ残っていてチャンス・やり直しが難しいとおもう。

417 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 19:18:44.75 .net
日本の通信制に行くなら少し高くても海外の大学のほうがいい
他の方の指摘通り日本は年齢や就職で厳しい(評価されない)

418 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 11:55:54.54 .net
俺も通信考えているけど海外一本にしたほうがいいのかな
日本の通信出ても就職に役立つとはおもえないし学歴評価も低いとおもう
イギリスなどヨーロッパのオンライン大学がいいかなやはり

419 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 04:44:15.25 .net
オンラインの学校はイギリスの他はインド、マレーシア、東欧などがいいだろうか

420 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 18:04:00.80 .net
南アフリカ大学でだいたいの学問できるじゃん。英語でできる。
バカラレウステクノロジアエとかいう変わった学位もある。ラテン語かこれ

421 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 03:08:20.50 .net
英東部のヨーシャーク大学なんてどうかな
学費年間30万くらいだろう。
アメリカはどこも日本の私立並みで高すぎる。
私は英国かアジアのオンラインを希望します。

422 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 15:44:01.89 .net
ヨ〜シャークw

423 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 14:14:12.68 .net
気楽なコメントしている人が居るけど
アメリカなど英語圏に留学しても卒業メチャ苦労するのに
オンラインなんて自分で勉強量も時間も管理しなきゃいけないから
4-5年で卒業なんて相当苦労して意思が強くないと無理でしょ。
現地に行って生活するわけじゃないから生活費や学費は抑えれるけど
フルタイムで働きながら卒業って英語苦手な人は並行して学習しないといけないだろうし
そのあたり真剣に考えていますか?
自分は学位狙いだけどそこが引っかかって一歩進めないでいます。

424 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 09:51:02.73 .net
ロンドン大学の通信生の友達いたけどすげー大変そうだった
週に数百ページの英文読むらしい
英語ペラペラで優秀なやつだけど、苦労してたな
俺も海外大学興味あって通信気になるけど自分でできる気がしない…。ひとまずMOOCやってんだけど、すでに心折れそう

425 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 08:35:01.08 .net
>>419
イギリスの他はインド、マレーシア、東欧などがいいだろうか

その辺りの国でもオンラインで学べるの?

426 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 22:07:31.01 .net
英語勉強、自己満足ならどこでもいいけど就活、転職も視野に入れるなら
結局ロンドンかハーバードぐらいしかしっかりしてる所ないような気がする
最低でもちゃんと政府に認定されたところじゃないと高卒から大卒待遇にもならないし

427 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 04:11:10.37 .net
>>426
自分は半分自己満足、半分は仕事で必要だよ。
もう三十路だから日本では年齢差別で学歴で見てくれない。
日本は対象に入っていないんだね。

日本の大学受験の子供染みた児戯・お遊戯の勉強の価値観は
ちょっとついていけない。
日本の大学はターゲットにすらしていない全く無関心。

大学を家庭の事情で中退しているから事実高卒。
社会人経験して高卒だと圧倒的に不利ということはわかったし
平然と門前払いして差別する企業の多いこと(笑)
人間扱いしないような人事や社員も多く存在する現実。

自分は就職や転職が目的ではないので、経営や商学を学べればよほどひどくてマイナーな所以外では
海外の大学ならばどこでもいい。とりあえず学位がほしい。
留学して500万も1000万も出費する覚悟も余裕もないからオンラインしかない。
ハーバード、プリンストン、イエール、オックスフォード・・・
そんな超名門なんて現実的じゃないしえり好みするレベルでもない。
職業柄、必然と英語は必要になるし独学はしているから
地道に10年かかってもいいから海外大の学位を取りたい。

自分はえり好みはしませんね。名門一辺だけに拘っても
単位取れないだろうし白人エリートに着いていけるわけがない。
個人的にはこんな感じです(長文低級独り言失礼)

428 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 10:16:39.38 .net
>>424
たぶん、その人がやってたのはpostgraduateコースでしょ。
それは大変ですよ、ええ。

429 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 23:07:35.43 .net
>>427
UCLAとハワイ系しかわからないけども、
ビザの費用とかいろいろ含めるとプリンストンで1000万ではあがらないと思う。
っていうか、プリンストンって経営系は弱いように記憶してるけど・・・。

ただ、アメリカのまともな大学には「アジア人枠」があって、
これは国別だから年令で不利になることはない。
むしろ日本で仕事経験あるなら有利かも。

430 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 12:26:57.78 .net
中国、韓国、フィリピンあたりにもあるのかな
アジアだから日本人も入りやすそうなイメージがある
私は40代だから日本のすべての大学で年齢で無理だ
やはり仕事に直結、将来を考えると海外大学になってしまう

431 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 11:19:45.51 .net
>>430
台湾がオススメすぎる。
入るのは簡単だし、奨学金もなぜか楽にもらえる(120万程度だけど)。
しかも返済不要のやつ。

432 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 19:06:02.95 .net
>>431
台湾についてもう少し話してもらえませんか。

大学は外国人の私でも通信、オンラインでも学べて学位取得できますか?
言語は英語でなくて、北京語・台湾語でしょうか?
よろしくお願いします。

433 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 19:15:16.79 .net
台湾は空中大学は日本から受講できなかったはず。
通信は、中華函受学校しかないんじゃないか?

