2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外大学の通信教育

797 :774:2019/06/18(火) 09:34:37.91 ID:f5+AofBb0.net
>>791
申し訳ないです。放送大学をはじめ日本の通信制の授業料に関して重大な勘違いをしておりましたorz
ちょっと語弊がある言い方でしたが
「イギリスの学士は3年制なので(日本やアメリカ等の)4年制学士とは制度上の扱いが異なることがありうる」
という趣旨で「3年制です」という表現をさせていただきました。言葉足らずでしたのでお詫び申し上げます。
一応フルタイム並みの学習量が確保できれば(制度上は)3年で修了可能ですがご指摘の通り5年から7年くらいは見ておいたほうが
いいと思います。
試験に関しても(仮にフルタイム並みの進度で進めると)年間4日間くらい受けなくてはならないので仕事によっては十分な工夫が必要です。
なお、通学コースへの転籍に関してはinternational foundation programme からの編入とは異なる扱い
(LSEのsecond year entryに直接申し込む形)になりますのでEMFSSプログラムの学士課程からの転籍は(現時点では)可能なはずです。
(法学士課程に関してはfoundation programme自体が存在しないので学士課程からの転籍のみです)

>>796
私はBachelor of Lawsに在籍していまして、平日フルタイムで分析化学関連の仕事をやっております。
(環境計量士(濃度関係)です)
前述の通り制度上は3年間で卒業は可能ですが、学習時間を考えると延長戦突入は覚悟しておいたほうがいいです。
とくに、試験が記述式で結構採点が辛め(あくまで個人的感想ですが)なので英語面も考慮に入れると単位を落とすことも普通に考えられます。

総レス数 1003
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200