434 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 22:59:43.29 .net
あ、台湾のはオンラインじゃなくて、現地で卒業コースです。
台湾師範大学とかでも案外と狙えるはず。
英語じゃなくて、北京語。
台湾の現地語という意味での台湾語ではないので注意。

435 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 12:14:31.26 .net
>>432
台湾というかアジアにはないだろ。
アジアは日本の通信くらいしかない。
やっぱりオンラインはアメリカ筆頭に英語圏の大学になってしまう。
学位とステータス、そして英語の力がほしければ英語圏が一番でしょ。厳しいのは当然。

北京語の大学が楽とか言ってる人いるけど英語より簡単なんか?
中華圏の大学で日本人が入りやすい大学があるとはおもえんが、ちがうのかね?

436 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 22:28:49.47 .net
>>435
>中華圏の大学で日本人が入りやすい大学があるとはおもえんが、ちがうのかね?
異議あり!!
台湾には入りやすいとこ結構あるよ。食べ物も美味しい。
好き嫌いはあるだろうけどもさ。

北京語と英語を比べれば、個人的には英語のが楽すぎるとは思う。

437 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:26:00.58 .net
なんとなく「ハワイ」「グアム」「サイパン」と結構湛然(たんねん)に調べたけども、
history はどこにもないなー。なぜか nursing が多い。

438 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 09:21:57.75 .net
アメリカの大学の学位がほしい。
日本の通信はいらない興味ないです。
米英欧州、アジアでもいいです国は拘らない
でもなるだけ英語で学べる学科がいいです。詳しく教えてください。

439 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 18:04:50.69 .net
>>438
英語でググれば、いろいろ出てくるよ。

440 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 05:34:54.71 .net
どうでもいいが英検1級並みの英語理解できないとついていけないが
その語学力は大丈夫なんかね?
まぁぁ中華圏、東南アジア、欧州の大学狙いの人もいるみたいだから
そのあたりは英語よりももっと難解とは容易に想像つくけど
なじみのない外国語の大学は卒業もそうとう難しいとおもうけど
英語以外の大学とか自分からしたらマゾとしかおもえないわ。
しかもその辺りの学位取ってもアメリカの大学のように就職に繋がる率は低いとおもうが
金がないから学費の高いアメリカ以外にいくのかね?しかも英語ではない言葉。

441 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:58:23.79 .net


442 :名無し生涯学習:2015/11/19(木) 14:27:44.82 .net
>>440
えーん、遠回しにバカって言われたー

443 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 17:12:21.63 .net
海外大学の通信制で、プログラミングとか勉強できる情報系の学部ってありますかね?

444 :名無しさん@・・・:2015/12/10(木) 21:52:23.88 .net
通信とは関係ないけど、武蔵大学とロンドン大学が、ダブルディグリーの協定結んだね
時代は動いてるね。人気でそうだね。

445 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 00:31:00.48 .net
>>443
こんだけネット普及してるのに、ここでそれを質問してる時点でたとえ入学できてもコースについていけないよ

446 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 05:31:11.71 .net
それはあるな。英語でググれないと学習はおぼつかない。

>>443
ところでロンドン大学のクリエイティブコンピューティングなんていかが?
詳細はググってみてくださいな。

447 :名無しさん@・・・:2015/12/12(土) 17:13:28.54 .net
>>446
 最後の「プロジェクト」とかいうのはなんだろう?

 

448 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 18:40:42.29 .net
卒業製作でしょう。アプリケーションソフトを作る。

449 :名無しさん@・・・:2015/12/13(日) 02:44:14.42 .net
>>448
やっぱりそうか。300時間想定とあったけど。かなりのものですね。甘くない
 無難な所で経済学となんたらか・・・

450 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 07:10:08.52 .net
英検一級は、難しい英語というよりも変な英語だから気をつけた方がいい。
使わない難語とかを覚えて、現地の大学とか院とかで間違いだらけのワードチョイスで
乱用するとかになりかねない。

今だと IELTS で Overall 7.5 とか目指す方がわかりやすいと思う。

451 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 07:11:08.13 .net
インド・Amity UniversityのMOOCをやっている人は居ない?
http://amitymooc.com/home/

このうちDegree Courseは、授業料無料でB.A.が取れるようだ。
End ExamをCentre(インド?海外分校があるシンガポールや北京?)
まで行って受ける必要があるみたいだが。

452 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 20:23:25.96 .net
>>451
チャレンジしてみたいと思います。

総レス数 1003
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200